東京23区の新築分譲マンション掲示板「三井浜田山グランド跡地計画」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 高井戸東
  7. 浜田山駅
  8. 三井浜田山グランド跡地計画
ビックリ [更新日時] 2008-04-09 17:30:00

浜田山の三井のグランドの再開発、すごいね〜

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
パークシティ浜田山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-01 23:03:00

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ浜田山口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    >446さん
    >>406さんによると、C棟に63.69㎡や、68.52㎡や65.25㎡のプランあるようですよ。

  2. 452 匿名さん

    ふたたび451です。
    >>416に60㎡台がいくつかあるとあります。

  3. 453 購入検討中さん

    裁判やってるじゃないですか。後で住民から居住者に損害賠償が請求されることもあるから販売価格が安いとか?

  4. 454 匿名さん

    >446
    65.25㎡のケース予測・・・
    C棟の北棟・1階・5730万円
    C棟の南棟・6階・8450万円
    といったところでしょうか。同じ占有面積でもこの金額の差はバッファをみても間違いないと存じます。
    参考まで。

  5. 455 住まいに詳しい人

    裁判・・・たしかに大きなマイナス要素。尾山台の、「ピアーズコード等々力」みたくならないといいが・・・。世田谷地域住民側勝訴判決有望の一部マスコミ報道に、キャンセル住戸続出。デベは大変な状況に追いやられていますね。全戸数の半数が買い手が着かないで残っています。投機筋に格安で投売りされるんじゃ?

  6. 456 不動産購入勉強中さん

    >450
    >坪単価292万から販売される見通しがたちました。

    これも単なる主観じゃないの?
    とてもそんな見通しがたったようには思えないんだけど。
    俺はむしろこの発表で、坪300以上からが濃厚だと思いましたが。

  7. 457 周辺住民さん

    450さんがおっしゃる通り価格のレンジが広いので評価が難しいところですが、
    付帯施設の分を差し引いたとしても、全般的には高いという印象ではないでしょうか。
    新価格であるということには変わりないと思いますよ。

    この半年で急激に相場が変わってきているじゃないですか。
    話がそれますが、近隣地域ではパークハウス上北沢が首都高などの悪材料があるにせよ、
    今思えば最多価格帯が5000万円台という最後の旧価格物件でしたからね。
    今売り出したら1000万円は高く出ているでしょう。
    自分も含めて買っておけばよかったと後悔されている方も少なくないのではないでしょうか
    後から出た水没の危険性がある川沿いのパークハウス西荻窪でも6〜7000万円台が中心ですからね。

  8. 458 物件比較中さん

    345=450総括がついにでましたか・・・。最も公正で客観的な紳士の意見であると、私も家内も思います。
    今回の450総括では、「お買い得」という印象で評価していらっしゃいますが、実は私の兄は某不動産仲介をしておりますが、想定外に低価格帯が揃ったと申しておりました。世間が注目して騒いでいたほど高価格にはならなかったという評価が大筋のところではないでしょうか。もっとも私個人的には高すぎて、手も足もでませんがね。

  9. 459 匿名さん

    >405さん
    あなたは安いと言いますが、妥当性という観点では?
    おっしゃるとおり、お買い得物件登場ということは言えますが。

  10. 460 匿名さん

    >>441
    この板では、他人のふところ事情への介入や、他人の考え方への批判はやめたほうがよいのでは?
    自分の主観だけを書き込むべきだと思います。このサイトに限らず、板とはそういうルールですよ!今回だけは450に賛同します。

  11. 461 <a href="http://search.e-mansion.co.jp/cgi-local/search_thread_title.cgi?sub=%8D%77%93%FC" target=_blank class="keyword">購入</a>検討中さん

    今から思えばフォルム浜田山って格安中の格安ですよね!しかもまだ機能に時点で8戸も売れ残っていますよ。なぜ、投機筋は手をつけないのでしょうか?不思議です。

  12. 462 外資系企業投資家

    見かねて書くけんどさぁ、皆が言うようにいくらお買い得物件とはいえ、600戸もあるので完売するか?
    そんな金持ちばっか600人もいるか?
    そんな金持ちが、わざわざ浜田山を買うか?
    確かに安いからお買い得かもしんねーけど。
    疑問だらけだ。。。ほとんどが、三井関連企業の連中や、利潤追求ファンドが買うんじゃねーのか?
    仕手集団にとっちゃ目玉が飛び照るほど好投機対象だぜ。

  13. 463 周辺住民さん

    462さんにagreeです。

    ここを買う人たちは、隠居した金持ちか投資家くらいでしょうね。
    30から40代の小金持ちの人たちは、寂れた浜田山などわざわざ買わないでしょう。
    この値段出すならなら便利な都心の物件を買うと思います。

  14. 464 <a href="http://search.e-mansion.co.jp/cgi-local/search_thread_title.cgi?sub=%95%A8%8C%8F" target=_blank class="keyword">物件</a>比較中さん

    浜田山が安くてお買い得なのは十分わかったが、近隣で、浜田山4丁目計画の詳細情報が知りたいのでどなたか、ご存知であればおしえてください。なぜ8月販売か謎のベールに包まれていますよね?住友不、大丈夫か?

  15. 465 周辺住民さん

    >>464
    既に躯体は7階まで上がっていました。モデルルームを作らず、現物販売するとのこと(組下情報)価格等も未定。

  16. 466 買い換え検討中

    >463さん 同じく同感です。
    私は30代前半で、当該プロジェハト購入を範疇に入れ、物件比較検討を重ねてきましたが、どうもデザインがわれわれ向けではないのです。不遜な言い方になりますが、私の現在の貯蓄と年収から判断して9000万円台を求めていました。私は、モダンデザインになってくれれば・・・と期待をしておりましたが、出てきたデザインだけを見ると、どうも高齢者が好きそうなデザインなので、細菌では敬遠するようになりました。どことなく、フレッシュ感が不足している感が否めません。モダンデザインを推奨するわけではないのですが、少なくとも若い人はカッシーナの家具やB&Bの家具が似合いそうなデザインを求める傾向にあることは言えるのではないでしょうか。勿論、当マンションのデザインを否定している訳では全くないので誤解の無きようお願いいたします。これらを鑑みても特定の富裕層には人気が出るかもしれませんが、若い人は敬遠する傾向にあるのではと私は思います。よって、安いからお買い得物件とはいえ競争率は高くないと思うのですが。

  17. 467 買い換え検討中

    誤字脱字失礼いたしました。

  18. 468 匿名さん

    時期から考えても、団塊の世代向けなんだろうね。
    そして彼らはたくさーーーーーん存在するんだよ、この世に。

  19. 469 購入検討中さん

    個人的にはそういうの歓迎。
    うちは外観とかにはこだわりないし、
    子供がワイワイ騒いでいるようなファミリーマンションよりも、
    静かで暮らしやすそう。
    今後もそういう商品がどんどん出てン来ると嬉しいですね。

  20. 470 不動産購入勉強中さん

    >>465
    >既に躯体は7階まで上がっていました。

    ナイス**です

  21. 471 不動産購入勉強中さん

    >>460
    >自分の主観だけを書き込むべきだと思います。
    >このサイトに限らず、板とはそういうルールですよ!

    そんな自分勝手なルールを押し付けられてもねえ。

    掲示板は意見交換の場。
    意見を表明する以上、賛成もあれば反対もあって当然。

    他人の意見には一切耳を貸さず、みんな自分の意見だけを
    一方的に主張するのは意見交換とは言わない。

  22. 472 ご近所さん

    自分の意見だけ書くんだったら、Brainstormingだね。

  23. 473 匿名さん

    >自分の主観だけを書き込むべきだと思います。
    >このサイトに限らず、板とはそういうルールですよ!
    まあ、この言葉自体が、主観だけの言葉なので、
    別に間違ってはいない(笑)。

  24. 474 匿名さん

    当方460です。
    私が言いたかったのは、他人への暴言や批判ばかりではなく、意見として尊重し合う姿勢があってもいいのでは、ということでした。ですので、賛成反対はあって当然だと私も思っています。

  25. 475 ご近所さん

    高齢者が、さらに増えるのか?この浜田山に。勘弁してくれ〜。若い人歓迎です。

  26. 476 いつか買いたいさん

    おっと、久々にこのサイト覗いてみたら、なんと^^
    お買い得desu//な。
    僕は安いとおもいましたよん~~
    で、結局、
    差別的社員割引とかどうなの?
    あんの?

  27. 477 匿名さん

    >>296 によると、三井・コールセンターの松坂さんという人が「社員割引は一切無い」と言い切ったと出ています。議事録的にも残したのではないでしょうか。もし実際に社割りがおこなわれたとすれば、当然告訴でしょうね。三井不動産レジデンシャルはわれわれ消費者を欺いたことになりますから。したがって、社割り、優先選考販売は一切ないと、私は確信しています。

  28. 478 三井提携グループ

    三井不動産の提携企業グループでは、この物件に限らず数%割引販売があります。
    物件ごとに、%は変わりますが。(1−5%)
    三井だけでなく、三菱地所、住友、野村、東急、モリモトなど、大体あるでしょう。

  29. 479 匿名さん

    別に国有地でもなく自社の土地だし、自社(グループ)社員割引は不公平でもなんでもないかと。
    なんか、差別とか、不公平とか言っている人の気が知れないんですが。。。

    とか書くと、三井社員認定されそうですが(笑)違いますんで悪しからず。

    あと487さんの書いているような割引は、自社(グループ)じゃなくても
    それなりの会社なら各不動産会社と提携していて、0.5%から2%位までならあるはずですよ。
    自分もそれで住不物件を1%割引で買いましたし。

  30. 480 匿名さん

    >>474
    441の書き込みは暴言でも批判でもないじゃん。

    坪270が限界と書いてた人が、突然坪400オーバーを安いと言い出したら
    「なんで??」と思うのは普通の反応。
    他人の書き込みを無視してればそりゃ何も感じないかもしれないけど、
    相手のことを考えて書き込みしてれば疑問に思うはず。

  31. 481 匿名さん

    おっしゃる通りそうでした。誠にすみませんでした。当方は460です。

  32. 482 匿名さん

    とりあえず一番駅近で高そうな第一期はスルーで。
    条件悪そうなH・I棟の詳細を見てから判断。

  33. 483 匿名さん

    本物件を検討している一人です。
    どなたか浜田山駅周辺のスーパー&車の事情をご存知の方、ご教示いただけないでしょうか。

    駅前に西友があるようですが。

  34. 484 ご近所さん

    西友には駐車場があります。日中は混みますけど、夜はスムーズに入れますよ。
    重宝してます。

  35. 485 匿名さん

    H・I棟の条件が悪いというのは、駅からの距離でしょうか。それ以外に何か懸念要因はありますか?
    我が家は駅からの距離は一番譲れる条件ですので、それで安くなれば嬉しいのですが。

  36. 486 購入検討中さん

    >>482 条件悪そうなH・I棟の詳細を見てから
    482さんもそうお考えですか?私も1期が最も高いと考えておりましたが、
    DEF棟→HI棟になるにつれて徐々にハイグレード棟になるという噂も出ています。
    本当でしょうか?
    仮に、中間に位置するDEF棟の方が、ABCより安いとすれば、その理由は駅からの距離以外あるのでしょうか?
    教えてください。

  37. 487 購入検討中さん

    >482さま
    もうひとつ、すみません。
    1期の販売中は2期の販売はおそらくタイミング的に無いと予測しています。
    1期をスルーして逃すと、仮に2期がハイグレードの場合、後悔するということにはならないでしょうか。
    私は真剣に購入を考えているので、後悔はしたくないのでお考えを是非教えてください。
    よろしくお願いします。

  38. 488 申込予定さん

    現地建築計画情報をお知らせします。(杉並区役所建築確認申請済)

    名称・・・(仮称)杉並区高井戸東1丁目計画

    共用棟・・平成19年2月1日着工予定 平成20年12月31日完了予定 地上2階建て
    A棟・・・平成18年6月1日着工予定 平成20年12月31日完了予定 地上6階建て
    B棟・・・平成18年6月1日着工予定 平成20年12月31日完了予定 地上6階建て
    C棟・・・平成18年6月1日着工予定 平成20年12月31日完了予定 地上6階建て
    D棟・・・平成19年2月1日着工予定 平成20年12月31日完了予定 地上6階建て
    E棟・・・平成19年2月1日着工予定 平成20年12月31日完了予定 地上6階建て
    F棟・・・平成20年2月1日着工予定 平成21年 8月31日完了予定 地上3階建て
    G1棟・・・平成20年2月1日着工予定 平成21年 8月31日完了予定 地上3階建て
    G2棟・・・平成20年2月1日着工予定 平成21年 8月31日完了予定 地上3階建て
    H棟・・・平成21年2月1日着工予定 平成22年 8月31日完了予定 地上3階建て
    I棟・・・平成21年2月1日着工予定 平成22年 8月31日完了予定 地上3階建て

    すでに、上記内容は現地では看板も出ています。
    この計画で行くと、H・Iの価格発表時期や販売は、早く見積もっても、2年以上先ということになります。
    これらを考えると、とりあえず、押さえで、今回のABC棟の抽選には参加すべきでは?高倍率になることは否めないですが・・・。
    F、G、H、I棟は、実は3階建てだったんですね・・・。
    敷地外の南側近隣住民に対して多少配慮したのでしょうか。日照(日陰規制)は関係ないので、見た目の圧迫感でしょうね。

  39. 489 申込予定さん

    早速、戸数予測をしました。

    A棟・・・延べ床面積12226.7㎡ 
    B棟・・・延べ床面積12780.8㎡
    C棟・・・延べ床面積16084.5㎡
    D棟・・・延べ床面積22002.4㎡
    E棟・・・延べ床面積12543.0㎡
    F棟・・・延べ床面積5589.1㎡
    G1棟・・・延べ床面積3261.2㎡
    G2棟・・・延べ床面積4362.1㎡

    A棟が78戸、B棟が77戸、C棟が111戸が、すでに確定したので、同率均等配分ではじくと・・・
    D棟・・・146戸
    E棟・・・84戸
    F棟・・・36戸
    G1棟・・・21戸
    G2棟・・・27戸
    H棟・・・30戸
    I棟・・・18戸

    ということになって、 「総戸数 628戸」 という予測結果となりました。
    これに戸建て住居がプラスされることになります。
    さて私の戸数予測はどうでしょうか?

    ※F棟、G1棟、G2棟、H棟、I棟の戸数が極端に少ないのは、それらが
    3階建てだからです。

  40. 490 投機検討

    むむむ。なるほど、そうか。それは言える。

    >>482とりあえず一番駅近で高そうな第一期はスルーで。条件悪そうなH・I棟の詳細を見てから判断。

    >H・I棟の詳細を見てから判断
    では遅いんじゃ?確実に期を逸することに。

    ここで、参考までに当方計画を。

    とりあえず押さえで、1期で2〜3戸を押さえる。
    F、G棟や、H、I棟がハイグレードになることが判明した瞬間に、速攻ですべて転売。
    F、Gに乗り換える。
    F、GがABCより劣るならそのまま当方が住み続ける。
    以上

  41. 491 匿名さん

    引渡しも受けずに転売して、乗り換えるってな手法じゃ、
    資金化もどうなるか判らんし、
    良くて抽選で1戸あたれば良いとこじゃない。

  42. 492 匿名さん

    628戸と予測した方に単純な疑問です。
    628戸も売り切るには、D棟E棟で、相当な低価格住戸を出さない限り難しいのではないでしょうか?よって、DEは必然的にABCよりさらに安い価格帯になると思わざるを得ないのですがいかがでしょう?。

  43. 493 購入検討中さん

    同感。
    ABCが最も良い条件であることに間違いない。
    逆に言えば南側にいくほど、つまりHIにいくほど低価格と考えるのが普通。
    だからHIに至っては最低で坪260万円〜と思われ・・・。
    DEや、FGの価格発表を待つのも一考。
    つまり後になるほど安い価格が出る。
    先行のABCで先ず興味をそそらせ、真剣に購入を考えた富裕層を取り込む。
    次にDEで中間層を狙う。
    それが今回の三井の売り方。
    デベにとって600戸はきつい。

  44. 494 匿名さん

    ?
    >493
    ってことは、ABCがどうしても買えない層や、ABCでローンが通らなくてあきらめかけた客やなどをDE以降に確実に引き込むって作戦?洋服や靴の売り方とまったく同じだ。確かにこのやり方だと、ブランドイメージを崩さずに、控えの廉価版へ誘導されら確実にそっちへ流れるって魂胆か。
    んじゃ、なおさら安くなって、さらに抽選倍率上がるじゃんか!

  45. 495 匿名さん

    DEFGHIがABCの廉価版だって?
    セカンドラインだっていうのか?
    失礼な。

  46. 496 申込予定さん

    489です。

    >>492さん

    DEはABCと比較して駅から遠いことは紛れも無い事実ですが、

    価格については何ともわかりませんねぇ。すみません。

    >>493さん>>494さんのような考え方も一理あると思いますがね。

  47. 497 匿名さん

    全体コンセプトからして、D以降も価格帯は
    現段階では同じと判断するのが適正。
    むしろ市況の動向しだいでは、上がる可能性のほうが
    高いでしょう。

  48. 498 購入検討中さん

    当方493。
    >497
    第一期販売のABCの方がDE以降より安い、つまりお買い得という予想?
    間違っている。
    いくら景気動向に左右されるからといってたった半年違いでそんなに急に
    大きく価格が変わるものか、ます疑問。
    仮にD以降の方がABCの一期販売より高いとなると、条件が悪いほど高いということになりますがね。
    ましてや最南のH、Iはどう説明をつけるか疑問。
    そのあたりはどうお考えかな?
    そんな安易な売り方は三井はしないと考えるのが普通。

  49. 499 購入検討中さん

    追記:
    ABCとDEは完成時期も同じで入居時期も同じだということが
    理解できているのか?
    価格帯が同じでは顧客万人は納得できない。

  50. 500 匿名さん

    498さんに同感です。
    同じコンセプト、同じグレードで、さらに駅遠なのにもかかわらず価格が上がるなんてありえないと思いませんか?少なくとも同じ価格帯であってほしいものです。

  51. by 管理担当

スムログに「パークシティ浜田山」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸