東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住曙町
  7. 北千住駅
  8. イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ
アケボノ [更新日時] 2009-07-13 09:29:00

再開発が進む北千住の大規模マンション、皆さんで情報交換しましょう。



-------------------------------------------------------
東京都足立区千住曙町18-1(地番)
交通 東京メトロ千代田線「北千住」駅中町口より徒歩14分
京成本線「京成関屋」駅より徒歩4分
東武伊勢崎線「牛田」駅より徒歩4分
つくばエクスプレス線・東京メトロ日比谷線「南千住」駅より徒歩23分
総戸数 515戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地下1階・地上24階建
竣工時期 平成21年2月末(予定)
入居時期 平成21年3月末(予定)
間取り 1LDK〜4LDK
専有面積 57.31m2〜127.44m2

---------------------------------------------------------

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/



こちらは過去スレです。
イニシア千住曙町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-13 03:45:00

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア千住曙町口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    ここのMRに一度だけ行ったことがあるんですが、どうも
    担当者の方と合わず、結局、行かなくなってしまいました。
    物件的には魅力あるところなんですけどね。

    その後、イニシアからDMがひっきりなしに来ます。
    もちろん、ここの物件だけではなく、自分の家周辺のものが
    届きます。

    うざいので、止めてもらうよう、電話しようと思っています。

  2. 102 匿名さん

    南面の契約者です。

     東向きは、10-15% ほど坪単価は南向きよりも安くなるってのは、
    南向きの販売当初から、営業さんには予告されていたと思いますよ。
    東側の工場は、将来背の高いマンションに化ける可能性がある
    (というか高い)と思うので、このマンションによって、西側の
    マンションの人が怒っている(実際に訴訟中だそうですね)のと
    同じようなことが起こる可能性を考えれば、妥当な価格差という
    気がします。ここの南とヴィークステージはあまり変わらない値段
    ですので、東は、北千住から遠くなる分を考えれば今でているような
    値段でないと同時期には捌けないのではないかと。
     南千住のイニシアは場所がすごく駅から遠いですから、ショックを
    受けるとしたら、南千住駅前のタワーが坪200万代のしたのほうだった
    とかの場合ですけれども、どうもそっちの板で見る限りでは軽く
    250超えのようですね。

  3. 103 102

    >>99 さん

    まぁどのみち駐車場100% 物件ですし、いきなり1台目で100% になることもないでしょう。

     特別変った区画がほしいというわけでもないので、平日の抽選は見送りかなと思っています。 どなたか、見にいくなら、割と公平にやっているみたいだったよなんてレポートは欲しい気はします。

  4. 104 匿名さん

    >>92さん
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/home.htm
    このサイトの「■第5回建物倒壊危険度図」(PDF)なんか参考にしては
    どうでしょう。

  5. 105 匿名さん

    参考になる情報ありがとうございます (92さんではないですが)

  6. 106 匿名さん

    104さんがご紹介の調査、興味深いですね。
    千住曙町、千住関屋町、南千住8丁目のあたりの危険度が
    まわりに比較して、低い。

    要するに、マンションがおおいということでしょう。

    一方、北千住の駅近くは危険度が高い。
    いわゆる繁華街は、密集している古い建物が多いので
    建物倒壊も火災も起こりやすいということですね。

    しかし、災害は、自宅にいるときに起こるとは限らないので
    どのように読み取るかは、ひとによって違うでしょう。

  7. 107 匿名さん

    南側は、価格面で断念してここしばらくモデルルームにはいって
    いないのですが、パークフロント棟ってもう詳細な間取り図に
    予定価格表ってもらえるのでしょうか?

  8. 108 契約済みさん

    >>99

    私も、駐車場の申し込みをしたので、抽選会のことは気になって、
    「参加しなくて大丈夫か」と、イニシアの担当者に問い合わせました。

    担当者からは、「現在のところ、南面の7割程度が販売済みで、
    すなわち、全戸数の半数程度による抽選となるので、
    駐車区画について、第6希望まで提出されている方については、
    その中のどれも取れないという事態は、まずあり得ないと思う」
    といわれました。

    そういうことなら、仕事を休んでまで行くことはないかと思い、
    私はイニシアに任せる(欠席する)ことにしました。

  9. 109 購入検討中さん

    南に向きの低層にするか東に向きの中高層にするか、悩んでいる....
    全体的にもちょっと下がってくれればいいかなぁって思いますけど...無理かなぁ・・・

  10. 110 購入検討中さん

    ありえないと思います、人気の1階or嫌がらせ以外は。はずれた場合は優先順位(1〜200)の詳細を聞けばいいんじゃないですか?オープンなら教えてくれるはず。

  11. 111 契約済みさん

    6F

  12. 112 契約済み2

    4F を希望しました

  13. 113 契約済みさん

    イニシア千住曙町のHPがリニューアルされましたね。

    >>107さん
    住宅情報ナビに代表的な東棟の間取りと予定価格でてましたよ。
    あとはMRでご相談を。

  14. 114 契約済みさん

    上記に追加。

    住宅情報ナビのHPです。

  15. 115 通りすがり

    汐入公園側から見た物件です。

    1. 汐入公園側から見た物件です。
  16. 116 契約済みさん

    もうこんなにできてきてるんですね?
    遠くにいるもので、契約以降は訪れる機会もなく、マンションを買ったという感覚もあまりないまま過ごしておりました。
    写真ありがとうございます。
    契約してからというもの、サブプライムやら何やらで不動産価格の動向が怪しいですが、結局このマンションの適正価格はいくらぐらいだったのか?とふと考えてしまうことがあります。
    200ちょいの坪単価はやはり160くらいが妥当だったのか??だとすると1000マンくらい損をしたのかも。。
    私にとってはこの沿線沿いで、眺望も良く願ってもない物件だったので、後悔はしていないのですが、少し悔しい気もします。
    正直、同じような思いの方はいませんか?

  17. 117 とおりすがり

    116さん
    東京都内で、地価・教育レベル・安全性・ブランド等で23番目の足立区
    で、実質最寄り駅から徒歩14-5分かかることを考えると、170万円/坪
    あたりが適正価格であると思われます。
    残念ながら「高値掴み」の感が強いですね。
    でも、一生住めばいい訳だし、気に入って買ったのだからいいと思い
    ますよ。

  18. 118 契約済みさん

    やはりそれくらいの単価が妥当ですよね。。
    契約した者からすると、今後上がらないにしてもそんなに激しく下がらないでほしいって思いが強いですけど。

  19. 119 契約済みさん

    本日現場見学に行ってきました。思ったよりも参加者の方が多かったです。4、50人位かな?1階からの見学でしたがやはり眺望は素晴らしいです。ただ、天井低い?結構狭いかも、、。と感じました。

    やはり今の所200戸ほど売れていました。

  20. 120 匿名さん

    >116

    後悔はしていないけど悔しい?
    別に、値下げされているわけでないし
    納得して買ったんだから、そんな悔しいことはないのでは?

    駅4分の立地からみて坪200は妥当と考えたが
    仕様と共用施設と東棟との価格差から、私は選ばなかった。
    そもそも、足立区ネガキャンペーンに動じるひとは
    ここは買わないでしょ。

    ヴィークとココだったら、眺望の面から、こちらに軍配があがるし。

  21. 121 匿名さん

    現場見学会って、今日だけでも3回あったはず。 私が見にいった会も
    50-60人ほどの参加者が来ていました。 今日だけで150人程度はきて
    いたんじゃないでしょうか。 大抵夫婦でやってくるから、80戸分程度
    かな。

     R棟の既契約率は70%は超えてきた程度じゃなかったでしょうか。
    1-2週前にMRに行った時に価格表で数えました。
    住宅情報ナビや、物件のホームページでも、そろそろ東棟に重点を
    移してきている感じですね。

     高値掴みってのは、そら数年前と比較してしまうと思わないでも
    ないですが、現実問題として、ヴィークステージに、南千住の
    リバーフェイスや、西新井のレコシティに、東武の工場跡のマンション
    まで、軒並み200万/坪もしくはかなりそれより上ときているので、
    数年待ちとかの覚悟がないと、坪単価的に購入可能な、駅徒歩距離の
    大規模物件って存在しません。 

     この価格レベルで高値掴みだと思って手を出せない人はみな最低
    でも数年は待つことになりそうな気がしますね。 
    そういう人は、きっとアクアテラあたりでも憂さ晴らしをしている
    のでしょう。

  22. 122 契約済みさん

    直近在住の購入者です。今日午後の現場説明会にはいきました。

     北千住地元の人は、北千住駅徒歩距離で、かつ西側4号線手前までをありがたがって、そのあたりは借地権物件が多いのを通常物件並みの価格で購入していたりしますけれども、500戸ともなると、うちみたいな客を相手に地縁だけでは売れません。ほかからやってくる人にとってはそのこだわりはどうでしょう。

     実質京成沿線となると、もっと下げてくれないと売りにくいということなのでしょうか。14分歩いて北千住にでる間に(実際にはたいていの場合踏切を渡らないといけなくて、これ閉っている時間のほうが長い) 4+8分で日暮里にでてしまいます。 広告上ではあくまで北千住駅物件として扱っていますけれど、牛田/京成関屋を最寄り駅に考える人が多数派だと思います。山の手線の最終が遅れても、必ず常磐線に接続されて北千住まで戻ってこられるので、私は終電近くの場合だけは北千住を使っています。

     R棟の平均坪単価は、205程度でしたが、これは真南側の眺望と、ずっと確保された日照を考えたもので、東側は180万未満とかが中心で、全戸平均では190万代程度でしょうか。 北千住駅距離だと思っても、あと4分近いヴィークステージが、ここの平均と同じ10F程度なら、215万/坪とかで1期を出してきていますし。 4分歩いて 5% のダウンってのはまぁ標準的な価格差じゃないでしょうか。
     
     地価は、都心は上げどまってきていますが、実際にもし下がりはじめたとしても、その効果が実際にマンションに波及するにはかなりのタイムラグがあるとみなければなりません。大型物件だと土地入札から、竣工までには3年近くかかったりするわけで、京成沿線でみても、すでに都内駅数分圏内に今販売中の物件で坪200万下は殆ど存在しません。 公表されている青砥での入札価格などの例をみても、もうしばらくはこの地区でのマンション価格としては緩やかな上げ基調ではないかと思います。 無論あと数年以上待てるというのなら、これは誰にもわかりませんが、まだこの地区の価格はすごく高値掴みとはいえないのではないでしょうか。 お隣のシテヌーブは、新築時は南側はほとんど1億オーバーだった(確か最上階は4億だったか)わけで、底値よりはずっと上がっていますが、それでも一時の価格にまで戻ったというわけでもないですしね。 数年前に戻ってアトラスタワーを坪220くらいで買っておけばと思わないでもないですが、そんな、数十年に一回しかなかったような価格の調整が次に何年後にやってくるか。 買えるなら買うってのもありかなと思いました。

  23. 123 とおりすがり

    121さん
    2年前の西新井のステージオが、170万円/坪
    今販売苦戦中でほぼ同じ立地の西新井のレコが、230万円/坪
    2年間で60万円上昇した。
    ということは、相場が反転すれば、2年間で60万円下落しても
    何ら不思議ではないということ。
    おそらく、この物件も半年先には大量に売れ残り、30万円/坪
    以上水面下で値引きして販売されていることでしょう。
    相場の潮目が変わると、買い手は一斉に手を引くからね。

  24. 124 契約済みさん

    みなさん現場見学会にいかれたようですね。
    私は、次回もあるということなので、今回は、パスしました。
    もう少し、立ち上がってからの方が、眺望も体感できるかなと。
    購入価格が、高いか安いかは、実際に入居してみないとわからないのではないでしょうか。住んでみて、いい買い物だったか、悪いものだったか。
    契約済みの方で、悩んでおられるなら、他の物件を見て回ったらいかがでしょうか。
    ここと比較して、同じような価格、あるいは、これよりも低い価格でどんな物件があるのか。足しげくいろんな所を見て回れば、23区内の大規模マンションで交通の便も良い、この価格帯はそんなにないと思います。
    ここは、なんとか地下鉄の駅まで徒歩でいけることは評価できるのでは。
    常磐線や小田急は、よく人身事故などで直通運転が止まりますが、北千住は東京メトロの駅なのでなんとかなりそうですから。
    それよりも、入居後の自治会活動や入居者同士のお付き合いなど、価格では判断できない材料もありますから。

  25. 126 匿名さん

    踏み切り通らなくても、手前からなら線路の下くぐって行けるよ。自転車ならぜんぜん問題ない。踏み切りも昼間なら開いてる時間は長いし、朝の通勤時間でなきゃどうってことないけど。

  26. 127 契約済みさん

    最寄駅が京成かメトロかで、
    そんなに価値に差がでるものなんでしょうか?

    自分の場合、平日は通勤で電車を使いますが、
    どうせ朝は同じ時間にしか乗りませんし、
    帰りも、メトロか京成かで特に何か違うというわけではないので、
    そんなに価値に差があるというのがよくわかりません。

    また、足立区ということも、
    なぜ皆さんがそんなに気にするかよくわかりません。
    世田谷、杉並、練馬などと比較して、さほど違いがあるとは思えません。
    特に、千住地区は都心も近く、よい場所だと思っています。
    自分は関西の出身で、東京に土地鑑が無いためかもしれませんが。

    それより、自分の場合、休日は自動車を使うことが多いので、
    駅近大規模で、自走式駐車場100%というのがスゴイと思いました。
    加えて、南が隅田川に面し、対岸は公園という、この眺望。

    ここ数年、あちこちのマンション購入を検討し続けてきましたが、
    イニシア千住が出たとき、自分にとってこれ以上の条件は無いと思い、
    販売価格を見てそれほど高価とも思わず、すぐ高層階を契約しました。

    眺望も悪く、駐車場も機械式でしかも100%ではない、
    ヴィークのほうがここより平均坪単価が高いというのは、
    自分には、正直、全然理解できません。

  27. 128 契約済みさん

    こことリバーフェとヴィーク販売、苦戦しているようだ。今後のマンション価格の下落傾向がはっきり見てとれるし来年以降、タイミング次第で値引き販売も有りそうな気配、デベにはエンパシーと言うスローガンのもと社員一丸となって既契約者に対する裏切り行為をしない様にして欲しいものだ。不動産は一物一価ではあるが中古と違い新築に関してだけは違うと思う。

  28. 129 物件比較中さん

    どこでも苦戦しているようだ!!!
    正直俺もヴィークの価格設定に理解できません。

  29. 130 物件比較中さん

    心配するのは地盤ですね・・・向こう(新大陸)よりもやばそう!
    みなさんどうおいますか?一生に住むことなので・・・

  30. 131 物件比較中さん

    リバーフェースとヴィークと合わせて狭い地区に 1000戸超えて一気に
    供給されましたからね。 どのみち年末はマンションの売れ行きは細る
    時期なので、どこも真価を問われるのは来年以降でしょう。 
    少なくとも近隣物件中で***でないことを確認してから動くので
    間に合う感じの動きですね。 東棟の坪170万代中心には、かなりの
    価格的魅力を感じています。 東の高層階かなと。

  31. 132 匿名さん

    >>130

    過去に既出。
    >>104 のコメントを参照

  32. 133 とおりすがり

    128さん
    不動産も商品である以上、需要と供給によって成約価格は決定
    されます。デベは売れなきゃ値下げするしかない。
    デベの言い値で高い値段で買った人は、自己責任です。

  33. 137 匿名さん
  34. 138 匿名さん

    他人の空似
    イニシア千住曙町をマイページに登録した人は、他にこんな物件も登録しています。
    東京フロンティアシティ パーク&パークス
    レコシティ東京
    ヴィークステージ北千住
    東京フロンティアシティ アーバンフォート
    ステーションプラザタワー
    「TOKYO W.W.W.」 ワンダーワイド アクアテラ
    (仮称)ブランズタワー駅前再開発プロジェクト
    リバーフェイス

    by住まいサーフィン

  35. 139 契約済みさん

    イニシアはファミリー層にはもってこいの物件だと思います。
    実際、小さい子供がいると世間でいう資産価値の高いタワー物件なんか現実的じゃなくなりますから。

    駅近で、目の前が公園で、駐車場自走式100%、かつサラリーマンの手が出る限界の坪単価200万ってことだけで決めました。

  36. 140 匿名さん

    >>137

    荒川区平均が高いのは、日暮里とかが加わるから。
    あくまでメインの駅として表記しているもの同士だと、
    両方とも駅距離はほとんど同じで、北千住 .vs. 南千住の
    駅別のマンション平均坪単価でみると、北千住のほうが平均
    では高いですよ。

  37. 141 匿名さん

    高いからいいってもんでもないが、北千住の方がいろんな路線が
    使えてずっと便利だわな。ましてここは京成も使えるしね。

  38. 142 契約済みさん

    ここはいいマンションになると思いますよ!汐入大橋を渡れば環境善いし
    自転車で買い物も便利だし南面は眺望保証付きだし自走式駐車場100%だし、まあ値段は相場を踏んだそれなりのものだけど・・・

  39. 143 ビギナーさん

    ここ買えるサラリーマンってすごいと思いますよ・・・。
    ましてお子様もいらしゃって・・・
    私も2人の子持ちサラリーマンですが、とても手が出ないので
    田舎に引き下がろうかと思っています。

    とてもいい物件ですよね。
    駅近で公園もおおきくて、眺望良くて。

    リッチな方がうらやましいです。

  40. 146 契約済みさん

    オプションは食器棚上下、食洗機、ナショナルのエアコン、ホーローパネル、床のコーティング、結構高くつきそうだ〜皆さんはどんな感じで考えておられますか?

  41. 147 匿名さん

    エアコンは、やっぱり割高なので、あとつけにしました。

    食器棚/食洗機あたりはつける予定ですが、 たぶん床のコーティング
    は、これも別途業者にやらせたほうが安そうなので頼まないかも
    しれません。 週末最初のオプション会のようなので、値段とかの
    詳細を聞いてからかな。

  42. 148 契約済みさん

    食洗機を注文しました。
    あとは、南窓にUVフィルムを検討中です。
    (床・家具等の日焼けが避けられそうにないのと、
    家族が主にリビング周辺で過ごすことになるため、紫外線対策に)

    その他は、オプション会で担当の方に話を伺い
    必要に応じて検討でしょうか…。

  43. 149 契約済みさん

    食洗機、エコカラットを検討中です。エコカラットは北側のサービスルームの湿気が心配で。

  44. 150 匿名さん

    エコカラットって、どの程度の価格なんでしょう?
    Option 設定があることはでているのでわかるのですけど、
    値段がでていなかったような気が。 聞かれました??

  45. 151 通りすがり

    今日のシテヌーブとイニシアです

    1. 今日のシテヌーブとイニシアです
  46. 152 匿名さん

    大分に立ちあがってきましたね。

    今日は一回目のオプション会ということで、でかけてきました。
    やはり結構値段高めで、わざわざ頼もうってものがあんまりないですね。
    見積もりだけはいろいろ受取ってきました。

  47. 153 匿名さん

    エコカラットは、ほかのマンションでの相場よりは、1-2割安かった
    とうな気がしました。 うちは、どのみちつける予定はないです
    けれども。

  48. 154 購入検討中さん

    P棟はやはり住みにくいでしょうか・・・目の前も大きい道路、日当たりもよくなく・・・価格だけは・・・

    P棟の検討者は多いみたいですけどなぁ・・・

  49. 155 ご近所さん

    現状では、東側は開けていて、直近にはあんまり高い建物ないですので
    午前中限定って感じになるでしょうけれども、日は当たるはずかな。
    相応に安くなっていて、いまどき都内駅4分で、坪170万からってのは
    なかなかないとは思います。

  50. 156 購入検討中さん

    155さんへ
    いまどきって...2,3年前は結構安かったわけ?まさか120万〜150万坪??

  51. 157 契約済者

    本日、駐車場の抽選だったかと思いますが、どなたか参加されましたか?
    どんな感じだったのでしょうか?

  52. 158 購入検討中さん

    ここの地盤はすごく心配...川に近いからやばり弱いなぁ。。。何にかあったら液状化現象が発生すると気がしますけど・・・みなさんそう思わないですか?

  53. 159 契約済みさん

    駐車場は、どのみちどこかには必ず当たるし、そんなに値段の差も
    ないしで、わざわざくじ引きにいこうという気にはなれませんでした。
    きっと参加者はすごくすくなかったんじゃないですかね。

  54. 160 匿名さん

    オプション会に行きました。
    やっぱり、結構お高いですね。
    つけたいなぁ〜って思っていた、積水のバルコニータイルもかなり高いんですよね。
    ネットでINAXのタイルを調べたら、材料費だけなら結構安いんですよね。
    そこで、職人さんのが施工したものに比べて、見た目が悪くなっても、自分でINAXのタイルを買って敷いちゃおうかと思案中です。
    自分でやっちゃおうって思っている方っています?

    ご意見をいただければと思いまして。

  55. 161 入居予定さん

    自分で敷く労力とか、考えるとオプションで
    付けたほうが楽ですよ?
    家は迷わずオプション購入でした。

  56. 162 匿名さん

    確かに労力はかかりますね。
    それに、オプション施工と自分施工では、出来ばえも違うでしょうしね。

    業者から見積りをとって、オプションよりかなり安かったら、入居後に敷くってのも手ですかねぇ〜

  57. 163 契約済みさん

    基本的にオプションはデベのおいしい収益源、面倒くさがりでないまめな人はほとんど頼まないに越した事は無いのが周知の事実、私は面倒くさがりなので**高い価格を承知で頼む事になりそうです

  58. 164 契約済みさん

    高いことを承知でも購入できるのがすごいです。
    私は物件に相当かけてしまったので、家具などに回す予算が
    少ないです・・・それでも欲しい!と思ったマンションなので
    少し無理してまで決めました。

    オプション会。。。高かったですね。
    というわけで、私は床コーティング、ガラスフィルム、ベランダタイルと
    一括して引き渡し後に工務店さんに頼もうかと思っています。

  59. 165 契約済みさん

    まさに164さんのおっしゃっている3点が、別に自分でやらなくて
    適当な会社に全部頼んだ2倍とかの値段でしたね。
    どこもオプション価格ってのは、こんなに高いのかな。
    設計変更とかは、案外お手頃な値段で受けてくれているだけに、
    割高感を強く感じます。 

     引き渡しから1-2週入居までに時間とれるなら別に、
    リクルートコスモス系列に頼む義理はないですし、2-3回目の
    オプション会にはたぶんいかないかな。

  60. 166 匿名さん

    >私は床コーティング、ガラスフィルム、ベランダタイルと一括して引き渡し後に工務店さんに頼もうかと思っています。

    自分で工務店に頼む場合は、管理組合の許可を取ってから行うのですか?

  61. 167 契約済みさん

    モデルルームで聞いた話ですが、引渡し後の工事は、すべて管理組合の承認が必要になるようです。ただ、入居後数ヶ月は、組合が機能しないので、管理会社が実権を握ることになるようですね。簡単に承認していただけるのか、わからないので、大掛かりになりそうなものは、割高でも泣く泣くオプションで注文せざるを得ないのかもしれません。私は、床コーティングだけは、頼もうかと考えています。エアコンやガラスフィルムなんかは、後からでもいいかなと。

  62. 168 匿名さん

    コーティング・フィルム・バルコニータイルは全部 Step4での対応に
    なるので、一度鍵を受け取る引き渡し後に業者に鍵を一つ預けての
    作業になりますよね。 

     管理組合ができていないとダメというんだと、コスモスモアも施工
    できなくなってしまいません?

  63. 169 匿名さん

    委託管理会社は、コスモスライフですから、コスモスモア(系列会社)の施工を断ることはありえないでしょう。

  64. 170 匿名さん

    一応別会社なんだから、引き渡し後のこのような細かい変更を
    コスモスモアにだけ許して、他の会社には施工を一切認めないなんて
    ことはさすがにやらないでしょう。

     上のほうの書き込み、まるで、特定の会社にシール貼りやら、
    フローロングのコーティングを認めないだろうから、高くてもある
    特定の会社を使わざるを得ないという方向に、話しをもっていこうと
    しているようにも読み取れたものですから。 

     この点については、実際にそんなおかしなことを公式にいっている
    のかどうかちゃんと確認してみるつもりです。

     唯一専有部分にはならない、バルコニータイルとかは、風の強いとこで
    高層階とかだと、飛び防止のために規定がある場合が考えられます。
    Option ガイドによると16階以上には端部カバー材を設置するとなって
    いるので、同等の処置を義務つけられる可能性はありますね。

  65. 171 契約済みさん

    エアコンはオプションと量販店では取り付け具合がだいぶ違うんでしょうか?あまり違わない、支障がないようなら入居後に量販店でお掃除ロボットの最新機種をと考えているんですが。

  66. 172 契約済みさん

    オプション会でバルコニータイルの説明を受けました。
    10F以上は風の影響が懸念されるので、木製や合成木材なんかの
    ジョイントタイプのタイルは設置できないと言ってましたよ。
    色々見積りいただきましたけど、・・・正直高いのでやめました。

    オプション会もあと2回ありますから、即注文と飛びつくよりは
    ネットで相場や設置後のサービスを調べてからでも
    遅くないと思います。

  67. 173 匿名さん

    170さんへ

    私の説明が誤解を招く表現でしたのでお詫びして修正いたします。
    管理組合が出来るまでは、管理委託会社(コスモスライフ)が、管理組合の替りの業務を行うということについて、契約者は同意書の捺印をとられています。
    露骨に他の業者の施工を排除することはないと思いますが、優先順位等を考えると系列会社を優先するのは、民間会社では、当たり前だと思っています。
    例えば、今後、引渡し後の入居については、管理委託会社が、入居日等を決定しますが、斡旋された引越し業者に申し込んだ契約者を優先的に良い日に引越しさせるということもあると聞いたこともあります。
    ここの管理委託会社がということではなく、一般的なお話として受け止めていただければ幸いです。

  68. 174 契約済みさん

    昨日はクレーンが22:00過ぎまで
    動いていましたよ。
    何かあったのでしょうか?

  69. 175 契約済みさん

    フロアコーティングだシーグフィルムだ食洗機だそんなもん標準で最初から付けとけ!リクルートコスモスさん!マンション自体の値段が値段なんだから!来年以降デヴェロッパーは生き残りを賭けた戦いに突入するんだから生き残っていけませんよ。

  70. 176 購入検討中さん

    P棟ってお徳かなぁ???
    日当たりも良くない、道路に面している、ちょっと割り高気がするけど・・・

  71. 177 匿名さん

    もう会社名が変わってリクルートコスモスなんですけどねー

  72. 178 170

    173さんへ

    ちょっと私も書きすぎました。 

     鍵の受け渡しあとだったら、たとえば室内から貼るフィルム
    なんかは業者に入ってやってもらっても率直にいってまったく
    わかりませんよね。 
    (専有部分で、他の所有者に一切迷惑がかかりませんので、禁止
    すべき根拠がそもそもないですし)
     
     たとえばここのフィルム価格は、軽く2万円/㎡を超えていると
    思いますが、同等品を、1万円程度で施工までする会社は、ちょっと
    探すと見つかりますし、私は、今の価格水準だったら、あくまでも
    見本として見にいくだけで、実際にはほとんどなにも頼まないと
    思います。

     まぁ価格の安さをとるか、手間がかからないほうを選ぶかだけの差
    なので、これは個々人の自由でしょう。 

     引っ越しを幹事会社をはずしたら不利益があるかというのを例に
    あげていますけれども、どうでしょう。
     幹事会社による養生費用の一部負担ってのは起こる場合はあります
    けれども、別に不利益なく会社は選べるのが普通ですよ。

  73. 179 173

    178さんへ

    またまた、私の表現ぶりで誤解をされているようなのでお詫びいたします。

    (専有部分で、他の所有者に一切迷惑がかかりませんので、禁止
    すべき根拠がそもそもないですし)

    step4については、今回の契約上、一連の流れの中にありますから、工事を行う場合は、委託管理会社の承認は必要がないと思われますが、個人で他の業者を選択して工事を行う場合は、管理規約に則って承認を求める必要があるということです。ですから、工事そのものを禁止されるということは当然ありませんが、工事の内容によっては、建物の躯体に影響が無いのかどうかなど、承認をもらうにあたっては色々な手続きをする必要が出てくるのではないかと思われます。

    また、引越しについては、色々な会社を選べるのは当然ことです。
    しかし、不利益があるかないかは、実際に、引越しのときに、不利益があったか、なかったのかでわかると思います。自分の希望日、希望時間に引越しができるのかどうか。
    養生費用も気になりますが、私は、希望日、希望時間の方を優先していますので。

    あくまでも、ここの委託管理会社ということではなく、一般的なお話ということでご理解いただければ幸いです。

  74. 180 購入検討中さん

    ここは当初より結構値下げしたという噂が聞いたんだけど・・・ほんとうですか?

  75. 181 契約済みさん

    予定価格7000万以上の部屋だけ正式価格で1割位、下方修正されたって話じゃないの?

  76. 182 購入検討中さん

    181さんへ
    そうですか・・・ありがとう
    来年から値引きしてくれるかなぁ・・・

  77. 183 契約済みさん

    駐車場の場所決まりましたね。皆さん希望通りでしたか?自動車はいいのですが、バイク置き場が不服です。。

  78. 184 購入検討中さん

    家はP棟を狙っているけど、川向きの棟まだ沢山残っている???
    値引きしてくれれば川向きの棟をしてもいいかな...

  79. 185 購入検討中さん

    沢山といっていいのかどうかわかりませんけど、まだ階さえ選ばなければ
    もうなくなってしまったという間取りはまだほとんどないかも。
    マンションの常として、すごく高層階と、すごく低層階から埋まって
    きてて、確か23/24階はほとんど完売状態だったと思います。
    中層階は、1-2週前にはまだ結構残っていましたよ。
    全体で、70-75% 程度の売れ行きって感じでしょうか。

    低層階は、色とか、キッチン高さとかがどんどん選べなくなってきて
    いますから、そのあたりにこだわりのある人は、中層から上限定に
    なりますね。

  80. 186 契約済みさん

    >>173
    >>178

    これはデベ側の論理ですよね。 購入者だったら、
      手間がかかっても安いってのと、
      手間いらずだけど高いってのの
    両方ができることがいいと思うのがごくあたりまえだから。

    173/178氏は、一般論がお好きなようだから、以下あくまで一般的な
    話ということでご理解いただければ幸いです。

     普通だったら、自分の好きな業者に任せてガラスにシール貼ったり、
    フローリングにコーティングしたりするのに、圧力かけて嫌がらせ
    したりはしないですよ。 ”一般的には”ね。

    179には、大きな誤解があって、STEP4は、引き渡し日からの納品なので、
    STEP1-3が、鍵引き渡し前の状態で
    (つまりは、部屋がデベの持ち物である状態で)
    やるのに対して、STEP4 は、すでに購入者のものになってから
    鍵を購入者から借りて施工しているんで、 支払方法も支払い先も
    違っているうえに、アフターサービス窓口も違っていて、連続している
    のは名前だけで、どうみても 「一連の流れの中にありますから」って
    のには無理ですね。 STEP4の内容のほとんどを、鍵引き渡し前にやる
    デベロッパーもあるけど、リクルートコスモスはそうではないようです
    から。 単なるリフォーム業者なみの扱いにしては、100% 先払いって
    のも、できが悪ければ納得するまでは残金払わんぞってのが使えない
    から、リスク要因になります。  

    マンション本体は10^15%ほどしか儲けにはならないけど、オプション会
    は50%以上抜けるから、そらなんとなく嫌がらせしたくなるって気は
    まぁわかるけど、許可書がいるんなら、そんなもん2−3日まってやる
    から出せとか、がんがん文句いえばいいだけでしょうに。 

    150円のガソリンスタンドに、客が2-3人待っているのがいやだから、
    300円のガソリンスタンドでさくっと入れる人がいたって別にいかない
    自由が行使できるからいいけど、これを高速道路の上につくっちゃって
    必ずここでいれてくださいねってやったら、これはまずいでしょ。
    それと同じだと思うな。

    173/178さんがそいいう意見なのは一向にかまいませんけど、この手の
    安価な代替案の情報交換の邪魔だけは、できればしないでほしいですね。

  81. 187 契約済みさん

    あれ... なぜか昔の名前に変換される

    こすもす いにしあ  → リクルートコスモス
    りくるーと こすもす → リクリートコスモス

  82. 188 178

    私も、186さんの意見に近いです。

    ところで、最近の投稿駐車場/売れ行き/価格情報/オプション価格の話題などいったりきたりしている感があります。 よかったら、住民板のほうに、このマンションの入居待ちの人のスレッドを立ち上げて、既契約者はそっちに移りませんか??

  83. 189 契約済みさん

    まあ値引きは無理だと思うよ、100%ってわけじゃないけど、何事もね・・・ここの営業に一人、骨のある奴居るからね・・・

  84. 190 契約済みさん

    173氏は、割高になっても手間いらずを希望しているのでは。

    170氏や186氏は、手間がかかっても割安を希望?

    考え方が違うのだから、話が噛み合うはずもない。

    まあ、契約者なら、いつかお会いするでしょうから、
    仲よくいきましょう。

  85. 191 186

    まぁ話がかみ合わないのはいいんですけれども、両方のタイプの人が
    いていいので、オプション会以外からの同等品に関する購入に関する
    やりとりに水を差す的な発言をまめにいれられると、本当に契約者?
    って疑いたくもなります。
     少なくとも、シールだのフロアコートだのを自社系でやらないと
    ずっと時間がかかるなんて嫌がらせがあるってのは一般的ではない
    ですよ。 私は2回しか経験ないですけどね。


    オプション会は3回もあって、最終回までに決めればいいこと。

    とりあえず、見積もりをもらっておくだけで発注は保留。
    その間に手間いらずで割安なのがあるかどうか1年かけて探せばいい
    わけで、2倍近い値段をとっているものも多いから、相見積もりとられる
    くらいは先方も覚悟の上。 
    なにも割安なものに必ず手間がかかるときまったものでもないですよ。

    そのためには全く同じものが、そもそもいくらで通常は購入可能なのか
    正確な品番とかをもらってきておくのが大事ですね。
    で、適当な代替案が見つからなければ、オプション会経由で購入すれば
    いいだけでしょう。

  86. 192 匿名はん

    今夜は、やけに暑いですね。

  87. 193 匿名さん

    >>189
    >ここの営業に一人、骨のある奴居るからね・
    そんなの関係ありません

    売れ行き次第で値引きはある。
    決算期・竣工近く・竣工後などチャンスはあるよ。
    営業一人でどうこうなる問題じゃない。
    会社の方針次第。

  88. 194 契約済みさん

    193さん、全くその通りだね。

  89. 195 匿名さん

    193さんの書き込みは正しくて、売れそうもなければ値引きしかないけど、ゴールデンウィークの頃の予定価格から、リバーフロント棟の全戸の価格決定のあった9月まで、プレミアムを除く部屋の価格はせいぜい100万しか調整がなかった。 
    その価格のままで、70%強まで売れて、竣工はまだまだ先の再来年。竣工在庫の見込みがでてこない限り値引きはでないですよ。買うか買わないかは自由だけど、値引きを待っていても無理という気がします。 値引くとしたら、値引きしないと難しいパークフロント側を安くするほうが、完売のためには有利でしょうから。 わざわざ、もうそんなに残っていないリバーフロント側を修正して、混乱を招くこともしないと思いますよ。
    ここ途中でプレミアム住戸の値段が下がったとかで、ずいぶん責める書き込みが昔あったんですけど、誰も値下げ前の価格で契約した人はいない筈だからアンフェアというわけでもないですしね。

  90. 196 購入検討中さん

    別にここだけじゃないと思うけど、来年になるとマンション業界はきびしい面に向けて(今も各デベの株は半分に落ちている)、全体的に値下がると思います。

    ここのパークフロント側も1割ぐらい値引きするじゃなかと気がします。

    だから買うなら来年4月以降...いいかなって思いますけど・・・

  91. 197 匿名さん

    値段だけが高いってので、あと10%ひいてくれるなら購入するってんで
    あれば、ずばりそのように交渉すればいいだけではないののに。

    10%引きなら購入できるってんであれば、パークフロント棟なら楽に
    買えるはずで、すくなくとも高層階なら今後の日照阻害とかの可能性も
    低めだと思うんですけどね。 これは新年早々にも販売開始になるよう
    ですよ。

  92. 198 契約済みさん

    デベ株でここが今年一番値下がりしたみたいだね

  93. 199 匿名さん
  94. 200 契約済みさん

    193は一般論がお好き?

  95. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸