東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住曙町
  7. 北千住駅
  8. イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ
アケボノ [更新日時] 2009-07-13 09:29:00

再開発が進む北千住の大規模マンション、皆さんで情報交換しましょう。



-------------------------------------------------------
東京都足立区千住曙町18-1(地番)
交通 東京メトロ千代田線「北千住」駅中町口より徒歩14分
京成本線「京成関屋」駅より徒歩4分
東武伊勢崎線「牛田」駅より徒歩4分
つくばエクスプレス線・東京メトロ日比谷線「南千住」駅より徒歩23分
総戸数 515戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地下1階・地上24階建
竣工時期 平成21年2月末(予定)
入居時期 平成21年3月末(予定)
間取り 1LDK〜4LDK
専有面積 57.31m2〜127.44m2

---------------------------------------------------------

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/



こちらは過去スレです。
イニシア千住曙町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-13 03:45:00

スポンサードリンク

イニシア日暮里
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア千住曙町口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名さん

    ここの南の眺望は何が見える?

  2. 902 匿名はん

    「ブルーシートの見える景色を楽しむ」うまい事を言ってくれちゃうね〜座布団一枚〜!なんて言ってくれないよ誰も。嫌味もほどほどにしときなさいや、ご近所さん。

  3. 903 周辺住民さん

    ブルーシートはバルコニーの手すりから乗り出さないと見えませんよね。
    そうゆう景色よりも大切なのは、ソファーなりダイニングテーブルに座った状態で眺める景色、
    これがあんまり抜けが悪いと落ち着きませんよね。
    私の部屋からはマンションや学校が見えるけど、70m以上離れているのでのんびり外を眺めていることができます。
    イニシアの南は抜けきってますから、景色の中に空(そら)の閉める割合が多いでしょうね。
    でもそれだけのことですよ。別にどおっちゅうほどのことじゃない。

  4. 904 匿名さん

    購入を検討するにあたり、優先順位は人それぞれです。

    こちらのスレをずっと見てみますと、R棟契約の方による
    P棟購入(及び検討)者を下に見ているように感じられる
    コメントがときおりみられます。

    どちらの立場であれ、入居後、同じコミュニティーで
    生活していく上では、かなり不安に感じます。
    物件的要素ももちろん大事ですが、どのような方たちが
    住まわれていくのだろうか、ということも
    私にとっては重要な要素です。
    とはいっても、これは確認しきれるものではないので、
    最終的には賭けでしょうが。
    取り越し苦労に終わればいいのですが、不安症なもので・・・。

  5. 905 匿名はん

    904さんに賛同します。ちなみに私はR2契約者です。889さんはちっと世間ズレしてるよ、自分の価値観を人様に押し付けるのはいかんよ

  6. 906 880

    880です。
    私の質問からだいぶ盛り上がっていただき恐縮ですが、
    889さんの言うように南側の日当たりの良い暮らしは
    価格に反映されている通り、すばらしいものだと思います。

    ただ、どなたかも書かれていたと思いますが、たかが1000万の人もいれば、されど
    1000万な人も居ますので。。

    私の場合は、価格や広さなどの条件が日照・眺望条件よりも優先度を高く考えています。ただ
    それでも日照についてどれくらい確保されているのかを憂慮はしますので質問してみた次第です。
    (まったく考えない人など居ないでしょう)

    ただ、「心配するなら後悔しないように多少多めに予算を積んで買いなさい」とのご忠告
    についてはまさに思い当たる節がございますので、お礼を申し上げます。

    まぁここの南側は今の自分には買えないと思います。。
    しばらく待ってから中古で狙ってみようかなぁ。

  7. 907 購入検討中さん

    独身でこんなどう見てもファミリー向けのマンションを購入するとは理解出来ません。
    こんな偏見、P棟購入者に上目線で見るなんて?
    価格帯、場所柄殆どが若い一次購入者層のファミリー世帯なので、独身のネットおたくが隣人だと
    正直気味が悪いですよ。気持ち悪いから私の部屋の隣人なら正直嫌です。
    個人情報保護とかで、コスモも契約者の情報を開示しないでしょうが、ファミリーか独身かは確認したほうが良いですよ。気味が悪いから。

  8. 908 契約済みさん

    うちは、2次購入者のDINKSですが、別に独身が買ってもいいんじゃないでしょうか?

    大規模マンションでは、託児所があるところもありますから、ここは子育てを終えた人とか、独身とか幅広い人をターゲットにしているように感じます。
    それにP1棟の部屋なんかは、独身にもぴったりだと思います。


    それから、R棟とP棟については、確かに単価の差はありますが、それぞれメリットが違うように感じます。いろんな人がいると、管理組合の運営はしづらいとはいいますが、考え方がいろんな人がいた方が生活は楽しいです。

    R棟のように、南側が川に面していて、しかも対岸が気にならないような立地(カーブしているところなので)は、首都圏ではほとんどありません。お隣のシテヌーブの方が言うには、昔はディズニーランドの花火まで見えたそうです。足立区のネガティブイメージがなければ、R棟の価格設定はもっと高かったのではないでしょうか。

    P棟も首都高の夜景も期待できますし、それぞれ魅力はあると思いますよ。うどん屋さん側からP棟を見上げてみたら、意外にかっこよかったです。それに、私の友人のように、日当たりがいい南向きは嫌いという変わった?人もいます。

  9. 909 匿名はん

    907さん。独身のネットおたく?ファミリーか独身か確認?そのような事を平気で言っちゃうあなたの様な人こそ私は気味が悪いし関わりたくないです

  10. 914 匿名さん

    成金さんのように例外もありますが
    それでも価格差=生活レベルの差=民度の差 は概ね事実でしょう。

    自分が良いと思えばそれでいいのでは?
    生まれ育ちが全く違い、民度もバラバラの人間達が何百戸も集うんです。
    他人の言うことにいちいち反応してたらキリがありませんよ。

  11. 915 契約者

    あまりに違いがあるってのは、40㎡くらいの賃貸用物件から、200㎡オーバーのペントハウス
    とかまでそろっているような、湾岸タワー物件の場合でしょう。

    ここはせいぜいで、グロス価格2倍程度までの差ですし、東だ南だといっても、わずかに20%
    ほどの坪単価の差にすぎません。 片方がお金持ちで、片方が貧乏的な考えをするほうが
    おかしいと思いますけどね。 

    ところで、お金があれば民度が高いってのは錯覚ですよ。
    都心の区の高額マンションの住民板を覗いてみればわかりますけど、たとえ全戸
    坪300-400万オーバーのマンションでも **な人ってのはいるものです。

  12. 916 契約者

    D Q N ですね なんでも伏字になるってのはろくな掲示板ではないな

  13. 917 匿名さん

    こんな掲示板ですと皆さん自己主張が強いですね。

    私は客観的に見させてもらい様々な、見方を変えればごもっともな意見だと思い判断材料にさせていただいてます。
    個人的には活発なの歓迎です。

  14. 918 購入検討中さん

    現在ここを検討中です。
    もしここに住むことになったら、勤務先が四ッ谷なんですけど、通勤経路として2つ考えられます。

    ①関屋(京成)日暮里(山手線)秋葉原(総武線)四ッ谷
    ②(+徒歩10分)北千住(千代田線)新御茶ノ水(中央線)四ッ谷

    北千住まであるく労力、所要時間、それぞれの乗換駅の接続の良さ、混雑具合などを勘案するとどちのほうが行きやすいでしょうかね?

    一応、有楽町線の麹町からでも行けるので、牛田から半蔵門線で永田町から有楽町線という経路も使えますが、かなり時間がかかりそうですので、これは対象外かなと思ってます。

  15. 919 匿名さん

    自転車なら別ですが北千住まで歩くというのは相当な強者でないと・・・。まず皆さん関屋・牛田ですよ

  16. 920 周辺住民さん

    勤務先が四ツ谷ならBELISTAにしたほうがよいのではないですか。
    (徒歩20分orバス5分)→南千住(日比谷線)→秋葉原(総武線)→四ツ谷
    健康のためにも歩きましょう。

  17. 921 918

    やっぱり北千住まで歩くのはキツいですかねぇ・・・。
    ヴィークくらいの距離だったらまあ歩けるかなって感じなので、あと4分なら・・・と思ってみたんですけど。

    >>920さん
    BERISTAですか・・・。
    まだ見学に行ってないです。
    バス便が使えるということがメリットという意味でしょうか?
    歩くということであれば、北千住も南千住もあまり変わりないですよね。

  18. 922 by 920

    イニシア〜北千住も徒歩で20分で徒歩圏内と思います。
    BELISTA〜南千住も歩けば同じ。バスがある分、雨の日などに助かるということです。

  19. 924 匿名さん

    徒歩圏内って…世間一般の常識では徒歩15分じゃなかった?

  20. 926 周辺住民さん

    徒歩20分は徒歩圏内とは言わないかな・・・う〜ん。
    でも私、20分歩いて通勤してんだけど。

  21. 927 匿名さん

    >923さん

    そんなことないでしょ。
    いくら持ち金があったって、全部使い果たさなくたっていい訳だし。
    一生住むつもりの買い物じゃない人だっているしね。

  22. 928 匿名さん

    関屋、牛田駅を利用されている方される方多いのでしょうか?
    8時頃駅出発と考えてどんな感じかご存知の方いらっしゃいますか?
    マンションが建ち並びどんどん人が増えそうですね。座れなくとも混雑した車内は避けたいです。

  23. 929 物件比較中さん

    909さん
    度々、ご登場する独身》契約済みクンですよね。

  24. 930 匿名さん

    >>927
    意味不明。1000円持ってれば500円買い物しても500円余る。
    600円しか持ってない人が500円残す為には100円の買い物しかできないんだよ。

  25. 931 匿名はん

    929くん、残念ながら違いますわ。私は独身ではないし、偏見に頭来ただけ

  26. 932 匿名さん

    1000円もっていても、300円のおにぎりで昼食を済ませる人もいれば、
    600円を全部使って、ファミレス昼定食を食べる人もいるってんで、
    衣食住にかける費用の年収に対する割合は、人ごとに違うってだけでしょう。
    誰もがちょうど買える上限で家を買うわけじゃありませんよ。

  27. 933 匿名さん

    横から失礼
    1000円「しか」持ってないから300円のおにぎりなんじゃないですか?

  28. 934 匿名さん

    私は
    物件とおにぎりを同じようには考えられないです。

  29. 935 契約済みさん

    荒れてますなあ・・・。

    私は30代独身ふつーに会社勤めで
    ローンを使わずニコニコ一括現金払いでP棟契約済みです。

  30. 940 契約済みさん

    >>928
    牛田駅8時丁度または8時9分の、浅草行き上り区間急行に乗っています。
    北千住でほとんど降りてしまって先頭車両ではぽつぽつ空席がある感じですよ。

    堀切駅も近いのはいいですね。全然セールスポイントに入ってないみたいですが…

  31. 941 匿名さん

    私は、普段、関屋から日暮里方面をよく利用していますが、電車が遅れるとき以外(結構遅れますが)は、ぎゅうぎゅうになることはないです。


    牛田から北千住は、940さんが書いているとおりで、北千住までは問題ありません。日比谷線千代田線に乗り換えるとなると、それなりに大変です(日比谷線は始発があるので待てば座れますが)。

    半蔵門線に乗るために浅草方面に乗って、曳舟乗り換えをすることもありますが、曳舟からはさすがに結構混みます。

  32. 942 購入検討中さん

    検討中の身でこんなこと書くのも気の早い話ですが、キッチンの床をリビングのフローリングと一体でフローリングにオプション変更してもらうことってできるのでしょうか?
    何となくあのビニールシートは安っぽく見えないですか?

    あと、供用廊下側の窓枠に着ける面格子もルーバー面格子にならないかな、と思ってるのですが・・・。

  33. 943 購入者

    もともと、キッチンの床もフローロングに変更ってのは、販売初期には全戸に対して
    オプション設定されていました。 高層階で2月末ころの締切になっていましたけれども、
    一度できあがったあとで、再びフローリングに変更って形なら、相談にのってもらえる
    のではないかと思いますので、モデルルームで聞いてみられたらいかがでしょう。
    (最初からフローリングにする場合のオプション価格は5万円程度だったと記憶しています)

     共用廊下側がルーバー面格子でないのは、私自身も結構悩んだ点でしたが、
    ほぼ全戸に、ポーチがついていますし、なくてもかるじて許せるかなと思って契約しました。
    面格子が防犯効果の高いものに全戸交換になりますという通知が、つい最近きていました。

  34. 944 942

    >>943さん、ありがとうございます。

    キッチンのフローリングのオプションについては、今一度MRに聞いてみます。

    面格子については、変更になった防犯効果の高いものがルーバー面格子ってことはないですよね・・・。

  35. 945 匿名さん

    942さん

     943さんとは別の契約者ですが、残念ながらルーバーではないです。案内では、「MRで確認できます」となっていました。


     私は、フローリングは気にならなかったですが、942さんの書き込みをみて、バルコニーのシートの色が気になってきました。
     以前、別のモデルルームで、フローリングの色と同じ色調のシートがはられているのをみたことがあります。もし、それが可能なら、高いお金を出してバルコニータイルを張らなくてもいいかな、と感じたことを思い出しました。タイルよりもグレードは下がりますが、妥協できるレベルでした。
     自分ではるのは規約の問題とかあるのでしょうが、なんとかならないか聞いてみます。ただ、イニシアグループとしては、オプションでタイルをつけてほしいでしょうから、難しいですかね?

  36. 946 928

    940,941さん

    928です。

    ご返答頂きありがとうございます。
    8:00なら関屋-日暮里間で人が密着することは無い感じでしょうか?

    職場最寄が横浜駅なんです。
    検索すると関屋駅から日暮里、新橋経由ってなります。
    10分ぐらい通勤が長くなっても、乗換えが1回増えても、よりすいている車内が好きなんです。

  37. 947 匿名さん

    日暮里〜秋葉原って、乗車率が200%越えてて、都内最悪なんじゃなかったっけ?
    実際つかったことないのでよく分かりませんが、知ってる方いらっしゃいませんか?

  38. 948 匿名さん

    以前all aboutで見ましたね 検索すれば見つかるでしょう

  39. 949 匿名さん

    941です。

     日比谷線千代田線に比べればずいぶんいいとは思いますが、8時だと、一番混む時間なので体は密着する程度にはなります。文庫本くらいなら読める程度です。

     東京駅を利用する際は、よく日暮里で乗り換えて山手線京浜東北線に乗りますが、確かに結構、混んでます。日暮里駅は改装されたので乗り換えは楽になりましたが。

     ただ、個人的な感覚では、帰りに上野方面から日暮里まで乗る方が混みあっているように感じます。飲んでいる人が多いので、そちらの方がきついですね。

  40. 950 物件比較中さん

    うちもキッチンフローリングができればとてもうれしいです。また、玄関のインターホンをカメラ付にするのもスタイリングコンポジションで設定ありました(今は全戸締め切りしたようです)。これも何とかお願いして入居までに取り付けしていただくと満足なのですが・・・。欲を言えばバックカウンターと食器吊戸棚もスタイリングコンポジションと同じものを用意したい。。。どなたかMRで確認された方いらっしゃれば教えていただくありがたいです。

  41. 951 購入検討中さん

    950さん

    部屋と統一感があってよかったです。確か全ての扉、引き出しにブルモーション機能(ゆっくり閉まる)が付いていたように記憶しています。

    後は価値観です。少しお高く感じました。家具やさんで近いものを見つけました。
    いずれにしてももう申し込めない?と思っています。

  42. 952 物件比較中さん

    可動式ルーバー面格子がいいですね。

  43. 953 匿名さん

    日暮里駅前に今日、スーパー(マルマン)がオープンしました。いままで、日暮里経由で帰るときは
    買い物をする場所がなかったのですが、これで、結構便利になります。

  44. 954 匿名さん

    日暮里の再開発は全く期待はずれですね
    動線・テナント・スペースとあれほど失敗した例も今時珍しいのでは?

  45. 955 匿名さん

    建設現場見てきました。大分できていますね。あとふた月もすればR、P共に最上階まで立ち上がりそうですね。

  46. 956 匿名さん

    周辺住民さん、検討者さん
    今回の雨で水没した道路など報道されていましたが千住曙町周辺はどうだったのでしょうか?隅田川の水位は高くなったりしませんでしたか?
    ドキドキしながの生活は疲れてしまいます。
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  47. 957 ご近所さん

    水没なんかあったんですか? 全然知りません。

    シテヌーブからこのマンション一帯だけは、スーパー堤防上ですので、一番低いあたりに比べて4.5メートル高くなっていますので、水没の可能性はまずないと思います。

  48. 958 匿名さん

    ここがどうと言うことじゃないですが
    足立区は水害に強いほうじゃないですよ
    区の水害ハザードマップ参照

  49. 959 匿名さん

    オタクが文化を創る?!マンションオタク?の様な方々には感謝しているし、このマンションコミュニティには本当にお世話になりました。初めてマンションを買う人にとっては貴重な存在です。

  50. 961 匿名はん

    私は専門家ではないが織り込み済みの事象って感じで今頃、何言ってんのって感じ。今年からマスコミが騒ぎたててるからますます増長していく。インフレに片足突っ込んで何を今さら。でも確かにこれから出てくる物件はコストパフォーマンスに優れているのが多くなってくるだろうね。多分、去年今年に新築買った人は高値掴みだったという事になると思う、私も含めて。

  51. 962 匿名さん

    私も専門家ではないですが、書き込みます。

    少子化時代ですから、極端に好転するとは思いませんが、世界の大都市に比べて東京のマンション価格は安い状態になっていますので、悪い状態が続くとは思えません。

    もちろん、在庫処分がしばらく続きますから、しばらくは低迷するでしょう。ただ、販売戸数が減っていますから、来年には契約率は持ち直すと思います。その場合、平均販売金額は下がるでしょうが、スペックを落としたり、専有面積を小さくするでしょうから、坪単価はそんなに落ちないと思います。

  52. 963 匿名さん

    以前より80平米クラス以上の物件数は多くなった感じを受けていますが、100平米、90平米クラスの物件はこれからの数年減ってしまうんでしょうか?
    広さ重視なら今の物件はから選択せざるをえないのでしょうか?

  53. 964 契約済みさん

    確かに80平米以上の部屋は増えてきていますが、2極化ということだと思います。
    大多数(うちも含めて)は上限が決まっているので、部屋を狭くする選択しかありませんが、
    一方、値段が上がっても広い部屋を買い求める人は一定いると思います。

    ちょっと高値つかみだったかな?とは思っていますが、今後3年くらいの物件は、土地の仕入れも高かったころ(つまり昨年あたり)、そして建築材の高騰があるので、今年以上に高くなるそうです。(関係者からの話。少なくとも利益を出すためには、今年より高く出さざるを得ないとのこと)

    難しいですね・・・不動産は。
    でも我が家は投資目的ではなく、納得して購入したのでいいかな〜と思っています。
    自己満足ですが。

  54. 965 963

    自己満足は購入意思の基本だと思っています。
    大切ですよね。
    後、買いたい時が買い時なんて思う事もあります。
    良くも悪くも自己責任。
    広めの間取りを検討しています。

  55. 966 匿名さん

    どこかで高値トライアルに失敗すれば、その後の物件は、同じかより安い値段で
    出してこざるを得ません。 すくなくとも足立区においては、後発物件は値上げされるという
    流れは、西新井での物件の失敗で止ったと思います。

  56. 967 匿名さん

    東洋経済の書き込み消されてる。お不動産関係の悪いソースは今後しばらく絶えない、しょうがない。

  57. 968 匿名さん

    そんな中でコスモスイニシアはどう打って出てくるか?

  58. 969 匿名さん

    来期大幅な減収減益なんて事にならないように頑張るだけじゃろ

  59. 970 968

    ユーザーにどんな提案をしてくるのかなって意味で書きました。

  60. 971 匿名さん

    現場に行きました。
    存在感出てきましたね。
    思っていたより墨堤通に近い様に感じました。
    回りの木々が植えられ、工事フェンスが外されれば受ける印象は変わるかなぁ。

  61. 972 物件比較中さん

    墨堤通って結構煩い?

  62. 973 契約済みさん

    現場周辺の僕提通りはそんなにうるさくはないと思います。
    ただ人によって感じ方は様々。
    ご自分で確かめるのが一番だと思います。

  63. 974 契約済みさん

    近くに住んでますが、墨堤通りをうるさいと思ったことはないですね。
    住宅街から引っ越して来る人は気になるかもしれません。

  64. 975 匿名さん

    思っていたよりもマンデベ冬の時代、結構長引きそうですな

  65. 976 匿名さん

    夢でも見てたかの様な価格高騰だったなぁなんて…建設関係企業、淘汰されるんだろうなぁ

  66. 977 匿名さん

    デベは大手が安心でしょうか?それとも管理会社?

  67. 978 匿名さん

    丸井の上で、契約者向けのイベントをやっているのを目撃しました。

    人だかりができているので、なんだろうと思って近寄ったのですが、奥にカーテンとか並んでいるのを見ました。

    早めに契約しないとこういうイベントには参加できないんでしょうか?

  68. 979 申込予定さん

    なんかこの1週間でP2棟は北側の角住戸を除きあらかた掃けてしまったようです。

    こういう私も昨日の4期2次の抽選で申し込んだ住戸に見事外れてしまい、かなり腹立たしかったのですが、そうはいっても仕方ないので、今日まだ残っていた先着順受付住戸を妥協を重ねた結果、申し込んできてしまいました。
    もうほとんど選択肢もなかったし、今後売り出される住戸もどうせ抽選になるだろうし、P2棟の70m2台の中住戸を考えてらっしゃる方がいましたら、早めに決断したほうがいいみたいです。

  69. 980 匿名さん

    978さん

    丸井の上で行われていたのは第2回目オプション会です。
    次回が最後で11月頃?の予定だったと記憶してます。

  70. 981 匿名さん

    P棟は売れ行き絶好調みたいだけど、R棟は売れ行き芳しくないようだ。R棟、裏でこそこそ値引きなんて事にならない様にしっかり頼みますよ、コスモスイニシアさん

  71. 982 匿名さん

    P棟に比べて眺望と日当たりでプラス1千万だからね〜。
    例えば2千万のローン組むのと3千万のローン組むのじゃ、かなり大きな差だよね・・・。

  72. 983 物件比較中さん

    ここは花火見えそうですけど実際見えるんでしょうか?

    桜橋から建設地は良く見えるんですが、台東区側に橋を渡ると見えなくなるのですが・・・
    上空は抜けるのかな?
    リバーフェイース被りそうにも見えましたが確認された方教えてください。

    R棟で検討中ですがあとで年一回のことですでがっかりしたくないですし。

  73. 984 申込予定さん

    > P棟は売れ行き絶好調みたいだけど、R棟は売れ行き芳しくないようだ。
    > R棟、裏でこそこそ値引きなんて事にならない様にしっかり頼みますよ、コスモスイニシアさん

    P棟はサブプライム後の価格で、予定価格よりも全戸で50万〜300万程度の値下げがありましたが、
    R棟はサブプライム前の値段のままなので、売れ行きに影響が出ているのではないでしょうか?

    以前に亀戸レジデンスの掲示板を見ていたら、
    正式価格発表後にサブプライム影響を受けて全戸で値下げしたらしいので、
    同じことがR棟でも起きれば、即申し込みたいのですが・・・

  74. 985 匿名さん

    R棟残戸あと何割か正確には知らないが正々堂々と価格改定すればよろしい

  75. 986 はるぶー

    >>983さん 

    私はR2棟の購入者です。 花火の方向・大きさについては調べましたので情報を書いておきます。
    (1) リバーフェースがかぶって見えなくなることは、低層階でも起こらないと思います。
      隅田川の花火は、第一会場は4号玉中心。 開く高さが160mで半径が60mほどになりますので、
      こちらのどの階からでもかなり見上げる角度になりますので、上空が抜けていれば見えます。

    (2) 一方で、会場までの距離は2600m程度になるのではないでしょうか。 川幅で4号までに制限
    されているので、直径120mに開いたものを2600mから見る大きさというのは、だいたい500円玉
    (直径2.7cm)を、思いっきり手をのばして(〜60cm)から見るのと同じ大きさです。
    見えないよりは見えたほうがましですけれども、 それを期待して見える部屋を購入すると
     いった大きさではないと思います。 私個人は、尺玉を直近の桟敷で見るとかしないと
     大きさ的には満足できないほうで、数でカバーするタイプの、隅田川の花火大会はあんまり
     評価していないので、やや冷たいかきっぷりになっているかもしれません。

    (3) 足立区の花火大会も、4号玉制限ですが、距離はこちらのほうが1-2割近くなります。
     みな隅田川のほうを気にしていますが、こっちも見える部屋は結構多いはずだと思うのですが
     話題になりませんね。

    (4) 距離と、4号玉の高さを考えると、夜景仕様のモデルルームの花火は、大きさは実際の
     ものよりも、約2倍大きく、高さは2倍をかなり超えて書かれています。 
     (距離が半分よりはちょっと遠いところにあるリバーサイド隅田セントラルタワーは
     写真とりこみで映っているので、これの高さ。大きさと比較すると、おかしいことが
     わかります)
     これはリバーフェースの広告に使っているのもちょうど2倍程度大きく書いてあるので、
     この程度までは違っていても許容範囲ということなんだと思います。
     モデルルームで花火の大きさにはだまされませんように。

  76. 987 物件比較中さん

    っていうか、足立区って事でアウト!ですね。

  77. 988 匿名さん


    意味がわかりません。

  78. 989 購入検討中さん

    売れ残り中?!P2-A日照ゼロとベリスタの東面、ベランダ目の前小学校の物件、どちらも安い物件なんで難ありって感じですが、都内東部駅10分圏内が希望な為上仕方ありません。どちらが良いのか迷ってます。

  79. 990 ユミちゃん

    ベリスタ東面は、冬至でも午前中2時間位は朝陽がおがめますよ。
    それにイニシアP2棟は、南にR棟、東に家具や、南に大通り高速道路、西に大型立体駐車場の
    閉塞感では、まんきつで寝泊りしてるのとかわんないかななんて...。
    ベリスタなら内側の敷地は広くて開放感あるしいいんじゃないかな?
    それとベリスタ掲示板がもりあがらないのは、なぜなんだろう?イニシアは盛況なのに。。。

  80. 991 物件比較中さん

    もりあげたければ、そのマンションの掲示板に書かないと。

    ベリスタは、直床でスラブも薄い、サッシも単層とか、建物面のスペックにこだわると
    とても手をだせません。 あとは、機械式なのにありえないほど安すぎる駐車場代設定も
    問題でしたね。
    確かにベリスタの東面小学校側低層階はかなり値下げされましたけど、わずか20mそこそこの
    ところに、40m高さの小学校の建物がそびえたち、しかも、こっち向けに音楽室があるようなので
    イニシアの P2のちょっと上のほうの階とでは比較にならないくらい条件は劣悪だと思いますが、
    それを織り込んだといえるだけの価格といえますかね。

  81. 992 ユミちゃん

    うー確かに建物の質では、イニシアにはかないそうもないですよ。
    どっちに住みたいかになると、結局イニシアは北千住、ベリスタは南千住が生活拠点になるから、
    超大型ステーション昔ながらの下町好きな人はイニシア、新浦安ちっくな電柱のない新しい街好き
    な人はべりすた(白髪開発地区最終物件)ひとそれぞれあると思うけど、989 by 購入検討中さん 
    参考になったらうれしいです。

  82. 993 匿名さん

    どちらの物件も北千住、南千住駅から離れ又で生活圏をと分ける程ふたつの物件は離れていないと思います。
    結局…

  83. 994 購入検討中さん

    ベリスタは近くにバス停。南千住、上野駅直通20分あり。
    南千住駅から歩くと女性の足だと20分ちょっと掛かってしまう。
    その代わり駅前にリブレ、ベリスタ5分前にサントク通過するので主婦&主夫には便利。
    ちなみにリブレは普通に定価売りの商品多く高い。サントクはイトーヨーカドー並に安い、
    コーラ1.5PETボトル178円。コーラー派は、ベリスタで決まり!!

  84. 995 匿名さん

    結局足立区に拒否反応される方ならベリスタなんじゃないですか?

    イニシアは駅近、建物品質、価格(R棟は高いですが眺望◎)、駐車場などで勝ってますよね?
    近くにスーパーなくても、パルシステム部屋の前まで来てくれるし共働きでもそんなに不便はないと思います。
    逆に主婦ならちょっとスーパーが離れていても買いに行けるんじゃないかなぁ。
    逆に、バスをメリットにするのは「?」です。京成関屋使えば、上野まで15分ですし。

    なので、僕としてはどう考えてもイニシアになります。
    足立区全体ではイメージ悪いですが、千住曙町近辺はそんなに悪くないと思うんですけどねぇ。

  85. 996 契約済みさん

    足立区のイメージって悪いですね。
    でも、995さんが書かれているように、千住曙町、特にシテヌーブもあるリバーサイド側は結構いいと思います。

    それに、イニシアの学区になる千寿第八小学校や桜堤中学校の学力も都内平均より高いです。

    私としては、いずれ、特別区の再編で足立区もなくなるのを期待しています。

  86. 997 購入検討中さん

    989です。ユミちゃんさん みなさん ありがとうございます。生活し易さなど回りの環境も大切なんですね。参考になります。悩み中・・・

  87. 998 匿名さん

    住むって言うことはそういう事なんでしょうね。

  88. 999 匿名さん

    私のプライオリティは構造/設備です。
    耐震偽装、欠陥住宅の様な構造問題、自分自身快適に過ごす為の設備は最低限の共通課題です。

  89. 1000 周辺住民さん

    BELISTAのいいところはやはり、利便性と環境でしょう。
    朝昼夕すべてパルシステムというわけにはいかないので、毎日買い物はするんですよ。
    そうなると結局サントクしかこのへんにはスーパーないんですよね。
    ララテラスに足を伸ばしても徒歩10分ぐらいだしララテラス前セメントサイロ用地が近々商業施設として開発されるし。
    病院や学校も近く、汐入公園は庭みたいなもんだし。電線のないきれいで閑静な住宅街だし。
    関屋、牛田も10分くらいなので上野、浅草、北千住などに簡単に行けるし。
    品質の違いについては、直床やスラブ厚やは防音上充分なものであれば問題ないことだし、窓ガラスについては墨提通り隣接と閑静な住宅街ではおのずと仕様は違ってくると思う。実質的な品質の差はあまりないんじゃないんですか。
    でも、両物件が近いということは、今言ったようなBELISTAのメリットはすべてイニシアのメリットでもあるわけで、結局は好みの問題ですね。

  90. by 管理担当

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

[PR] 東京都の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸