東京23区の新築分譲マンション掲示板「The Center Tokyo」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 市谷本村町
  7. 曙橋駅
  8. The Center Tokyo
匿名さん [更新日時] 2006-06-03 18:42:00

市谷の自衛隊、大日本印刷などなど、周辺環境に若干心配なところがありますが、
ファミリー向け(?)大規模タワー物件なので、購入検討者も多いのではないでしょうか。



こちらは過去スレです。
THE CENTER TOKYOの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-02-24 10:58:00

スポンサードリンク

プレディア小岩
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE CENTER TOKYO口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    最新の条例に対して、どうなのか詳細を把握していないなんて
    あまりにもお粗末な売主。
    リセールバリューが下がるのは確実なのに
    販売価格は下げない。
    そのリスクの負担は全部購入者もち。

  2. 152 匿名さん

  3. 153 匿名さん

    「都合が悪いことは、すべて黙秘! 建物の構造とかについても、また然り」の○村不動産。

  4. 154 匿名さん

    age

  5. 155 タワー子

    私も今購入を考えている一人ですが、値段から見ると部屋の広さや重厚なインテリアなどは四ツ谷のゲートタワーよりはずっといいという印象をうけました。ただ、周りが少々閑散としているのが気になったのと、お店があまり周辺にないのが気になりました。将来の周辺の開発が気になるのは事実ですが、今すんでいる住まいも以前は聞いていなかったが近所にタワーマンションが建ちますし、道を広げる工事をするという決定も出ましたし、町は生き物という感はありますね。

  6. 156 匿名さん

    さて高さ制限による既存不適格建築物問題ですが、リセールバリューが下がるとは言いきれないのではないでしょうか??建て替えができないという意味ではデメリットですがそれをいいだすと新宿区内の30あるいは40mを越えるすべての既存建築物がこれに該当してしまいます。

  7. 157 匿名さん

    条例には適応除外という特例があるので、全部が該当する訳ではない。
    しかしこの物件が適応除外ではないという事はハッキリしている。
    とりあえず条例をシッカリお読みになった方がいいのでは??

  8. 158 匿名さん

    >156
    全てではないです。
    規制前の物件。規制外の所あるし。

  9. 159 匿名さん

    特例は、「市街地環境の整備改善に資する」と、区長に認められなければ、適応されないので、THE CENTER TOKYOを立て替える場合には特例は適応されないと思う。まぁ、高層建築はもともと立替えが難しいですけど。
    高度制限についての詳細は 新宿区都市計画部都市計画課 に聞けば分かると思いますよ。

  10. 160 匿名さん

    ここの土地は、西側(外苑東通り側)は絶対高さ制限40m地区で、
    東側は30m地区になりますが、建物はきっちり40m地区に収まっています。
    これは将来的ななんらかの対応を考えてのことだと思います。

    159さんの言う「特例」が認められれば、
    40m地区なら3倍の120mまでの建物が可能となり、
    それほど困ったことにはならない……という判断が
    敷地計画には反映されているようですね。
    まああくまで「特例」が認められればの話ですし、
    同じ条例がまだ存在していればの話ですが。

  11. 161 匿名さん

    ただ、前にも出たかもしれないけど、このマンションは高さが129.98mだから、立て替える場合は、残った10m分(階数にして3〜4階分)低い建物になるのかな?
    改修のほうが現実的な気はするが

  12. 162 匿名さん

    ここって管理費はどのくらいなのでしょうか。
    駐車場については資料をもらいましたが、
    管理費については資料がありません。
    豊洲みたいにすごく高かったら、ちょっと考えてしまうかも。

  13. 163 匿名さん

    最近、タワーマンション中心に検討中です。区の友人から聞いた話しですが、そもそも都心のタワーマンションの多くが総合設計制度を利用しているので、同規模、同形状の建物が将来建てられる保証はどこにもないんですって。すなわち、タワーを購入した人は、多かれ少なかれ、そういうリスクを負うということ。又、区の方針もしょっちゅう変わるので100年後かいつか分からないけど将来の建て替えのことなど心配していたらどこも買えないですよね。良さそうなマンションなので週末に見にいってきます。

  14. 164 匿名さん

    総合設計制度を利用していることで可能となる物件と、
    駆け込みセーフで着工はOKでも、竣工後は既存不適格物件になるということは、
    似てはいるけどちょっと別のことなのでは。

    ここは(上にも書かれていましたが)悪いところも良いところもハッキリしていて、
    そういう意味では検討のしやすいマンションだとは思います。
    要は、そうしたマイナス面が個人的に割り切れればなかなかよい物件だと思います。

  15. 165 匿名さん

    マンションが建替えになるのは未曾有の巨大地震がきた時でしょうか。
    関東大震災レベルでは建替えにならないでしょうし(建築基準を守っていれば)。
    あとはテポドン、飛行機が突っ込む・・・・ぐらいでしょうか。
    電車が突っ込んでもマンションは倒れないぐらい頑丈ですし。
    老朽化による建替えが一番現実的ですが、100年コンクリートって100年もつんですよね?
    私は生きていないと思うので気にならないですね(笑)

  16. 166 名無しさん

    100年コンクリートが100年もっても、コンクリート以外のものはもたないので、だめですよ(笑)

  17. 167 匿名さん

    100年もつかどうかは実際のところ100年たってみないと判りませんよね。
    条件を厳しくするとかで100年分の負荷をかけるのでしょうけども、
    100年もった100年コンクリートってのがないからこれは話半分に聞いておいたほうが
    いいような気もしませんか。

  18. 168 匿名さん

    100年後も建っているかもしれないかもけれど、コンクリートはぼろぼろで、大規模な修繕か取り壊しが、必要でしょう。
    今、ここに書き込んでいる人は一人としてそれを見届けることはできませんが。

  19. 169 匿名さん

    100年っていうけど、コンクリは基本的に雨には弱いし、大小の地震は起こるだろうし
    風で建物にはいつも不可がかかるだろうし・・・・かなり怪しい

  20. 170 匿名さん

     購入希望ですが、色々なマンション本を読んで若干不安も出てきました。話題にあった既存不適格もそうですし、「耐火用」と銘打って戸境壁は間柱を石膏ボードではさんでロックウールを詰めた乾式工法なので、隣家の音がかなり漏れてきそうです。またやたら下がり天井が多いような気がします(どのタイプも)。マンション本の読み過ぎかもしれませんが、なんだか耐震とか以外の構造に不安を抱いています。

  21. 171 匿名さん

    >>乾式工法なので、隣家の音がかなり漏れてきそう
    これはたしかにそうかもしれませんね。ただ、多くのタワーはこの方式ですが。
    >>下がり天井が多いような気がします
    これは他のタワー物件と比べたことがないので、よくわかりません。
    でも上記二つの懸念は、お金があれば別の物件を選ぶことで解決できます。

  22. 172 匿名さん

    そりゃそうでしょうね。

  23. 173 匿名さん

    施工主のチェックが甘くて
    海砂利使われるとアウトらしい。

  24. 174 匿名さん

    「コンクリの強度を確認しています」って”Quality Book”に写真まで出して主張しているよ。この写真を信じるか信じないかはご自由に。

  25. 175 匿名さん

    結局、売主が信じられるかなんだよな。耐震偽装といっしょ。でも万が一なにかあってもこの三社なら賠償できるな。何十億(何百億?)だろうが三菱一社でも大丈夫だw

  26. 176 匿名さん

    今日の折り込み広告で見ると一部価格上げるようです。
    ホームページもいつの間にかルームプランで見れる住戸が減らされてます。
    これも価格上げの準備ですかね。

  27. 177 匿名さん

    >>折り込み広告で見ると一部価格上げるようです
    ん? 変わってないと思うけど。
    変わってる? 見つけられませんでした。

  28. 178 匿名さん

    モデル・ルーム 模型部屋の階段上の隅に要注目!(南向きの写真と東向きの写真の切れ目)
    なんとあの大きな防衛庁の鉄塔が「偶然にも」切れ目でカクレンボ!
    ほとんど誰も気がつかないよね、あれじゃ!
    夜になれば、真っ赤にピカピカ、輝いてとってもおしゃれだよ〜

    パンフの3、4ページの「真ん中」にも鉄塔が折れ目で目立たな〜く、ひっそり建ってます。
    真ん中生活の「真ん中」はやっぱり、鉄塔で決まりだね!?

    南側に窓があれば毎日、鉄塔をテットウ徹尾よ〜く観察してみよう!

  29. 179 匿名さん

    土日、モデルルームに行かれる方、いらっしゃいますか?

  30. 180 匿名さん

    けっこう年配の人が多かったみたいです。50代かな。
    子供が大学生くらいでしょうか。
    三人連れのファミリーがたくさんでした。
    あとは30代中ばくらいのDINKSでした。うちもそうですが。

  31. 181 匿名さん

    てっぺんの3億円は、もう売れたね。
    この前、年配のご婦人が、部屋のオプションの話をして、
    具体的な金額で契約の話をしているのを、MRで偶然耳にした。

  32. 182 匿名さん

    うっそぉー!もしほんとにその人が買ったらすごいね。うらやましい限り。
    でも、そんな具体的な話なんで個室でやってなかったんだろう?だって3億円の商談でしょ?
    あんまりほかの人に聞かれたりしたら、まずいんじゃないの?

  33. 183 匿名さん

    しかし、既存不適格の建築物をいともたやすく購入されるとは、たいしたもんだ。
    そんな金持ちになりたいワン。でも、既存不適格。

  34. 184 匿名さん

    年配のご婦人だから、数十年後に問題になる既存不適格は関係ないと思われます。
    それに三億円の部屋が買えるんだから、やっぱり既存不適格は関係ないのでは。
    途中で飽きたらさっさと他に引っ越せばいいんだし。

  35. 185 匿名さん

    いよいよ、22日に予定販売価格が発表されるそうです。あのマンションは、計画当初は41階だったのですが、近隣住民の反対にあい、38階に変更されました。(近隣住民とは、すでに和解済みらしいですけど、だいじょぶかなぁ…)
    大して変わっていないように見えますが、実は階数で換算すると7%減っています。マンションを建てる側としては、このマンションで大体これだけの利益がほしいというのは決まっているらしいので、この物件は全て値段が7%ほど上がっているのではないかと思って計算してみたら、適正価格かな?と一応納得できる部屋もありました。
    皆さんも計算して試してみては?ご意見をお聞かせ下さい。

  36. 186 匿名さん

    というか、最初から38階の計画だったのを、
    反対されるのを織り込んで、最初は41階と発表したのでは。
    ちなみに投稿41では、当初は44階だったとありますけど。

  37. 187 匿名さん

    国防上、自衛隊を見下ろせる部屋は、防衛庁が買い占めた方が良いと思うが?
    買い占めるには、少し値段が高いかも。

  38. 188 匿名さん

    あ〜〜〜 阪神だめ!!!

  39. 189 匿名さん

    ↑ 失礼しました。間違いです!

  40. 190 185です

    失礼しました。確かに44階でした。覚え間違いでした、面目ない…。
    それにしても44階だと13.6パーセントも削ったことになるので、ますます適正価格になるものが増えますね。その分を上乗せしているから高いんですね。

  41. 191 匿名さん

    四谷三丁目の住友のタワーマンションも最初は29階の予定が、近隣の反対運動で、25階になtt

  42. 192 匿名さん

    すいません。191です。やり直し。
    四谷三丁目の住友のタワーマンションも最初は29階の予定が、近隣の反対運動で25階になった。
    高い価格付けのできる高層階を削られたので、もう利益でないよーと荒木町の飲み屋で三井住友建設の人は愚痴っていた。
    実際、分譲価格は当時は割高な水準だった。
    しかし、不動産価格が上昇に転じた今となっては買いだったな。

  43. 193 匿名さん

    今のマンションはみんなそうなのかもしれませんが、
    オーダーで間取りが変更できたり、
    洗面所の床材質を三種類からセレクトできたり、
    ニッチを好みの場所に設けたりすることができて、
    ちょっと楽しそうです。
    ただ、オーダーの申し込み期限がけっこう早いので、焦ります。
    まだ物件価格も正式に決まっていないのに。

  44. 194 匿名さん

    このマンションの一画って、防衛庁以外にも省庁の国有地ですけど、
    お札と…の博物館なんていうのもありすよね?
    このマンションと同様、払い下げ→高層マンション建設という事はないのでしょうか?
    大日本印刷の再開発も本当ですか?
    営業には再開発の予定はないと言われたばかりなのに…

  45. 195 匿名さん

    大日本印刷の再開発について

    新宿区新聞2005年11月25日号1面 大日本印刷が5㌶の再開発構想
    http://shinjuku-shinbun.co.jp/20051005/0511251.pdf

  46. 196 匿名さん

    蛇足ですけど
    新宿区の物件を検討するんだったら

    新宿区新聞
    http://www.shinjuku-shinbun.co.jp/

    はチェックしておくと良いかも

  47. 197 匿名さん

    >196
    産まれてからずーっと区民ですが、この新宿区新聞の存在は知りませんでした。
    おもしろいですねー。
    納税している我が土地のニュース、遅まきながら今からじっくり読みます。

  48. 198 匿名さん

    >195&196
    為になる新聞があるのですね。
    ありがとうございます!
    流し読みした感想では、
    これから周辺の開発ラッシュは間違いなさそうですね。
    じっくり読み検討したいと思います。

  49. 199 匿名さん

    新宿区新聞読みました。
    これは大変面白い新聞ですね!
    ただ
    http://www.shinjuku-shinbun.co.jp/20051005/0602152.pdf
    を読んで既存不適格がまた不安になってきました・・・
    荒木町の高層マンション、住友は断念したのですね・・・・・

  50. 200 匿名さん

    この近辺に住んでいます。市谷加賀町2丁目、市谷仲之町です。ヘリコプターぼ音はあまり気になったことはありません。この付近は住みやすく治安はいいと思います。ただ、外苑東通りは交通量はあります。夜に大分へりますが。また横のJR市谷駅へ抜ける道は、狭い道ですが、割とよく車が通りますが道が狭いので猛スピードの車はないので騒音はそんなにしなっかたですけど。ただ、この音の感じ方は個人によって違うとは思います。スーパーマーケットに関しては、サントク、よしやで十分満足しています。実際に住んでみて満足していますけど。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸