東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. アップルタワー<東京キャナルコート>2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-20 15:24:00

東京発!! 天然温泉 タワーマンション

第三次スタートです。

過去スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/



こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-09 14:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    先週、現地の近くに用事があったので寄ってみたのですがもう結構な階数までできてますねぇ。
    35階くらいかなぁと思いました。このペースで行くとなんか夏ごろには完成しちゃんうんじゃないのって素人目には見えますが(笑)。うちは中層階なんで、よっぽど工事関係者の人に冗談半分で「中見せてもらえないっすか?」と聞こうかと思っちゃいました。
    ・・・秋のインテリアオプションの案内までとりあえず何も行動がないってのも何か手持ち無沙汰ですね。

  2. 52 匿名さん

    Wコンの中古モデルルームを見てきて、あらためてWコン側からここを見ると
    本当にガラスの部屋の中が丸見えって感じでした。
    流石にカーテンしないと・・凄い圧迫感です!

  3. 53 匿名さん

    入居前から資産価値が上がるなんて、本当に購入者にとっては朗報ですね。
    それも2度目って言う話。
    確かに3度目って言うのも可能性も無きにしもあらず。

    今年のキャッチコピーは、
    「もう間に合わない、買い時を逃したかも?」なんてね!

  4. 54 匿名さん

    購入者です!ほんとどんどん高くなってきてますね〜
    年内にでも入居できたらいいのにな〜・・・
    入居しないと家具やカーテンも買えないからホント暇臭いです。
    確かに売り方がよそとは違いあとどれだけ残ってるのか
    はっきりしませんよね・・・私たちが騒いでも仕方ありませんが・・笑
    あと一年かぁ・・・

  5. 55 匿名さん

    ほんと早く入居したいですね。
    お盆頃には44階まで出来るのではないでしょうか?
    来年3月〜4月に内覧会があるのでそれまでの間は我慢ですね。
    今のうちに色んなお店の家具、家電製品などじっくり比較検討して、
    イメージを膨らませて楽しみましょう。
    早く来い!タワーライフ!

  6. 56 匿名さん

    今年のキャッチコピーは・・
    「湾岸エリア駅近タワーマンション、売れ残りを待てば待つほど遠ざかる?」


  7. 57 匿名さん

    ガラス一面のワイドスパンの間取りは、
    東は低層階から高層階まで圧迫感ゼロ。
    西は中層階から高層階まで圧迫感ゼロ。
    圧迫感があるのは南の低層階〜高層階、西の低層階。

  8. 58 匿名さん

    私はお見合いがどうしてもイヤだったので運河側である北東・東・南東の3方向を
    検討し間取りと予算の都合で北東向きを購入しました。
    眺望的には多分満足の行くものと思われますが、実際日当たりってどの程度なんでしょう?
    北東向きに住まわれた方いらっしゃいますか?日が当たらない時間の部屋の明るさも気になります。
    高い建物もないので空や景色の影響でそれほど暗く感じなければと願うばかりです。
    皆さんはアップルのいい所と悪い所をどのように考えて購入されましたか?
    買って良かった!っと思える様なご意見お待ちしてます 笑!

  9. 59 匿名さん

    なんかもう30階超えて結構出来てるけど、なんか低く感じるのは私だけ?となり
    のWコンがデカイからかな。来年の今ごろでしょ?金利の上昇が気になります。
    あと、管理費等、購入者が少なければちゃんとした管理も管理費も見込めなく
    なるじゃないですか?だいじょうぶかな〜。
    あと前にオプションがベラボーに高いのは、なぜ?ってあったけど結局販売するほう
    には関係ないから(オプションは別会社扱いだから)全然積極的にしないみたい。
    やっぱりマンション売ってなんぼ みたいな感じじゃない?
    だからオプションは、高くても、もとを安くしてマンション売ったほうがいいんじゃない?
    でも、逆にマンション自体値上げしてるけど。

  10. 60 匿名さん

    58さんへ
    買ってよかったって思えるのはなんと言っても、
    入居前から資産価値が上がったことでしょう。(販売当初に買った人達)
    また、今後2回目の値上げするようですしね。
    良い点、悪い点は各々の価値観なので購入した本人が理解していれば良いと思います。
    ちなみに58さんは何が一番良かったって思いますか?

    日照の感じ方は各々個人差がありますので、
    一概に言えませんが東側は眺望が開けてますし、
    東側は最大のポイントである目前が運河なので、
    水辺に光が反射して明るいと思います。
    これがもしアスファルトなど反射物で無い場合は、かなり暗いと感じるでしょうね。
    もしかしたら、北東だと新東京タワーが見えるかもですね!

    余談ですが、重要事項説明書に売れ残りが発生した場合の
    管理費等の費用は売主が負担すると明記されてます。
    今一度、重要事項説明書で確認しましょうね。

  11. 61 匿名さん

    4月21日付けの価格
    E2 20階 4,010万円(アパHP)
    5月30日付けの価格
    E2 17階 4,100万円(ISIZE)
    マジ上がってる!!
    通常、階上が上がるのは理解できるけど、階下が上がるとは。

    「残り物に福があるって言うことわざは、湾岸エリアのタワーでは想定外!」
    一体全体天井価格はいくらになるのだろうか? 

  12. 62 匿名さん

    私も60さんが言われるように購入ポイントは個々人が納得することが一番大切だと思います。
    私の場合は前にも同じようなことを書かれていた方がいましたが、価格・都心近ロケーション(キャナルという区画自体&日常買い物ができる24Hスーパー含)・田の字ではない間取り・自走式P・有楽町線とりんかい線の2線利用可・室内のデザイン(私はHAです)・眺望ですね。私にとっては温泉はむしろ?でした。(ただし、付いてる以上は楽しみますよ!)
    資産価値は実際に長く住む予定ですからあまり気にしませんが、あのキャナル区域は今の世間情勢からの趨勢予測を考えれば今後はある程度上がると考えてます。「何もない+不景気どん底」だったのが「豊洲の活況やキャナルの完成+景気上昇」なわけですから・・。

    あと確かに未契約の部屋があってもその管理費等は売主が負担すると明記されてますね。
    さらにはよく他で不安と書かれている管理会社についても、もしCS具合が低い場合は管理組合の議決により解雇、変更が可能です。

  13. 63 匿名さん

    60さん62さんご意見有難う御座います!
    そうなんですよね価値観はそれぞれですよね〜
    でも同じマンションを選んだだけあって
    似たような事柄に満足感を得てるんだなと安心しました 笑
    売れ残りの管理費負担のお話も私もそう説明されてました。
    新東京タワーですか・・・見えると嬉しいですね〜早く一年経たないかな〜笑

  14. 64 匿名さん

    勉強不足ですみません。管理費等の心配は、ないのですね。良かった。そうなると
    別に売れ残っても購入者としては、問題なし?ですかね?
    ちなみに現在近くのタワーに住んでますが真東の眺望は、いいですよ!高速道路の車の流れが
    宝石箱のようにきれいですよ!ちょっと雨もようなどの時は、最高です!!!
    今回購入は、北西にしました。東南とか高かったので。日当たりは、たしかに9時前には、
    日は入らなくなりますが外は明るいのがわかるので別に不自由は、ないですよ。
    あと時間帯とかによって午後でも反射光があってそんなに暗くもない時間があります。
    不自由は、忘れ物をしたとき戻るのがおっくうなのと、雨が降ってるのか微妙にわからない
    ことくらいですかね。
    タワーは最高です。私にとっては。

  15. 65 匿名さん

    現在販売中に埼玉の大型アパ物件工事中断で問題になっています。
    GW前ぐらいから工事が止まっているのが掲示板で話題になっていたのですが
    売主からは連絡なく…
    やっと昨日、契約者に対しアパ東京支店から電話が入った。
    3ヶ月工事中断、引渡し時期も数ヶ月単位で遅れるとのこと。
    原因はまだ知らされていない。
    耐震偽装発覚なのでしょうか?

  16. 66 匿名さん

    ここも同じ売主アパの物件
    きちんとした説明がなされないと
    影響でるのではないでしょうか?

  17. 67 匿名さん

    65さん
    かなり過激な発言ですね。「耐震偽装発覚?」とは・・
    たかが掲示板なので売主が本気で法的措置はとらないと思いますが。
    事実無根、名誉棄損など、法的措置をとることもありえるのかな?

  18. 68 匿名さん

    65です。
    では何故きちんとした説明がされていないのでしょうか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/shintikutyuuko/

  19. 69 匿名さん

    3ヶ月も工事停止ですよ
    昨今の事例をみても構造強度不足の為かと
    先ず疑ってしかるべきでは?
    売主から説明がないので
    本当の理由を知りたいのです

  20. 70 匿名さん

    67さん脅しはやめてください
    不安な被害者はこちらなのですから

  21. 71 匿名さん

    おそらく、ですが北東角であれば新東京タワーは見えるのではないでしょうか?
    (キャナルファーストが邪魔しなければですが)
    ブリリア東京(錦糸町)の若干左手に建つのだろうとの予想です。

  22. 72 匿名さん

    67さん、埼玉の物件は、4月中旬から工事が中断されたままで、いつ工事が再開される?かもまったく分からない状況で、契約者に一切の説明がないんですよ。
    耐震偽装が問題の昨今、疑うのは当然じゃないですか?

  23. 73 匿名さん

    65です。
    72さんありがとうございます。
    アップルタワーの掲示板に書き込むのも失礼かと思ったのですが
    埼玉の物件を契約している身で同じ売主のマンションなので
    何か情報が教えてもらえたらと思いまして。
    不安なところで
    67さんには
    >たかが掲示板なので売主が本気で法的措置はとらないと思いますが。
    >事実無根、名誉棄損など、法的措置をとることもありえるのかな?
    なんて脅されてしまい悲しくなりました。
    アパの過去の物件で良く書かれていないことが多く大丈夫かな?
    と思いながらも既に建っている物件も見に行ったり、
    営業マンの対応の良さもあり、入居を楽しみに思っていたところなので…
    アップルタワーの方々には関係の無い話しかもしれませんが深刻です。

  24. 74 匿名さん

    65さん
    脅されたなんて、本末転倒ですね。
    「耐震偽装発覚?」と発言されたのはあなたですよ!
    あまりつべこべ言われて、被害者面されてもね。

    実際、あなたの発言によって、
    アパグループマンションのキャンセルが発生した場合、
    売主は「事実無根によって損害を被った。」として訴訟は充分可能ですよ。
    軽率な発言は慎むべきですね。

  25. 75 匿名さん

    74さん
    訴訟訴訟って…アパの関係者ですか?
    では他にどういう原因で3ヶ月の工事ストップを説明されますか?
    15階建ての物件でまだ4階ぐらいの段階ですよ

  26. 76 匿名さん

    75さん
    工事ストップの件は、ご自分で調査してください。

    売主が実際に事実無根で損害を被った場合は訴訟、すなわち法的措置は充分可能です。
    仮に、アップルタワー東雲キャナルコートを購入した者が、
    この掲示板を見て不安を感じキャンセルした場合、
    その購入者は、事実無根の場合、売主からキャンセル料金を求められます。
    従いまして、その購入者は、規約通りキャンセル料金を支払わなければなりません。
    しかし、その購入者は後日、事実無根であった場合、
    この掲示板に書き込んだ人物にキャンセル料金の支払いを要求する事も可能です。
    もし、この掲示板に書き込んだ人物が支払う意思がない場合は、この人物に対して
    家庭裁判所に対して意義を申し立てる事も充分可能です。
    「耐震偽装発覚?」など、軽率な発言は慎むべきです。
    追記
    売主は勿論のこと、施工会社、設計会社も被害を被った場合は訴訟は充分可能です。

  27. 77 匿名さん

    そりゃ、訴訟は可能だろうが...実際行ったら、また別の意味で有名になりそう。

  28. 78 匿名さん

    77さん
    実際、訴訟を行う可能性は充分ありえますよ。
    昨今、こう言う発言で様々なところで問題が発生しているようです。
    もし、売主が中小であれば見せしめ的に行使するでしょう。
    アパは大手なので、掲示板の小物など相手にしないでしょうが、
    それにしてもタチの悪い中傷者はダニのように、しつこく湧いて来ますね。
    それも当の本人が発言しておきながら、被害者面するなんて信じられないです。

  29. 79 匿名さん

    ここはアップルタワーの掲示板ですよ。
    それに15階物件とは違い、高層タワーはスーパーゼネコンの技術でしかできません。
    ご心配なく。

  30. 80 匿名さん

    65さん
    何の根拠があって「耐震偽装発覚?」って発言されたのですか?
    このご時世、訴訟の対象になりえますよ!
    あなた、自らが発言したのですから、きちんと責任を取るべきです!

  31. 81 匿名さん

    不安を感じるとすれば「耐震偽装?」という疑念を抱く契約者の書き込みよりも
    工事中止に対して何の説明もないという情報に関してだと思いますよ。
    訴訟、大いに結構じゃないですか。

    >タチの悪い中傷者はダニのように、しつこく湧いて来ますね

    こういう発言こそ、ぜひIP記録しておいてくださいね、管理人様。

  32. 82 匿名さん

    >77さんもマンションの購入者ではないの?
    別物件だって買主側ならそんなに酷い言い方せんでも
    >アパは大手なので、掲示板の小物など相手にしないでしょうが、
    >それにしてもタチの悪い中傷者はダニのように、しつこく湧いて来ますね。
    >それも当の本人が発言しておきながら、被害者面するなんて信じられないです
    ってよっぽどこの発言のが誹謗中傷や名誉毀損じゃねえの?


  33. 83 匿名さん

    65さん
    あなたは事の重大さを軽視し過ぎてます。
    「耐震偽装発覚?」と発言されたのはあなたですよ!
    訴訟問題に発展する可能性があるのですよ!
    本当に軽はずみで発言した内容に、購入者が過剰反応してキャンセルして、
    訴訟問題に発展した場合、あなたは責任能力、支払い能力はあるのですか?
    家庭裁判所、地方裁判所、高等裁判所、最高裁判所と発展していくのでよ!
    事実無根で訴えられる可能性は、売主、施工会社、設計会社、購入者、の
    全てに被害が被る可能性があるのですよ!
    言い訳はしないで下さい。
    あなたが「耐震偽装発覚?」と発言されたことは事実です!

  34. 84 匿名さん

    なんだか必死な人が一人いるようだけど・・・
    「発覚?」って疑問形になってるなら、無問題かと。

  35. 85 匿名さん

    なんか殺伐としてますね。
    とにかく、工事の遅れの原因をはっきり示してほしいですね。

  36. 86 匿名さん

    それにしても何であっちは工事ストップしてるんでしょうか?
    どなたか、情報をお持ちの方がいたらぜひ教えてください。
    決して他人事ではないので。

  37. 87 匿名さん

    キャンセルが出そうになってもきちんと信用出来るようにアパがその時に説明はするべきだと思います。
    それでも顧客が不安が取り除け無い場合でも、一時金を放棄したりオプション代は契約者が払うことになると思います。
    入居時にもローン審査通らなかったキャンセル住居も出る場合もありますし、そういった理由でキャンセルになった住居だって需要は十分にあるでしょうから訴訟とかまでならないと思いますが。

  38. 88 匿名さん

    65さん
    論点がずれてますよ!
    「耐震偽造発覚?」と疑問形になってますが、
    さもそのように思える?
    すなわち、「耐震偽造発覚?」と言う発言は、
    可能性があると言う意味に捉えられます。
    従いまして、当事者間で損害が発生した場合は、
    損害賠償の請求は充分可能です。
    個人の場合は家庭裁判所からのスタートになりますが。

  39. 89 匿名さん

    87さん
    確かにキャンセルの理由がローン等の個人の問題であれば、
    全く持って訴訟などありえませんよね!
    但し、事実無根の情報によって購入者がキャンセルし、
    またその情報が事実無根だった場合は、その情報提供者に対して、
    個人がその情報提供者に対して損害賠償の訴訟を行えます。

  40. 90 匿名さん

    <<88
    だから落ち着けって・・

  41. 91 65です

    アップルタワーのみなさん、なんか荒らしてしまったっみたいですみません
    荒らすつもりなんて全く無く情報交換のためにこういう掲示板があるはずだと思ってますし
    同じ売主のマンションなので相談にのっていただけるかと思ったのですが…
    若葉駅前の掲示板でも当たり前ですがみな不安がっています
    いずれにせよ近々ハッキリするはずですので慎重に対応を考えます。

    怒られてしまうので、こちらでの書き込みは控えます。
    72さん81さん84さんありがとうございました。
    86さん今後の対応は『アップルガーデン若葉駅前』
    の掲示板を参照ください

    68で貼ったリンクが間違っていたので
    『アップルガーデン若葉駅前』の掲示板↓こちらです
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38574/

  42. 92 匿名さん

    65さん
    あなたはとんでも無い発言をされましたね。
    あなたは事実かどうか確かめたのですか?
    どう責任を取るのですか?

  43. 93 匿名さん

    説明出てますよ。

    http://www.apple-w.com/apple_info.pdf

  44. 94 匿名さん
  45. 95 匿名さん

    出てます?5/31付けの文章じゃないですか
    やっと出しましたでしょ
    しかも工事中断はやっぱり構造計算がらみでしたね
    65の発言はある意味正しいのでは?

  46. 96 匿名さん

    93です。

    「説明出てます。」は、
    「やっと出しました。」と同じ意味です。
    「以前からある。」という意味ではありません。

    言葉不足で申し訳ありません。

  47. 97 匿名さん

    文章は誠実そうですね。
    キャンセルを希望すれば、倍返ししてくれそうな感じですね。

  48. 98 匿名さん

    該当マンションについてはキャンセル倍返しもあるかもしれませんが、
    このマンションについては無理なのでは?

  49. 99 匿名さん

    97です。

    もちろんそうです。
    アップルガーデン若葉駅前さんの話です。

    言葉不足で申し訳ありません。

  50. 100 匿名さん

    文面を見るに、設計士の設計思想が基準に適合しているか否かの問題のようですね。
    そうすると、これが不適合であった場合は、この設計士の設計した建築物全てが、
    不適合になる可能性があると言うことですが。

    ただおそらくキャナルコートについては、タワーであることから、
    この設計士が関わっていると言う事はないでしょうね。

    あとは、もし不適合であった場合に、アパ自体がどの程度の損失を受けるのか、
    会社の存続に問題ないのかどうかだけが、
    当物件についての実質的なリスクでしょうか。

  51. 101 匿名さん

    購入者としては複雑な気持ちだな。
    確かにアパは誠実と評価したいけど、もう少し早く言って欲しかった。
    タイミング的に3ヶ月後って言うのは混乱を避けての気遣いだと信じたい。
    もし仮に構造計算上、問題があればアパも被害者なわけで。

    ここは60m以上のタワーなので構造計算は問題ないと思いますが・・
    とにかく、結論が出るまで静観しているしかないですね。
    もう少しアパにしっかりしろ!って強く言いたいな。
    急成長した企業にありがちなパターンで悪い部分が出た感じですね。

    ただ、キャンセルしたところで、都内のマンション価格は上昇してますし。
    もし、ここの物件が低層階の物件だったらキャンセルするとも、
    しないとも言い切れないですね。

    しっかりしろ!アパ!

  52. 102 匿名さん

    行政に相談したところ、
    「ばたつくのは良くない」という指導を受けたようなことになってるけど、
    そうするとこの問題を明らかにしなかったのは行政の責任?

  53. 103 匿名さん

    以前ここのアップルタワーを検討していて、間取りや金額、担当営業マンは気に入って
    だいぶ心惹かれたのですが、デベの信頼性だけが不安で迷い、アップル物件の他掲示板
    (複数)を見て結局、最終的に見送った者です。
    このデベの物件を選ぶのはある意味賭けかな・・と。
    割安な分、もし何か問題が出たらある程度お金をかけてでも徹底的に闘う覚悟で買えばいいと
    いうところまでは気持ちは行ってんですけどね。
    若葉の物件の掲示板見てああ。やっぱりこういうことも出るのかと思いました。
    でもアップル物件のすべてに問題があるわけではないでしょうから、ここの掲示板で若葉の
    物件の相談されてもどうかと思います。
    若葉の購入者が団結して納得いく説明を受けるよう頑張って欲しいですね。

  54. 104 匿名さん

    なんか凄いことになってて びっくりしました。92さんの言ってることも正しいと
    思いましたが、65さんも悪気があったわけではないのでは?ただ、あまりにも92さんが
    強くおっしゃったのでこんなになってしまったのでは?こういうところの書き込みって
    難しいですよね!受け取る相手しだいで。でも実際に現在若葉の物件購入者の方は、
    困惑してると思います。アパがどうのではないと私も思うのですが、何か不備があれば
    きちんと対応してもらいたいですね。姉歯の一件でいろいろこの業界のかたもきっと
    ピリピリしてるとおもうので、慎重になっていただけると思います。
    あの一件があったので、小さなこともきちんと調べて誠実な対応を
    していただけると思います。あまりなにもかも悪く考えずにいてほしいですね。

  55. 105 匿名さん

    92は購入者じゃなく、アパの営業なのでは?
    攻撃が執拗すぎる。

  56. 106 匿名さん

    「92は購入者じゃなく、アパの営業なのでは?」
    当然営業さんでしょ?
    営業さんは、東スポ見たこと無いのかな?
    東スポは、必ず見出し最後に?つけてるでしょ。
    ?つけとけば、どうにでも解釈できますから。

  57. 107 匿名さん

    >>101さん
    ヒューザの立場とアパの立場は同等ってご存じでしたか?アパが被害者ってことはないでしょ。
    オジャマモンがTVで言っていた第一次被害者と言うことですか?
    建築主の責任って重いのですよ。

  58. 108 匿名さん

    どちらにしても「入居前」は不幸中の幸い。

  59. 109 匿名さん

    まさか営業が掲示板で口封じなんかしないでしょう。
    だって今後、法的な係争に発展した場合、
    そんな事実が明らかになったらものすごい不利ですよ。

    若い会社だから、法務部などがしっかりしてなくて、
    血気にはやる末端の営業とかが、
    勝手に書き込みしちゃってる可能性もあるけど・・・・

  60. 110 匿名さん

    あの勢いは尋常じゃなかったけどねー

  61. 111 匿名さん

    朝日新聞の夕刊社会面に「構造計算数値差し替え 富山の一級建築士」の見出しで出てます。
    朝日の取材に構造建築士は一部データを差し替えたと認めてます。強度は問題ないって。
    しかしこれって偽装ですよね。姉歯と同じデータの差し替えですね。
    アパはマンションとホテルやってますね。ヒューザ+総研ですか?
    いずれにしても購入者はアパ全物件の検査してもらわないと不安でしょうがないでしょ。
    アパに出来ることはそれしかないですね。しっかり責任を持ってやってもらわないと。

  62. 112 匿名さん

    訴訟訴訟とほざいていたアパの関係者らしき奴
    あんなに偉そうにしてたのに、それこそどうすんだろうね?
    過去レス見返したらひどいね、不安がって当然の購入者を
    追い詰めてる感じ
    奴は営業でなくともアパの関係者だろ?
    購入者なら原因をさぐりたくなるだろーに
    物件は違えど同じ売主だもの

  63. 113 匿名さん

    >>83
    >>88
    >>92
    偽装認めたってよ。反論ある?
    急に静かになったね。やっぱアパ関係者か・・・・

  64. 114 匿名さん

    アパコミュニティって管理会社も問題ありですよ。
    過去、管理費横領事件が起きた時は結構〜騒がれた物です・・

  65. 115 匿名さん

    アパが問題なのか、
    耐震偽装問題を火消ししたい行政側が圧力をかけて発表させなかったのか。

  66. 116 匿名さん

    行政でしょ。アパも表に出たくないでしょ。

  67. 117 匿名さん

    >>83
    >>88
    >>92
    人の責任を追及するのも良いけど、それなら自分も責任取らなきゃね。

  68. 118 匿名さん

    >>113
    偽装認めたって?
    何の偽装を認めたのですか?
    今現在は確認中との報告ですが。
    偽装を認めたのであれば、その内容を教えてくださいね。

  69. 119 匿名さん

    >>118さん
    >>111さんの中で朝日の取材に構造建築士は一部データを差し替えたと認めてます。

  70. 120 匿名さん

    埼玉、千葉県内で建設中の分譲マンションで、構造計算書の内容に不備があるとして、建築主の「アパ」グループ(金沢市)が工事を中断していることが分かった。構造計算を担当した富山市の1級建築士は朝日新聞の取材に対し、埼玉県のマンションで構造計算データの一部を差し替えたことを認めた。

    >>119さん
    これですね

  71. 121 匿名さん

    参りましたね、本格的に事件になってきましたね〜

  72. 122 匿名さん

    アパ関係者も工作を観念したようですね。どうなるのかな?しかしイー社の2棟だけとか言いながら
    アネハ事件みたいにボロボロ出てくると思うけどな。入居者にしてみれば再計算して欲しいだろう。

  73. 123 匿名さん

    なんかアパ関係者ということになってるけど(訴訟と言ってた人)
    実際にそうなのかな?
    ただ単に購入者の立場としてよからぬことと書かれたくなかったのでは?
    もし、アパ関係者ならこのことすでに知っていたはずでは?
    購入者だからこそ自分の資産を悪く言われたくないから強く反発したのかな
    って思う。だから今のところ書き込みないのかな?
    やっぱり不安になるもんね。昨日建設現場じっくり見ちゃった。
    橋からだけど。若葉の方に書き込みしたら私がアパの人だって
    書かれたよ〜。なんかなんでもアパの人にすればいいってな感じも
    迷惑だよな〜。ただ、同じアパ物件買った者同士情報もほしいけど
    購入した物件を悪くも言われたくないとおもうけどな〜。

  74. 124 匿名さん

    >>123
    そうですね。ここは団結してこれからの問題に対応していきましょう。いろいろな情報を交換して
    またアパさんにも情報開示や誠意の内容を提示してもらいましょう。

  75. 125 匿名さん

    やっぱ再計算して不安を払拭して欲しいな

  76. 126 匿名さん

    偽装した構造設計士が、アパのどの物件に関与していたか知りたいです。このタワーだけでなくホテルから全て知りたい。またイーホームズや日本ERIなど偽装を見逃した機関に出していたのかどうかの情報も知りたい。

  77. 127 匿名さん


    前スレの書き込みを見ると検査機関は財団法人日本建築センターらしいね


    >193: 名前:匿名さん投稿日:2005/11/27(日) 18:27
    >建築確認番号:
    >BCJ04本建確170変2(平成17年6月22日付)
    >BCJ04本建確170変1(平成17年3月22日付)
    >BCJ04本建確170(平成16年12月24日付)
    >ってなっているけど、BCJなんだから、財団法人日本建築センターじゃないの?
    >イーホームズの場合、頭にeHoがつくし。

  78. 128 匿名さん

    で、千葉と埼玉の物件はこれから調査して色々判ってくるのでしょうけど・・・
    ・・・実際アップルタワーはどうなんでしょう?!
    営業の方とかに確認した方いらっしゃいますか?

  79. 129 wコン住民

    超高層は基準が厳しいので大丈夫ですよ。
    それに大林組ですし。
    窓からアップルの建設現場が見えるんですが、ちょうど36階?が半分できてます。

  80. 130 匿名さん

    業界の構造が分かってないオツムの弱い素人が喚いてるだけ。タワー物件は
    施主(アパ)が用地取得→設計コンペ→設計会社決定→設計承認
    →入札→ゼネコン決定→施主より設計会社へ減額要請→仕様変更、設計変更
    →ゼネコン再見積もり→契約→着工。この間に行政の指導は受けるのだが。
    契約時点で予算の権限が業者に委託されます。施主といえども減額要求は
    すでに出来ません。集合住宅の場合設計料は建築費の5〜11%。100億の物件
    で5〜11億程度の設計料が設計会社に支払われます。対する外注費は各工事項目
    の施工図です。もちろん構造計算も含みますが数千万です。おいしい仕事ですね。
    ただそこで注意すべきなのはゼネコンと設計会社の関係なんです。着工後設計会社は
    ゼネコンが施工図通り仕事をしているか、またしていない場合設計が絶対権力を持って
    やり替えさせれるかなんです。設計会社は仕事請けれれば確実に儲かります。だから
    次も仕事欲しいので確実な図面書いてきます。それの通りにゼネコンが仕事すれば
    問題は起きません。鉄筋抜いても設計会社は儲からないですからね。だから我々末端の
    消費者は何に注意するのかと言うとゼネコンより設計会社なんですね。仕事量はあるか、
    どういう物件に携わっているか、マンションに手馴れているか、等。あと使うゼネコンに
    偏りがある場合要注意ですね。小さな設計会社だと結託する場合があるんです。結託すると
    現場での立場が逆転するんですね。簡単にいえばゼネコンのやりたいように現場が進むんです。
    だから関係ないこの物件に書き込むアフォ主婦は一生賃貸に住んでて欲しいのですよ。
    男だったらもっと恥ずかしいが。

  81. 131 匿名さん

    >130
    はいお疲れさん!

    早く工事現場に戻って仕事しなさい・・

  82. 132 匿名さん

    130よ
    >だから関係ないこの物件に書き込むアフォ主婦は一生賃貸に住んでて欲しいのですよ。
    >男だったらもっと恥ずかしいが。
    お前の方が恥ずかしい

  83. 133 匿名さん

    朝日新聞の朝刊にも出てたな
    千葉(成田)の物件もと
    しかしなんだあの言い訳は

  84. 134 匿名さん

    耐震偽装問題、最近は北海道で賑わっている。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45621/res/321

  85. 135 匿名さん

    耐震偽装問題があって心配な世の中になりました。
    100戸くらいが既に契約済みということですが、
    購入者の方いたら、話聞かせてください。
    ⇒ morningmoon73@yahoo.co.jp

  86. 136 匿名さん

    130さんは、何やってる人なのだろう?なぜそんな書き方をするのか。
    マンション買う人みんな建築関係に詳しいわけないじゃないですか?
    ちょっと知ってるからってそういうのは、ないんじゃない?
    本当に詳しくわかるひとなら素人にもわかるように結果なんなのか
    教えてくれればいいのに!大丈夫かどうか。

  87. 137 匿名さん

    とりあえずキャナルコートは安全ということでOK?
    あとはアパにこの問題を乗り越えられる体力があるかどうか、
    資産価値への影響くらいが懸念ですね。

  88. 138 匿名さん

    大林だから大丈夫ということで・・・

  89. 139 匿名さん

    やっぱりどこかに大企業が絡んでるのは安心材料ですね。
    ツケまわそうにも零細ばっかりだと全部逃げられて、
    結局住民が被んなきゃならなくなるから。

  90. 140 匿名さん

    わたし、40階以上のタワーマンションを いままでに 3回設計してますけど、設計料は、2%以下でした。
    設計料を5〜11%も もらえるなら、アネハ氏はあんなことやりゃシマェン!

  91. 141 匿名さん

    タワーとこでもあるだろ??なにもアパで泣かなくても

  92. 142 匿名さん

  93. 143 匿名さん

  94. 144 匿名さん

    結局、埼玉と千葉の物件はどうなるのでしょうか?
    住める?住めない?

    ここキャナルは60m以上の物件なので、まず間違いないでしょう。
    大林組なので安心感もあります。

    しかし、今後アパの大中小規模マンションは大手ゼネコン、大手販売会社、など
    大手とタイアップしないと売れないと思います。
    この事件はアパにとってマイナス要因なので、
    企業のブランド力は落ちたと思います。

    幕張プリンス買収など、今後企業イメージが良くなってブランド力が徐々に強くなると
    期待してたのですが。本当に意気消沈しております。
    非常に残念です。
    やはり、急拡大し過ぎて適材適所の人材不足が傍から見ても感じ取れます。
    アパの財務状況はAAAとまでは言えませんが、優良企業と聞いております。
    しかし、肝心要の人材が・・
    オーナー企業の崩壊の始まりにも映って見えます。
    そう見えるのは、私だけなのでしょうか?
    今回の事件は包み隠さず、真実をさらけ出し、誠意ある対応を強く願います。


  95. 145 匿名さん

    正直なところこの事件で、企業の発展、継続に黄色信号だとおもいます。
    おそらく一番合理的なのは、迅速に再検査をして膿みを出し切ったあと、
    失われた信用補完のため大手に非買収されることでしょう。

    ただ、ここはあのオーナーですからねぇ。
    支配権を手放すとはおもえず、いばらの道になりそうです。

  96. 146 匿名さん

    ×非買収
    ○被買収

  97. 147 匿名さん

    売主のオーナーに強く言いたいのは、
    雪印のオーナー見たいに逆切れし、
    社会的制裁を余儀なくされる対応は絶対にしないで欲しいです。
    以前は購入者として、入居前から資産価値が(販売価格)
    上昇して嬉しかったのですが、今回の一連の事件で将来売る時に
    「アパ物件」と言うだけで、資産価値が下がる可能性もあり、
    購入者としては本当に複雑な気持ちです。

    売主が一歩間違えた対応をすれば雪崩のように、
    急激な値下がりを起こす可能性もあります。

    ただ、謝ってお金で解決するなど、田舎者丸出し的な、お粗末な対応をせず、
    誠実で毅然とした態度でこの事件の詳細を説明し、
    今後、二度とこのような事件が起きない組織体制を早急に作り、
    誠意ある対応を望みます。

  98. 148 匿名さん
  99. 149 匿名さん

    東横インのバ○社長のコメントも世間知らずのお坊ちゃまで、
    聞くに堪えられなかったです。
    でも、値段を下げれば客は入ってるみたいだし。
    アパホテルはやっていけるだろうけど、
    マンション部門は縮小するだろうね。
    入居した後の管理費、修繕積み立て金など心配です。
    強攻策として組合員が一致団結して、
    売主と管理会社を入居する前に変える事は可能なのだろうか?
    住友不動産がここを買い取るって事は夢話かな?

  100. 150 匿名さん


    ヒューザーの事例でも
    購入者が「団結して」「調査を」などどいっているうちに、回収不能になって、
    全員借金づけになっちゃいましたよね。
    もうアパというだけで、資産価値はかなり落ちてしまうわけですから、こんな物件に
    手を出すよりも、さっさと手付金を取り戻して、他の物件をあたったほうが良いよね。
    沈み掛かった船にいつまでも拘っているとヒューザーの二の舞だね。

    それにてしも、社員の執拗な書き込み攻撃、ここの社風なのかな?

  101. by 管理担当

スムログに「アップルタワー<東京キャナルコート>」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸