東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. アップルタワー<東京キャナルコート>5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-10-25 08:39:00

東京発!! 天然温泉 タワーマンション


過去スレ
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44156/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43750/




こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-06 20:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    契約のときにアパ建設の役割が気になり営業に聞きましたが明確な説明は有りませんでした。
    駐車棟ぐらいを分担して行うのかなと単純に考えていました。もっともマル投げでしょうけどね。
    本当はどのような役割でどの部分の施工を担当しているのでしょうか。大林組の下請けなら
    名前は出さないでしょうしね。どこかを名目的にも分担しているのでしょうね。

  2. 152 匿名さん

    何ゆえか先日の停電後からこのサーバーにアクセスするとエラーで停まることが
    多くなったのですが、皆さんにはそのような症状は無いですか?

  3. 153 匿名さん

    151さん >>131 >>134 を参考に!
    過去ログ見ましょうね。

  4. 154 匿名さん

    アパ建設株式会社の本社を管轄する法務局に行き、法人登記を取れば、何を目的とする会社か書かれていると思います。
    ハッキリとは覚えていませんが、1000円程で取れると思います。

  5. 155 匿名さん

    アパが販売なんだから噛むのはまぁ当然かな。
    アパ建設が元請け、大林が下請けという構図。
    その分、販売価格に上乗せされてるから、ここは高いんですよ。
    簡単な話です。

  6. 156 匿名さん

    どこと比較してここは高いといっているのでしょかね。
    アパ建設が元請となれるほど信用も資金力も無いですよね。
    元請と下請けの関係の認識が間違えていませんか?

  7. 157 匿名さん

    アパは売主! 大林組に建設を依頼した会社ですね。
    何度も既出ですが、書込む前に過去ログ良く見ましょうね!
    単なる通りすがりの人ってばれちゃいますよ。

  8. 158 匿名さん

    まぁまぁ
    過去ログを隈なく見る程暇じゃない人も沢山いますよ(私もそうです)
    そう攻撃的にならなくても・・・もっと大人な書き込みしましょう 無理か 笑
    半年悩み購入して更に半年がたちました
    色々なところで本当によく叩かれてるマンションです 笑
    早く来年にならないかなーーーーー

  9. 159 匿名さん

    アパが売り主
    アパ建設元請け
    大林組に下請け発注
    で大林がやってるんだからイイじゃない。なにか問題でも?

  10. 160 匿名さん

    売主のアパがしきってるんだからアパ建設が元請けに決まってますよ。
    スーパーゼネコンだって下請けします。名前上だけでもね。
    大林組の利益は削れないのでアパ建設分の利益上乗せ。
    アパにはゼネコン名を乗せることによる利益プラスアパ建設に入る利益。
    大林組には単独受注と同じだけの利益。
    双方利益をえてまるくおさまる。
    業界ではよくある普通の事ですよ。
    小さい会社が元請けでもなんら不思議はありません。そんな常識的なこともわからず感情的なレスするから笑われるんですよ

  11. 161 匿名さん

    というか力関係通りアパ建設が下請けじゃ困るんじゃないですか?
    実際はアパ建設は名前だけで大林組が全部施工してくれてないと嫌なんですよね?
    大林組が下請けで有り難いじゃないですか!

  12. 162 匿名さん

    アパやその子会社のアパ建の存在が嫌なら、
    購入しなければいいし、検討する必要もないんじゃないですか?
    もし、『デベ=アパ』が原因でこの物件が割安であるなら(あくまで仮定ですが)、
    施工会社を信じて購入するのも手だと思いますが。
    ただし、この場合は管理など入居後の問題も考える必要もありますが。

  13. 163 匿名さん

    けっきょくここがアパ物件だということは動かしがたい事実。
    管理もアパだし。そしてアパがいろいろ問題あるのも事実。

    162さんがおっしゃるとおり、アパが嫌なら検討は難しいでしょう。

  14. 164 匿名さん

    アパは気になっても建物の魅力(人によって価値観は違いますが)と設計施工が
    大林組ということで決めました。APAだから分譲ガレージや温泉を売りものに
    したのでしょう。他の販売御者はは安全策で行わないですよね。

  15. 165 匿名さん

    >>164
    分譲ガレージ・温泉・・・
    わたしにはこれが「売り」になるとは思えません!

  16. 166 匿名さん

    購入動機ベスト5が某サイトで発表されました。
    1.購入しやすい価格帯
    2.東雲の将来性
    3.間取り
    4.引渡し時期
    5.天然温泉付き
    やはり価格が一番魅力的といえるのでしょう。その他の項目もうなずけます。

  17. 167 匿名さん

    >>164
    分譲ガレージ・温泉・・・
    これは逆にマイナス要素では?

  18. 168 匿名さん

    緑ヶ丘の物件の温泉で問題があったとの指摘が
    このスレでもあったと思いますが、現在はどうなっているんでしょうか。

  19. 169 匿名さん

    分譲ガレージ、温泉・・が気に入らない人はお隣のマンションや隣町のマンションを
    決めたのではないでしょうか。逆の言い方をすると同じ価値観の人がこのマンションの
    購入を決めたと言えるでしょうね。豊洲の喧騒をさけて便利さはそのままに普段の生活は
    静かな東雲を選んだことを含めてね。

  20. 170 匿名さん

    よく、豊洲と比較する人居ますが、豊洲って便利だとは全く思わないのですよね。
    立地・交通、環境を比較しても、東雲のほうが勝っているでしょ。

    唯一ショッピングに関しても既にジャスコがあるし、これからも東雲周辺にはいろいろ出来る。
    書店に、未来マップみたいのがあるから、見てみたら判りますよ。
    豊洲ファンには申し訳ないけど、単にイメージ戦略に惑わされているのでは・・・。
    ・・・・・・スレ違いすまそ。

  21. 171 匿名さん

    少なくともPCTSCTと比べれば、立地や交通は豊洲の方がいいと思うが、、、。
    しかし環境が東雲の方がいいと思うのは同意。

    利便性よりも居住性をとる人たちがほとんどで、なかには、利便性が欲しかったけれども
    PCTには手が届かなかった人もいると思う。
    SCTで満足できる人はもうあっちを買ったでしょ)

    いずれにしても豊洲と東雲の比較は価値観によって変わるものだから、
    あまり相手にする必要ないよ。

  22. 172 匿名さん

    170さん
    >これからも東雲周辺にはいろいろ出来る
    東雲物件の購入を真剣に考えていますが、今後何が出来る予定なのでしょうか?
    当方ウェアハウスくらいしか情報がないのですが…

  23. 173 匿名さん

    豊洲有楽町線ゆりかもめ。東雲は有楽町線とりんかい線 → 東京西側の渋谷新宿、南の横浜方面に出るのはどっちが便利?空港やお台場・ディズニーワールド行きやすいのは?
    それに場所がら少しは銀座に近いと言っても、毎日歩いて行ける距離じゃないですよね。

    お台場へ行く途中、有明北地区の埋立地にも住宅とショッピングの開発計画が有ります。
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/ariake/arikita1.htm

  24. 174 172さんへ

    わいも確認中。ウェアハウスって何?教えてくらはい。
    24時間、食品が買える東雲イオンしかわからん。

  25. 175 匿名さん

    ウエアハウス東雲店 建築物環境計画書
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/list/area/108_koto/04147.ht...

    平成17年12月期中間決算説明会参考資料(株式会社シチエ) ※PDFファイル
    http://www.warehouse.co.jp/ir/pdf/ir050804.pdf

  26. 176 匿名さん

    >>173さん
    豊洲も東雲も大差ないですよ。隣町ですし、豊洲・辰巳は駅で1駅。
    両地区間では都営バスも頻発しています。

    豊洲から渋谷・新宿に行くには地下鉄を1回乗り換えるだけです。
    りんかい線もよいですが、都心部の地下鉄に比べたら運行本数が少なめ。

    結局、豊洲の再開発地区のSCに歩いて行けるか、自転車・バスで行くか
    くらいの差でしょう。

  27. 177 匿名さん

    同じ地域でも、徒歩圏か電車・バス利用かで、
    マンション価格は1千万以上差がつくケースが多々ある。
    利便性については、決して”くらいの差”ではないような気がする。
    もっとも、住環境としては東雲の方が上だろうから、
    結局、価格差を勘案の上、利便性・住環境のどちらをとりますかという問題か。

  28. 178 匿名さん

    >>177さん
    176ですが、そういう意味ではないです。
    豊洲駅徒歩圏と、豊洲駅バス圏を比較したら差があるかもしれませんが、
    東雲は辰巳駅徒歩圏ですから。(しかも、東雲駅も徒歩圏です。)
    さらにプラスアルファで、東雲は豊洲までのバスも使える、ということです。

    (勤務先が豊洲であれば、差が目立ちますが、そういう方はごく少数でしょう。
    大多数の方は、山手線の駅の周辺に通勤するものと考えています。)

  29. 179 匿名さん

    ・・・なるほど。
    私たちもそこが重要でした。特に、交通の便と将来性。
    たった1回だけの乗り換えで新宿まで30分と、乗ったままで30分はどちらが便利でしょう。
    パンフには、必ず乗り換え時間は含みませんと書いてありますよね。
    私の体験では、たった1回の乗り換えでも10分位の時間をプラスして考えています。
    某ポータルサイトの路線では、それ以外の時間がヘタをすると乗っている時間より長い場合もあります。
    それと、今の見てくれだけではない、将来性!
    5年先10年先も人が住みやすい街並みとして、民間がかってにその時の勢いで造る街では無い、ちゃんとした街としての全体計画が為されているかどうかで判断しました。

  30. 180 匿名さん

    >>179さん
    平日12時出発時刻指定で比較してみます。

    豊洲駅発)
    豊洲12:05 市ヶ谷12:19
    市ヶ谷12:27 新宿(都営新宿線)12:31
    所要26分 運賃290円

    豊洲12:05 市ヶ谷12:19
    市ヶ谷12:23 新宿(JR総武線)12:32
    所要27分 運賃340円

    (東雲駅発)
    東雲12:04 大崎12:19
    大崎12:22 新宿(JR山手線)12:38
    所要34分 運賃540円

    東雲12:14 新宿(JR埼京線)12:43
    所要29分 運賃540円

    いかがですか。所要時分には標準的な乗り換え時間を含んでいます。
    運賃の問題はさておき、このように、電車の本数の問題も大きいのです。
    りんかい線は、平日日中は10分車間、埼京線相互直通電車は20分車間です。
    また、りんかい線は大回りの経路になりますから、時間も多少かかります。

  31. 181 匿名さん

    計画的な街づくり、ということでは、豊洲2・3丁目の再開発地区と、
    東雲キャナルコートとでは優劣はつかないと思います。
    http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm
    http://homepage3.nifty.com/toshishi/sumai/sinonome/sinonome.htm

    賑わい・利便性を取るか、落ち着き・静けさを取るかだと思います。
    どちらも優れた開発です。

  32. 182 匿名さん

    ウエアハウスの事が載っていましたが、これはMRの晴海通りの向こう側の
    建築中の根っこが壁面にデザインされている建物でしょうか。
    奇抜な建物で沢山の駐車場があるような建物だったのでパチンコ屋かと
    思っていました。最近に多い24時間営業のインターネットカフェやゲームが
    出来るところなのでしょうか。

  33. 183 匿名さん

    東雲のジャスコはちょっと魅力がないですね。
    確かに日々の食料は事足りますけど・・・
    個人的には南砂のジャスコが東雲に欲しい!

  34. 184 179

    某Yah×o!の路線情報です。(平均所要時間です) ※新宿駅の場合。
    経路1 豊洲 →14分市ヶ谷 →4分新宿 35分(乗車14分他17分)
        東雲 →15分大崎 →12分新宿 34分(乗車27分他7分)

    見た目はほとんど変わりませんが、乗り換えの手間を考えてみて下さい。
    特に通勤等のラッシュ時や荷物の多い時は、この乗り換えが結構こたえるんですよ。
    今住んでいる所は、どうしても1回は乗り換えをしなければターミナル駅に出られないので、なるべく乗り換え不要の路線が条件でした。
    もちろん通勤先によっても違うでしょうが、辰巳駅を使えば豊洲駅に3分上乗せの所要時間で同条件ですしね。「東雲キャナルコート」は主要路線が2つも使える所が気に入った訳です。
    まあ、この辺りは主観の問題なんでしょうが^^。

  35. 185 匿名さん

    たしかにその通りですが、東雲駅への歩行者動線は良いとはいえず、山手線の遅れによる
    りんかい線の地下構内での時間調整も多いため、新宿への通勤は辰巳→市ヶ谷→新宿、か、
    辰巳→月島→新宿のどちらかが無難といえます。

    慣れればどうってことないでしょうが、豊洲も東雲も新宿へのアクセスが良い場所では
    ないですね。

  36. 186 匿名さん

    私は新宿へは殆ど行かないのでなんとも言えませんが
    山手線に何分で行けるってのが重要でした
    確かに乗換えがない路線に住むと便利なんでしょうねー
    私は有楽町乗換えで山手線で2駅動くだけなのでヨシとしました。
    豊洲と東雲はお隣にありながらそれぞれ違う魅力がある訳だから
    どちらも甲乙付け難いのでは?!私は閑さが魅力で東雲に!
    温泉・ガレージが良い所であり悪い所でもあるのは皆さん承知の上!
    今更論じあわなくても・・・笑
    買った人にしては地盤とかアパの良し悪し等で辞めた方がいいのでは?って言われてもね・・
    買った人には情報としてしか必要ありませんよ今更!

  37. 187 匿名さん

    東雲や豊洲地区に住んでいる人で、新宿方面へ通勤する人は多くないのでは。
    普通、この地区だと日本橋〜大手町〜丸の内〜日比谷〜新橋 辺りの通勤が多いのでは。
    私も都心部東側の通勤なのでこの地域を検討していますが、
    新宿など西地域だったら、ここは考えないな。

  38. 188 匿名さん

    私も187さんと同じ感じです
    でも都心部の西側?!に通勤でも東雲を選ぶ方が居るのは
    通勤以外の魅力もあるって事かもしれませんね

  39. 189 匿名さん

    いよいよ生活に関連するテーマが多くなって良い感じですね。
    他のマンションでは生協の宅配を認めるかで盛り上がっていますね。
    ここのマンションは生協の宅配は認められるのでしょうか。
    白い発泡スチロールが玄関先に置かれるので嫌う人も多そうでした。

  40. 190 匿名さん

    新宿や渋谷通勤でも購入者はいますよ
    北西南は、低層地域が多いのでタワーにこだわるとなかなか無いです。
    もちろん四谷など山の手線内ならありますが、豊洲東雲より格段いいお値段してますので。
    30分電車は辛いですが、ま、その程度なら可能な範囲かなという感じです

  41. 191 匿名さん

    以前は20分で乗換えして更に10分乗って通勤してました
    30分一本の方が楽チンですよね 笑
    生協の宅配は我が家では利用してないのもありどちらかと言うと賛成では
    有りません すみません 

  42. 192 匿名さん

    30分って、立ちっぱなしなのですか?

  43. 193 匿名さん

    186さんのおっしゃる通り!ちなみに私は契約者!

  44. 194 匿名さん

    ここまで来ると入居が遅れることはなくなった感じですね。
    沢山のヤメロヤメロのアドバイスもありましたがゴールに向かってまっしぐらの感じですね。
    でも最大の難関の自宅売却が控えています。さあこれから一分張り頑張るぞ〜オ。
    でもいくらで売れるかな?買い手は現れるかな。しばらくはこちらで不安の日々となりますね。

  45. 195 匿名さん

    家の売却ですかー大変だけど頑張って下さい!
    あと3ヶ月で今年も終わりですね
    我が家も年明けにはローン契約の動きも活発化しなくてはです
    そうそう辰巳からって電車空いてそうですよね?

  46. 196 匿名さん

    有楽町線は、すいてますよ!辰巳からだと。
    ローンの金利がこれから気になりますね。
    毎日マンションを見ながら通勤してますが、
    早く住みたい。と日々思ってます。

  47. 197 匿名さん

    キャナルコートのタワー群が完成したら、辰巳で座るための電車待ち(1本やり過ごし)とか出てくるのかな?
    有楽町線はもうちょっと本数増えるといいんだけどね〜。特に日中帯とか夜とか。

  48. 198 匿名さん

  49. 199 匿名さん

    物件はともかく、トシチャンはネ〜?
    PCTの黒木瞳に比べてSCTのスター新庄も?だけど、
    トシチャンはそれ以上に??では。
    イメージキャラクターは不要だったのではと思いますが。

  50. 200 匿名さん

    どういう意味でトシちゃん最高なのでしょうね。
    このマンションのイメージとどこが合っているのでしょうか??
    トシちゃんでなくても良いような,誰でも良いような,いなくても良いような感じですね。

  51. by 管理担当

スムログに「アップルタワー<東京キャナルコート>」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸