東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス平井[旧称:(仮称)平井大規模プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 平井
  7. 平井駅
  8. シティテラス平井[旧称:(仮称)平井大規模プロジェクト]ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2017-07-19 12:17:16

シティテラス平井についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江戸川区平井四丁目20番2(地番)
交通:総武線 「平井」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.48平米~83.74平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hirai2/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.1.13 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-02 21:39:41

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
バウス一之江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス平井口コミ掲示板・評判

  1. 465 物件比較中さん

    いやいや、今の時代としては割安でしょ
    坪単価にしても210万~250万ですから
    まあ、ほんの10年前なら平井という悪条件なら150万前後だったんでしょうけど
    高いと思うなら、あと5、6年はマンションを買うのを控えるべき

  2. 466 契約済みさん

    高い高い言ってたら一生買えないですよ~。
    別に定住に魅力や必要性を感じないのなら
    賃貸マンションにずっと住んでればいいし。
    自称評論家の方は他にどの物件がいいのか
    建設的な意見を言って欲しいです。

  3. 467 匿名さん

    一生買えないってことは絶対ない
    2022年には、都心ですら需要が減って今の2割は価格が下がるという予想もあるし
    要は、一番高い今の時期に買わざるを得ない人が買えばいい

  4. 468 匿名さん

    >>467
    今が一番高いという保証はないけどね。
    そこは自己判断でどーぞ。

  5. 469 ご近所さん

    2022年まで売れ残っていたりしてね。

  6. 470 購入検討中さん [男性]

    >>476
    2割価格が下がるっていう予想はどこが出しているんですか?

  7. 471 物件比較中さん

    私はオリンピック前の2019年から都内のマンションの価格は下がり始めると雑誌で読みました。

  8. 472 購入検討中さん [男性]

    オリンピックの影響で東京都全体で
    不動産の価格が下がるとは思えないんですが・・・

    確かに、オリンピックに伴い新たに開発がある地域、
    都内の主要交通機関が近い地域、
    人口の流入/流出が大きい(不動産の需要量、供給量が逆転おきやすい)地域は
    オリンピックに伴い大きな不動産価格の変動はあるとは思います。

    平井ってただの住宅街ですよね?
    オリンピックによる価格変動をあまり受けないと思います。
    また私の知る限り、上記以外の地域の不動産の価格変動について述べている
    本、ネットの記事は見たことがないのですが・・・

    なので、上記以外の不動産価格の変動について述べている文献・記事などあれば
    教えてください。不動産購入の検討材料にしたいと思います。

  9. 473 匿名さん

    オリンピックの期待感は全体的に都内の価格が高くなっているようにおもいます。
    これは終了までは雰囲気的に続きそうな気はしています。
    このあたりは、人によってどう考えるか、ということがかなり影響してきそうな気がします。

  10. 474 匿名さん

    いつが買い時かなんてあとから振り返らないと分からないものです。
    どうしても!という風に思う場所ならばその人の買いどきなのかも

     こちらは全体から見ると安い部類に成るのでしょうね。
    ただスミフだから少し強気価格に感じます。

     駅からも信号待ち入れると実質10分超えてしまいますので
    もう少し優しい金額だったらもっと違ったのかもしれないとp,歩、阿蘇た。

  11. 475 匿名さん

    まだ低層階のお部屋残ってましたか?
    最近MR行った方いらっしゃいましたら教えてください

  12. 476 匿名

    >>475
    B棟の2階の67㎡が2部屋ほどあったと思います。

  13. 477 匿名さん

    >>476
    情報ありがとうございます!
    低層階でもまだ空きあるんですね!!
    これは3000万円代なのでしょうか?

  14. 478 申込予定さん [男性 40代]

    4280万だったと思います。
    B棟については、1階は1室(3900万代)のみ商談中で、残りは全て売れていたと思いますよ。

  15. 479 匿名さん

    ここは高い高いと言われていますけれど、低層階は適正価格がついていましたから。
    だからB棟は特に売れているのかしらと感じました。
    上の方の階は流石に今時のお値段だなぁ(汗)なんて思っちゃいましたけれど。
    コストカットはところどころ見られますし残念な部分はありますが
    平置きの駐車場や小学校が近いなどメリットも多めにあるポイントも良かったのかもしれませんネ。

  16. 480 匿名さん

    ここの売り出し価格が決まったのが3月頃でしたか。

    それから9か月、首都圏のマンション平均価格も順調に高騰して、
    ここの物件の値段も周りになじんできたというか、
    高すぎる!→いい値段するなぁ、程度に印象が変わってきました。

    うかうかしてると値上げされそうで怖い。

  17. 481 匿名さん

    今日の新聞に載ってましたね
    首都圏のマンションの11月の平均価格は6328万円で昨年同月比で21.1%も上昇してるとのこと
    こんな高い時期にマンションの購入を検討せざるを得ない我々の運がなかったというか


  18. 482 匿名希望

    そろそろ内覧会でしょうか?

  19. 483 なっちゃん

    >>482
    2月です。

  20. 484 匿名希望

    >>483
    そうすると、入居はギリギリ新学期には間に合わないんですね。
    予定よりも少し遅れたのでしょうか?

  21. 485 なっちゃん

    >>484
    4月下旬と聞いてます。引っ越し代無料なので、引っ越しはこちらの指示にしたがってくださいと、不動産会社に言われました。
    どうなんでしょ?私は、初めから4月下旬と聞いてました。

  22. 486 匿名さん

    >>485
    引っ越しも平日が多いのでしょうか?
    仕事でそんなに休みを取ると、さすがに顰蹙買いますよね

  23. 487 匿名さん

    この物件、某ブロガーさんの管理費ランキングで6位でした。
    ディスポーザー付き物件でこの水準はすごいですね。
    http://mansion-madori.com/blog-entry-3832.html

  24. 488 なっちゃん

    >>486
    どうでしょう?1月に説明会があるので、その時に言われるのでしょうか?皆さん休日に引っ越したいですよね(^^;

  25. 489 匿名さん

    そうですよね~。引越しは出来れば休日が良いですよね~。
    休みがいつでも取れるなら悩むこともありませんが、
    お仕事を持っていると、休暇も中々取れないものですから。
    でもマンションへの引っ越しも階が上になると大変そうですが。

  26. 490 匿名さん

    引っ越し無料と引き換えに日程は選べないとなると逆に大変ではありませんか?
    休みに合わせて引っ越すのではなく、引っ越しに合わせて休む必要があるとなれば個別で別会社に見積もりを頼んで希望の日に安くあげてもらった方がいいかもです。

  27. 491 匿名さん

    引越は希望日をいくつか申告出来るので、そんなに心配する必要はありません。それに、これから契約して、竣工後に入居する人は、競合も少なくなるので、希望が通りやすくなるとおもいます。

  28. 492 匿名さん

    賃貸の人気の駅ランキングで、平井が10位でした。
    吉祥寺より上というのに驚き。
    地味だけど、都心に近くて家賃も手頃ということかな。
    資産価値にはプラスですかね。

    https://app.adjust.com/osqxqm_ydjatq?campaign=16107hdr_7

  29. 493 購入検討中さん

    >>492
    見れないんですけど

  30. 494 匿名さん

    >>493

    すいません、これです。

    s.news.mynavi.jp/news/2016/01/21/113

  31. 495 匿名さん

    平井が10位ってにわかに信じられないです…
    総武線の都内の駅の中で一番地味なかんじがするのですが。
    物価も抑えめだし、賃料もそうであるし、
    商店街も楽しいし、良い街だと思いますけれども、そこまでかなぁなんて思ったりして。
    私の知らない所で何か熱い何かがあるのかも!?

  32. 496 周辺住民さん [男性 30代]

    目の前にあるプール教室にみんなこぞって通うのかと思うとゾッとしますね。ママ軍団が常にたまっていそうな感じがして今からビクビクしています。
    あと駅の駐輪場はもういっぱいいっぱいなので、これから共働き世帯が自転車で駅まで来られたら自転車停められませんね。
    ここは日当たりも悪そうだし、場所もあまりよくないのに高すぎると思います。

  33. 497 周辺住民さん [男性 30代]

    幼稚園も選ぶのが大変そうですね。近くにある小松川幼稚園は廃園が決定していますし。寺系の明聖第一幼稚園かキリスト教系のめぐみ幼稚園の二つがマンモスで、同じくキリスト教系のシオン幼稚園が超小規模であるくらいですね。あとはお隣の葛飾区にある幼稚園になってしまいますね。小学校は教室が足りなくなるかもしれませんね

  34. 498 匿名さん

    >>497
    学区の平井東小の新一年生は2クラスとのこと。
    ほかに新規の大規模物件もないので、
    小学校のキャパシティーは心配ないかと。

  35. 499 匿名さん

    >>496
    なぜ、目の前のプール教室にこぞって通う必要がある?
    駅徒歩8分で自転車使う人がどれだけいる??
    日当たり悪い?あなた現地見たことありますか???

    雑な言いがかりばっかり(笑)

  36. 500 契約済み

    >>499さん

    499さんに激しく同意します。
    ネガティブキャンペーンですかね?
    私は共働きの入居予定者ですが、プールに通うつもりもありませんし、駅まではもちろん徒歩のつもりでしたけどね(笑)

    日当たり?悪かったっけ?

  37. 501 匿名さん

    駅まで全然遠くないですよ。
    信号を渡る機会は2回位あると思いますが、負担感はないです。
    駅までの最短ルートは道が狭目ですし、自転車だと歩行者よけながらでは返って負担に感じるんじゃないかなぁ。
    それにかかる時間のうち一番占めるのが信号待ちの時間だと思います。
    歩きと自転車で大きく異なることはないのでは?

  38. 502 契約済み

    >>501さん
    GOOD!
    その通りですね!

  39. 503 匿名さん

    >>497
    義務教育の公立小学校に定員を気にする必要あるの?

  40. 504 契約済み

    いよいよ内覧会も今週ですね。公式ブログにもエントランスの写真が載っていて、いよいよだなぁという感じです。エントランスや公園が出来上がってから何度か周りを歩いたのですが、イメージ通りの出来上がりで安心しています。
    パンフレットのエントランス写真などホテル並みの綺麗さで、これと現実のギャップはどの程度かと心配していたので。

  41. 505 匿名さん

    工事中の状態の時には、本当にあのCGで見たエントランスになるのだろうか、という風に思いました。
    でも出来上がってみるとやっぱり!という風になりますね。
    実際に人が入って、明かりが灯るともっと雰囲気が出てくるでしょう。

    >503さん
    恐らくなんですが、教室が足りなくなってプレハブ校舎になったりすることを
    懸念されているのではないでしょうか。

  42. 506 匿名さん

    なんかベランダが丸見えですね。プライバシーもくそもなさそう。
    これも長谷工ならではのコストダウン方法なんでしょうか?コンクリート壁にするとコスト上がるし。
    周りの道幅は狭いし、便利なのは確定申告するのに税務署が近いことくらいでしょう。

  43. 507 匿名さん

    >>506
    今時、コンクリートのベランダなんてなかなかみないけど。日当たり悪くなるし。
    低層は曇りガラスなので、クソモナイというレベルではないと思うが。

  44. 508 匿名

    >>506
    コンクリートのベランダの壁って…いったいいつ建てられた物件にお住まいなんでしょうか?
    周りが敷地に囲まれてるので、窓事態小さくしか見えません。もしかして、双眼鏡とかで覗くおつもりでしょうか?

  45. 509 匿名さん

    皆さん色々価値観あるので、好き好きあると思いますが
    内覧会でB棟は完売したと聞きました!
    川沿いの棟は入居開始頃に販売していくみたいです。
    現在建設中の他のシティテラスよりも大規模で迫力はありました。

  46. 510 匿名さん

    B棟の低層は流石に完売してないんじゃ…

  47. 511 契約済み

    >>510
    B棟低層階は完売してますよ!

  48. 512 匿名さん

    内覧会で電磁波測った方いませんか?

  49. 513 購入検討中さん

    >>512
    測ってみたいですね、気になります。

  50. 514 匿名さん

    >>512さん、>>513さん
    測定結果は必ず報告してくださいね。この流れで報告がないと、どんな恐ろしい結果が出たのか勘ぐる人がいるかもしれませんから。

  51. 515 匿名さん

    電磁波を気にする方も購入検討するのは、それなりに魅力あるからでしょうか。

  52. 516 匿名さん

    >513
    安心して生活する為にも、一度電磁波を測定し数値で確認してみたいです。
    しかし電磁波の測定は個人でも可能なのでしょうか。
    内覧会に業者を同行させて測定していただく、あるいは測定器を購入し、
    自身で測定するのですか?

  53. 517 匿名さん

    >>516
    東京電力が測定してくれますよ。↓

    当社の電力設備から発生する磁界を無料で測定いたします。
    ※測定は原則として当社営業日(平日)とさせていただきます。
    具体的な日程などにつきましては、最寄の事業所と調整させていただきます。

  54. 518 匿名希望

    >>517
    東電に測らせたらデータに客観性がないように思うのですが。

  55. 519 匿名さん

    棟と棟の間の通路、吹きっさらしで特に雨の日は危なそうですね。

  56. 520 匿名さん

    バルコニーの話は出ていますが、ここみたいな感じだったら
    洗濯物の気配は確かに感じさせる部分はあるかもしれないですが、完全に外から見えるわけではないので
    こういうので良いんじゃあないでしょうか。
    光が部屋まで入ってくるというのはいいことだと思いますよ。

  57. 521 匿名さん

    この物件、同じ間取りばかりで面白くないです。団地そのものです。もう少しいろいろな形の間取りを作ってほしかったです。
    これもコストダウンのためなんでしょうか?

  58. 522 契約済み

    先日内覧会で部屋に入ってきました。
    ベランダがガラスの件を心配される方もいらっしゃる様ですが、部屋からの景色は格別でした。
    今もマンションに住んでいますが、同じマンションでも部屋からの眺めでここまで変わるかと思うほどでした。私は実際に部屋に入ってみて、益々気に入りました。
    確かに低層階の場合はプライバシーが気になるところですが、該当の部屋は見えないガラスになっていますし、高層階は周りに高い建物がないのでまず心配はないと思います。洗濯物は確かに道路からも多少は見えるでしょうが、気にする程ではないかと。

  59. 523 匿名さん

    >>521
    確かに、ここに限らず住友の物件は画一的間取りが多い。

    でも、間取りがいっぱいあったって自分が住めるのは一戸だけ。
    いろんな間取りがあるのがいいのではなく、自分に合った間取りがあるかが一番重要なのでは?

  60. 524 契約済み

    同じ間取りが多いと団地みたいという方がいらっしゃいますが、そうでしょうか。
    住む側からすると同じ間取りが多いことは全く問題ではありません。変わった間取りを希望されているのであれば、それを売りにした他のマンションを探されるといいと思います。
    実際にマンションを見に行かれることをおすすめします。共用部などはなかなか魅力的でしたよ。

  61. 525 匿名さん

    変電建屋の脇道から荒川沿いの道に出る際、車が結構飛ばして走っているので、合流する際は注意した方が良いと思います。
    見通しも悪いですし、自転車も結構飛ばして走っています。
    子供が公園?から道路に飛び出さないように教育が必要ですね。

  62. 526 匿名さん

    >>506
    長谷工は関係なく
    住友不動産の要望でしょうね。
    スミフのシティテラスシリーズは
    最近すべて同じつくりのベランダですよ。
    透明ガラスにパーテション。

    長谷工施工の物件でも、
    コンクリート壁のベランダ有りますしね。

  63. 527 匿名さん

    すみふ、大丈夫ですか?笑

    あと、引越し費用として物件にいくら乗せているのか、原価を聞いてみたいです。

  64. 528 匿名さん

    いろんな意見があるようですが
    使いやすい間取りになっているので、良いなという印象を受けました。
    ただ、駐輪場はサイクルポートになっているのに、2台しか置けないとか。
    子供の自転車のことも考えると、せめて3台分はほしかったかなと思います。

  65. 529 匿名さん

    >>528
    サイクルポート、ぴったり入れれば、三台いけないですかね?お隣に迷惑?

    全戸確保なので、そのうち空きがでるとは思いますが。

  66. 530 ご近所さん [女性 40代]

    疑問なんですが、マンションの杭打ち問題で欠陥マンションが話題になりましたよね?

    あのとき、以前にもすみふや三菱などの大手で欠陥マンションが見つかったのに、ニュースでサラッとやったくらいで全く話題にならなかったのを思い出したんです。

    あと、すみふのマンションって団地っぽいデザインが多いと思うのですが、何故かネットでは悪い評判あまりなくないですか?

    他の中小デベだと、この掲示板で団地とかってコメントがすぐつくのに、これだけ団地っぽいマンションばかり作っているのにあんまりそういった批判が少ないような・・・。

    ここのマンションも、正直デザインと値段、立地が全然あってなくて微妙だなと思ったんですが、すみふの評判がいいのって、情報操作などの可能性もあるんでしょうか?

    素人が勝手な憶測で思ってるだけなんですけど、すごく気になります。

  67. 531 匿名さん

    >>530
    白い外壁の大規模物件を十把一絡げに「団地っぽい」と言う人いますよね(笑)

  68. 532 匿名さん

    >>530
    すみふの評判がいい?
    相場より高くて叩かれてる物件多くないですか?

    そんなすみふが、二年連続供給No.1の不思議。
    素人にはわかりません。。。

  69. 533 匿名さん

    >>531
    でも、この物件はいかにも団地だよね(苦笑)

  70. 534 匿名さん

    この価格を出すのであれば、もう少し落ち着いた雰囲気の物件が良いかもと感じました。
    間取りも悪くないし、駅にも遠くないし、けして悪い物件ではありません。
    子育て中のご家庭であれば、ご近所づきあいも楽しく出来る環境だと思います。
    ただ、大規模過ぎて団地という雰囲気なら、この価格はないかなと自分は感じました。

  71. 535 匿名さん

    この物件が団地っぽいか否かなんて、主観の問題で結論はでませんので、ここで議論してもしょうがないのでは。

    もっとも、某ブロガーさんが「億ション並み」と揶揄しているように、ここのエントランスゲートを見て、団地っぽいと思う人がいるのかどうか(笑)

    mansion-madori.com/blog-entry-3311.html

  72. 536 周辺住民さん [男性 30代]

    日当たりは良い物件だと思います。
    2年前までこの物件のすぐ近くに住んでましたので、東電の社宅を壊している時から期待してました。しかし、住友不動産長谷工と聞いてがっかりでした。
    案の定、建設中にクレーンが倒れたりしてましたので適当に工事してたと思います。
    物が良ければ買っても良いかなあと思ってはいましたが、立地としては良いとは言えません。小学校も中学校も近いですが、あと数年で中学校は移転するんですよ。
    駅近だと思っている方が多いようですが、そんなことありません。地図で道路を見たら歩く距離が結構あることに気付く筈です。急いでも駅まで10分は必要でした。また、5分歩いてもコンビニには到着しない。
    最後に、出張の時に荷物をコロコロして駅まで行くのが嫌だった。バスもないしタクシーも来なかった。

  73. 537 匿名

    >>536
    気に入らない物件ならスルーすればいいのに、あと気に入ってる物件の方を見ればいいのに笑 わざわざ気に入らない物件の書き込みをする人の気持ちはわかりません(^^;

  74. 538 匿名さん

    物件検討中の身としては、536さんのような意見も含め参考になっていますよ。

    家探しは往々にして盲目的になりがちですので、否定的な情報でふっと冷静にさせてもらえたり、
    また気になる情報があれば自ら現地に行って確認すればよいので。

  75. 539 匿名さん

    >>535
    ここのマンが団地っていうのは、もはや主観じゃなくて客観だと思うよ。苦笑

    入口だけゴージャスでも、ねぇ。
    見栄っ張りの人にはいいかも、ですね!

  76. 540 匿名さん

    >>536
    近所で路上で座り込んでいる老人(ホームレス?)や上半身裸で木刀の素振りをしている人を見かけたことがあります。
    平井って、そんな街ですよね。

  77. 541 匿名さん

    >>536
    今の小松川二中跡地にここの学区である小松川一中が移転するのはまだ噂レベルで、正式決定した話ではないのでは?

  78. 542 匿名さん

    中学校の移転ってマンションギャラリーでは話は出ていなかったですが・・
    移転はまだ噂レベル、なんですね!
    となると、移転するとしてもまだまだ先の話じゃないでしょうか。
    二中の跡地にできると行っても
    二中自体を整備し直さないとならないですもの。

  79. 543 購入検討中さん

    隣のシャリエ亀戸と悩んでるのですが、皆さんのアドバイスをいただきたいんです。

  80. 544 匿名さん

    >>543
    何で迷っているかもわからずアドバイスしようがない。。

  81. 545 匿名さん

    >>543
    江戸川区江東区
    jr最寄りか新宿線最寄りか
    平面駐車場か立体か
    同じハセコーだけど大手デベかマイナーデベか
    大きな違いはこのくらいでしょうか。

    うちは、スミフの安心感と総武線駅までの近さが決め手でした。

  82. 546 購入検討中さん

    ここのアピールポイントは結局亀戸エリアとか、閉鎖予定のサンストとか錦糸町エリアとかになっちゃって、向こうに負けてるなと感じました。後保育園の不便さを考えるとちょっと微妙かな、せっかくの大手とデザインで残念ですね。

  83. 547 匿名さん

    >>546
    サンストの跡地、60階建てのツインタワーマンション出来るみたいですね。
    ガラッとこの辺りの雰囲気変わりそうですね!
    亀戸在住ですが、サンスト周辺は外国人多く住んでいたりしてあまり治安的にも良くない地域です。
    外の人はわからないかもしれませんが…
    犯罪ハザードマップ?みたいなの見ると分かります笑

  84. 548 匿名さん

    周囲の環境は大きなポイントだと感じます。
    このあたりは、条件をチェックしておかないとなかなか判断できないことかとおもいます。
    やはり、長く住むなら、このあたりの条件を確認しておくことがよいでしょう。

  85. 549 購入検討中さん

    >>547
    亀戸在住の方はわざわざ平井のスレに来てネガする必要はないんじゃないですか。
    同じく亀戸在住ですが、外国人が多いですけど、治安的に悪影響するまでにはなってないんですよ。
    近くの交番に聞いたら一番客観的ですよ。
    検討される方は実際に来てみて体験したらわかると思います。

  86. 550 匿名さん

    平井の鉄塔高額マンションよりは亀戸かな。

  87. 551 匿名さん

    先日、建物内モデルルームに行きました。
    八階でしたが、周りが戸建てや河原なので眺望も日当たりも良好でした。右手の方にスカイツリーも望めます。

    亀戸の物件はまだモデルルームには行ってませんが、周りにマンションが多いので、階数や方角でけっこう影響ありそうですね。

  88. 552 周辺住民さん [男性 30代]

    見てきました!
    販売開始の時より値段設定が市場価格を反映していると思いました。
    想像した通り売れ残っている印象です。やはり、少し狭いんだよなぁ…
    けど、マンションの作りは良かったですよ。天井高もあったので平米数より広く感じたし、窓も大きかったので開放感がありました。ただし、開けることのできる窓は小さいので空気の入替は難あり。

    総合的にマンションの完成度は高いが、広さに欠ける。高級感はなかったが、平井にしては価格設定が高い。
    ということで、まだまだ完売しないと思います。亀戸レジデンスのように最終的に適正に値下げせざるを得ない状況になると思われます。

  89. 553 匿名さん

    パット見はよくある都内のマンションという感じ。
    でも敷地は広いし、もっと広いのかな?と思っていく人が多いのかもしれないですね。
    少し狭い、という印象を受けてしまう方は多いかと思います。
    ファミリーを想定しているのならば収納をもっと頑張っても良かったのかなぁ。
    営業担当者に、外で倉庫的な物を借りれば解決する、と言われましたが近所にあるのでしょうか。
    そうすれば面倒ではありますが解決にはなると思います。

  90. 554 購入検討中さん

    同じ江戸川区だったら、ザパークハウス船堀が上でしょう。でも向こうもそろそろ完売するから、そのうちに買えなかった客がこちらかシャリエ亀戸に流れてくるでしょうね

  91. 555 匿名さん

    >>554
    何が上なんですか?価格?

    私は御茶ノ水にも千葉にも仕事で行くので、新宿線は検討外。
    江戸川区は、総武線、新宿線、東西線京葉線で生活圏分断されてるから、あまり検討者は被らない気がします。

  92. 556 匿名さん [女性]

    なんだかこちらの掲示板を見ているとがっかりする内容が多く書かれていますね。何を重視して家選びをするのかは人それぞれ。ここだと思って決めている住人が多くいる中,必要のない悪い内容をわかりもしない人が書くのは単純に不愉快です。
    実際に私は購入したものです。みなさんが書かれている程悪い印象は持っていません。むしろ外から見るよりずっといい家だと思います。

  93. 557 匿名さん

    仕上がりは建てている最中に見ていたよりもずっといい感じがしますよね。
    エントランスがかっこいいからかもしれません。

    平井にしては高い、それがいろいろな不満的なものにつながってくるのではないかなと思います。
    そんなに高くするのなら、
    もっともっと期待値も高くなるよ、と。

    最近の流れの中ではこの価格は仕方がないというかんじですが、
    平井というエリアのみを見た場合、高いなという印象が来てしまうのでしょう。

  94. 558 契約済みさん

    引き渡しから一週間程過ぎ、毎日平井の街を散策していますが
    駅前にはマクドナルドやケンタッキー、不二家、吉野家などのチェーン店から
    お好み焼き屋さんや八百屋さん、薬局、病院、パン屋さんなど
    生活に必要なものが全て揃うような感じで
    様々なお店があり便利です!
    車や人の数も都内にしてはさほど多くないので
    子供ものびのび元気な感じがします。
    また、徒歩圏内にホームセンターもあり
    公園も沢山ありますね!
    お庭や車をお持ちの方も多いのでしょうか?

    平井のおすすめスポットあればぜひ教えて下さい

  95. 559 契約済みさん

    私も数日前に無事に引っ越しを終え、毎日近所を散策しています。昨日は自転車でホームズまで行ってきましたが自転車だと亀戸がかなり近く感じ、ちょっとお出かけで行くには最適だなと思いました。お子さんがいらっしゃるようでしたら亀戸中央公園が良さそうですよ!私も子供がいますので、そのうち連れて行きたいなと思っています。アスレチックやじゃぶじゃぶ池、お弁当を広げられそうなテーブルもいくつかありました^_^

  96. 560 周辺住民さん

    平井が人気で、意外と値段が高い理由
    知らない人には確かに不思議かもしれません

    平井・小松川は、住むと気に入って島の外に出ない人が多い
    土地がもう余ってないので、新築は殆ど出ない

    ここでいろいろネガキャンしてる人が書いてるような
    「本当に不人気な場所」は新築や土地が多数売り出されているけど
    平井はとにかく売買物件が少なく、常に不足しているので
    値段が下がらないのです
    本当かどうかは、不動産検索すればすぐわかります

    地味だけど、外部からの人の出入りが少ない分
    JR・新宿線沿線にしては重大犯罪件数が少なく静かで住みやすい
    ttp://www3.wagamachi-guide.com/jouhomap/map.asp?c=139.863506%2C35.69713&s=40000&h=zen
    毎日の生活に必要な買い物には不自由しないし
    週末に亀戸、錦糸町、砂町、葛西などに行けばすむこと
    ネット通販がある時代、地元に必ずしも必要とは思わないし
    かえってゴミゴミしないので要らないと思っています

    そんな私も島から出ないで
    賃貸→マンション購入(ここではありません)した平井人の一人です

  97. 561 匿名さん

    先日入居しました。
    都心が近く便利な割には、周辺が静かな環境で大変満足しています。

    比較的低層階に住んでいますが、川が近いせいか風通しがよく、
    周りに高い建物もないので日当たりも良好です。

    560さんが仰る通り、平井は地味ですが商店街もあってアットホームないい街です。
    亀戸や小岩の雑多でエキゾチックな雰囲気と比べると余計に際立ちますね。

    食料品は、カズンや商店街の中村屋は安くていいです。
    大きめスーパーなら、亀戸のライフや東大島のダイエーも自転車で近いです。
    スカイツリーへはサイクリングもいいですが、蔵前橋通りからバスに乗ると10分くらいで着きました。
    お台場方面へは亀戸から急行バスで一本で行けます。
    電車だけでも秋葉や新宿など便利ですが、バスをうまく使うことで利便性もかなり高まります。

  98. 562 匿名さん

    平井は駅前の商店街、いい感じですよね。
    最近は商店街ってチェーン店ばかりになっているトコロ多いですが、
    ここのは個人のお店、頑張っているかも。

    カズンは現地に行った際、ちょっと覗いてみたのですが、
    あまりにも野菜が安かったので思わず買ってしまいました。
    電車で来たから帰りがちょっと重かったです(笑)

  99. 563 匿名さん

    >>562
    そうですよね。
    焼き鳥の鳥喜さんは、すでに我が家の定番ですし、
    ダイソーの目の前で、ダイソーより安い税込み105円の百円ショップには驚きました。

  100. 564 周辺住民さん

    地盤の事
    関東平野は、縄文時代はほとんど海です^^;
    平井地区は、小松川以北は早めに陸地が出来たようです

    シティテラス平井の場所は、明治時代の湿地帯には含まれていないし
    その後も水田ではなく畑だったようなので、地盤の心配は無さそうですよ

    ttp://www.ne.jp/asahi/woodsorrel/kodai/tone/edogawa.html
    心配な方はご参考まで

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸