東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. アップルタワー<東京キャナルコート>5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-10-25 08:39:00

東京発!! 天然温泉 タワーマンション


過去スレ
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44156/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43750/




こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-06 20:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    500戸もあればBAD APPLEが紛れ込んでくるのは覚悟してたけど、目の当たりにすると、やはりショック。
    規約を守らないと堂々と宣言するとは。

  2. 352 匿名さん


    下品なこと言ってるのは殆ど購入者じゃないと思うけど(笑)
    まぁこの物件のイメージを一生懸命悪くしたい勢力がいるのは事実だけど。

  3. 353 匿名さん

    そうですか?
    管理規約を読めということは購入者でしょ。

  4. 354 匿名さん

    つづき
    管理規約云々言ってるその言い方も充分下品ですよ。

  5. 355 匿名さん

    建て前と本音が日本社会ではないですか。
    私も手すり以下ならベランダで干せると営業に聞いています。
    Wコンフォトは目立ちませんが現地から他の高層マンションを見ると
    ベランダに布団をかけている状況が沢山見られますよね。
    でも建て前上は駄目なのですよね。

  6. 356 匿名さん

    じゃぁそろそろ次のお題!というわけではありませんが、私は、各フロアにごみ置き場があるというのも密かに気に入って契約したのですが、どこのマンションでもあるもんですかね??

  7. 357 匿名さん

    最近は、一般的と思いますが。

  8. 358 匿名さん

    タワーなら一般的かな。
    各フロアに生ゴミ置かれてもこまるので、
    ディスポーザーも付くことになる。

    ゴミ回収のために人を使うから、管理費が少しあがるけど
    その利便性をどう評価するかでしょうね。
    私は便利だと思います。

  9. 359 匿名さん

    ベランダの管理規約は入居後に組合で話し合って決めるという事でどうでしょう?
    高層ではここ数年では普通になってきてるのかもしれませんがゴミ回収が各回なのは
    私も気に入ってます
    高層マンションは始めてなんですけどエレベーターの待ちってどんな感じなんですかね?
    朝イライラするのはイヤだなーって・・・今までが2階で階段で直ぐなもんで

  10. 360 匿名さん

    >残念ながら今の法律では瑕疵担保責任は売主が潰れても施工業者に移行します。

    確実でないことなら言わないほうがいいよ。

  11. 361 匿名さん

    瑕疵担保責任は
    アパと特定目的会社にあるはず

  12. 362 匿名さん

    >>361
    売り主が潰れたらの話ですよね。
    特定目的会社が目的達成で解散し,アパが潰れたらこの建物の問題であれば
    この建物を作った施工業者に瑕疵担保責任を追及できるのではないですかね。

  13. 363 匿名さん

    >この建物を作った施工業者に瑕疵担保責任を追及できるのではないですかね。
    その根拠は? 建設業法にはそのような規定はないと思いますが・・・

  14. 364 匿名さん

    建設業法では注文主は瑕疵担保責任を追及できないとでも書いてあるのですかね。

  15. 365 匿名さん

    あくまで購入者が瑕疵担保責任を求めるのは売主だということです。

  16. 366 匿名さん
  17. 367 匿名さん

    だから、多くの人はデべブランドに拘るのだよ
    自由ですがね

  18. 368 匿名さん

    367さん
    そうですね! 私もここかいましたが・・・笑
    昨夜、高層マンションのメンテナンスのニュースがやってましたね
    今はバブル期の高層マンションの老朽化の時期?で現在、技術的に建物事態の修繕方法が
    確立されておらずそこに努力をしている企業・・・みたいな感じでした
    ニュアンスが違っても突っ込まないで下さいね 笑

  19. 369 匿名さん

    高層マンションの修繕は今後の課題ですね
    企業には頑張って欲しいです、建てっぱなしってのは困る

  20. 370 匿名さん

    >363
    請負業者に瑕疵担保責任追求できるのは「品確法」ですね。
    ただし内容にはかなり制限があるよう。

  21. 371 匿名さん

    駐車場の抽選の案内が来ましたね。
    何かよく抽選方法が判らないのですけど、
    皆さんはすぐに判りましたか?
    駐車場は高層階?の方が安いのは
    車と住居とのアクセスにそんなに
    不便なのですかね。

  22. 372 匿名さん

    瑕疵担保責任が触れられているのは民法ではないですかね。
    もっとも期限付きですし、想定外の地震で使い物にならなくなっても、
    瑕疵担保責任では当然の事ですが追求できないですよね。
    いずれにしても契約書とおりに作らなかったという範囲の
    限定的なものですよね。床に仕様通りの鉄筋が入っていないことが
    購入後に判れば設計監理者や建築者に責任を追及できるでしょうね。

  23. 373 匿名さん

    来客用の部屋が作られてきましたね。たのしみです。

  24. 374 匿名さん

    371さん
    上層階の方が優先順位があるとは理解しましたが
    金額が違うってどこかに書いてありましたっけ?

  25. 375 匿名さん

    すいません。高層階というのは居住区の事ではなく、
    駐車棟の高い階の意味です。こちらは高い階の方が
    駐車料金が結構安くなっているのですねと言うことです。
    そんなに不便なのですかね。

  26. 376 匿名さん

    なるほどそういう意味ですか失礼しました!
    実際どうなのでしょう?駐車場希望者は多いのでしょうか?
    当初営業さんは土地柄希望されない方もいるから多分大丈夫みたいな事言ってましたけど・・・

  27. 377 匿名さん

    豊洲のマンションなどは、駐車場問題深刻みたいでしたけど、
    実際東雲は、どうなんでしょう。車を現在持ってるかたは、必須
    だと思いますが、これから購入されるかたは、借りられるのか?
    借りかれたとしても入れにくいとこしかなかったり。
    ここは、立体がないぶん楽だとは、思いますが、上のほうの階に
    住んでるかたは、一度一階まで降りてからまた駐車場の階数
    まで登るんですよね。慣れればどおってことないとおもいますが。

  28. 378 匿名さん

    >>362
    検査の結果ははっきり公表されるべきだと思うのですが…

    アップルガーデン【若葉駅前】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26835/

  29. 379 匿名さん

    たまたま住友不動産のリンクを見ていたら分譲ガレージ2戸の案内が出ていました。
    番号からして1階の良い場所のような感じですが分譲価格は610万となっています。
    こちらも当初よりは高くなっている感じがしませんか?

  30. 380 匿名さん

    1年前は530位だったような

  31. 381 匿名さん

    安部官房長官との黒い関係暴露。ここも週刊ポストに出てます。

  32. 382 匿名さん

    ここのマンションのことも書いてあるのですか?
    毎度の安晋会や若葉の事だけではないのですか?
    何か新しい情報があるのでしたらポストを買って
    見ますけど。立ち読みしてみようかな。

  33. 383 匿名さん


    若葉、成田、所沢はどうなったのですか?

  34. 384 検討者です

    すみません、他の検討者、ご契約者の方に情報交換のためお伺いしたいことがあります。1.ここの物件はダブル配筋ではないようですが、購入を決められた方はどう判断されましたでしょうか。2.また、MRで排水管について質問したところ、塩ビ管と言われましたが、ちょっと考えられないのですが、これについて質問された方はおられますでしょうか。パンフレットには排水管について何も書かれていないので。3.最後ですが、修繕計画について聞いたところ、3案見せられましたが、うち2案については赤字の案でした。大規模修繕の期間も15年毎と長めのようです。高層マンションの修繕期間としてこれは通常の長さなのでしょうか。営業の方は、戸別の修繕積立金の計画についても分からないようでしたが、これについて説明を受けられた方はおられますか。(不安を感じるなら購入しなければいい、といった類のレスは、確かにそうであると良く分っています。改めてのご指摘はご勘弁ください)

  35. 385 匿名さん

    高層マンションの修繕は10〜15年と先日のWBS(テレビ東京)でやってましたよ

  36. 386 検討者です

    ありがとうございました。特に長すぎるということはないのですね<15年

  37. 387 匿名さん

    温泉など水物の共有施設を抱えているマンションは将来の修繕が大変だぞ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45252/res/111

  38. 388 匿名さん

    >若葉、成田、所沢はどうなったのですか?
    若葉は工事停止から7ヶ月
    現場はサビサビ
    契約者はホッタラカシのようです
          ↓
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26835/

  39. 389 匿名さん

    ポ○トの記事も若葉の昔の話だけ。現在の状況や見通しの新規の調査は何も無い。このスレを見ている人には知っている話が少しだけ出てるだけ。そういう意味ではひどい記事。ここや2chの古いネタで記事を作ったと言う感じ。週刊誌の記事とはそれレベルなのかな。他の記事の信憑性も疑いたくなるね。

  40. 390 匿名さん

    報道ステーションあたりで取り上げてもらいたいですね

  41. 391 匿名さん

    同じ週刊ポストにのっている「ベイエリアが水没」という記事が気になりますね。
    こんど上陸した台風が東京にきたら、どうなっていたんでしょうか?

  42. 392 匿名さん

    やっぱり、1流でしょう。

    なぜ、2流3流って言う言葉が有るのでしょう。

    類は友を呼ぶ。

    1流には1流が、

    2流には、、、、

  43. 393 匿名さん

    東雲はぎりぎり海抜0ではありませんので、水没するのは海抜0以下の
    ベイエリアではないですかね

  44. 394 匿名さん

    満潮の時の運河の水面を確認しましたが,1メートルくらい下でした。
    もっとも埋立地ですから,水面以下で造成する様な事はしませんよね。
    イオンの前のように,水はけが悪くて溜まる所は有るようですけどね。

  45. 395 匿名さん

    東雲って海抜何メートルですか?ご存知の方教えて下さい
    一流とか二流とか意味のない書込は置いておいて・・・
    千葉、埼玉の物件の進み具合も素早く誠意ある対応をしてくれればと願っていたので
    残念ですね・・・余計な心配が増えてしまいます 余計な書込みもですね

  46. 396 匿名さん

    関西国際空港の地盤沈下は10年で3m!

  47. 397 匿名さん

    台風の気圧低下や風の影響で海面は上がるようです。
    伊勢湾台風の時は東京湾では4m近い高潮だったようです。
    東雲に限らず湾岸地区の水没はやむをえないところがあります。

    とりあえず住居や駐車場は3階以上にした方がよさそうです。

  48. 398 匿名さん

    397さん
    そうなんですか 地盤沈下も地震も本当に気を付けるって意味では
    東雲は避けるべきなのでしょうけど 東雲に住むと決めた人は
    次に何を検討するかですね 関東大震災の時の古い住宅が密集した地域での火災は
    ここでは多少安心ですかね?!タワーでの火災も特に大きなものは聞いた事ありませんし

  49. 399 匿名さん

    >>396さん
    埋立地での地盤沈下は最初から計算済みです。
    その計算をした上で建てています。3mも想定内だそうですよ。
    そして、ある程度年月が経つと、沈下は自然に落ち着いてとまっていくものです。
    過去の数字がそう示しています。

    以前の大型台風で冠水したのは、イオン〜晴海通りでしたね。
    一応、江東区の冠水ハザードマップでは東雲1丁目は大丈夫な区域になっているので、
    何年かに1度の、大型台風直撃時は、イオン〜晴海は危険だと思います。

  50. 400 匿名さん

    江東区のハザードマップでは浸水区域になっていませんでした。
    が、大型台風上陸など数年に1度は状況によって浸水するということでしょう。
    その場合、低い部分のイオンなどに雨水が流れ、はけきれずに冠水ということに。

    海抜は、以前のNHKの番組でもお隣の辰巳から0地帯という色分けがされていました。
    具体的に何メートルかはわかりませんが・・・
    満潮時でも1m以上あるように見えるので、もっとあると思います。
    また東雲辰巳間に水門があるので、ある程度調節可能かと思いますがいかがでしょうか。

  51. by 管理担当

スムログに「アップルタワー<東京キャナルコート>」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸