東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー西新宿 2F」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. アトラスタワー西新宿 2F
アシアー [更新日時] 2006-11-12 00:50:00

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38803/

前スレのスレ主さんが不在のようでしたので、代行させて頂きました。

所在地:東京都新宿区西新宿6丁目25番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅から徒歩6分



こちらは過去スレです。
N.Y.T.アトラスタワー西新宿の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-17 10:09:00

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

N.Y.T.アトラスタワー西新宿口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    今日現地に行ったら、玄関の全体が見えてました。まだあのとんがったのは付いてなかったけど、予想以上に玄関の背が高く、重厚な感じでしたよ。

  2. 202 匿名さん

    尖がったのって何だろうと、パンフを引っ張り出してきて、わかりました!^^
    これはいったい何のためについているんでしょうか。
    デザイン的なものなのでしょうか。
    別に気にいらない訳ではないですが、なんとなく気になる部分です。

  3. 203 FYI

    いろいろ新しい動きがありそうですね。お洒落な町並みが期待できるでしょう。

    西新宿五丁目中央北地区市街地再開発準備組合(若村雅司理事長)は、事業提案競技方式で募集していた特定業務代行者をフジタ渋谷区)・藤和不動産中央区)・三菱地所千代田区)グループに決め、フジタは再開発ビルの建設業務を、藤和不動産三菱地所は保留床取得を担当する。同準備組合では10月までに契約を交わし、都市計画案の作成業務を進めたいとしている。その後の目標スケジュールは2006年度中の都市計画決定、07年度の本組合設立と権利変換計画認可、08年度の除去・本体工事、12年6月の完成を予定している。
     コンサルタント業務はINA新建築研究所(文京区)が担当している。事業協力者はフジタ渋谷区)、組合参加予定者は野村不動産新宿区)がそれぞれ参画していたが、野村不動産は今後事業から撤退する見通しだ。
     同再開発事業の対象エリアは西新宿5ノ4ほかで、神田川と十二社通りに挟まれている約1・3㌶。木造住宅が密集しており防災面、住環境面で課題を抱えている地域となっている。また、密集住宅市街地整備促進事業を実施している西新宿地区内にあり、防災再開発促進地区、都市再生緊急整備区域に指定されている。地権者数は83人。
     再開発ビルの計画規模は地下2階地上59階建て延べ約9万9300平方㍍。現時点の用途は1・2階部分に店舗など、3階以上に住宅約950戸、地下部分には駐車場約390台分と機械室を設ける予定だ。総事業費は約360億円を見込んでいる。

  4. 204 匿名さん

    FYIさん、ありがとう。

    59階建てとは! 950戸って、すごいですね。住所からすると、けやき商店街のとこですね。

  5. 205 匿名さん

    >けやき商店街
    現地付近を散歩した際に歩いてみました。
    あの辺は木造家屋が多く
    古い町並みの向こうに高層ビルが建ち並ぶ
    不思議な空間でした。あそこに59階建てビルがたつとは!
    新宿区の高さ制限には引っかからなかったんですね。
    アトラスからの眺望に、少なからず影響が出るのではと心配。

    でも、大型スーパー等の店舗が入ってくれると嬉しいですね。

  6. 206 匿名さん

    西向購入者です。

    当面、西側に高層ビルが建つ予定はないと営業さんから聞いていたのに
    ちょっとショックです。
    59階建てとなるとかなり景色が変わりますね。

  7. 207 匿名さん

    西というより西南でしょう。あの地区はもともと計画がありましたよ。

  8. 208 匿名さん


    >202さん

    "とんがったの"は庇?のようですが、デザイン的な意味合いでアクセントになってるんだと思います。

    入居に関する書類が届きましたね〜

    一階はファミリーマートですね!

  9. 209 匿名さん

    なんと!
    うちはまだ書類届いておりません(明日届くのかな?)
    本当に店舗はファミリーマートなんですか。
    すでに十二社通りの角にありませんでしたっけ?(笑)

  10. 210 匿名さん

    新宿区の高さ制限は、西新宿は除外されてませんでした? 

  11. 211 匿名さん

    多分、明日には届くと思いますよ。
    そう、すぐ近くにファミマありますよね?
    あれが移ってくるような気がするんですが・・・

  12. 212 匿名さん

    >208さん
    速報、ありがとうございます。
    うちにもまだ書類は届いていませんが、楽しみです。

  13. 213 匿名さん

    きました。
    内覧会の日程が、仏滅だとかで、義母が「変えられないの?」と・・・
    私は全然気にしないんだけど・・・
    困った・・・

  14. 214 匿名さん

    今日の夜、仕事帰りに現地を見てきました。玄関の美しさに圧倒されました。
    あと、12階から16階くらいの部屋に電気が点いていて、それも綺麗でした。
    内覧会が楽しみです。

    213さんは高層階なのですね。とてもうらやましいです。
    うちはほどほどの階なので、六曜もボチボチでした。

  15. 215 匿名さん

    214です。書き忘れました。ご報告があります。

    隣の三井ビルで、青梅街道の面しているショールームのスペースで工事をやってました。
    システムキッチンがたくさんあり、ドアっぽいところにSHIMAXと書いてありました。

    家に帰ってネットで検索したところ、どうやら「ホームセンターしまむら」っぽいです。
    http://www.shimax.cc/

    工事が完成したら行ってみたいと思いますが、リフォームの欲求が出てきそうで怖いです(笑)

  16. 216 匿名さん

    215さん
    ホームセンターといってもノコギリとかを売っているのではなく、
    リフォームのお店みたいですね。
    シスコンに設計変更をしてもらえなかったうっぷんをここで晴らしましょう。
    きっとシスコンより安くできるでしょうね。嬉しい!

  17. 217 匿名さん

    1Fの店舗がファミリマというのは可もなく不可もなくという感じですね。
    個人的にはコンビニかなとは思っていました。できれば、新形態の店舗で差別化して欲しいと思ってました。
    たとえば、ビデオレンタル店との複合型とか、ミニスーパー型のコンビニとか、最近出店してますよね。

    1Fのファミマも普通のコンビニではなく、個性的な店舗になって欲しいものです。

  18. 218 匿名さん

    同感です。
    どうせならナチュラルローソンに入ってほしかったですね。
    アトラスの女性的な外観イメージに合いそう。
    私が売り主なら、がんばって誘致するのになあ。

  19. 219 匿名さん

    内覧会って、何人くらいで行く予定ですか?
    一人じゃ不安なんですが・・・

  20. 220 匿名さん

    私もナチュラルローソンがよかったなぁー。
    ただ、ファミリーマートでも
    甲州街道沿いの麹町あたりの店だと
    ものすごくシンプルな店舗のデザイン(見た目)になっていたので
    そのスタイルを踏襲しているのなら、まだ許せるんだけど…。

  21. 221 匿名さん

    イートインコーナー、あるといいな。

  22. 222 匿名さん

    とにかく、冬の間中おでん臭いのはかんべんしてほしいなぁ・・・

  23. 223 匿名さん

    完売するといいですね。
    完売マンションスレに仲間入りできるかな?

  24. 224 匿名さん

    私は1階の店舗がファミリーマートと聞いて、正直がっかりです。コンビニだとやはり24時間営業の為、深夜にたむろする若者や騒音が心配です。また、高級感のあるマンションとしては、利便性は
    よくても、コンビニと一緒というのは価値が落ちると思います。
    営業の人が、オーナーがじっくり質に拘って検討している為、長引いていると聞いていたので、
    期待していましたが、結論がコンビにでは… というのが感想です。

  25. 225 匿名さん

    私もコンビニはちょっと残念...かな。
    皆さんがおっしゃるとおり、ナチュラルローソンみたく、せめて外観をお洒落な感じにしてもらえるといいのですが・・・。
    ファミマって、コンビニの中でも生活感のある外観だと個人的には思うので。
    ただ、利便性を考えれば価値が落ちるということはないのではないかと思います。

  26. 226 匿名さん

    どうやら地権者の方がもともとオーナーらしいです、、、ファミマ。
    こだわっている質というのは、
    オフィスエリアらしい品揃えとサービスを、ということらしいので
    一線を画すんじゃないかな。
    駅の近くなら若者がたむろしますが、あのあたりは
    夜になってもそういう輩はあまり見ないので、それは心配ないかも。

  27. 227 匿名さん

    説明会では駐車場の抽選が行われるようですが、空きがあれば来客用に使えるといいな。
    もしかして、もともと来客駐車場ってありましたか?

  28. 228 匿名さん

    確か、来客用駐車場はなかったと思います。あれば便利ですよね。
    でも、それでは管理組合に管理面と金銭面での負担があるので、個人的には駐車場は空きがない方がいいと思っています。

    私は1時間以内の来客なら十二社通りに置いてもらおうと思っています。
    でも、よく駐車監視員がメーターチェックをしてるので注意が必要です!
    なので、1時間を越える駐車なら西新宿三井ビルが便利ではないかと。

  29. 229 匿名さん

    壁面収納をシスコンではないところに依頼し、寸法を測るのに内覧会時に
    一緒にきてくださるというのですが、他にも主人の方で建築士の方に内覧会同行
    をお願いしたいと言っているので住人以外に2名同席しても大丈夫なものでしょうか。
    また、建築士の方の内覧会同行を検討されてる方はいらっしゃいますか?

    1F店舗の件ですが、外車のショールームとかからも引合が来ていると聞いたりしていたので
    コンビニときいて正直がっかり・・でも地権者の方の意向ですのでしょうがいないですね。

  30. 230 匿名さん

    >229さん
    私も、内覧同行業者と造作棚の採寸にくる別の業者と行く予定です。
    (営業さんには伝えてません。万が一断られたら嫌なので)
    他のマンションスレで、当日同伴を断られた等の
    書き込みも見当たらないので、気にしてませんでしたが。
    人数制限があるなら、案内書に記載されていると思いますしね。

    外車のショールーム!高級感あるマンションになったでしょうね〜!
    ちょっと残念ですが、コンビニも便利さを考えればいいかなという気持ちになっています。
    なにより地権者さんがオーナーさんでしたら、ご自分の入居されるマンションなのですから
    いいお店にしてくれると信じております。

  31. 231 匿名さん

    SHIMAXに行ってきました。

    システムキッチンはすでに付いているからあまり興味はなかったんですが、
    やはりピカピカのものを見ると心が弾みますね。
    サイズを見て、実際の自分の部屋をイメージしたり、いろいろ有意義に
    時間を過ごせました。
    内覧会でサイズを確認してから、食器棚等を再度見に行ってみようと思います。

  32. 232 匿名さん

    SHIMAX、もう開店してるんですね!!
    今度の週末、ぜひ行ってみたいと思います。

  33. 233 匿名さん

    ファミリーマートなら「ファミマ!!」だといいですね。
    http://www.family.co.jp/company/news_releases/2006/060711_1.html
    http://www.family.co.jp/company/news_releases/2006/pdf/060711.pdf

    こんな感じならアトラスタワーに合うし、積極的に支持したいです。
    もうやんカレーの隣にあるような普通のファミマならほんとイヤだなぁー。

  34. 234 匿名さん

    ファミマ!!
    いいですねえ。こんなのあるなんて知らなかった。
    これなら大歓迎です〜!

  35. 235 匿名さん

    うちも業者さんに内覧会同行をお願いするつもりです。
    そろそろ業者をどこにするかを決めて、早めに依頼しないといけないですよね。
    定番の業者にするか、別物件の掲示板で評判のいい業者にするか、悩みどころです。

  36. 236 匿名さん

    229です。
    みなさん、内覧会同行検討されているようで安心しました。
    ありがとうございます。内覧会の日が待ち遠しいですね。

    私も今週末SHIMAX行ってみようと思います。

  37. 237 匿名さん

    新宿は、水周りメーカーさんのショールームが集まっていますし、家具屋さんも豊富。
    青山あたりのおしゃれ系とは違いますが、それでもインテリア好きには楽しい場所ですよね。

  38. 238 匿名さん

    目黒通りを車で走りますといたるところにインテリア関連のお店があり時々感動する発見がありま
    す。 雑誌やマスコミで知っていは居ましたが、目黒通りでも奥まったところにもメーカのショー
    ルームがあったり、何でこんなにあるのって感じですよ。

  39. 239 匿名さん

    ファミマ!!かっこいいですね。おしゃれだし。
    でもローンで苦しむ身の上からいうと、普通のコンビニの方がありがたい。
    だって鉛筆1本買いたい時にドイツ製の高級品しかおいてなかったらいやだもの。

    おしゃれなディンクスや独身貴族には良さそうだけど…
    外見だけおしゃれで中身は普通がいいな。

    ちょっとくらいおしゃれなものおいてあってもいいけど、日々買い物するには庶民の味方の品揃えがありがたい。

  40. 240 匿名さん

    夜20時頃現地に行ってみましたが、二部屋ほど明かりがついていました。
    内装工事、遅くまでご苦労様です!
    週末と違って、回りのお店もたくさん開いていて、活気を感じました。

  41. 241 匿名さん

    みなさん、お引越しは指定業者さん使います?

    どうなんでしょうね? センコー引越しプラザって・・・
    大企業のようですが、あまり評判を聞かないので・・・

  42. 242 匿名さん

    昨晩、マンション近くで交通事故がありました・・・近所の人が言うに、十二社通りは交通事故が多いみたいです。死亡事故もあるそうです。まあ、交通事故はどこでもあるので皆さんで気をつけていきましょう。あの辺りは病院が近いというのが救いです。警察も呼んだら近所から直ぐ来るし、緊急対応は早いというので安心しました。

  43. 243 匿名さん

    青梅街道と十二社通りの交差点は危ないですよね。歩行者を巻き込んだ事故が多いです。
    ハナサマやSHOP99等に歩いて行く時には気をつけましょう。

  44. 244 匿名さん

    引越業者が、うちは可能なら指定とは別にしたいと思っています。

    指定業者でないと、引越しの日程で制限がありそうですし、何かあった際の処理が
    デベを通せるという意味でスムーズかなとは思いますが、うちの絶対条件である
    すべてお任せパックのようなサービスがなさそうなので、、、

    12月はただでさせ通常より忙しい時期なのに、引越しにそれほど時間が掛けられ
    そうもないので、現入居場所での小物の梱包・不用品廃棄から入居先での設置まで
    お願いできることを優先しています。

    センコー引越しプラザには、そんなサービスなかったですよね?

  45. 245 匿名さん

    235さん
    うちも業者さんに内覧会同行をお願いするつもりなのですが、どこにお願いしたらいいのか
    皆目検討がつきません。定番の業者ってあるのですか。
    教えて下さい。

  46. 246 匿名さん

    255です。
    定番なのは、本やネットで有名な「さくら事務所」「のぞみ事務所」「マンションチェック」あたりでしょうか。
    ネットでの評判を見る限り、必ずしも「有名なところ」=「しっかり見てくれるところ」というわけではなく、また、同じ業者でも担当者によって評判が変わってきますので、当たり外れもあるようです。
    対して、少人数でやっていて且つ評判の良い会社の方では、当たりの人に出会える確立が高い気もします。
    で、業者選定で悩んでいます。そろそろ予約しないと受けてもらえないかもしれないので多少あせってます。

  47. 247 匿名さん

    235さん(255さん?)
    245です。ありがとうございました。これから比較してみます。料金の相場はいくらくらいなのでしょうか。

  48. 248 匿名さん

    センコーについては

    http://www.plaza.senko.co.jp/smile/smile.html

    ここに個人引越しメニューがありますが、小物の梱包などは記載がないですね。

  49. 249 匿名さん

    今週のマンションズを見ると、8戸が販売物件として載ってました。
    最終期で残っちゃったか、キャンセル物件ということなのかもしれませんね。
    売れ残りが多少出ても困りませんが、心情的には早く完売してもらいたいですね。

  50. 250 匿名さん

    みなさん、いろいろ研究されているのですね。
    うちは実際に部屋を見てみないとイメージがわかないね、などと言いながら
    まだ何の準備も始めていないので、少しあせってきました。

    壁面収納やカーテンのための採寸などは内覧会の時しかチャンスがないのでしょうか?
    サイズが詳しく記載されている間取り図などをもらえるとうれしいのですが、
    そんなのは用意されていないのでしょうか?

  51. 251 匿名さん

    たしかこないだの内覧会の案内には採寸は内覧会でしか行えませんとか書いてあったように思いますよ。間取図などはあるとは思いますが、でき上がりと実際の寸法で差がある場合もあるので、(あんまりあってはならないですが・・・)やっぱり実際に測ってみたほうが安心かと・・・
    それにしてもわたしものんびり構えてましたが、もう目の前ですね・・・汗

  52. 252 匿名さん

    私は前回の引越しで、家具を新調したとき、
    下がり天井にぶつかって置くことができず、泣く泣く送り返した経験者。
    今回は、内覧会で徹底的に計るつもりです!
    それまでは、何も注文しないです。
    食洗機はオプションで頼んだけど・・・

  53. 253 匿名さん

    今住んでいるマンションはフロアーが明るめなので、新しい部屋、ダークブラウンに合わせた色の家具に買い変えます。また出費がかさむので痛いですが、インテリアを考えるのも楽しいですよね。なるべく高級感を出したいので、いろいろ考えています。家具は引っ越してからちょっとつづ揃えていく予定です。

  54. 254 匿名さん

    そういえば、マンション内に粗大ごみ置き場ってありましたっけ?

  55. 255 匿名さん

    各階にあるゴミ置き場に置けばいいんでしょう?

  56. 256 匿名さん

    このマンションは概観が素敵ですね。デザイナーズマンション風ですか。
    自慢できそうですね!

  57. 257 匿名さん

    本当に。
    あのフォルムと、東側のベンチのある場所が、決め手に大きく影響しました。^^

  58. 258 匿名さん

    各階のゴミ置き場に粗大ゴミも置いていいんですか?だと便利ですね。
    でも、モラルの問題ですが、粗大ゴミは有料なので、勝手に放置されそうで心配です。
    アトラスタワーには(少なくともうちの階には)モラルの低い人がいないように祈ってます。

  59. 259 匿名さん

    マンションのコンセプトにも、FASHIN×建築とありますもんね。
    エクステリアの山下設計はあおの素敵な外観のフォルムで分かりやすいですが、
    沢田みゆきさんが関与してるのがどこかってよく分かりません。
    彼女ならではのセンスってどこに生かされてるんでしょう?

  60. 260 匿名さん

    沢田さんのセンスは内装にいかされているそうですよ。例えば床の色とか壁紙とか…

  61. 261 匿名さん

    >258さん
    粗大ゴミは、各自で関係部署と連絡をとり、新宿区の指定する方法により処理するものとする。

    と、施設使用規則(案)に書いてありました。
    分厚いので読むのは大変ですが、暇なときにぜひ読みましょう。^^

  62. 262 匿名さん

    そうそう、前住んでたマンションの規約の3倍はありました・・・汗

  63. 263 匿名さん

    今日これから現地視察?行ってみます。
    お昼はたぶんマクド・・・(>−<)

  64. 264 匿名さん

    ここまだ残ってますかね?
    物件のHPや、検索しても残りがわからないもんで
    教えて下さい。
    電話しろって?まあそうなんですけど

  65. 265 匿名さん

    物件HPは、http://www.n-y-t.jp/
    残りは分かりませんが、住宅情報ナビのHPでは9部屋のってました。
    出てないキャンセル物件とかも合わせれば、15程度かなと思いますよ。

  66. 266 匿名さん

    キャンセル分含めて残り8戸だそうですよ。

  67. 267 匿名さん

    MR行ってきました。
    お昼どきですが、私たち夫婦の他に、2組いらしてました。
    完売もそう遠くないと思いますよ。
    携帯でしっかり写真撮ってきました。
    家具が少ない部屋って、バックとしてなんてさまになるんでしょう。^^
    実際、すっきりした部屋にしたいですが、現在私を囲む家具を見るとむずかしいわ。><

  68. 268 匿名さん

    最終期には20倍を超えた部屋もあったそうですので、売れ行き好調というところですね。
    現在のMRももうすぐ閉鎖だそうです。建物内に新MRを設置予定だったらしいのですが、
    その予定先の部屋も売れてしまったので新MRは設置しないかもということでした。
    このまま、本当に売れ行きがいいと今年中に完売も現実的な感じがしますね。

  69. 269 匿名さん

    来週末は説明会ですね!どんな住人がいるかここでチェックできますし、楽しみです♪

  70. 270 匿名さん

    私も楽しみです。
    どうぞ宜しくお願いいたします。
    仲良くしてください!\(o^v^o)/

  71. 271 匿名さん

    素敵な物件ですもん、みなさんも素敵な人たちばかりなはず!
    当日、これから先、どんなみなさんと
    ご近所づきあいできるのか楽しみですね。

  72. 272 匿名さん

    マンションの周りに街路樹が植えられましたね♪
    周りの地面のタイルも工事されてました。

  73. 273 匿名さん

    街路樹見てきました。マンション正面の十二社側だけ植えてありました。
    正直、シティタワー新宿新都心のような成木を期待していたので、期待外れでした。
    完成時点に若木を植えるなんて一昔前のマンションみたいです。
    時間と共に育ってくるんでしょうけど、ほんと残念です。

  74. 274 匿名さん

    若木の方がいいなあ。
    マンションと共に育っていく感じがする。
    マンションが完成すると同時に新たな歴史(大げさ?)が始まり人が住むことによって
    成熟していく。
    そんなのが理想。
    若木と共に成長するのっていいんじゃないですか?

  75. 275 匿名さん

    失礼になってしまうかもしれませんが、
    シティタワー新宿新都心のガーデンホワイエも、最初のころは
    私にはしょぼく見えました。(ごめんなさいっ)
    でも、今では木々が育って、素敵だな〜って思っています。
    アトラスにも期待しています。
    毎年写真を撮って、成長していくさまを残そうかしら。
    私は、成木が枯れたり朽ちていくのを見るほうが辛いなあ。

  76. 276 匿名さん

    273です。私も木々の生長を見るという楽しみがあるという点、同感です。

    山下設計さんから聞いたところでは、十二社通り沿い側はスクエアタワーの街路樹と、南側や東側は西新宿三井ビルの街路樹と同じ樹木にして、一体感を持たせているとのことでしたので、同じ程度の成木を植えるものと期待してました。期待しすぎていたのかもしれないです。

    あの素敵なシティタワー新宿新都心の街路樹も最初はそうであったのであれば、2年位経てば周辺に見劣りしない感じになるんでしょうね。安心しました。
    まずは、うまく根付いてくれるといいですね。

  77. 277 匿名さん

    説明会の日はまだアトラスには入れないんですよね。
    そうそう現地へも行けないので、とても残念です。
    シスコンのかたが、オプションの様子見で室内に入ったそうです。
    写真を撮ってきてもらいたかったです。

  78. 278 匿名さん

    管理規約集届きましたね。すごく分厚くって読む気がしない。
    追加変更事項についてはさっと目を通しましたが、管理に関する事項の管理内容に保安警備業務が省かれています。
    いいのかな?

  79. 279 匿名さん

    管理規約集届きましたね。
    すごく分厚くって読む気がしない。
    追加変更事項についてはさっと目を通しましたが、管理に関する事項の管理内容に保安警備業務が省かれています。
    いいのかな?

  80. 280 匿名さん

    うちは日中不在なので、まだ郵便局から受け取ってません。週末になりそうです。
    今回届いた管理規約って決定版なのですか?まだ(案)ではないのでしょうか?
    管理規約(と他の規定)を制定できるのは管理組合だけであり、第1回総会で
    採択されて最終版になると理解していました。どうなんでしょうか?

  81. 281 匿名さん

    こんな重い規約とか、引越しの邪魔じゃーないですか(苦笑)でもあらためてマンションを買った実感があります・・・

  82. 282 匿名さん

    夕方前を通ったら、ロビー(エントランス?)の中の木を立てている
    ところでしたよ。明日にはちゃんとしてんじゃないかな。
    あ、そうそう木は、成木でしたよ。細めでしたけど(笑)

  83. 283 匿名さん

    今回の内容で承認書を取ろうとしているようです。
    一度承認された規約を変更するのは事実上不可能(総会で3/4以上の賛成による
    特別決議)なので、今回の承認書の提出は慎重にならなければならないはずですが、
    きっとほとんどの人は重層性を理解せず承認してしまうんでしょうね。

  84. 284 匿名さん

    うーん、入居説明会のときに承認書は提出しない方がいいのでしょうか。
    はっきりいってこんな直前に送られてきても、隅々まで読んでいく暇がない状況です。

  85. 285 匿名さん

    先にもらっていた案とは結構変更箇所があります。
    説明会の日まで、目を皿のようにして読まなくちゃならないのは辛いです。
    FIX窓の清掃について、年何回実施か書いてあるところ、見つけられないんですが。

  86. 286 匿名さん

    納得できるまで、承認書は提出しなくて良いでしょう。数日前に送って承認しろは、おかしいです。
    先に送られてきた、入居説明会時の提出資料には、何も書かれていませんから。

  87. 287 匿名さん

    そうですよね。うちは承認書は出さないことにします。
    チェック後に納得できたら、それから送ると言うことにします。
    が、出す人が大多数でしょうから意味ない抵抗なのかも。。。

  88. 288 匿名さん

    >287さん

    自分もそうしてみます。

  89. 289 匿名さん

    >286さん

    たしか、最後のほうの管理業務仕様書の288P? ここかな?
    これだと三回?・・でもちょっと自信ないです・・・・

  90. 290 匿名さん

    いよいよ週末は入居説明会ですね。楽しみ。
    雨が止んでくれると良いのですが。
    天気がよければ,植樹されたという現地へ足を運びたいと思っています。

  91. 291 匿名さん

    どなたか窓のフィルムについて検討されている方いらっしゃいますか?
    西側に大きな窓があるので、UVカットフィルムを貼ろうと考えているのですが、
    いろいろあり悩んでいます。

  92. 292 匿名さん

    けっこういいお値段ですものね。>UVカットフィルム

  93. 293 匿名さん

    「管理規約」10ページも読んだら眠くなってきた〜
    二日で全部読めるのかしら。
    283さんのおっしゃるように、重要だと思いますので、私も説明会で承認書は
    出せそうもないです。

  94. 294 匿名さん

    286さん、
    以前送付されてきた「お引渡しまでのご案内」の「1.ご入居説明会」の
    「3.お持ち頂くもの」に管理規約等に関わる承認書のご捺印とありました。
    事前に言及がなかったとは言い難いかもしれませんね。承諾するには、
    実際に送付されてきてからチェックするのに十分な時間がないという理由が
    適当な感じですね。

    私は、今回は承認書は捺印せず、重要事項説明書の変更にだけ署名・捺印を
    しようかと思っています。で、さっそく新しい重要事項説明書の内容を見て
    いるのですが、結構ひどいですね。おそらく太平ビルサービスの都合で変更
    されたんでしょうが、若干サービスグレードが落ちてるような気がします。
    説明会では、この点質問してみようと思います。

  95. 295 匿名さん

    >293さん ありがとう。
    見落としました。「管理規約等に関わる」と、確かに記載してありますね。
    私も、受取ってから、十分な時間がないという理由で、今回、承認書は捺印しない事にします。

  96. 296 匿名さん

    今朝入居説明会に行きました。契約会のように席に座って一斉に説明を受けるのかと思ってた
    けど、インテリア相談会のように各ブースを回る形式でした。いろいろと説明を受けましたが、
    2時間弱掛かりました。本当は管理費に入っていないサービス(ピカパー)の申し込みまで
    させられかけました。

    この掲示板での反響(?)のせいか、承認書の提出も重要事項説明書へのサインに関しても
    今日は全く要求されませんでした。でも、さらに管理規約に変更があるらしく、差し替えの
    ページをもらいました。単純ミスの部分を訂正したのだそうです。そして、承認書は入居時
    までに欲しいとのことでしたので、これから内容を拝見しますとだけ言って帰ってきました。

  97. 297 匿名さん

    296さん、お疲れ様でした。
    色々情報をありがとうございます。
    雨にはなりませんでしたが、風が強かったでしょう?
    ビル風は結構音もすごいですから。
    私も一斉に説明を受けるのかと思っていましたが、違うんですね。

  98. 298 匿名さん

    土曜日にマンション周辺&説明会に行きました。風はあまり強くありませんでしたよ。夕方にマンションの様子を見に行きましたが、ロビーの中も外から見えるし、周辺の石畳とかも大勢で作業されていました。早く、内装が見たいです!!

  99. 299 匿名さん

    296さん、報告ありがとうございました。
    ところで、『ピカパー』ってなんですか?

  100. 300 匿名さん

    今日見てきました。ロビーに木が立ってましたね。
    日曜なのに工事してるとこ見ると、遅れてんですね。

    実は私、銭湯好きなんですが、この辺に銭湯ご存知ないですか?
    中野坂上まで行けばありそうですけど。
    あ、なんとか(なんだっけ)温泉の存在は勿論知ってますが、
    やっぱり普通の銭湯がいいんですよ。

    西新宿のマンション住まいで銭湯?とか言わないで下さい。
    休みの日に銭湯行って風呂桶持って、そこらで一杯やるの
    が好きなんです(笑)

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス一之江
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸