東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー西新宿 2F」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. アトラスタワー西新宿 2F
アシアー [更新日時] 2006-11-12 00:50:00

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38803/

前スレのスレ主さんが不在のようでしたので、代行させて頂きました。

所在地:東京都新宿区西新宿6丁目25番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅から徒歩6分



こちらは過去スレです。
N.Y.T.アトラスタワー西新宿の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-17 10:09:00

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

N.Y.T.アトラスタワー西新宿口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん
  2. 3 匿名さん

    購入者です。
    スレ建てありがとうございます!
    2Fっていいですね(^−^)

    1Fの店鋪、そろそろ決まったでしょうか。
    今度のオプション相談会で、担当者に聞いてみようと思います。

  3. 4 アシアー

    おっと、こういうのもしなくちゃいけなかったんですね?
    02さん、どうもありがとうございます!汗・汗・・・

  4. 5 匿名さん

    スレ立てていただいた方、ありがとうございます!

    この調子で28階までみなさんと情報交換できればいいですね(笑)

    自分の担当者は一階の店舗はまだ決まっていないと言っていましたよ。

    建築の様子ですが、全体が組みあがり、ワクワク感高まってきましたね〜

  5. 6 455

    ポロロッカはどうかと書いたものです。確かにスーパーは店頭に商品を並べられると見栄えが悪いですね。北新宿のレジデンシャタワー(住友最低のタワー前のスレでといわれているあれです。)の丸正は目を覆いたくなります。豪華なエントランスが台無しですね。
    入居時の規約に店頭への商品展示を規制してもらうようにすればよいのでしょうかね。
    また、他のマンションでの話ですがクリニックモールを作ってマンション内の住人はインターホンで予約し順番が着たら部屋から下りて行ってすぐに見てもらえるっていうのがあってこれも便利だなと思いました。こういうのは難しいですかね。1Fに何が入るか気になりますよね。2Fの事務所は元の地権者が入ると聞きましたが。

  6. 7 西側契約者です

    ポロロッカはどうなのかわかりませんが、一般にスーパーは中で揚げ物などの調理することが多く、その排気が問題となります。中で調理するスーパーは、やめて欲しいと思います。三平跡地あたりにおしゃれなスーパー(クィーンズ伊勢丹、成城石井など)でもできて欲しいですね。ま、こちらはいつになるかわかりませんが。それまでは、オリンピックとハルクで我慢。

  7. 8 455

    たしか前の方で1Fには調理施設は設置できないとのことでしたから外食はだめとのことでした。
    ということは調理をするスーパーもそもそもだめということでしょう。
    ポロロッカ(マルエツの子会社)は惣菜系はコンビニのように配送しているように思われますが
    ミニベーカーリーは焼きたてパンを出すということなのでこれは調理になるのでしょうか?
    http://www.pororoca.co.jp/corporation/index.html
    詳しい方教えてください。
    ということは、さらに飲み物まで出すサンマルクや
    サンメリーhttp://www.sunmerrys.co.jp/
    ヴィドフランス(ヤマザキ)などのベーカリーカフェもたぶんだめということですね。

    成城石井はレックスホールディング(牛角等)のグループ会社ですが出店戦略を見ると
    この地区であればコンビニタイプとなるでしょう。新宿はルミネ店との
    自店競合が考えられるためあまり積極的ではないのではないかと思われます。
    クイーンズ伊勢丹はHPに出店戦略等詳しい記載が無いのでわかりませんが
    成城石井もクイーンズ伊勢丹も三浦屋、紀伊国屋同様単価設定は高いのではないでしょうか?
    http://www.peacock.co.jp/は店によっては店内調理はしていないと思います。
    みなさん前の方でスーパーが無いことを嘆いてましたけど
    1Fということを考えた場合、店頭で商品展開しない、調理はしない
    という条件であれば良いのでしょうか?
    他にもっと良い施設はありますでしょうか。

    三平跡地は北新宿再開発エリアだと思うのですが。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/saikaihatu_j/kitashikeikakuzu_1.j...
    1街区は20f住居棟39fの業務棟からなり平成20年度完成予定
    住友不動産が参加組合員となっています。
    何ができるかご存知の方はいますでしょうか?

  8. 9 購入検討者です

    なかなかデパートのある町に住めるという人は限られると思います。(特に女性にとってはいいのでは)外食も色々ありますし、友人をお招きして食べ歩きなどいくらでもありそうです。都庁の展望でも散策しながらとか、ちょっといい気分になれるのではないかと思います。
    デパートのある町は、渋谷、池袋、吉祥寺、二子玉川等ありますが、渋谷は、都心でも新宿新都心ほど町はきれいではないし、、、北新宿の再開発でさらにきれいになればこの物件もいい物件と思うのではないかと思います。地下鉄の駅が近いのも便利だと思います。

  9. 10 匿名さん

    455さん>
    重要事項説明で、店舗部分に飲食店が入る可能性があり、匂いの可能性があることを
    聞きました。つまり、店舗に調理施設の設置は可能であるはずです。規約で排除して
    いるのは公序良俗に反する業務(風俗など)や、著しい匂い(これは程度が明記され
    てませんが)・著しい騒音(カラオケなど)を発するものだけだったと思います。し
    たがって、調理するスーパーも入れないことはないと思います。地権者の組合や売主
    の店舗に関する考え方が、この掲示板の最初の方の頃とは、変わってきているのかも
    しれません。

  10. 11 455

    10さん>
    情報ありがとうございます。確かに重要事項説明書の14ページに施設についての記載があり、
    (d)騒音・異臭を発生する業種とありますが、これを見る限りは外食、スーパーなどが該当する
    ということはなさそうですね。
    ところで、建物の1Fの平面図をよく見ると店舗部分の正面となる西側は建物の際まで植栽があり、
    建物の外に商品を展示したりしにくいように見えますね。植栽は再開発の認可とも関係あるよう
    ですから図面どおり植栽してもらえるはずです。
    同じ旭化成の春日駅前にあるアトラスタワー小石川では1Fの店舗が今ひとつなので、西新宿では
    是非おしゃれな店にして(昔ながらのすし屋とか**薬の店などは合わないと思います。)
    建物のイメージやロゴのN.Y.T.とかと合うようにしてもらいたいものです。

  11. 12 匿名さん

    近くに勤務している者です。
    再開発の前に有ったのは、弁当屋(ホカ弁)、建設関係の会社、駐車場でした。

  12. 13 匿名

    アトラスタワーの外観は、曲線的できれいだと思います。白のタイルもきれいです。でも年数が経つと雨だれで
    汚れてくるのかなあ?と心配してます。アトラスタワー小石川(春日の駅前)も見ましたが、外観は、西新宿とはずいぶんと違うデザインでした。新宿の方が外観は、おしゃれな気がしました。北千住も四角い外観ですね!

  13. 14 匿名

    住友が、グリーンタワーの近くと青梅街道沿いの北新宿にオフィスビルと住居を作るらしいですが、やはりマンションは、アトラスタワーよりかは、高いんでしょうね!
    きれいなビルが、沢山できるのは、楽しみですけど、、、

  14. 15 匿名さん

    購入者です。以前、どなたかのレスにも書いてありましたが現地を見たらエントランス上
    のタイルが欠けていました。これは、見た目も少し気になるし、当然竣工前にゼネコンに
    直してもらいたい。どこに相談すればいいのかどなたか、教えてください。
    快適なマンションライフをしたいので、よろしくお願いします。

  15. 16 匿名さん

    売り主ではないでしょうか?

  16. 17 匿名さん

    そうですね、具体的には営業担当者かと思います。

  17. 18 アシアー

    近々オプション相談会に行きますので、タイルの件、聞いてみます。

    ところで、オプション相談会って、初めて行くのですが、
    なにか持参したほうがいいものとか、これはぜひ聞いたほうがいいというものが
    あったら教えてくださいませんか?

  18. 19 匿名さん

    昨日、現地に行ってみましたが、タイルの件は、気付きませんでした。
    目立ちますか?

    このような事って、施工面での問題ですので、やはり営業担当者(を通して
    施工主である戸田建設、及び監理者である山下設計)に言うのが筋ではないかと
    思います。オプション相談会には、販売主(営業さん)は来ないと思いますよ。
    私も機会があったら、営業の担当に聞いてみますね。

    外壁は10年間の瑕疵担保責任対象なので、少なくとも建物完成までには
    修理されると思うので心配はしていませんが、施工主や監理者の技量に
    疑問を持つ人もいるでしょうから、今後の販売に影響あるかもしれませんね。

    第3次は昨日で締め切り、今日抽選したところだと思いますが、販売状況は
    どうだったんでしょうね。

  19. 20 匿名さん

    今まで稼動していたクレーンの他に、もう1台クレーンが設置されましたね。
    クレーンを降ろすためのクレーンでしょうか・・・

    > 施工主や監理者の技量に

    一番は、実際に作業する人の技量というか丁寧さでしょうね。

  20. 21 匿名さん

    これだけ大きな建物ですから、
    一部タイルの欠けくらいは見逃してあげたいような気もしますが。
    あまり細かいところばかり指摘して、大事なところがおろそかになっても困りますし。

  21. 22 匿名さん

    ちょうどカドの部分だから意識してみると意外と目立ちますよ。
    すぐにわかるはずです。

  22. 23 匿名さん

    15です。皆様ありがとうございました。今度、営業の方に話してみます。

  23. 24 匿名さん

    最終的に完成段階でタイルが欠けていたら由々しき事態です。見逃せるものではあ
    りません。ただし、今はまだ工事中ですし、工事器具が当たって、ちょっと欠ける
    ようなことはあるでしょう。そういった目に見えるところは内覧会でチェックして、
    直させるのがいいのではないでしょうか。完成してしまったら見えないところで問
    題が生じていないかどうか、皆でチェックしましょう。ちなみにこの前、行ったと
    き、エントランスの天井の尖っているところの角のタイルがありませんでしたが、
    その場所のことでしょうか?そうなら、張り替えるつもりではないですか?

  24. 25 匿名さん

    黒い筋ありました。

    直すとおもうけど、

    すっごい目立ちますよね

  25. 26 アシアー

    オプション相談会の会場って、新宿ではないのですね。
    今ごろ気がついてびっくりしました。
    当日ちゃんと行けるかしら。><

  26. 27 匿名さん

    えっ!?そうなんですか?
    私も新宿だとばかり思ってました(笑)
    ついでに建設現場もみてこようと思っていたのに。

  27. 28 匿名さん

    会場は四ッ谷三丁目ですね。

  28. 29 アシアー

    住所をちらっと見て、新宿区だったので、深く考えてませんでした。><
    最寄の駅はJRだと千駄ヶ○です。
    もしかしたら、みなさんと接近のチャンスかも。
    楽しみですね。

    >ついでに建設現場もみてこようと思っていたのに。
    まったく同じこと考えていました。笑

  29. 30 匿名さん

    売れてるのかな?どうでしょうね?

  30. 31 匿名さん

    エントランスの梁細くてこわい。

    ジャワ島みたいな地震きても、大丈夫かしら。

    戸田建設は大丈夫かしら。

  31. 32 匿名さん

    インテリアオプション会にいってきました。
    床コーティングやエコカラットに気を取られて
    1F店鋪の事を聞くのを忘れました・・・

    帰りに現地にも立ち寄りましたが
    エントランスの梁、たしかに細いですね。
    ただ、梁の上の住居部分は10Fまで(実質5〜6フロア分)なので
    このくらいの太さでも大丈夫なのかな・・・?
    地震がきてみないとわかりませんけどね。

  32. 33 匿名さん

    CFTだから細くできる。

  33. 34 匿名さん

    CFTって,,,,,,,

  34. 35 匿名さん

    オプション会行けませんでした。どんな雰囲気なのですか?

  35. 36 匿名さん
  36. 37 匿名さん

    ここは、ただのCFTだけではなく、スーパーCFTも採用しているみたいですよ!
    現地の看板に、かいてありました。

  37. 38 匿名さん

    購入者です。今、図面を元に部屋のレイアウトを考えていたら大変な事に気づきました。
    テレビを置こうと思っていた場所にテレビのジャックの線がきていないのです。
    今からでも、相談できますが。
    どなたか教えてください。よろしくお願い致します。

  38. 39 匿名さん

    35さん>
    オプション会行ってきました。雰囲気はというか流れですが
    1戸に1人のアドバイザーの方(平均定期に年配の方が多かった。私のところも
    そうで、センス合うかなーと心配してましたがやはり色々な物件やお客様を見て
    きているだけあってカーテンや食器棚の使い勝手はいろんなアイディアをお持ちでした。)
    がついて、パンフレットで案内されたいたSJコート、UVコートなどの説明、食洗機の説明をしてくれます。その他、こちらの希望する棚などの大きさを伝えて専門の人が見積を作っている間に
    カーテン(希望する人は)を見せてもらって窓枠にあわせて見積作ってくれます。
    私の担当者の方は、とりあえず見積書つくるのであとは検討してくださいという感じでした。

    会場は大きなところではなかったので家具の種類は少ない方だと思います。カーテンも少ないほうなのかな・・
    ただ開催日は忘れてしまったのですが別のもっと大きな会場で展示会を開くと言っていました。
    その時は家具やカーテンのサンプルが多数揃えられるということでした。

    入居される方々の年齢層なども確認できましたし、オプション代の目安もつきましたので
    参加して良かったのではと思っています。
    ただ、今回頂いた見積が高いのか安いのか他と比較していないのでなんとも言えませんが
    まだ申込みまで時間があるのでいろいろ調べてみようと思います。

  39. 40 匿名さん

    39さん
    ありがとうございました。オプションは高そうなのであまり頼む予定はないのですが、同じマンションに住む方々の雰囲気や年代層が確認できるのはよかったですね。次回は是非参加したいと思います。

  40. 41 アシアー

    こんにちは。
    私もオプション説明会行ってきました。
    あれもこれもと見積もりを出して頂いたら、かなりの額になってしまいました。
    これから削っていかなければなりませんが、
    なかなか家族との意見がまとまらなくて苦労しそうです。

    ところでアトラスのエレベーターってどちらのメーカーだかご存じのかたいますか?

  41. 42 匿名さん

    東芝だそうです(^o^)

  42. 43 アシアー

    >42さん
    朝早くからご回答をありがとうございます。m(_ _)m

  43. 44 匿名さん

    今年4月に購入したものです。その時点で特に気にしていなかったのですが、
    リビングのドアが部屋の内側に押すタイプなので引くタイプだと家具の
    レイアウトを気にせず使えるなと今頃気になり初めてしまいました。
    購入の時期、階数にもよると思いますがどなたかこのような相談を営業の方
    にした方いらしゃったら、その時の対応など教えてください。
    また、先日オプション会に行った時、床のコーティングの案内をされました。
    検討しているところですが、最近マンションを購入した友人によると、
    無料点検期間(10年の・・名称忘れてしまいました)中にひずみがでても、そのコーティング
    のせいにされ保証されない場合があるという事ですがご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  44. 45 匿名さん

    10年保証については、2000年に施行された「住宅の品質確保の促進等に関する法律」(品確法)によって、規定されています。ただ、保証されるのは建物の構造に関わる部分と雨水の浸水を防ぐ部分が対象となっていて、44さんのいうようなコーティングによって、床のきしみや傷等が保証される訳ではありません。

  45. 46 匿名さん

    購入者です。どなたか1階の店舗に何が入るかの情報があれば教えて下さい。随分前に契約をして依頼、旭化成にも確認してない状況のため、何かあれば教えて下さい。
    個人的には、パン屋がいいなと思っています。

  46. 47 匿名さん

    リビングの扉が外開きになる場合は、リビングから出ようとしてドアがとつぜん開いても廊下を歩いている人がびっくりしないような間取りであればいいですね。
    子供さんのおられる大家族では気をつけたほうがいいように思います。
    床は10年は保証されないと思いますよ。

  47. 48 匿名さん

    近隣住民として
    ここの物件の販売価格の安さにタダタダ呆然。
    何でこんなに安いのだろう!?
    良心的ですね。

  48. 49 匿名さん

    販売営業マンのもらした一言(某居酒屋にて、こちらを購買客と知らず)。
    「価格設定、弱気すぎました・・・」

    買ってよかったと思ったです。笑

  49. 50 匿名さん

    都心のタワーって上層階に行くほどグングン価格が上昇するけれど
    ここは20万単位でしか上がらないんですね!!
    もービックリ。上層階ほどお買い得感がある。

  50. 51 匿名さん

    価格と物件水準のバランスが悪くないと
    思ったので、自分も購入しちゃってます(笑)

  51. 52 匿名さん

  52. 53 匿名さん

  53. 54 49

    私はHN入れ忘れましたが、アシアーですよ。
    たしかに価格の上昇具合は20万単位くらいで、かなり少ないと驚きました。
    「価格設定が弱気すぎた」ともらしたこと、その声が飲み屋できけてびっくりしたことを書いたんですが、
    まるで信じてもらえなかった、ということなんでしょうか。

  54. 55 匿名さん

  55. 56 匿名さん

    ポジティブすぎたりネガティブすぎたりする書き込みは意図があるのかと
    疑われるのは匿名掲示板の常ですから、お気になさらずに…。

    私は購入検討者ですが、確かに御手頃価格だなぁと、かなり前向きです。
    ただ、地権者住戸が30戸弱ある事と(地権者住戸の無いマンションの方が望ましいので)、
    気に入った間取りの部屋が北西向きであることが、ちょっとネックになっています。
    まぁ向きは仕方ないとして、地権者住戸について、皆様はどのように折り合いを
    つけていらっしゃいますか?あまり気になさってませんか?

    >>46さん
    一階の店舗は、一週間前に聞いた時点では、未決定とのことでした。
    私もパン屋かケーキ屋あたりが無難で良いなぁと思っています。

  56. 57 匿名さん

    都会の土地の場合仕方がないのではないのでしょうか?たしかに地権者のかたが大型犬を飼っているのでその人だけ許可されるなど、ちょっと優遇措置はあるようですが…

  57. 58 匿名さん

    44です。
    45さん、47さんありがとうございました。
    やはり保証されるのは建物の構造に関わる部分ということでした。
    検討してみます。

  58. 59 匿名さん

    53です。

    アシアーさん、ごめんなさい、失礼しましたm(__)m

  59. 60 匿名さん

  60. 61 匿名さん

    今度は3次販売ですよね?
    これを逃すと、あとはどれくらい残っているのでしょうか?
    70%くらいは販売済みなんですか?

  61. 62 匿名さん

    >>57さん
    有難うございます。56です。
    あまり気にする事もないでしょうか。
    200数世帯中30世帯なら、議決もそれほど左右されないでしょうしね。
    地権者住戸のあるマンションは避けるにこしたことがない、と
    よく言われているので、ちょっと心配になってました。

  62. 63 匿名さん

    今日で最終なんてことは
    ないですよね?

  63. 64 匿名さん

  64. 65 匿名さん

    ところで先日のスーパーCFT構造の説明会に行かれた方はいらっしゃいますか?
    行けなかったので、どんな感じだったか教えて頂ければ嬉しいのですが。

  65. 66 匿名さん

  66. 67 匿名さん

  67. 68 匿名さん

  68. 69 匿名さん

  69. 70 匿名さん

  70. 71 匿名さん

    何かスッキリしましたね。
    昨日の販売は盛況だったんでしょうか?
    出遅れ組としては、心配。

  71. 72 匿名さん

    ビルトインエアコンが標準装備だったり
    物件としてはかなり良いので結構色んな人に勧めているが
    安い=怪しい みたいなイメージ持つ人とかも多くて敬遠される。
    耐震もしっかりしてるし
    お買い得だと思うのだけれど。

  72. 73 匿名さん

    スーパーが近くにないとか、子供に適した環境とはいいにくいとか、
    東南はビル向きで開けてるのは北西向き、等、敬遠される理由も
    それなりにありますからね。
    それらをクリア出来る方には良いと思いますが。

  73. 74 匿名さん

    東南向きの方が眺めがきれいなことないですか?高層ビル街が遠くに見えるし下はきれいな公園だし。西向きはなんかごみごみしてます。そうとう上の階ならいいのかもしれませんが。

  74. 75 匿名さん

    リトルボーイ跡地に SHOP99がオープンしましたね。

  75. 76 匿名さん

    SHOP99うれしいです!
    最近は全然見に行っていないのですが、もうずい分できあがっているのでしょうね。

  76. 77 匿名さん

    情報ありがとうございます

    すっごい助かります。百円ショップっぽいの必要ですからね。

    24時間営業でしたっけ???

  77. 78 匿名さん

    24時間です。

  78. 79 匿名さん

    >>74
    東南向きは今のところ、中央公園、パークタワー方向に眺望がなんとか確保されてますが、
    丁度中央公園の北側に2009年竣工予定の46階の超高層マンションが建つので、眺望はそこで
    カットされることになると思いますよ。

  79. 80 匿名さん

    >76さん

    一時的なことかもしれないけど、9階くらいまでの工事用の網が取れてて、真っ白な姿が一部見えました。 とってもきれいでしたよ。

  80. 81 匿名さん

    ここだと小学校は
    西新宿小学校なんですか?
    だとしたらかなり遠いですね。
    オペラシティの手前までは徒歩でいけない。

  81. 82 匿名さん

    アトラスの広告をみていたら、70平米以下の部屋しか販売していなかった。広いタイプは全部売れたのでしょうか?結構売れているんですね。

  82. 83 匿名さん

    購入者としても、売れ行きはちょっと気になります。
    公式HPにはまだたくさんの部屋が掲載されているので、
    まだいい部屋が残ってのではないでしょうか?

  83. 84 匿名さん

    私の調査した限りでは、まだ値段のついていないお部屋は70強ありました。
    非分譲は数えていません。

  84. 85 匿名さん

    ということは、総戸数224戸−非分譲約30戸=194戸。
    それで、70強売れてないということは、1/3売れてないこと
    ですよね!
    それはどういうことでしょう?
    人気が無いのかしら?

  85. 86 匿名さん

    あと半年で売れるのかな?営業さんがんばって!
    だんだんマンション余りの時代がやってきたのかも。これから世の中のマンションの値段が下がるのかも。すごい量が供給されている上、まだまだ作って居るんだもの。オフィスだって新宿の高層ビル街は借り手市場だという話だし。早まったかな?

  86. 87 匿名さん

    少し前に、営業担当の方に売れ行きは順調か聞いてみたのですが、
    その時の感じでは、ちょっと不調な様子でした。
    供給過剰や少子化などで数年先にはマンションの下落は避けられないそうですが、
    こんな立地の良いマンションがもはや売れ行き不調なのは心配ですね。

  87. 88 匿名さん

    49さんの話から、価格が安いので売れ行き好調だと
    いう印象を受けていたんですが、、、

    でも、値段がついていない部屋ということは、まだ
    販売に出していないということですので、単に期分け
    だけの話のような気がします。いったい何期までやる
    つもりなんでしょうね。

  88. 89 匿名さん

    http://www.shinjuku-shinbun.co.jp/20051005/060415.pdf
    西新宿のオフィスが借りて市場なんて事は有り得ない。
    確証のない事を書き込むのは、スレッドを読む人を不用意に混乱させるだけです。
    内容さえ良ければ即完売という物件は沢山あるし
    単にここの間取りとか、向きの悪さや立地が問題なんでは??
    オフィス街のイメージでここは住むところじゃないと思う人も多い。
    極めてここ固有の問題。

  89. 90 匿名さん

    すみません。先日の新宿区新聞の記事に確かNSビルに入居していた社会保険庁の事務所はここ数年、交渉の結果、賃料を値引きしてもらっていたが、今回ついに移転すると言うような記事を読みました。その中に借り手市場なので値引きしてもらえたというように理解していました。もしかしたら記事にそうは書いてなかったかもしれません。私の思いこみかもしれません。申し訳ありません。

  90. 91 匿名さん

    ほんの1年ほど前までは借り手市場だったのは間違いでは
    ないですよ。景気回復とやらの影響か、ここ1年位賃料と
    入居率が上がってきてるというだけの事です。今後もこの
    傾向が続くのか誰も分からないですし、あまりオフィスの
    需要に惑わされる必要はないと思います。

    自分が気に入って購入したんであればいいのでは?あれこれ
    難癖を付ける人もいますが、価値観や優先度は人それぞれな
    んだしね!

  91. 92 匿名さん

    独身時代に中野坂上に住んでいたのでこの辺りは親近感があります。
    新宿で飲んで終電逃しても歩いて帰れるのは魅力。

    ただ、この辺って「ヤ」系の方が大勢お住まいなのでその点が引っ掛かってます。
    警察署が近いのに銃弾打ち込まれたりしてましたし。

  92. 93 匿名さん

    昨日、SHOP99を見てきました。
    100円商品はあまりたくさんなかったですが、「ハナマサ」もあるし、
    これからマンションもいくつか建設されるようだし、
    もっとこういうお店が増えそうで嬉しいです。
    アトラスの一階はまだ決まらないようですが。

    >92さん
    「ヤ」さんが多いのですか?
    東口でマンションを探していたときも、銃弾の話を聞きました。
    MRで仮契約をしようとしたところ、「ヤ」さんに転売したりしないという誓約書を
    書かされました。
    ここではまだそういう誓約書の話は出ませんが、いずれ出るのかしら。

  93. 94 93

    上のレスは別に、怖がらせたり荒らそうという意図で書いたのではありません。
    もし不安にさせてしまったらすみません。

  94. 95 匿名さん

    十分不安になりました。

  95. 96 匿名さん

    95さんと同感です。しかし、もう購入しちゃいました。

  96. 97 92

    えーっ! 皆さん本当に知らなかったんですか?
    東京の人じゃないのかな。

    昔から悪名高い十二社のマンションを検討しているなら、
    「ヤ」関連は当然納得済みなものかと思ってました。

    例の銃弾を打ち込まれた成子坂下のマンションには組事務所も入っていて、
    入居者の多くは関係者と聞きます。
    「ヤ」系の方がたくさんいらっしゃるのは事実でしょう。

    しかし、10年の坂上生活の中で、坂下のオリジン弁当やラーメン屋、インテリアショップなど
    よく利用してましたし、深夜ベロベロに酔って青梅街道を歩いたりしてましたが、
    トラブルに遭ったことは一度もありません。

  97. 98 うちも購入済み

    私は東京の人ですけど、治安が悪いのは、新宿東側はもちろんのこと、北新宿、大久保辺りではないでしょうか?
    アトラスの隣のマンションに知人が住んでいますが、そういう話(悪名高い十二社など)は聞いたことがありません。

    うちも購入済みなので、92さんのお話は参考になると同時に、大変不安になりました。こどももいますし。。
    それで、警視庁の犯罪発生マップ(http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/kushi/yoku_ks.htm?a...)を見たところ、治安がすごくいいとは言えませんが、近郊の中野や練馬の中心部より犯罪発生件数は少ないし、年々減ってきています。

    再開発で、これからもっと整備されていく地域であるから、今後さらに犯罪件数は減っていくだろうし、95,96さん、そんなに不安にならなくても大丈夫だと思います!(←そう思いたいですね!(^^;)

  98. 99 匿名さん

    青梅街道より北側はちょっとコワイかも。
    ここはオフィス街の端。

  99. 100 匿名さん

    ご近所さんに質問です。清水橋の交差点の今度建てるビルに入って欲しい店って何ですか?
    今度の説明会で具体的な要望を聞いてくださるそうですが 私はなにぶん年寄りですので若い方々で
    新しいご近所さんの要望もと思いまして。ちなみに私は近所に住む年金生活のおじいちゃんです。
    勝手に書き込みしてすいません

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸