東京23区の新築分譲マンション掲示板「赤坂タワーレジデンスTop of the Hill その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 赤坂駅
  8. 赤坂タワーレジデンスTop of the Hill その2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-02 22:09:00

赤坂駅徒歩4分、総戸数521戸の憧れの丘に建つマンションです。
現在第一期販売中。

売主:(株)サンウッド/東急不動産(株)/(株)竹中工務店
施工:(株)竹中工務店
設計:日建ハウジングシステム・竹中工務店 設計監理共同企業体
監理:日建ハウジングシステム・竹中工務店 設計監理共同企業体

<過去スレ>
 1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44249/



こちらは過去スレです。
赤坂タワーレジデンスTop of the Hillの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-05 20:51:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

赤坂タワーレジデンスTop of the Hill口コミ掲示板・評判

  1. 762 匿名さん

    それはアイデンティティでしょ。
    といっても色目だけ。プロポーションは全く対照的。

  2. 763 匿名さん

    マンションのデザインと、ビジネスビルのデザインが同じわけない。
    でも同じに見えるって事はやっぱりアイデンティティですね。
    鹿島さんは高層ビル建築のパイオニアだが、虎だけは敢えてその系譜を踏襲した。

  3. 764 匿名さん

    虎は森TRともめていた抜け道が決着し、神谷町まで駅近に(3分?)成ったから益々価値が上がりそうですね。

  4. 765 匿名さん

    3分と6分じゃ大違いです。
    実際には駅までの距離だけでなく、ポロロッカ(スーパーマーケット)に1分半、コンビニにも1分半になりました!ついでに城山ガーデンの本屋にも2分でいけます。

  5. 766 匿名さん

    いかに虎の購入者がこのスレに多いかがわかりますね。
    でも賃貸価値は赤坂TRの方が上だとどの不動産業者も言っています。
    神谷町と赤坂・溜池山王では利便性がぜんぜん違いますから。

  6. 767 匿名さん

    でも虎って、はじめに価格をみた段階でこれはパスって思った記憶あるんだけど、買ってる人って、あの2年ぐらい前の売り出し時に値引きなしで契約した人がほとんどなんですかね。だとしたら、ホント買いっぷりがいいすね。敷地だって、ある意味ビルに囲まれるようなかんじで、ちょっと窮屈感あるしね。

  7. 768 匿名さん

    虎の周辺環境は完成されています。
    大使館(アメリカ、スウェーデン、スペイン、サウジアラビア等々)
    ホテルオークラ、城山ガーデン、六本木アークヒルズ、泉ガーデン、
    そして、虎ノ門タワーズで完結です。
    一つサプライズがあるとすれば、虎ノ門パストラルの今後です。
    ご存知のように高台の一等地であり、大規模です。
    虎に隣接するこの敷地は一帯的にデザインされる可能性があります。
    完成されたエリアですから相乗効果を当て込んだ開発がなされる・・
    先読みできる方々がこの希少性で虎を購入しているし、値引きゼロも納得の上です。

  8. 769 匿名さん

    何か虎の掲示板みたいですね。虎の人は虎で書き込めばいい・・・。

  9. 770 匿名さん

    そうだそうだ
    768さん
    ココでやりすぎ
    虎でやってよ!

  10. 771 匿名さん

    赤坂購入者ですが、虎をずいぶん悩んで見送りました。
    ちょっとした打ち合わせや話が出来る共用部が少なかったのと、
    下にレストランが入るので匂いや音が気になって・・・躊躇してしまいました。
    ただ、住居としての周りの環境はとても良いですね〜。
    赤坂も虎ノ門も今後周りの開発が進みもっともっと住みやすくなると嬉しいですね。

  11. 772 匿名さん

    虎の宿命は森という名の檻があること。
    物件としては輝いているのは確かです。
    虎やライオンは動物園の顔ですからね

  12. 773 匿名さん

    確かに共用部分は虎はなさすぎるね!
    ただ共用部分が売りの高輪レジデンスは閑散としていて誰も利用していないよ!
    どちらがいいのか?

  13. 774 匿名さん

    共用部分が充実してても
    実生活では無駄な使わない空間になってしまうことが多いようです。
    本来の目的は、売却時や賃貸時のネタにすることで終えてしまっているはずですね。
    ある種、人のいない遊園地は見た目に辛いのと同じで、
    安易に共用部分を作っては後々が辛く悲しい。
    共用部分に求めるもの、本来ですと館内ではなく周辺近隣にあると理想なんです。
    周辺に求められないから館内に無理くり作って、魅力的に仕立てる。
    これは住民への配慮ではなく、販売促進への配慮である気がします。

  14. 775 匿名さん

    購入者です。以前港区物件でエントランスとラウンジがやたら豪華な物に住んでいました。
    住んでいる時は広いだけであまり使用しないラウンジだな〜とも思っていました。
    24時間有人管理もどうだろう?でしたが・・・
    次に世帯数が少ない低層物件に住んでみると・・・専有部分の住み心地は良いのですが・・
    やっぱりラウンジは広くて豪華さも欲しい!!24時間有人管理はあたりまえ!!
    と思ってしまう一般人でした。
    赤坂は環境的には?ですが、利便性が良いのと今後にちょっと面白いかも?と期待しています。
    管理費等も世帯数が多いのでとても安く感じますし・・・。
    購入出来て良かったです。中古として転売するには豪華さは結構重要です。(経験から・・・)

  15. 776 匿名さん

    赤坂も虎も、新築分常時にあれだけ話題になったのですから
    これからも注目物件であり続けることは間違いないでしょう。
    そういう意味では「当り物件」だと思ってます。
    今後も永く住んで、町の成長を楽しみたいです。

  16. 777 匿名さん

    今日、DVDが送られてきたよ。目的はなんなんだろう。

  17. 778 匿名さん

    虎も赤坂TRもいわばお隣さん。 どっちがいいとか言ってる場合じゃないよ。
    このエリアの相場をこの2つのタワーが引っ張っていかなければ。
    最上階のラウンジから虎の勇姿をみつめていますよ。

  18. 779 匿名さん

    DVD意味わかんない。
    モデルルームの内装や完成後のCG等があると思ったら
    なんやこれ。
    無駄な経費使うのやめてよ。

  19. 780 匿名さん

    もしかして担当者が間違えてDVD送ってきてんじゃない。上層部は↑のような内容のものが送られていると思ってんじゃない。

  20. 781 匿名さん

    DVDは、モデルルームが閉まるしホームページがもう無いので希望があったのでは?
    結構楽しんでいます。出来るまでの2年間は長いので思い出すには良いですよ。
    (記念として・・・)

  21. 782 匿名さん

    779です。最初パソコンで見たので、
    イメージ画面しか見れず、何だろうと思いました。
    ビデオデッキで見たらモデルルームの映像が編集してありました。
    すんまそ。

  22. 783 匿名さん

    まあ、DVDはご愛嬌ということで。
    うるさく言うほどのことでもないでしょう。
    内装も決まってるわけですから。
    あとは、しっかり作ってもらうだけ。
    1年半後、楽しみに。

  23. 784 匿名さん

    ここや虎の賃貸はいったいどうなっているのでしょう?
    利回りは?
    いずれ、利回りによって、値段は収束します。
    賃料があがるのならばともかく。
    インフレもどうなんでしょう?
    皆さん冷静にね。

  24. 785 匿名さん

    インフレも大したことないよ。利上げもそこそこで終わり。
    でしょ?一般的に考えたって、日本がバブルになるわけないじゃない。
    結論として、ほんの一区画だけが物価上昇するだけでしょ。
    其れは千代田区港区中央区を中心にした特定エリアだけの話。
    ホテルの宿泊日もレストランも不動産も家賃も駐車場代もべらぼうに高くなる。
    そこにいる人も限られた人たちだけ。其れは一部の日本人と外国の人たちの世界。
    そういうことでしょ。

  25. 786 匿名さん

    今日、あらためて販売センターに行って見てきたけれど、共有ラウンジの大きさおよび豪華さと高層階に2部屋、低層階の和室1部屋のゲストルームの設定はホントいいすよね。
    中古マンションみにいくと共有部分で評価がかなり左右されることを考えると、やはり、ここの評価は高くなること間違いないね。
    抽選に当たることに集中してたんで、あまり模型の内容みてなかった自分にあらためて気づかされたセンター訪問でした。

  26. 787 ラブ東京

    中古物件で評価を左右するものは、やはり立地です。
    赤坂が嫌いじゃなければ文句なく赤坂TRで決まりでしょ。
    皆さんが仰るように共用スペースの充実が意思決定を容易にするはず。
    企画段階で低層階の賃貸物件が有利に収益を上げれるように
    共有スペースの内容に拘った結果を分譲オーナーが享受するという好例になるでしょう。
    この物件の特性としては、賃貸比率の高く居住サイクルが短期で活発といったところか。
    落ち着いて、暮らすというより、貸して収益を頂く向きが多くなるのは想像に容易い。
    重要なのは、管理をシッカリしてもらうこと。
    さもないと賃貸オーナー族が赤坂の商店街のように赤坂TRの秩序とステータスを乱します。

  27. 788 匿名さん

    この景気があと1年半以上続くといいね。
    でないとみんな大変なことになります。世の中そんなに甘くない。かも

  28. 789 匿名さん

    あまり気にしてない人も多いと思いますが?
    マンション購入8回目ですが、自分の今欲しい基準は満たしているので・・・
    まあ、買えて良かったです。

  29. 790 匿名さん

    ラブ東京さんのような人が多数この赤坂TRを買っている以上、ここの価格形成は盤石ですねー。
    虎は、悲惨・・・・
    あそこは、キャピタルゲイン狙いの有象無象が極端に多く、法人名義がほとんどらしいから・・・・

  30. 791 匿名さん

    虎もここも似たようなものだよ

  31. 792 匿名さん

    ラブ東京さんは虎の住民だよ。

  32. 793 匿名さん

    ラブ東京さん売却しないの?売却すべきじゃない。ローン返済大変じゃない。値崩れするんじゃない。大量の売りがTR系にでてるけど、大丈夫なの?

  33. 794 匿名さん

    ここの共有スペースの豪華さは賃貸では有利だと思うよ。
    中に一度入ったら借りたくなるようにできている。
    森ビル賃貸との併用がある意味効果的だったということ。

  34. 795 匿名さん

    虎の賃貸は全く動いていないようだね。思ったほど需要ないのか、高級志向なら
    ミッドタウン待ちなのか、いずれにしても人気ない。
    むしろ、芝浦のエアタワーとか田町のカテリーナとかあたりのほうが
    手軽に借りられるのかも。
    まだ先だけど、ここは大丈夫ですかね?

  35. 796 匿名さん

    慌てない慌てない
    仕方ないよー
    高級は難しい

  36. 797 ラブ東京

    私は、売却予定は無いですよ。
    ただ、今まで1〜3年が居住の限界でして。
    というのも、私はすぐに飽きちゃうんですね、その場所に。
    と、いうか他の場所にも住んでみたくなっちゃうんですよ。
    その場所の持つ新しい雰囲気やそこに暮らす方々との出会いを求めてしまうのです。
    今回は千代田区某所から虎に来ました。現状は本当に快適ですね!
    土日のひっそりとした街の雰囲気も好きですし、
    ウィークデーの喧騒も刺激があって大好きです。
    わたしの場合は長期滞在旅行の気分が大きいんですね。
    (家族からは当然、顰蹙を買っています・・・)
    虎TRも赤TRの相場も今後、間違っても崩れないですよ。
    ただ、一気に儲けようというのは簡単ではないでしょう。
    不動産取引は縁ですからね。
    私は儲けようとは思ってません。損をしたくないだけなんですよ。

  37. 798 匿名さん

    きみは、虎さんかー本当に飽きそうだねー

  38. 799 ラブ東京

    かも知れませんねえぇ。。(苦笑
    次はどこがいいかなって、正直今も考えていますものね・・・。
    楽しながら、ユックリと考えたいと思います。

  39. 800 匿名さん

    ↑ま〜、その気持ちは良く分かります。
    私達も、どーしてか2〜3年に一度は引っ越しています。
    そう悪い物件は買っていないのですが・・・
    それも港区で歩ける範囲をうろうろと・・・・・
    周りには病気と言われますが、まだ直りそうもありません。
    以前売ったマンションが大きく値上がりし・・
    売らなければ良かったのにと言われますが・・
    売るタイミングは難しいです。
    赤坂は少しは長く持っていようと考えています。。
    (その時にならないと分かりませんけれど・・・)

  40. 801 ラブ東京

    800さん、全く同感。
    我々は、きっと同じ病気に、かかっているようです。(笑
    所有してるだけじゃ駄目なんですよね、自分が住まないと気がすまない。
    私も当面治らないかも知れません。(おそらく一生。)
    でも賃貸じゃ駄目、つまらないんですよぉ。
    ある意味、いろいろ住んでるので物件や相場には詳しくなりました。
    暫くは住み付きますので宜しくお願いします。

  41. 802 匿名さん

    そうだよね、虎も赤坂も永住用ではないよ。
    ちょっと住んでから時期を見て売る物件だよね。
    それで小銭が得られれば文句なし。

  42. 803 匿名さん

    ま、いずれにしても薬研坂を除けば、これから1年半まともなタワー物件は港区にはできそうもないから、売買相場はヒルズ、虎あたりに引っ張ってもらい、賃貸相場もヒルズ、ミッドタウンに引っ張ってもらい上昇相場を楽しみましょう。まだかなり慎重派(15年間、下げ相場を目の当たりにしてるんでしょうがないでしょうが)もいるみたいだから、「売り」のタイミングは相当(4−5年以上)先とみて大丈夫なんじゃないでしょうか。アメリカ、イギリス、中国、オーストラリアいずれも本格的な上昇期間は3年間ぐらい続いていましたもんね2000年前後で。

  43. 804 匿名さん

    801さん(ラブ東京さん)800です。
    こちらこそ、どちらかでお会いするかもしれませんが宜しくお願い致します。
    私も暫くは、この近辺はおもしろいと思っていますので・・・

  44. 805 匿名さん

    802さん
    虎は賃貸向きだろー。
    ここは、永住向きだろー

  45. 806 匿名さん

    ↑同感。
    バカラのシャンデリアに3000万かけるなら、ドアマンとか豪華ラウンジとか実用性で充実感を実感できるほうが良い。 でもそんな虎が好きなひとはいるんだような。

  46. 807 匿名さん

    虎、赤坂、愛宕に出現する、
    語尾に「ー」のつく人は、
    赤坂を購入した人で、他を執拗に卑下している人です。

    無視してね。

  47. 808 匿名さん

    ーの人ではありませんが虎TRに相場を引っ張ってもらわないと。坪1000万がここの基準になれば赤坂もその付近で取引されるので。 売却を考えているオーナーの方々宜しく頼みます。 決して坪600万程度で売らないで。

  48. 809 匿名さん

    807です。
    >>808さん
    同感です。

    私は、正直言うと、虎購入者ですが、
    資金的に余裕があれば、赤坂も購入していました。

    虎だけが上がり赤坂が下がる、赤坂だけが上がり虎が下がる、
    そんなことは、絶対にないと思います。

    都心中枢物件の価値が上がれば皆HAPPYと思います。

  49. 810 匿名さん

    実際のところどうかなと思うよ。

  50. 811 匿名さん

    購入後すぐに転売しようと思っても、一旦登記しないといけないんですよね。
    権利証を入手できるまで2−3ヶ月かかるって聞いているけど、それまでは
    転売契約はしても(手付けはもらっても)転売後の所有権の移転(最終決済)
    は出来ないってことですか?どなたかご教授ください。念書取引はしない
    前提で。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸