東京23区の新築分譲マンション掲示板「港南四丁目第3団地建替プロジェクト〜高倍率確定物件!?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港南四丁目第3団地建替プロジェクト〜高倍率確定物件!?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-08-11 23:12:00

販売しないのか!!!と待っている人も多いと思われる物件です。

①安い!90平米4000万円台から!?
②なにげに立地は港南№1か!?
③貸したら利回り10%以上か!?

最新の情報持っている方は教えて下さい。



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-18 01:04:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 23 匿名さん

    829戸も販売されれば何とかなる。と漠然とした思いが有りますが甘いですかね?

  2. 24 匿名さん

    >80m2で3200万という条件がついている...と書かれています。

    こういった価格には70年後の解体費用等も含まれているのでしょうか?
    70年後に解体費請求されるのか、販売時に3200万+予定解体費になるのか。


  3. 25 匿名さん

    相当な倍率になるでしょう。事前に雑誌などでも取り上げられるはずです。
    最後の望みと思っているひとは多いはず。

  4. 26 匿名さん

    >最後の望みと思っているひとは多いはず。
    思ってます。

  5. 27 匿名さん

    がんがってください。

  6. 28 匿名さん

    申込資格基準が厳しい。
    賃貸は禁止。
    借地権の譲渡制限あり。
    な〜〜んてありでしょうね。ホントに住む人以外はあんまり期待しないほうが
    いいと思いますけど。
    それとここを買うためにマンション購入時期を遅らせたがために、
    ここの抽選は外れるは、他のマンションは値上がりして買えないは、
    あげく金利も高くてギブアップなんてね。

  7. 29 匿名さん

    >賃貸は禁止。

    法的に可能なんでしょうか?

  8. 30 匿名さん

    賃貸目的のひとへの販売を見合わせるのは可能じゃない?東京都がからんだ物件だからなんかありそうだね。

  9. 31 匿名さん

    購入する時には自分達で住む以外の目的はありません。って言い切れば問題ないでしょ。
    多分法的な拘束力を付けるのは無理っぽいし、公庫じゃないんだから。
    話が飛びますが、フラット35は賃貸に出してもOKでしたっけ?

  10. 32 匿名さん

    既にケープを購入済みだけど販売開始されたらとりあえず申し込むな。賃貸に廻すか住むかは当たってから考えるf^_^;

  11. 33 匿名さん

    ライバル多そうだな・・・・。

  12. 34 匿名さん

    PCT買ったけどとりあえず申し込む。
    運よく当たればPCTの手付解除してでもこちら買ったほうが得という
    可能性もあるし、検討に値する。
    相場と比べてそのくらい安くなるらしいよ。

  13. 35 匿名さん

    いつ販売??

  14. 36 匿名さん

    土地は東京都のものですから、賃貸や又貸しはNGでしょう。
    本当に住む人達だけのものです。
    投資目的の人はお願いですから出て行って下さい。

  15. 37 匿名さん

    入札時の条件が、坪140万円以下ですから80平米で3、400万円弱、立地を除いてもこれは魅力ですね。

  16. 38 匿名さん

    珍しく物件の悪口がないけどどうゆう事?
    さすがに品川駅徒歩8分、80㎡、3200万は魅力ですよね。
    ただ不明点として70年後の解体費はいつ請求されるか分かる人いませんか?
    さすがに解体費込みで3200万なわけがないでしょうから。

  17. 39 匿名さん

    80㎡3400万で買って登記後即5000万台で売りたい。
    マーケットが相当崩れない限りは余裕だろう。
    諸経費、税金等含めて1000万近くは儲かるはず。

  18. 40 匿名さん

    込みですよ。

  19. 41 匿名さん

    >40
    安!!!!マジですか!?
    平均倍率が50倍付いても不思議じゃなさそうだな。

  20. 42 匿名さん

    >>41
    マジです。前スレで話題になっていました。ソースも書いてあったかな?

  21. 43 匿名さん

    >42
    ソースっか。凄いですね。
    冗談は置いといて良い情報ありがとうございます。

  22. 44 匿名さん

    >>40
    コミって書いてあったっけ?転売で差益1000万はないでしょう。
    中古価格は取得価格によるからね。それに1000万も高ければ買う
    ひといないでしょ。

  23. 45 匿名さん

    もうどこかで買ったひと、買うならセカンドがいんじゃない?

  24. 46 匿名さん

    これでたら、グローブが売れにくくなるな。

  25. 47 匿名さん

    賃貸は禁止可能・・・具体的には買い戻し特約という方法があるのと
    違いますか。土地開発公社等の土地の分譲ではよく使われますよ。

  26. 48 匿名さん

    ここみて「西戸山タワーホウムズ」の騒ぎを思い出した。
    バブル期の真最中に、国が旧公務員宿舎跡地を、マンションに転用・売却したもので、
    締め切り最終日は1万人の行列が殺到した伝説の物件。

    あわてた当局は、投機封じのために、賃貸禁止はもちろん、10年間転売禁止とした。
    そして、入居後は、職員が各戸抜き打ち訪問し、顔写真と照合し
    本人居住を確認したと聞いてます。違約は買い戻し特約で対抗する。

    ここは、その程度の規制を準備してると思います。

  27. 49 匿名さん

    >34
    PCT譲って

  28. 50 匿名さん

    湾岸地区に購入している方たちはこの物件を知らずに購入しているんですかね?

  29. 51 匿名さん

    高くてもPCTが欲しい。

  30. 52 匿名さん

    ベイクレの立場も考えてやれ。

  31. 53 匿名さん

    おお!すごい人気ですね。ダイヤモンドの記事を書いた
    だけなのにここまでもりあがるとは、すばらしい。
    当たったひとはすごくラッキーな物件ですね。がんがれ!

  32. 54 匿名さん

    >52
    ベイクレ購入するよりもこっちの方が
    ・立地が良い(品川駅まで徒歩8分)
    ・スーパー等の商業施設棟があるので便利。
    ・断然安い!90平米で4000万円台
    ・風俗店舗が営業していない
    のでこっちにします。

  33. 55 匿名さん

    こっちにするったってほとんど当たる可能性ないじゃん。

  34. 56 匿名さん

    まあ、当たった人はラッキーだけど、ほとんど当たる見込みのないくじにマイホームの夢を
    かけて見事に砕け散ったお父さん。周りを見渡せば金利税地価アップで買えるような家は無し。
    お母ちゃんにブツブツ嫌みいわれながら、郊外物件を・・・
    というようなドラマが生まれそうな罪な物件になりそうですね

  35. 57 匿名

    水を差すようですが、都民住宅の入居資格はご存じでしょうか?
    私もセカンドハウスまたは賃貸用住宅として狙っていましたが、既に住宅を所有している人は対象外とのことです。
    その他の条件については詳しくはこちらの入居資格についてご覧下さい。

    「都民住宅の入居資格」
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/252-2.htm

  36. 58 匿名さん

    70年契約でも定期借地権だからねえ。
    理屈では分かっていても、感情的にはなんか
    嫌な感じが残るよね。地価高騰とともに
    借地代も上がるかもしれないし。
    確かに大崎あたりの定期借地権物件よりも
    ずっと割安感があるから、人気になるんだろうけど。
    でも、なんか嫌な感じなんだよね。

  37. 59 匿名よん

    >>57
    都民住宅 ハァ?
    一般の定借分譲だろ?倍率下げたいからって適当な事いってんじゃねーよ!
    つーかマジ?

  38. 60 匿名さん

    土地の所有者が東京都というだけで住友不動産販売の定借マンションです。
    ただし、土地を貸す東京都の条件として坪140万円を越えないことという条件を付けました。
    都は定期的な借地料が確実に入れば良い訳だから、港南の過剰供給を知っていたので完売目論んで上記の条件を付けたようです。
    都はウハウハですが、住不としては今となっては正直厄介もんでしょう。
    ブリリアタワー大崎だって定借のくせして坪240万円近いですからね。
    住不の本音としては、坪200万円でも売れるし、売りたいでしょう。

  39. 61 匿名さん

    今後、都営住宅を建てないで、都の土地に民間がマンションを建てて
    定借で売って、地代が都の収入になるんでしょ?
    半民間半都営みたいな感じだよね

  40. 62 匿名さん

    あくまで分譲だ。

  41. 63 匿名さん

    >水を差すようですが、都民住宅の入居資格はご存じでしょうか?
    >私もセカンドハウスまたは賃貸用住宅として狙っていましたが、既に住宅を所有している人は対象
    >外とのことです。

    適当なこと抜かさないでちょうーだい。


  42. 64 匿名

    57です。
    都民住宅の分譲かと思い、本当にあきらめていましたが、勘違いでしたら失礼しました。
    ただ、本プロジェクトでは、中堅所得層ファミリー世帯向けと謳っており、入居資格の縛りがあるかと思っていました。
    募集の詳細が早く明らかになるといいですね。

  43. 65 匿名さん

    なんかここ見てると申し込まないやしはあほって感じだね。
    ソンナニ儲かるんならもれも申し込んでみようかな。。。。

  44. 66 匿名さん

    >>65
    俺なんかはよく悪口言われている港南の施設は気にならないから申し込む予定だけど、
    少しでも引っかかる部分があるならやめた方が無難じゃない?
    埋立地とか色々言われている地区なんだから。

  45. 67 匿名さん

    幾ら安くてもいろいろ言われている地区だから止めた方が無難じゃないの。
    坪140万円といえば、郊外や都内足立区江東区ならもっといい新築マンション買えるよ。

  46. 68 匿名さん

    >>66
    買えば転売で儲かる。
    したがって嫌悪施設も住まない人には関係なし。
    この物件は運用のために申し込めばよい。

  47. 69 匿名さん

    だいたい品川駅の港南口の朝のラッシュは物凄いんだから!
    通勤先がバス利用できる場所にある人ならお勧め度は高いけど品川駅を利用する人には
    どうかと思える物件ですね。
    それに皆さんが言うほど安いとは思いません。
    だって港南ですよ!港南!普通に考えれば、70年の定借で80平米、3200万は割高ですよ。

  48. 70 匿名さん

    >>67
    その通り!
    私もそう思います。

  49. 71 匿名さん

    あくまで定借だ
    所有権の分譲と一緒の土俵にはない

  50. 72 匿名さん

    江東区で坪140で買える新築なんてある?

  51. 73 匿名さん

    江東区で坪140万の新築なんてないよね。
    数年前ならあったけど。

  52. 74 匿名さん

    湾岸の江東区にはない
    内陸は知らんが

  53. 75 匿名さん

    東雲のタワーで最後ってことかな?
    ここはどう考えても激安に思えるんだけど。
    投資にはいいよね。

  54. 76 匿名さん

    みんな倍率減らそうと必死だね
    心配しなくても100倍ぐらいになるから
    無駄な抵抗はやめようね

  55. 77 匿名さん

    >>76
    おまえもだろw

  56. 78 匿名さん

    >75
    東雲も今ので180〜190くらいじゃない?

    にしても

    定期借地物件が自宅なんて恥ずかしい。セカンドハウスや投資用に、当たったらラッキー程度で
    是非申込みたい!という富裕層
       VS
    この地域に所有権物件なんてとんでもねー。買えるなら定借だろうとなんだろうとありがたい。
    70年もあれば死んでるし!という必死な平凡リーマン層

    の図がはっきり出ていて楽しいですね。
    高倍率間違い無しなのでとても興味のある物件です。

  57. 79 匿名さん

    定借とは言え、今どき坪140で利益が出せるのかね。
    設計・施工とも竹中だがどんなものができるんだろう??
    買わないけどそっちに興味はある。

  58. 80 匿名さん

    そうですね
    でも構造はあまりコストダウンされても危ないので
    内装を正に都営団地。。。みたいにして価格を押さえるとか

  59. 81 匿名さん

    いろいろ調べてみたけど、発売時期は分からなかった。
    立地もいいし価格も安いそうだし、
    今までは港南の物件に興味は無かったけど、この物件は興味がわきました。

  60. 82 匿名さん

    港南って言うとすぐに食肉処理場だの埋立地だの言う人いるけど、ここ最近の
    地価上昇のトレンドをみれば、明らかに江東区の湾岸よりも上昇傾向が強い。
    山の手線や新幹線、羽田、成田にも直通で行けるターミナル駅に徒歩圏という
    事を考えると、もはや10年前の港南ではない。SONYビルが完成し、
    山の手泉岳寺駅もできると、あのエリアの発展も更に進むと思うよ。

  61. 83 匿名さん

    地価上昇傾向は江東区豊洲2・3丁目も著しく強いと思うけど。

  62. 84 匿名さん

    もりあがってるね。ちょっと雑誌ネタを提供しただけなのに
    値段だけでも内容としては引っ張れるよね。

  63. 85 匿名さん

    豊洲などどうでもよい。港南の他の高額物件もどうでもよい。
    この物件を買いたいだけ。

  64. 86 匿名さん

    ここなら即金で買える。10年家族で住んであとは賃貸にしよう。
    なんてうちと同じようなことを考えている人がわんさかいそう。

  65. 87 匿名さん

    ここを購入できる条件に港区在中の方、勤務地が港区の方のみって基準があれば良いのにな。

  66. 88 匿名さん

    ここにマンションを作るのは人口の増加が目的ですから。勤務先は
    関係ないんですね。
    またそういう意味では、すでに港区に住んでいる人が買っても
    あんまり意味ないんですね。

  67. 89 匿名さん

    契約変更で坪単価が見直されることって有り得ないの?

    住友が坪単価上げて貰って、都も借地代を上げて貰えば
    どっちも得するから有り得るんじゃないかと思ったりするんだけど。。
    文句はここを坪140万で買おうと目論んでる人から出るけど何の効力も無いし。

  68. 90 匿名さん

    ありえないと思いますね。地価が上がってもあまり影響ないんですよ。

    都の定期借地権の設定料の予想ですが
    この計画が始まった時が平成15年とすれば、土地の平均路線価は
    ㎡49万円くらい。容積率を400%として、借地権料
    を地価の20%とすると借地権設定料は坪8万円くらい。
    およそ坪130万円が業者の取り分です。
    今の路線価にあわせたとしても、土地代で坪10万円も誤差は
    でませんね。

  69. 91 匿名さん

    はたしてどんな質の物件を売り出すのやら。
    明らかに周辺物件より安いから、設備が多少しょぼくても
    売れると見込んで、中はスカスカだったりして。
    ウォシュレットまでもがオプションとか。
    デベの質が問われるな。

  70. 92 匿名さん

    宣伝しなくても、即日完売でしょ。
    営業に金が掛からない分、設備はまともにして欲しいね。

  71. 93 匿名さん

    私、近隣住民なので以前お知らせみたいな形で設計予定図もらってますが、
    悪くないですよ。
    部屋のタイプはA〜Gまであって一番多い部屋のタイプは82㎡3LDKが246戸で
    89㎡3LDKが245戸です。
    駐車台数は300台でレンタカー8台もあるとの事です。

  72. 94 匿名さん

    質は予定図ではわからない

  73. 95 匿名さん

    というか港南ですよ、港南。
    駅前は湾岸労働者の溜まり場で治安は悪いし、駅前といっても何もありません。
    みんな期待しすぎ。

  74. 96 匿名さん

    わかってます。

  75. 97 匿名さん

  76. 98 匿名さん

  77. 99 匿名さん

    湾岸労働者=東京税関の職員ということですか。
    そんなこというと怒られますよ。

  78. 100 匿名さん

    港湾労働者の間違いでした。
    怪しげな韓国エステや、飲み屋街のある路地にたむろしています。
    最近はオフィスビルも増えたようですが、昔は港南口といえば寂れた処でした。
    田町やシーサイドの方が良いと思いますよ。

  79. 101 匿名さん

    ここは安いのがうりだから。
    他の場所と比較されても困る。

  80. 102 匿名さん

    >95さん
    今の品川港南口に立ってから、港南のこと話してね。
    昔は〜って、あなた様は最近東京にいないのか、昔の港南に
    密着した生活をされていたの?

  81. 103 匿名さん

    飲み屋街や風俗街があると、怪しげなやからは多くなるのです。
    品川にもそれらの店がありますが、店舗数は少ないですね。
    では今後増えるかというと、無理でしょうね。商業地区だから
    問題ないとしても、入居する建物が多くないですから。

  82. 104 匿名さん

    港南がどんな所だろうとどうだっていいのだ
    都心に近い&安さが全てだ。
    住む気は毛頭ないがここは投資用に狙っている

    だがもちろん値段次第だな

  83. 105 匿名さん

    いつ販売〜?

  84. 106 匿名さん

    >>69=>>95
    Vタワー、インターシティのビル群、NYグラセンオイスターバー、
    クイーンズイセタンも住所は港南。
    港南地区がどんな所か、一度来て見る事だな。
    それとも、刷り込み済なら、対抗する何処かのデベかな?

  85. 107 匿名さん

    現場見てきましたが、隣や品川駅川に都営っぽい団地がいっぱいあって、平置きの駐車場が地上にかなりの台数ある。
    セキュリティー不安や駐車問題で揉めるのは必至。値段からして設備も期待できない。
    向かいのビュローも賃貸だし、4丁目と3丁目でもの凄い格差が生まれそう。現状でも港南小中学校エリアとの見栄えは大違い。
    3丁目は今年夏祭りやるみたいですしね。買うなら3丁目物件でしょ。

  86. 108 匿名さん

    インターシティに研修に行ったけど、すごい変貌ぶりでした。
    きれいになりすぎ。駅から離れるとどうかわからないけど、
    駅前と駅上はすごくいい感じだった。
    なんだかんだいっても山の手線沿線の再開発は力の入れようが違うんだね。
    多少仕様が落ちてもいいから、ぜひ買いたい。

  87. 109 匿名さん

    内装仕様は最低限でオプションたくさんつけないと今時の分譲マンション仕様にならない
    ってパターンになりそうな気がしますがそれでも安さと交通利便性の魅力は大きいですね。

  88. 110 匿名さん

    安いのは一概にいいとは思えないんですよね
    安い=低所得の人たちが集まる
    マンションは共同コミュニティだから周辺住民の質は快適性に非常に関係してくるし

  89. 111 匿名さん

  90. 112 匿名さん

  91. 113 匿名さん

    ここは確かに割安感のある物件だと思っていますが、物件価格+土地賃料+消費税10%?+金利上昇等を考えると、そんなに言う程安くない気もして来てます。

  92. 114 匿名さん

    実際に消費税が上るのは、物件引渡し後らしいし
    土地賃料自体に消費税はかからないし、
    金利上昇を考えたらローン金額が少なくて済むここはお得。

  93. 115 匿名さん

    >113
    だからこそ、140万円/坪という価格が魅力的だと思います。
    いくら港南でもこの価格はもう出ないと思います。
    現在売り出し中のWCT−C棟の低層階でも坪単価は230万円(北側)を越えています。
    (売り出し時のA棟低層階では、坪単価190万円弱(北西側)から購入できました)

  94. 116 匿名さん

    超ど素人の質問で申し訳ございません、アドバイス下さい。
    最近マンション購入を考えだしたものなのですが、
    借地権の中古マンションの場合、”地代”って請求されてるみたいですけど、
    ここは地代の請求は無いのでしょうか。
    毎月地代の支払いがあるなら、この価格はたいして安くないと思うのですが、
    無いなら抽選にチャレンジしたいと考えております。

  95. 117 匿名さん

    定借で地代なんて聞いたこともない。
    当然ないでしょう

  96. 118 匿名さん

    116です。
    113さんのコメントの中にありました。申し訳ございません。

  97. 119 匿名さん

    >>117
    >定借で地代なんて聞いたこともない。
    >当然ないでしょう

    以前、都営住宅経営部住宅整備課に電話で確認したいことがあって電話して聞きましたが
    毎月東京都から地代が請求されるそうです。

    販売時期を聞いたのですが、東京都は土地を貸すだけなので販売時期や価格はすべて住友さん
    に聞いて欲しいとの事でした。
    ようするに価格帯などは東京都で決めるのではなく住友不動産が決めるのでひょっとしたら
    この計画は期待はずれで終わる可能性も出てきそうです。

  98. 120 匿名さん

    やっぱり、そんなおいしい話ってあるわけないですよね。。。
    でも、結構安いですね。(w)

  99. 121 匿名さん

    >でも、結構安いですね。(w)

    その価格自体がまだ正式に決まっている訳ではないそうです。

  100. 122 匿名さん

    上限の価格は決まってます。この価格からするとほとんど1日で売り切れでしょ。
    それも抽選の可能性が高いですね。
    販売面でまったく懸念がないとなれば、いかにコストを引き下げて
    安く作り安く販売するかを考えるのと違いますか。
    とすれば、仕様は都営住宅クラスということなんでしょう。

  101. by 管理担当

スムログに「シティタワー品川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸