東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川 Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. シティタワー品川 Part14

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-17 14:43:00

ご当選者の方々、おめでとうございます。

夏祭り、楽しかったですね。


[抽選会現地からの情報]

最終倍率表
http://blogs.yahoo.co.jp/c_t_shinagawa/842785.html

当選番号(表の見方は左が該当倍率で右が当選番号です)
http://blogs.yahoo.co.jp/c_t_shinagawa/842920.html

当選結果の通知:当選者に電話連絡。9月12日(金)までに購入意思を確認出来なければ無効となる。
※当選者で下記日時迄に電話連絡や抽選結果通知票が届いていない場合
 →日時:9月12日(金)正午〜午後5時の間に必ず連絡。
  (連絡先は上記と同じ番号)こちらも以後の申し出は無効となる。

※抽選結果の電話による問い合わせは不可。

[過去スレ]
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44442/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44240/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44241/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44281/
Part05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44152/
Part06 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44267/
Part07 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44239/
Part08 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44246/
Part09 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44236/
Part10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44237/
Part11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44245/
Part12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43981/
Part13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43335/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-07 14:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 801 マンション住民さん

    金融資産、一億以上あり、マンションや土地も億単位で持っています(相続したものも含め)。
    でも当たったのでこのマンションを買いました。
    思ったより眺望が良いので、引越しをしてここで生活します。
    五年後は五年後…。
    そういう方は何人かいるだろうと思います。
    お金持ちって、地味な生活をしているものですよ(だからお金が貯まる)。

  2. 802 購入検討中さん

    自分がそれで、お金持ちだと思ってことがある意味、凄い。

  3. 803 匿名さん

    自分より上を見て邁進するか
    自分より下を見て自慢するか

  4. 804 匿名さん

    本当の金持ちは自分のことを金持ちとは言いません。

    日本の億万長者と題して、アエラの中吊り広告に知り合いの名前があった時、初めてその人が金持ちだと知った時があったけど、そういうのが本当の金持ちなんじゃない?
    広尾ガーデンヒルズあたりに住んでステータスが決まる。

  5. 805 匿名さん

    >インテリア相談会では、対応良かったです。
    そりゃ、これから注文を取る部門ですから、対応は良くしなきゃ。
    あまり商品説明がしつこいので、話をそらしたら嫌な顔をされましたけどね。

  6. 806 マンション住民さん

    売値が安いから、貧しい人が集まるというのは違うと思います。
    安くても、自分にとって良ければ買うということ。
    お金持ちというフレーズに反応する方が多いですが、
    実際、金融資産を1億円以上というのは200人に1人だとか。
    ま、ここにも4人はいる計算になりますね。
    「大金持ち」はまた別世界でしょうが・・・

  7. 807 801さんとは別人

    4人より多くいるんじゃないか、と思いますよ。
    私も801さんと似てますから。

  8. 808 契約済みさん

    補欠1番の連絡が来た人いますでしょうか?

    現在、補欠一番で連絡を待っています。

  9. 809 匿名さん

    >お金持ちって、地味な生活をしているものですよ(だからお金が貯まる)。

    これって良くマンコミで言ってる人いるけどさ
    俺の中でのそう言う人の認識はただの小金持ち、もしくは隠居人

    本当のお金持ちは本人は普通に生活しているのに
    周りが普通とか地味とか認めてくれないくらいの生活レベルになってる人じゃない?
    他の人も言ってるけど本人はそれが普通だと思ってるので
    自分で金持ちだとかも言わないしね
    言うのはむしろ俺の中ではただの成金。でもこれも人によっては金持ちの部類か

  10. 810 匿名さん

    >809

    ただのひがみにしか聞こえないんですけど。

  11. 811 匿名さん

    >>809
    ひがみも何も俺は普通の一般人だしな
    たとえ本当にひがみだったとしても
    今後の人生の上限ががほぼ決定してる俺にはもうどうにもならんレベルなんで
    ***がなんか言ってるよと笑って無視してくれ

    つーかたまたまマツモトキヨシの創業者の孫(名前出さなきゃ大丈夫かな)と学友なんだが
    そいつやそいつの友人関係見ててそう思ったのよ

  12. 812 匿名さん

    わぁすごおぉい!!
    超ゆーめーじんのおともだちなんですねえぇぇ!!!!

  13. 813 マンション住民さん

    どこの大学?

  14. 814 匿名さん

    大学で学友とは限らない。
    私の出身高校には有名人の子息が何人もいた。大学にもいたけどね。

  15. 815 匿名さん

    誰も自慢なんてしてないのに、すぐに過敏に反応するのってコンプレックスがあるからだよ。
    誰も見下してなんていないのに、「自分が見下されてる」ってすぐに勘違いしちゃうのね。
    お気の毒様。

  16. 816 マンション住民さん

    現在、タワーマンションに住んでいて、こちらが当たったので引っ越します。
    思うに、ここ以外のタワーマンションの値段は高すぎる。
    土地に高く建物を建てるのだから、一戸あたりの価格はもっと安くなっていいと思う。
    デベはこれまで大儲けしてきたんだなあとシミジミ思う。

    お金があって、高い車を買う人もいれば、安くて実用的な車を買う人もいる。
    マンションもそうでは?
    好みと価値観の違いなのかな、と。

  17. 817 匿名さん

    金持ちの話はどうでもいいから、もう少しマンションに関する話をしてくれ。

  18. 818 匿名さん

    現在タワマンに住んでれば分かるかも知れませんが、
    ここは低仕様です。URの一般的なタワー並み。
    車で言えば安い車。ナンバーは品川だから人気あるけど。

  19. 819 匿名さん

    >815
    自称お金持ちくんは、自己満足で幸せ者だなっと。
    それだけのこと。ただ、恥ずかしいけどね…

  20. 820 匿名さん

    タワーマンション自体がボンビーくさいと思う。どのタワマンでも

    タワマンからタワマンに引っ越す人なんかいるんだ?

  21. 821 申込予定さん

    ところで、LDが20畳以上、ある部屋のエアコン電源も100Vのようですが足りるのでしょうか・・
    ビックカメラの店員に話を聞いたら「その大きさは200Vですねー」と言われさりげなくしょぼん。

    冬は床暖房もありますし、機密性が高ければさほど使わなくてもいられそうですが
    夏は**そうです。。
    電源取り替えは必須なんでしょうか。。。

    エアコン高い。。5kwだと通常の倍ぐらいする。。

  22. 822 匿名さん

    タワマンもピンキリ。
    低層マンションもピンキリ。
    戸建てもピンキリ。

    ボンビーくさいかどうかは偏見。

  23. 823 匿名さん

    >821
    LDでエアコン2台設置の場合は、
    電源が片方だけ200Vになってるそうですよ。重説によると。

  24. 824 申込予定さん

    >823さん

    情報ありがとうございます。
    Bだと1系統しかLDに入っていないみたいだけれど
    ということはここは逆に200V一本かな。

  25. 825 いつか買いたいさん

    補欠の連絡が来た人いますか?まだ、連絡が来ません。

  26. 826 匿名さん

    シティタワーの公式HP 更新されてますね。

    <お知らせ>
    10月20日(月)[予定]に各住戸の契約状況をお知らせさせて頂きます。
    尚、再募集の予定はございません。
    (キャンセル住戸の予約は受け付けておりません。)

  27. 827 匿名さん

    「価格を考えればこの物件がお得だ」ということは疑いようがない。

    「価格に関係なく仕様が低いのがイヤ」という人は申し込まなければいいだけです。
    他の価格が高くて仕様が良い物件を買ってください。
    CTSには縁のない方(当選者)は即辞退して欲しいです。

    金持ちとか***という議論は全く無意味だと思います。
    800超世帯がいるので、所得や資産については差があるとは思いますが、そんなことは関係ないですよね。

    成金だろうが低所得だろうが、CTSの抽選に当たって、かつ気に入ったのであれば購入すればいいと思います。
    現金だろうが、ローンだろうが、そこには何の差もないと思います。

  28. 828 匿名さん

    827さんの発言に1票。

    いまだに賃貸仕様だとか、貧○くさいとか、書き込まれても意味がわかりません。
    このCTS掲示板、ネガキャンあまりにも多くて、いい加減うんざりする。

    818氏、820氏、ここに来る必要ない。
    もうこなくてよい。退場。

  29. 829 匿名さん

    ネガキャンじゃなくて事実。
    イヤかどうかではなく、事実は直視して買いましょう。

  30. 830 匿名さん

    >829

    事実じゃないよ〜ん。
    827さんのコメントお読みなさーい(笑)
    あなたのコメント不要(笑)

  31. 831 匿名さん

    >830

    事実だよ〜ん。
    コメントはコメントであって読んでどうなるー(笑)
    あなたの掲示板じゃないから不要と言う権利ないよ〜ん(笑)

  32. 832 匿名さん

    829さんの意見を否定するつもりはありません。
    どうぞCTSを辞退してください。ありがとうございます。

    それとも落選してしまいましたか?
    もしくはそれ以前に応募すらしていないとか?

    …だとしたら、(不動産の)プロなんですね。
    プロの方にはデメリットだらけの物件だったということですね。
    でも、デメリットだらけでも欲しいと思う入居希望者がたくさんいることも事実なのです。

  33. 833 匿名さん

    私の意見は、事実は直視して買いましょうであって、
    それ以下でも以上でもありません。

    話を違う方向に曲解されては困るなぁ。

  34. 834 匿名さん

    832です。

    >私の意見は、事実は直視して買いましょう

    誤解していました。失礼しました。

  35. 835 匿名さん

    不動産関係者が多いと書いていたので、プロの方も多いのではないでしょうか。
    不動産関係者・・・と聞いて、どんな方たちを想像しますか?

  36. 836 匿名さん

    まあ、ここはネガキャンとは言えない程度のばっかりだよ、他スレのはこんなもんじゃないから。
    やはり勢いの違いと言えるのかな、CTSの場合は。
    ネガや煽りのつもりだったのが、検討者の本気度に圧倒されて次第次第にグチレベルに縮みこんで
    しまった感じだ。

  37. 837 マンション住民さん

    雰囲気が悪くなってきましたね。
    抽選のときの、助け合いの精神が今では懐かしい。

    うちは当選しました。買います。
    でも部屋の眺望が今ひとつなので、5年後に次のチャンスを狙っています。
    なので物件について前向きに語りましょうよ。

  38. 838 匿名さん

    まあ、あまり細かいことにこだわらないほうがいいですね。

    土地の値段にもっとも影響すると思われる、金融情勢がめちゃくちゃですから・・・。

    めちゃくちゃということは、もっと悪くなる可能性もあるし、意外に早くおさまる
    可能性もある。後者の可能性は低いですけど・・・。だけど、5年も景気が悪いなん
    て考えられない。資本主義社会の崩壊。

    私は、アンチケインズ、規制反対派。大きな政府とは、たとえば、ダムを造るとなったら、
    作る意味がなくなっても、意固地でも作り続けるというようなシステムですよ。もちろん、
    大きな政府が何もかも悪いというわけじゃないけど、共産主義に近い効率の悪いシステム。

  39. 839 匿名さん

    >>837さん
    当選者は住民版に移ってますよ。そちらの方はとても良い雰囲気ですので入居予定の方はどうぞ。

  40. 840 匿名さん

    ここは外れた人のグチ書き込み掲示板と化してしまいましたね。
    妬み、ヒガミは見苦しいので、当選者の皆様に有益な情報、アドバイスを書き込む場にしましょう。
    万一、補欠繰上げになるかもしれないことですし。

  41. 841 匿名さん

    >>840

    とても気分が悪いです。
    少しは、落選者に対する気遣いをしてください。
    言葉を選んで書いてください。

    自分が住むためのマンションを買いたくても買えない。
    それだからこそ、繰り上げ当選に、わずかな望みを持っています。

  42. 842 匿名さん

    841の書き込みが雰囲気をさらに悪くする・・・

  43. 843 匿名さん

    ホント。
    愚痴も出てこないような掲示板だったら、逆に怖いよ。

  44. 844 匿名さん

    841さんに気遣いのコメントを書きましょう

  45. 845 そうか

    841いつでも、夢を。それと、人の批判すると運気がさがるぞ。

  46. 846 匿名さん

    ここ落選して、そこまで被害者モードになるなんて 過剰だよ
    こんな2ちゃん並みの掲示板で期待しすぎるなよ 840の何が悪いのかわからない

  47. 847 兄歯秀次

    小嶋進さ〜ん!出所したらCTSなら買えるかな〜??耐震強度は平気だと思うけど地盤が心配。大地震が来たら品川の斜搭??

  48. 848 匿名さん

    ここは埋立地だけど、地下20mくらいの所に強い地盤があるんですよね。
    ソニーやNTTはその調査結果をもとにして移転してきたと聞きましたが…

    斜塔にならないことを期待します。

  49. 849 匿名さん

    耐震は、今の技術でできる限りのことをしているという意味で、絶対
    耐震できるとイコール関係にならないのかなと思います。

    あの割れ目の上に建ってたら、傾かないわけないし。低層でもその可能性は
    あるけど、高層は被害の度合いがハンパねーって感じ?

  50. 850 匿名さん

    >>840
    高競争率で当選したのだから、どんどん勝ち誇ればいい
    これからも、上から目線で「妬み、ヒガミは見苦しい」と書けばいい
    けっして落選者への気遣いなど無用
    落選者がいくら騒いでも、ゴキブリが騒いでいると思えばいいだろう

  51. 851 匿名さん

    841は釣りだよね?

    とても気分が悪いって・・、気遣いって・・・。
    本気だとしたら、こういう人は住民の為にもハズれて良かったな。
    きっと繰り上げもないだろう。

  52. 852 匿名さん

    >>850
    840です。ありがとうございます。
    少し反省をしていましたが、とてもすっきりしました。
    落選者=ゴキブリと考えるようにします。

  53. 853 匿名さん

    ホント
    高みから見ているのだから、愚痴ぐらい多めに見てやれよ

  54. 854 匿名さん

    このスレもつまらなくなったな
    いつまでもふっ切れない女々しい奴は見苦しい

    次の祭り情報を求めます

  55. 855 匿名さん

    みんな免震がいいというのは分かりますが、結局、地震の振れ幅が免震の許容範囲を超えたら、耐震と一緒です。むしろ免震構造は、躯体を軽くしてますから、地震の振れ幅によっては、通常の耐震よりも弱いです。
    やはり、高層で一番よいのは、制震ではないでしょうか。

    まあ、地震が起きてみないとこればっかりは分からないです。どのマンションかっても同じ悩みはついてきます。

  56. 856 あは

    素人がわかったような口きいて

  57. 857 薄井壁三

    >>855

    地震よりも騒音に日々悩まされないようにな(笑)

  58. 858 あは

    857もドシロウトだな

  59. 859 安物件大嫌い

    858みたいな<団地害閉口坊>ばっかの居住者レベル
    住民板では住戸内の低次元問題で盛り上がるんだろうな。。(***のプッ)

    ※昨日の地震は随分揺れたね〜〜
     でも免震だから平気だとは思ってたけど・・・

    ※皆さんの部屋は上階の騒音は聞こえてませんか?

    ※駐輪場だけど、なんであんなに錯乱してるわけ!?

    ※共用部を物置にするのやめさせようよ!

    あぁやだやだ。。

  60. 860

    軽鉄下地の遮音壁はコンドームと同じで厚けりゃいいってもんじゃないよ。
    硬さと隙間なくハマっているかどうかだ。

  61. 861 21世紀少年

    859に激同!
    住民板が今から楽しみ。

    なんてこと書くと住民はグッとこらえるんだろうなぁ・・・

  62. 862 品位

    自分の衣食住を自慢するのも、他人の衣食住を蔑むのも育ちの悪い証拠。

  63. 863 匿名さん

    >>855
    最近は免震が長周期波に弱い点が議論になりますが、むしろP波に弱い点の方が問題ですよ。
    次にくる可能性の高い関東大地震は直下型、強烈な縦揺れによる被害拡大が懸念されてます。
    営業もきちんと理解して無いんだろうけど、長周期や直下型に弱いという事実を隠して売る免震タワーの売り方は疑問だよね。

  64. 864 いつか買いたいさん

    当選者がローンアウトになって、補欠に連絡が来た人いますでしょうか?

    そろそろローン審査が終わる頃だと思いますが・・・

  65. 865 匿名

    関東大震災クラス(震度6強〜7)が次に来るのは西暦2200年代といわれています。

  66. 866 匿名さん

    こういう輩が、いまだキャンセルしてない模様です。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4347039.html

  67. 867 入居予定さん

    >>866

    ということは、まだ、ローンの申請をしていない方がいるんですかね?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48432/
    の方の書き込みでは、11日に申請をして19日や20日あたりに申請の合否の連絡が来るみたいです。もしかしたら、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4347039.html は嘘の書き込みかもしれませんよ。
    ローンの申請の期限が、21日以前でしたら08/09/21 23:51に投稿されているみたいですし。ローンの申請の期限は、いつまでなのでしょうか?

  68. 868 匿名さん

    釣りっぽい。
    質問も回答も…
    キャンセル待ちの人はもう諦めなよ

  69. 869 匿名さん

    ローンの期限なんて形式だけでしょ
    期限決められた物件なんてきいたことない

    だめだったら他行当たるのがふつうだし
    諦められない人は気長に待ちなよ

  70. 870 申し込み済みさん

    >>866のリンク先は、申し込むだけ申し込んだものの、
    提携ローンは断られて、必死で他の金融機関を探しているところでしょ?
    手付金の振り込み期限が今月末なので、
    月末までに金策がつかなかったらキャンセルするほかないですが、
    それまではじたばたするかもしれません。

    ただしこの物件の場合、販売価格は激安ですが、担保価値は販売価格とはまた別の話ですから、
    担保価値を高く見積もって貸してくれる金融機関も探せばあると思うけどね。
    ローンの支払いが滞って抵当が実行されれば金融機関は丸儲けなわけだし。

  71. 871 匿名さん

    うちは当選者(購入予定者)ですが、まだ重説もローン相談・申込も終わってません。今週中の予定ですが。
    資金調達の調整が必要な人は、多少は融通をきかせて延ばしてくれてるようなので、いまだ申込に至ってない人もあると思いますよ。
    (ちなみにうちは資金には問題なく、商談日程の折り合いがつかずに遅れています)

  72. 872 匿名さん

    >>865
    海溝型はね。
    首都圏では、内陸型、いわゆる直下型はもう頻発期に入ってますよ。
    内陸型は海溝型よりMは小さいものの、震源が近いので災害規模は大きいといわれています。

  73. 873 入居予定さん

    >>870 >>871

    なるほど。

    ということは、最近、ポツポツとキャンセルで補欠に連絡がきている人は
    11日あたりから、内覧をして辞退をした人や今回の物件に不安を感じて辞退をした人のキャンセルで
    補欠1番に連絡が来ているのですね。


    手付金の振り込み期限が今月末らしいですが、他に申し込みとかで締め切りなどがあるのでしょうか?

    現時点では、重説・ローン相談・申込・内覧などの最中なのでしょうか?宜しくお願い致します。

  74. 874 匿名さん

    ローンのことですが、
    手付の10%と諸費用さえはらえば、
    このマンションは、5年以内は住友不動産が10%びきで買い取るわけだから、
    5年ローンなら担保価値は100%っていうことですよね。
    まぁ、5年ローンを組む人はそうはいないし、
    いたら金策に困るわけはないか、、、

  75. 875 匿名さん

    >870 

    「手付金の振り込み期限が今月末なので」

    手付金の振込みは契約の3日前までなので、まだ先の方も沢山いらっしゃると思いますよ。
    僕も10月1※日が契約日だし。

  76. 876 購入検討中さん

    >>875

    ガセ

  77. 877 匿名さん

    私も契約日は10月入ってからなので、手付けはその3日前まででいいってことになってますよ〜。
    だから10月の始めに入金。

    電信扱いで、指定の三井住友銀行。

    ほんとだよ〜。

  78. 878 匿名さん

    874
    そんな訳ない(笑

  79. 879 匿名さん

    11月上旬が住友の名目上引き渡し日だから、
    逆算して10月中に全住戸の購入者を確定しなきゃならない。

    というわけで10月20日に契約状況を発表せざるを得ないんだけど、
    未締結の住戸がいくつも出てくるでしょう。

    一番おいしいのは契約が年明けまで延びて、
    来年度の住宅ローン減税の対象となった人たち。

    で、最終的に全住戸確定するのは来年の2月中旬くらい。
    何にしろ最終的に住む人の抽選番号を公表しないと
    コネやら不正だと言われますからね。

  80. 880 ビギナーさん

    >>879

    http://www.ct-shinagawa.com/index.html
    契約状況の発表は10月20日あたりみたいですね。


    状況にもよりますが、今回は、キャンセルが出ないのでしょうかね。
    ここの掲示板などの一連の書き込みを見ていると、全然、投稿がありませんし。しかし、補欠でヤキモキしている方、住友不動産にローンアウトした人のキャンセルは、
    いつくるんだ?と電話すれば答えてくれると思いますよ。


    私も、以前、電話しましたところ、それとなく、教えてもらいましたので・・・・他に何かわかりましたら、みなさん、ここに書き込みを御願いします。
    私もお教えしますのでよろしくおねがいします。

  81. 881 匿名さん

    >>870
    価値を高く見つもって貸してくれる所など無い。
    提携でもないのに、そんなに気前良くはない。
    抵当が実行されても、銀行は面倒なだけ。
    ちゃんと毎月返してくれるのが一番安心。

  82. 882 匿名さん

    >>879、880

    10月20日に全住戸確定しているのがすみふの理想なんだろうけど、
    おそらくその時点でもキャンセルなり未確定が出る可能性があるから、
    わざわざ再募集やキャンセル待ち予約はしないと断っているのでしょう。

    仮にキャンセルが大量に出ても再募集なんてやったら、余計なコストが
    かかってしまうから、あくまで既に申し込んでいる人の中から
    所定の繰上げ法則にしたがって割り振るつもりなんでしょうね。

  83. 883 匿名さん

    10月20日。我慢できるかな。
    途中経過を10月3日とかにやって欲しい。

  84. 884 匿名さん

    なんじゃ〜〜〜!こんなマンションあったのか!?もう終わったの?これから再募集あるの?公式hpとかにある購入価格は釣りか?なんだこれ。

  85. 885 匿名さん

    >884
    釣りでしょ?

    >なんじゃ〜〜〜!

    …とは笑えるコメントですね。

  86. 886 入居前さん

    住宅ローン減税って、来年契約した方が得なの??

  87. 887 匿名

    住宅ローン減税は延長される可能性はあるけど、拡大される可能性より縮小される可能性
    の方が高いと思います。
    住宅・不動産業界の景気が悪いから拡大されると推測で言っていると思うのですが
    私見ではその可能性は低いですよ。

  88. 888 買いたいけど買えない人

    住宅ローン減税の適用基準日は住民票の移動日なので、
    ここの場合は今年でも来年でも好きにできるのでは。

  89. 889 匿名さん

    現行の住宅借入金控除は半年以内に住み始めるという要件があるし、
    全部の要件を満たしてからスタートだから、住み始め、住民票の移動を
    来年にすればOK
    ただ、住宅借入金控除の控除額等の内容は同じか縮小するんじゃないかなあ、と予想。
    私はすぐ引っ越すつもり。

  90. 890 匿名さん

    まだあるんだこのスレ。
    キャンセル待ちって・・もうとっくに終わってるでしょ。

  91. 891 とおりすがり

    上げ足を取るつもりではありませんので、前もって。

    住民票の異動日というよりは、実際に居住を始めた日、とうのが住宅ローン控除の立てつけです。
    現実的には、住民票の異動日が居住を始めた日と認められやすいので、このように言われるケースが多いんだと思います。

    住民票を移しても、こちらに住んでいたんだ、と抗弁が明確にできるならOKなわけです。

    なので、このマンションの場合、契約・引き渡し後6か月以内に住民票を移せばよいわけですから、
    その間であれば、20年開始でも、21年開始でもどちらでも選択可能です。税制延期が前提となってますが。ただ、前述と矛盾しているようですが、20年開始の場合は、先に住民票を移しておいたほうが無難です。

    確実を期すなら21年税制が公表される12月まで、住民票を旧住所のままにしておくことをお勧めします。その内容次第で、選んでも遅くありません。その場合は、不動産登記等はすべて旧住所になってしまうので、必要に応じて変更登記の必要があります(私は売却まで放置しますが、各種優遇を受ける場合は登記上も住所変更が必要です)。

  92. 892 匿名さん

    なるほど。それなら、私は今の家の20年分のローン控除を受けてから転居しようと思います。
    なので転居は1月。

    800戸の引越って、20戸/日×40日くらいですかね。
    とすると、最悪12月末も考えられますから、あまり大差なさそうです。

    どなたかタワマンの分譲時引越について、詳しい方教えてください。

  93. 893 買いたいけど買えない人

    確か1日18戸のはずです。

  94. 894 匿名さん

    来年になってから引っ越す人も多いんじゃないかな?
    学校の関係もあるし、幼稚園の途中入園できないところもあるって話だし。

    11月や12月に引っ越す人は、独身、子なし、未就学児家庭。
    ローン減税の話も出てるから意外に11月は希望日程で通りそう。

  95. 895 匿名さん

    引越しの話とかは【住民版】の方がいいんじゃない?
    ここは検討スレだから。

  96. 896 匿名さん

    住民版は、「契約済、入居済の方限定です。」だそうです。
    契約は今日からですから、ほとんどの方は、まだこちらの掲示板ですね。

  97. 897 匿名さん

    引越しの話は、誰が考えても住民版の方がいいだろうね。

    >住民版は、「契約済、入居済の方限定です。」だそうです。
    素直に住民版に行きましょう。

    もし落選者を見下したいなら、残っていてください。

  98. 898 匿名さん

    CT品川板、住民版ともども活況ですね。
    なんたって山手線有数のターミナル駅の品川駅物件で港区アドレスですから、
    当選された方はほんとうにツイてますよね。低層商業街が整備されたので、
    生活利便も一気に向上しました。
    年末・年始に向けての入居までは、色々な諸手続きやイタリア製ソファー・リビング&
    ダイニングテーブル(椅子)、欧州系高級カーテンやラグ、新型パソコン・大型テレビ・
    冷蔵庫・洗濯機等の買い物に毎週土日に青山・銀座などの都心派ご用達の家具店や
    秋葉のヤマギワやヨドバシマルチメディア出かけるのは楽しい限りです。
    品川の超高層の格好良いマンションに住んでいるというだけで、買い物の店員さんも
    一目置いてくれますから、当分は出かけるのが楽しい日々が続いて羨ましい限りですね。

  99. 899 ご近所さん

    買い物の店員さんも一目置いて・・・w

  100. 900 匿名さん

    898

    きもい。以前からの書き込みもw

  101. by 管理担当

スムログに「シティタワー品川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸