東京23区の新築分譲マンション掲示板「コスモシティ アクアガーデン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 西保木間
  7. 谷塚駅
  8. コスモシティ アクアガーデン
管理人 [更新日時] 2015-09-24 09:01:09

コスモシティ アクアガーデンのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

コスモシティ アクアガーデンでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:11:00

スポンサードリンク

サンクレイドル新越谷II
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京アクアガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    微妙な立地ですが人気は如何程?

  2. 3 匿名さん

  3. 4 匿名さん

    パンフ取り寄せました。
    金額の割には住設備も充実してるようなので、
    すごく気になる物件です。
    MR見に行ってみようかなぁ。
    どなたか行った人いますか?

  4. 5 匿名さん

    MR見に行きました。物件はまぁよく言えば普通のマンションかと思います。
    ただ、環境がどうなんでしょうか?
    近くには草加バイパス。4号線とかありますが、暴走族とかいませんよね?
    また、どうも竹の塚や、草加あたりの治安もあまりいいような感じがしませんが、実際どうなんでしょうか?その辺が一番きになります。

  5. 6 匿名

    近くに清掃工場がありますが、影響はどの程度あるのでしょうか?
    分かる方いますか?MRへは日曜日に行ったので確認できませんでした。
    なかなか平日に周辺をチェックすることができないもので。

  6. 7 匿名さん

    平日、昼、夜行きましたけど全く意識するほどでもありません。入り口に○○PPMとかの表示がありましたが、たいしたレベルでなかったように思います。(四六時中見ていないので断言できませんが・・。)最近の清掃工場などの煙突には環境対策が出来ていると思いますので、むしろ、建物東側の道路に走っている車の排ガスの方が影響があるかもしれません。ちなみに、平日昼間でも渋滞するほど混んでないので、実際は影響は少ないと思います。(旧日光街道は、平日でも祭日でも、交通量はほぼ同じです。ただ、平日の朝はわかりませんが・・)

  7. 8 匿名さん

    MR見に行った人いますか?
    木の部分が安っぽいのと、風呂場の床がおもちゃっぽいと思うんですがどう思いますか?

  8. 9 匿名

    06です。
    07さん情報ありがとうございました。
    確かに車の排ガスも気になりますよね。トラックもけっこう走っているようですし・・・。
    清掃工場の方は思ったよりも影響が無さそうなのでその点は安心しました。

  9. 10 匿名さん

    ほとんど埼玉とはいえ東京23区内で、角部屋上層階ルーフ付き90m3以上で4000万円以下って少ないんだよね。
    モデルルームは悪くなかったです。価格を考えれば上等じゃないかな。ポーチの門がちょっと墓標っぽいような・・。
    トーキョーガーデンスイートと迷い中ですが、100万円オプション付きなので実際に支払う価格にかなり差があり、こっちに傾いてます。2重床じゃないとか、エレベータが少ないとか懸念材料は色々ありますが、広さ最優先なので妥協しようかな・・・・。

  10. 11 匿名さん

    訂正: 90m3→90m2

  11. 12 モビット

    はじめまして。最近このマンションが気になってます。やはり金利アップに地価高騰が原因で、
    マンション探しに少しあせりが出たせいでしょうか。資料も取り寄せましたが、
    都内でこの値段は安いですよね。竹の塚プライスでしょうか。ただ、駅から遠いのが難点。
    でも、駐車場も安いし、自走式だし、なんといっても2000万円代ですし。
    MRは見てませんが、普通のマンション的な意見が多いですね。割と庶民的なマンションと
    いえるのでしょうか。もう少し駅近であればいいのですが。。。

  12. 13 匿名さん

    MR見に行きました。
    内装はそれほど悪く無い印象で、騒音も思った程では無さそうですね。
    ただ、駅から遠い・・・徒歩圏内の商業施設も乏しいように思えます。
    現在は車の購入予定が無いのでその辺りが心配です。
    購入された方は皆さん車持ちなのかな?

  13. 14 匿名

    売れ残り物件。価格を50万前後下げて販売しだしてきてますね。先に買った人の事を考えて貰いたいです。

  14. 15 匿名さん

    検討者です。
    14さんの言うとおり価格を下げて販売しているとなると入居後
    1期の人とそれ以降の人とで気まずい思いをしないか少し心配になりました。

  15. 16 1期組みその①

    自分の気に入ったいい間取りを先に選べたコスト代と思うしかない。これで完売御礼となって資産価値が目減りしないことを祈ります。
    でも、これでも完売にならない時に、明らかに先に購入した者が損をしたと思うような販売価格設定は避けて欲しい。需要と供給のバランスで物の価格が決まることは分かってはいますが、、、

  16. 17 匿名さん

  17. 18 匿名さん

    住宅性能評価が付かないので、あきらめました。
    安いからしょうがないかあ。
    一番近いドラッグストアは閉店しました。
    お向かいにクリニックモールができる(らしい)のはいいと思う。

  18. 19 匿名さん

    営業の対応は好印象でした。
    駅から少し遠いのが難点。
    そのあたりを気にしなければ総合的に良い物件という印象を受けました。

  19. 20 匿名さん

    購入者の方は、地元の人が多いのでしょうか?
    以前近くの物件でかなり値引きしてくれたんですが決められず・・・
    でもこのエリアは、どこもかなり値引きしてくれますね。
    期待をして今週見に行ってきます。

  20. 21 匿名さん

    №20さん
     私も誌面を見て、候補にしようかと思っています。
     どんな感じだったか教えてください。・・・値引きについても。

  21. 22 匿名さん

    かなり販売は苦戦してるみたいですね。
    やはり値段だけでは妥協できず検討中止。
    あくまでも値段という人には良いかも。
    不動産はなんて言っても立地ですね。

  22. 23 匿名さん

    結構な賑わいではありました。既に1期の方達が入居もしてました。
    人それぞれですが、悪くは無いかと思います。検討中。

  23. 24 匿名さん

    かろうじて都内と言う以外は、完全に郊外エコノミーマンションですよね。
    個人的に立地が便利とか、賃貸代わりに住んで消費していく感覚じゃないと買いにくい。

  24. 25 匿名さん

    この板って、他と違って購入者の方の書き込みがないですね。
    購入者の方、何かご意見を。

  25. 26 匿名さん

    いつ頃から販売してたんですか?
    建物が完成してからなのかな?
    今は何期の販売ですか?

  26. 27 匿名さん

    №26さん
     今年の春先だったかと・・・。
     今は第2期2次と名打ってますが、1期の余りもあるようです。
     他の方達のご意見にもある通り、「駅近」ではないです。
     場所が辛うじて東京ですが・・・。見学しましたが、床の色が安っぽい気はしました。

  27. 28 匿名さん

    第2期2次が11/3からの受付らしいですが、結構余っていたようで、5戸から15戸に増えてます。
    やはり苦戦しているようです。

  28. 29 匿名さん

    HPでサービス100万になってますね。
    隣の倉庫みたいな会社まだあるんですかね?
    朝はやくからうるさいみたいですけど・・・
    近隣住民の方情報。
    もうなくなってたらすみません。

  29. 30 匿名さん

    ↑まだありますよ。昼間に見に行ったとき、廊下移動しているときは音が響いてました。
    部屋の中に入ったら気になりませんでした。人それぞれかもしれません。

  30. 31 1期組みその①

    隣は板金工場っぽい。でも部屋の中は全然聞こえません。駐車場が一番聞こえるでしょうね。でもそのうち潰れそう。
    それ以外は、敷地内が異空間(特に夜)な感じでなかなかいいですよ。基本的に静かだし。駅近だとそれなりにガヤガヤしてそうで私は敬遠しました。

  31. 32 匿名さん

    購入者の方の書き込みはありがたいですね。1期組みその①さん、ありがとうございます。
    アクアコートって、そんなにいい感じなんですか。
    他にお薦めなことがあれば、教えてください。
    ゴミ捨て場って、いつでも利用可能ですか?住居から離れたところにあったと思うのですが。

  32. 33 1期組みその①

    ゴミ捨て場はいつでも利用可能です。カギの開け閉めは自由です。何曜日にこれをださないといけないというような縛りはありませんよ。捨て場内のエリア分別です。

    アクアコートは緑が多くていいです。ウッドデッキもいい。夜はうすめのライトアップで素敵です。

    他のお気に入りはバルコニーが広いこと。都内ではなかなかないです。
    約2M×8Mでワイドスパン。ウッドデッキにしてバルコニーで読書とかディナーなんかもいい。

    玄関前もプライベートスペースがあって廊下と多少距離をとっています。
    部屋内以外の空間的余裕が精神的なゆとりを与えます。

    あとフローリングが気持ち沈むような感じで響かないようショックを和らげてます。
    (最初びっくり)

    玄関内の天井も通常オプションであるなんとか天井が標準で素敵です。

  33. 34 匿名さん

    1期組みその①さん、レポートありがとうございます。
    1期ということは、入居されて1ヶ月になるところですね。
    何か問題とかありました?

  34. 35 1期組みその①

    問題はありませんよ。
    ワックスの微妙なムラ、クロスの貼りムラは(生活に支障のない程度ですけど)
    一ヶ月点検で直してもらいました。ワックスは1部屋全部はがして塗りなおしてました。

    あと数ヶ月おきに定期点検あるようですしアフターフォローはきいています。

  35. 36 匿名さん

    未入居の管理費、修繕費、売主払ってくれてるのかな?
    駐車場料金は、どうなるのかな?これも売主負担?
    実際どのくらい空いてるのかな。ぜんぜん売れてなかったりして・・・

  36. 37 匿名さん

    このエリアで200戸は失敗↓。
    セレモニーホール、ゴミ処理場、○○川、板金工場、アレフ、国道4号線が原因?
    値段は安いのになんで売れないのかな?完売まであと1〜2年はかかりそうですネ。
    大幅値引で1000万円台になったら購入それまで待ってます。

  37. 38 匿名さん

    突然、批判的なMSGが出てきてますね↑。まぁ、個人の自由ではありますが。
    №36さんのご心配ですが、全額売主負担です。管理費、修繕費、駐車場etc
    第三期まで販売するらしいです。大半は売れてますよ。
    今後の金利上昇で、目標を下げた方が購入されるのでは?
    安い値段に不安があるのかもしれませんが。

  38. 39 匿名さん

    第三期までですか・・・
    第二期二次が15戸、先着順が9戸、第三期○○戸
    完売できなければ第三期二次、第四期?最終期?キャンセル住戸販売?

  39. 40 匿名さん

    まあ、見学した感じではなかなか良かったよ。
    ただ、駅が遠いのがネック。

  40. 41 匿名さん

    №37さん
     1000万台は無理でしょ。
     セレモニーホール、ゴミ処理場、○○川、板金工場、アレフ、国道4号線と、近隣の方ですか?
     因みにアレフって?

  41. 42 匿名さん

    アレフ知らないの?

  42. 43 匿名さん

    1期組みその①さん、ありがとうございます。
    値段的に安価であるため、ちょっと不安に感じていました。
    検討候補の中でランクアップしました。
    また、何か情報がありましたらお願いします。

  43. 44 匿名さん

    アレフ× アーレフのことでは。

  44. 45 住人です。

    アーレフ=○○○心理教の生き残り。足立区でも少し場所が違います。安いのは住宅性能評価が無い為と駅が遠い点ですかね?

  45. 46 匿名さん

    結構駅が遠いとのご意見ですが、歩ける距離ですし、変に近くて雑然とするよりはいいかと。
    住宅性能評価で資産価値があるかというと・・・。

  46. 47 匿名さん

    ↑今後違いはでてくるんじゃないですか。
    あたり前に今販売中の物件は性能評価あるし、今後中古で売り出される物件も性能評価がある物件とない物件みたいに差別されるのでは・・・建築基準変更前、変更後みたいに。資産価値はわからないけど売りやすさなどの違いはでてくる様な気がします。

  47. 48 匿名さん

    ↑同じ犬を買うにも血統書付きか、無しではってことですね。金額が高ければ尚のこと。

  48. 49 匿名さん

    中層階で125万円/坪とは激安ですね。
    60㎡くらいで3LDKの8.7畳なのにリビング・ダイニングルームって…?
    --------------------------------------
    203 C 2838万円 3LDK 2階/15階 75.88m2
    1302 D 2808万円 3LDK 13階/15階 70.82m2
    906 E2 2538万円 3LDK 9階/15階 67.26m2
    1503 E2 2598万円 3LDK 15階/15階 67.26m2
    307 F 2348万円 3LDK 3階/15階 61.2m2
    106 Fg 2318万円 3LDK 1階/15階 61.2m2
    209 H 2818万円 3LDK/2LDK+S 2階/15階 78.69m2
    510 I 2448万円 2LDK+S 5階/15階 66.81m2
    211 J 2848万円 4LDK 2階/15階 82.25m2
    312 K 2858万円 3LDK 3階/15階 75.8m2
    512 K 2898万円 3LDK 5階/15階 75.8m2
    313 L 2818万円 4LDK 3階/15階 75.8m2
    415 N 2678万円 3LDK 4階/15階 71.12m2
    316 O 3128万円 4LDK 3階/15階 83.03m2

  49. 50 匿名さん

    8.7畳のLDがあっても4.5畳の内開きの洋室があっても
    それは足立区だから許されるのです。
    事実はどうであれ下層社会の代名詞となっている竹ノ塚から、更に遠方の徒歩19分。
    3000万円以上じゃ売れない土地柄なんだから、広い間取りがあるわけが無い。

  50. 51 匿名さん

    2LDKの予算で3LDKが買えると思えば。
    遠いといってもバスで10分とかよりも。
    ものは考えようで、私はそのクチです。

  51. 52 匿名さん

    >50
    8.7畳といっても廊下も含まれているから7.5畳がいいところ。
    ダイニングテーブルを置いたらソファーなんて置けない。
    つまり、LDの意味は一般的には「L and D」だが、足立区では「L or D」
    が標準なのである。
    4畳の内開き洋室もあり、せめて使い勝手の良い高額な引き戸にしないのが足立区標準。

  52. 53 匿名さん

    広い間取りも結構あったけど無くなっちゃったねえ。足立区で4千万はどーかと思ってたけど、全部売れたのかな?

  53. 54 匿名さん

    アーレフは過激派と穏健派に分裂しているそうですが、
    ここのはどちらなんでしょう?

  54. 55 匿名さん

    >53
    4000万円台が売れたのなら、それは埼玉県民が買ったということでしょう。

  55. 56 匿名さん

    隣の板橋区の物件では、70m2台-87m2でも完売まで竣工から1年かかってました。
    規模も町並みの雰囲気も同じでした。
    >50さんは何がいいたいのでしょうか?不買運動でもしたい?

  56. 57 匿名さん

    足立区で3000万円以上でマンションが売れないのも事実。
    間取りと広さに区が制限や指導をしていないのも足立区の特徴。
    下層社会と揶揄されたのも事実で区長が下層社会の区と呼ばれないように
    がんばろうと言っているのも事実。
    不買運動ではなく事実を述べただけ。

  57. 58 匿名さん

    ↑その話とこのMSと関係があるのか?
    買わない能書きはいらないでしょ。
    51みたいな考えもあるし。

  58. 59 匿名さん

    この物件の良さは?

  59. 60 匿名さん

    やっぱり価格でしょう
    越谷あたりより安いです
    限られた予算でそこそこ広いマンションを都内で狙ってる人にはいいんじゃないでしょうか

  60. 61 匿名さん

    23区の住所表示が憧れの埼玉の方にはいいでしょうね。
    恐らく23区の中でも最低価格帯でしょうから。

  61. 62 匿名さん

    良さはそれだけですか。
    高くても埼玉、越谷の方がいいでしょう。
    立地にもよるけど。

  62. 63 匿名さん

    >61
    だから東京都xx区の住所が欲しい人が格安で買えると言うこと。
    埼玉の人は旅行に行って、「東京から来ました」と平気でいえるのが凄すぎ。

  63. 64 匿名さん

    ここは間違いなく、世田谷区大田区より都心である。

  64. 65 匿名さん

    駅まで少々遠いけど、通勤にも便利だしね。価格を考えれば結構良いと思いますよ。
    客層は若い人が多いと感じました。

  65. 66 匿名さん

    >58
    井の中の蛙。

  66. 67 匿名さん

    ↑58に対して、井の中の蛙って用語が違うような。

  67. 68 匿名さん

    >>64
    さいたま副都心に近い田舎という意味なら納得。

  68. 69 匿名さん

    もう竣工して随分経つのに、残り第2期2次が15戸と先着順住居9戸の
    違いってなんですか?ご存知の方教えて下さい。

  69. 70 匿名さん

    構造上の違いはないですよ。一度に全戸売り切れないから、何回かに分けて売るだけです。
    先着順住居は、1期で残っている部屋かと。あと、解約されたとかも。

  70. 71 匿名さん

    このマンションは値段の割りには内容は良いと思いました。
    もう少し駅から近ければ買いでしたね。

  71. 72 匿名さん

    残っているか判りませんが、フローリングの色がナチュラルとダークの部屋がありました。
    コーディネイトが難しいですが、ダークがいい雰囲気でした。

  72. 73 匿名さん

    私は、あまり値段が安く感じなかったのですがどの辺が安いんですか?
    むしろ高い気がします。そもそも売れない原因は値段じゃないですか。
    適正価格であれば駅から遠いとか環境がとか仕様が良いとかあまり関係ないような気が。

  73. 74 匿名さん

    都区内でここより安いところある?

  74. 75 匿名さん

    都区内と比較する物件?あの場所、あの広さ(60㎡)で2300万だよ。これが80㎡なら安いと思うけど。
    これなら都区内にないんじゃない?

  75. 76 匿名さん

    てかさ、販売開始から5ヶ月くらい?だし、まずまずの売れ方でないの?

    近隣のマンションの相場は知らないけど、ここより安いのかな。

  76. 77 匿名さん

    即入居だと、D'クラディア竹ノ塚でしょうか?

  77. 78 匿名さん

    第2期2次は苦戦しているようで、このままだと賃貸となるのかも。
    それでも埋まるか怪しいモノですが。

  78. 79 匿名さん

    これだけ高品質で価格控え目なマンションってないだろうね!豊洲のPCTあたりなんて目じゃないよ。

  79. 80 匿名さん

    >>49の時より増えて24件の情報
    ---------------------------
    203 C 2838万円 3LDK 2階/15階 75.88m2
    1103 D 2788万円 3LDK 11階/15階 70.82m2
    1302 D 2808万円 3LDK 13階/15階 70.82m2
    906 E2 2538万円 3LDK 9階/15階 67.26m2
    1204 E2 2568万円 3LDK 12階/15階 67.26m2
    1503 E2 2598万円 3LDK 15階/15階 67.26m2
    307 F 2348万円 3LDK 3階/15階 61.2m2
    106 Fg 2318万円 3LDK 1階/15階 61.2m2
    209 H 2818万円 3LDK/2LDK+S 2階/15階 78.69m2
    909 H 3038万円 3LDK/2LDK+S 9階/15階 78.69m2
    510 I 2448万円 2LDK+S 5階/15階 66.81m2
    1208 I 2538万円 2LDK+S 12階/15階 66.81m2
    1407 I 2558万円 2LDK+S 14階/15階 66.81m2
    211 J 2848万円 4LDK 2階/15階 82.25m2
    811 J 3038万円 4LDK 8階/15階 82.25m2
    1110 J 3078万円 4LDK 11階/15階 82.25m2
    312 K 2858万円 3LDK 3階/15階 75.8m2
    512 K 2898万円 3LDK 5階/15階 75.8m2
    313 L 2818万円 4LDK 3階/15階 75.8m2
    713 L 2888万円 4LDK 7階/15階 75.8m2
    913 L 2908万円 4LDK 9階/15階 75.8m2
    415 N 2678万円 3LDK 4階/15階 71.12m2
    615 N 2718万円 3LDK 6階/15階 71.12m2
    316 O 3128万円 4LDK 3階/15階 83.03m2

  80. 81 匿名さん

    入居して4ヶ月が経つのに、残販売戸数がどんどん増えていくのは
    いい気持ちしないですね。
    賃貸は入居者の方の意識の違いがあるので、値下げしてでも良いですから
    今年中には完売してもらいたいです。

  81. 82 匿名さん

    これだけ優れたマンションだからすぐ売れますよ。豊洲あたりのタワーなんかより良いのにね〜。

  82. 83 匿名さん

    >>79=82
    意図は何ですか?

  83. 84 匿名さん

    豊洲というより、北千住とかでは?
    12月から少し入られる様ですよ。その後、年明けにも。

  84. 85 匿名さん

    上階と下階の値段に差がないのに上階がまだ残ってるって事は、
    まだまだいっぱい残ってそうですね。

  85. 86 匿名さん

    私がMGへ見学に行った時は、上下階の差は20万程度ありましたが。
    タイプによって違うのでしょうか?
    2次の呼び込み用にとってあったと思いますよ。営業的に。
    >84さんが言われている様に、区切れ区切れで入ってくるのでは?1月、3月と。

  86. 87 住人です。

    第一期販売のとき、Iタイプ7階以上は全て完売とのことでした。何故?いまさら販売されてるのでしょうか?何故今更売りやすい上層階が販売されてるのでしょうか?販売会社に大変不満です。

  87. 88 匿名さん

    仕方ないのでは?
    売れてないみたいだから。まだ半分位あるみたいだね。場所がイマイチだしね。でも、マンション自体そんなに悪くないよ。
    場所も駅から離れているけど都心までアクセス良いし。

  88. 89 匿名さん

    >87さん
     商売上、仕方ないものです。
    一期でいいところばかり売ってしまっては、二期の客寄せが出来なくなってしまうし。
     私は、87さんのように、希望したタイプの上層階が欲しかったので、一期で下層階は空いていた
    のですが、やり過ごして二期を待ちました。
    予想通り、二期で販売されたのですが、倍率が高く抽選落ち。その時に下層も売却済み。
    そのマンション自体は、希望価格、間取りでしたが、入居できませんでした。

  89. 90 匿名さん

    ここは、抽選になったの?
    すごい人気?それともかたちだけ?
    そもそもモデルルームオープンいつだったのかな?
    かなり前から?販売開始時期じゃなくて知ってる人います?

  90. 91 匿名さん

    ↑そんなの自分で見に行って聞いてくれば?
    MRのオープン時期聞いて何か判るんか?

  91. 92 匿名

    )89さん
    抽選で落ちた部屋番号は?

  92. 93 匿名

    )81さん
    年内売れ残りは、5〜10戸と予想しますが、
    そう簡単には賃貸にしないと思いますので、
    値下げして完売より、最後の5戸くらいは、
    時間をかけて売っていただいても良いかな〜と思います。
    (立地を考慮し、204戸ですから、しょうがない部分はありますので・・
    但し、今後新たに販売開始される物件と比較して、
    割安感は出てきますから、買われるかたが出て来ると思います)

  93. 94 89

    誤解を招いたようです。すみません。
    他のMSでの話です。ここは二の足踏んでます。希望の間取りで。

  94. 95 匿名さん

    91さん 怒ってるの?
    ただいつからモデルルームやってたかしりたいの。
    知ってるなら教えてよ。

  95. 96 匿名さん

    >>95
    それ、人にお願いする時の言葉遣いじゃないよ。
    これだから足立区物件を物色してるような人は・・・

  96. 97 匿名さん

    場所はともかく物件はまあまあ。足立区の悪口言うなよ。東京の一部なんだし埼玉県に引っ越ししたら困るだろ。

  97. 98 匿名さん

    05.12ごろでは?

  98. 99 匿名さん

    余りあてにならないですが、住宅情報ナビによると残り9件。901はどうなったの?
    ※49、89 リストは要らないよ

  99. 100 匿名さん

    )99さん
    住宅情報ナビの残9戸は、先着順残をカウントしたものだと思います。
    80さん記載リストの24戸は、2期2次の15戸を含んだものだと考えられ、
    2期2次の抽選?が先週の土曜日にあったはずなので、
    申込がなかった(10件弱は申込があったらしい)物件があれば、
    近々、先の残9戸にプラスされるはずです。
    ちなみに901の意味は?

  100. 101 匿名さん

    96さん お尋ねしているのに大変失礼致しました。
    ご存知であればモデルルームのオープンした日を教えて頂けないでしょうか?

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
オーベル新松戸レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸