東京23区の新築分譲マンション掲示板「The Center Tokyo」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 市谷本村町
  7. 曙橋駅
  8. The Center Tokyo
匿名さん [更新日時] 2006-06-03 18:42:00

市谷の自衛隊、大日本印刷などなど、周辺環境に若干心配なところがありますが、
ファミリー向け(?)大規模タワー物件なので、購入検討者も多いのではないでしょうか。



こちらは過去スレです。
THE CENTER TOKYOの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-02-24 10:58:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE CENTER TOKYO口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    こんにちは。私もモデルルームを見てきて、ただいま検討中です。
    勤務先の駅へ曙橋から1本なので、利便性は大変あるのですが、
    なんとなく、周辺の閑散とした雰囲気が気になっています。
    曙橋駅から現地まではコンビニが1軒あるのみ。
    ふだんの買い物などは薬王寺の商店街に行くのか、河田町の
    スーパーに遠回りするのか・・・
    あれほどの大規模マンションなら、総合スーパーを誘致して
    くれてもよかったのになあ、とも思います。

  2. 52 匿名さん

    スーパーは、駅からの帰り道なら、曙橋の裏手のサントクではないでしょうか。
    駅から一分のところなので、たいした遠回りではないはず。
    河田町のサントクは、ここのマンションからだと専業主婦向きですね。
    河田町はビデオ屋さんとか大きな本屋さんとかがないので、
    それがちょっと不便ですね。
    このあたりはここ2、3年マンションラッシュなので、
    もう少し利便性が上がってもよいのですけれどね。

  3. 53 匿名さん

    モデルルームはいかがでしたでしょうか?

  4. 54 匿名さん

    51です。モデルルーム、私はいいと思いました。
    ここ1年くらいマンションを探しているのですが、
    室内のプランや素材がかなりの選択の幅で選べるあたりは
    長所だと思います。
    MRは3タイプあって、80平米台と100平米強のと現実味のない
    180平米の部屋。
    あまり評判のよくない80平米タイプはあえてノーオプションで
    MRを作っているので、逆にありのままが想像できていいと
    思います。で、実際リビングが縦長で採光もイマイチでちょっと
    使いづらそう。
    でもルームプランはかなり豊富でした。
    そのほか、ランドリーボックスに入れるだけのクリーニング
    サービス(料金は口座引き落とし)、近所のスーパーの宅配サービスなど
    利点もたくさんあると思います。

    でも、ここにきて、外苑東通りの拡張で、薬王寺商店街が
    ほぼなくなることを小耳にはさみ、ちょっとブルーに。
    引っ越したはいいが、その後しばらく近隣が開発工事ばかり、と
    いうのも困りものですよね。
    大日本印刷の土地もゆくゆくは開発されるそうです。そういった
    意味では、このあたりは今まさに開発ラッシュなのですね。

  5. 55 匿名さん

    曙橋商店街より薬王寺商店街のほうが利用しやすいと思っていたので、拡張でこのあたりが無くなる
    となるとショックですね。
    あと予定地前の電柱も気になります。拡張工事のついでに電線も地中化してくれればいいのに。
    設備などはとても充実しているようですから、あとは環境面で妥協できるかでしょう。
    確かに大きな本屋がないのは時間つぶしに行くときに困りますね。
    利便性をとるか生活環境を考えるかで決まりそうな感じです。

  6. 56 匿名さん

    >>54
    >あまり評判のよくない80平米タイプはあえてノーオプション

    標準仕様は大したことないってことでしょ。
    それ以外が良くても一部の金持ち以外は意味ないと思うが…

  7. 57 匿名さん

    ここまで坪単価が高くなってくれば、ノーオプションで買う人も少ないと思いますが。
    オプション込みの価格で評価すればよいだけですね。

  8. 58 匿名さん

    問題は、自衛隊のヘリの騒音、
    道路拡張工事による商店街の縮小、
    防衛庁の電波塔など。
    やはりキワモノ物件の感は否めないかも。

    でも市谷仲ノ町のパークコートⅡは狭い場所に
    建つ小規模マンションで、日当たりが悪そうだとか。

  9. 59 匿名さん

  10. 60 匿名さん

    自衛隊のとなりってどうなんでしょうね。
    犯罪は少ないような気もするけれど、
    戦争は多いような気もします。

  11. 61 匿名さん

    >>57
    >>ここまで坪単価が高くなってくれば、ノーオプションで買う人も少ないと思いますが。
    どういう意味でしょう。
    坪単価が高いところほど、オプションなどを付ける人は多そうだと私は想像しますが。

  12. 62 57

    "ノーオプションで買う人は少ない" だろうと書いているのですが?
    正に61さんのおっしゃるとおりに思っています。 坪300とか払うなら、内装部分にも
    手をかけようという人が多いのは自然かと思います。

  13. 63 匿名さん

    ごめんなさい。その通りでした。読み間違いです。ご容赦を。

  14. 64 匿名さん

    間違いなく売れ残ると思うよ。
    ターゲットの分析が出来ていない典型的な例。

    外観も安っぽいし。
    野村が頭というのが最大のマイナスポイント。

  15. 65 匿名さん

    ここを検討中です。
    都心にはもう土地が残り少なく、高騰前に買える
    最後の物件なのかな……とも思っています。
    多少の難には目をつぶったほうがいいのか……

    地の利、施設設備などは申し分ないと思うのですが、
    この板を見て、かなり腰が引けてきました……

  16. 66 匿名さん

    タワーでファミリーがターゲットって、なんか中途半端なような…
    立地を考慮してもなぁ

  17. 67 匿名さん

    タワーってファミリー向けじゃないんでしょうかね…
    我が家は乳児がいるのですが、本物件検討中です。
    でも周辺環境を考えるとファミリー向けではないかもしれませんね。

  18. 68 匿名さん

    タワーは乾式壁だから子供はトラブルの元だと思うよ。
    ただタワーにキッズルームなんて物件初めてなんで、ココのターゲットはわからんね。

  19. 69 匿名さん

    >>間違いなく売れ残ると思うよ。
    >>ターゲットの分析が出来ていない典型的な例。
    と大きなことをかましといて、出て来た本人の分析結果が、
    >>外観も安っぽい
    >>野村が頭というのが最大のマイナスポイント。
    というのもなんだか微笑ましい気がするのだが。

  20. 70 匿名さん

    >>野村が頭というのが最大のマイナスポイント。

    強ち外れているとは言えんよ。
    3社も入っていると色々と面倒が多い。
    それに一番セコイ野村が頭というのは購入者に取ってメリットは少ないよ。
    管理会社も野村系列だったっけ?

  21. 71 匿名さん

    キッズルームの在るタワー他にもあるよ。

  22. 72 匿名さん

    >>69 確かに、そんな分析では人は納得させられませんね。

  23. 73 商店街が無い

    この掲示板で薬王寺商店街が無くなるという情報を知って、行ってきました。
    本当に無くなっていました。しかも柳町商店街まで無くなっているなんて・・・。
    お魚屋さんやお惣菜屋さんまで無くなってました。以前通っていた美容院に行って
    聞いてみたら、もう道路拡張による立ち退きで、今年中にでも薬王寺商店街や柳町
    商店街は無くなると言っていました。その美容院も立ち退くそうです。
    このマンション自体はとっても魅力的なんですが、周囲の環境が倉庫ばかりになっ
    てしまうと・・・。考えてしまいます。

  24. 74 匿名さん

    もう立ち退きが完了しつつあるのですか。けっこう速いですね。
    ただThe Center Tokyoに入居を考えている人間にとっては、
    入居してから道路拡張工事が始まるよりも、
    入居する前にある程度工事が進んでいたほうが、うるさい時期が短くてよいとも言えますよね。
    道路が新しくなれば、騒音や渋滞も緩和されるでしょうし。
    それに薬王寺商店街や柳町商店街ってそんなに「使える」商店街でしたっけ?
    拡張後に新しいスーパーなどが入る可能性もあるのでは。

  25. 75 商店街が無い

    このマンションに隣接する薬王寺商店街では、もう道路拡張工事は済んでいましたよ。
    だから、騒音なんて関係ないと思うのですが。74さんの「使える」商店街って何ですか?
    曙橋商店街もフジテレビの移転で、商店がどんどん無くなっていますよね。
    すると、倉庫と自衛隊、機動隊に囲まれたマンションになってしまうのではないかと
    心配しているのです。
    「使える」商店街って、たくさんの人たちが集まって、温もりのある街のことを言う
    のではないかと思うのですが・・・。
    実際に行ってみて、新しいスーパーが入る可能性など無いことに気づくと思うのですが。
    以前、スーパーだったところが現在はドラッグストアになっていました。

  26. 76 匿名さん

    え? 拡張はまだなんでは? 広くなってないですよ。

  27. 77 匿名さん

    確かに。まだ広くなってはいません。
    薬王寺商店街も歯抜けながら残っています。

    74さんのおっしゃる通り、新しいスーパーなどの
    入る予定はありませんでした(今のところ)。
    どんなに物件がすばらしく、立地が都心でも
    まわりがさびれてしまては、困ります。
    あれだけの大型物件、敷地内へのスーパー誘致など
    考えてほしかった・・・。
    でも、今度センター東京の2回目の説明会に行くので
    今後の開発の行方など、しっかり聞いてみるつもりです。

  28. 78 匿名さん

    個人的には敷地内へのスーパー誘致は反対です。
    物件から徒歩5、6分以内にサントクが二つあるので、
    それで個人的には十分です。
    週末はイセタン通いが増えそうで、出費が怖いような気もしますが。
    ただ、倉庫と自衛隊、機動隊に囲まれたマンションというところは変わらないので、
    そちらがどうも踏み切れない点ではあります。

  29. 79 匿名さん

    敷地内へのスーパー誘致、反対という気持ちは
    わかります。
    でも、近所にある2軒のサントク、あまり品揃えが
    よくなく、もう少しグレードの高いスーパーが
    ほしいです。あと書店とかビデオ屋とか……
    要するに生活施設。
    曙橋駅で降りて、現地までなにもないのも
    不便な気がして、やはり踏みれないでいます。
    もちろん、倉庫&自衛隊の件も心配。
    マンションそのものの質には満足なんですね……

  30. 80 匿名さん

    皆さんがおっしゃっている倉庫ってどこのことですか?現地に行ってみたのですが、よくわかりませ
    んでした。教えて下さい。都心に住んでいる友達に聞いたのですが、郊外にあるような大型スーパー
    はあまり無いようです。残念!

  31. 81 匿名さん

    なんか販売側の苛立ちが感じられるTVCMが始まりましたね

  32. 82 匿名さん

    あれなら目玉焼きの方がまだましだったかもね。。。

  33. 83 匿名さん

    自虐ギャクのようなCMですね。

  34. 84 匿名さん

    ここを買おうと決めた方、いらっしゃいますか?

  35. 85 匿名さん

    >>80さん
    >>郊外にあるような大型スーパーはあまり無いようです
    って、それはしょうがないですよ(笑)。
    それはここに限らず、都心のたいていのところにはないと思いますよ。

  36. 86 匿名さん

    でもせめてクイーンズ伊勢丹とか三浦屋とか
    成城石井みたいなものがあってほしい……

  37. 87 匿名さん

    たしかに成城石井はあったらうれしいが、曙橋に望むのは……。

  38. 88 匿名さん

    今日の日経に全面広告出てますね。

  39. 89 匿名さん

    あんなに都心なのにさびれていくことなんて
    あるんでしょうか。
    フジテレビ跡地にも、賃貸とはいえ、大きな
    マンションも建っているし……

  40. 90 匿名さん

    なんだか市ヶ谷本村町って聞いた時は「市ヶ谷」っていう名前と大手デベロッパーの名前
    に多少気後れするくらいの印象だったんですが、評判があまり芳しくないですね。
    TVCMとか打つより、その金で何かしら、これからこの物件を検討する人達が喜ぶ
    ような(もしくは得した、と思えるような)ことができないですかね…
    自分の購入した物件のデベが一枚かんでるので、人気が出ないかと、
    ひそかに応援してるんですが、あまり喜んで購入というところまでいかなそうで残念です。
    頑張れ!!

  41. 91 匿名さん

    このイマイチ感はどこからくるのか??

  42. 92 匿名さん

    いろいろ意見があると思いますが、今後、道路の拡張工事や周りの開発がすすむと
    生活環境もよくなるのではないかとひそかに期待しています。甘いかもしれませんけどね。
    少なくとも、立地条件が良いことは間違いないので、それほど悪い物件だとは思えません。

  43. 93 匿名さん

    今現在住んでいるところがまさに
    道路拡張&再開発中です。
    開発が始まって約2年……その間はけっこう
    つらいものがありました。
    スーパーや店舗がいっせいに休業になったので。
    今やっと大型スーパーがオープンしてかなり
    救われましたが、それでもまだまだ続く工事中。
    人生は限られているから、その間2年も3年も
    工事中の街に住むのは気が滅入るかも。
    92さんの言うとおり、立地の便は最高ですけどね。

  44. 94 匿名さん

     購入を検討しています。
    1.気に入っているところ
    ・通勤交通アクセス(新宿線、大江戸線、都バスとも合格)
    ・子供の将来的な通学(私立中学に受かればですが...笑)
    ・自衛隊ほか周りの「お堅い」公共施設の多さ
    ・低層建物しか周りにないこと、眺望の良さ
    ・まさしく東京の真ん中
    ・病院の多さ(家族が東京女子医大のかかりつけ)
    ・地盤の堅さ
    2.気になっているところ、懸念
    ・ラウンジやキッズルーム、カスケードなど無駄な共用施設の多さ
    ・坪単価の高さ(仕方ないですか...)
    ・駐車場の設置台数の少なさと機械式の多さ
    ・商業施設の選択の狭さ
    ・外苑東通り拡幅後の交通量
    ・大日本印刷の工場周りの雰囲気、治安
    ・居住者層の幅広さと管理組合での意見一致の難しさ
     いろいろと考えるとやっぱり難しいですね。

  45. 95 匿名さん

    >>・大日本印刷の工場周りの雰囲気、治安
    は非常に良いですよ。大日本印刷自体の治安は分かりませんが(笑)、
    周囲は砂土原町のいわゆるお屋敷街です。
    ただ、大日本印刷の敷地自体が今後再開発をするので、
    あのあたりは今後15年くらいで良くも悪くもずいぶん変わってゆくのでは。
    逆に自衛隊は、ヘリコプターの騒音や電波塔など、むしろマイナス要因だと思います。

  46. 96 匿名さん

    自衛隊の地所にあらたになにか建たないという
    保証はありますけどね。

  47. 97 匿名さん

    え、保証があるんですか?
    保証がないんじゃなくて?

  48. 98 匿名さん

    そう簡単に移転できるかなぁ

  49. 99 匿名さん

    買物については、曙橋はあまり期待できませんが、四谷三丁目まで行けばかなり充実しています。
    歩いて10分強ですし自転車であれば数分なので、それほど苦にはならないのでは。
    一番のネックは騒音でしょう。ヘリコプターはそんなに頻繁なのでしょうか。
    一日何回もということになると、かなり気になるでしょうね。
    今のところ外苑東通りは、靖国通りや新宿通りと比較すれば騒音もたいしたことはないような感じで
    す。拡張工事が終わると交通量が増えるでしょうから変わるとは思いますが。
    大日本印刷の再開発はいつから始まるのでしょうか。今のところそのような気配は全く無いようで
    す。
    確かにここの周りは、今後、何かができる可能性を秘めておりその点をどう考えるかですね。

  50. 100 匿名さん

    昨日初めて曙橋駅周辺を歩いてきました。
    サントクもハナマサもしょぼくてガッカリ。
    駅周辺もさびれた感じで、いくら都心でも
    この環境では・・・
    購入検討していましたが、やめることにしました。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸