東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティー浜田山(3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 高井戸東
  7. 浜田山駅
  8. パークシティー浜田山(3)
近所をよく知るOB [更新日時] 2008-12-02 22:00:00

”通りすがり”に近い立場ですが、

多くの方々の意見に思うところもありますので。

投稿が1000件に達しましたので、Part3に移行します。

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)

Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/

Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44565/

忌憚の無い意見を、有意義なかたちで交換しましょう。


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
パークシティ浜田山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-01 19:11:00

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ浜田山口コミ掲示板・評判

  1. 921 匿名さん

    確かに「A棟2期5次」ってすごすぎる。はたして1期が何次まであったのか、是非知りたい。

    とにかくA棟、次は「2期6次」な訳ですね。私もMRめぐり長いが、こんなに引っ張るのは聞いたことないぞ。

  2. 922 匿名さん

    916さん

    必死のフォローはもういいから(笑)
    三井販売関係者お疲れー(笑)

    どうやらかなり売れゆき不振が緊迫してるらしい。
    番組内容などは必ず広報担当が前もって確認するのが常識。当然ナレーションや映像細部もチェックしたはず。
    よってナレーションミスなんてありえない。
    つまり事実だということ。
    「ナレーションミスだということががわかった」とか言ってる割には具体的なソースや根拠が皆無だし、第一そんなことどうやって情報があなたのもとに届くのかな?自分で調べたの?まさか脳内イメージで空想でもしちゃったかな?(笑)昨日のうちにテレビ局に直接電話して確認でもしたというのか?

    番組放送を見た916みたいな書き込みがあるということは三井内部で方針のコンセンサスが取れていないみたいだね。
    つまり
    現場販売センターVS三井本社

    大丈夫か?

    がんばれー(^O^)

  3. 923 契約済みさん


    とにかく、仮にナレーションの間違いなら、来週のアド街で何らかの対応があるはず。

    気長に待とうよ。
    熱くなるなって。

    自分的には正直どっちだっていいけどw

  4. 924 匿名さん

    アド街の番組作りは売り行きがソコソコ売れ行きの良いマンションの場所を取り上げる傾向にあるなぁと以前からちょっと思っていました。私が買ったマンションも23区とは言え番組で取り上げられる様な場所ではなかった(要は住宅地)ですが、やはり1年(完売はしてたな・・・)くらい前に放送されました。(だからと言ってココがイイとは思わないけど)。視聴率を考えればまぁバロメーターの一つなんじゃないかな。

  5. 925 匿名さん

    知っていることを書きます

    Cはキャンセル住戸が複数でています。事実です。物件HPの表示通り販売継続中。いったい何次まで続くのか。
    (高級棟のDEに切り替えた上客含む)あと、最上階で4戸が未契約。

    Aは物件HPの表示通り販売継続中。残り約50戸(人気のない間取りばかり残ってしまってますが)


    ただBに関してはまったく不明。謎だらけ。ACの契約者に対して「もう一戸を節税対策にいかがですか?」という必死の営業活動は事実。Bも大量に残っているというのは業界では有名な話。

  6. 926 契約済みさん

    923です。
    925さんが事実だとして、なぜ今まで売れ残りがあることを隠す必要があったのですか?

    逆効果なのでは?

    よくわかんない販売方法だよね。
    誰かホントのところわかります?

  7. 927 匿名さん

    さぁ? 。売れてないより 売れてるって勢いがあったほうが活気あるからじゃないの?嘘でも。

  8. 928 匿名さん

    Bがまさか外廊下だとは知らずに契約した人が、そんなことならとDやEに乗り換えた例がかなり出たと聞いた。後から販売したDEの方がABCよりハイグレードだという事実を知れば当然ありえる流れだろう。

    雨風にさらされながら住戸に入るなんて、せっかくのマンションの意味がないだろ。普通パークシティではありえない。

    外廊下は過去ログでも随分賛否が別れたが、マイナス面ばかりが今ごろになってジャブのように効いてきたように感じる。
    だからBが敬遠されるのもわかる気がする。

    なによりBは管理費が一番高いのが不思議。DEより管理費が高いのは納得がいかないんじゃないかな?よりグレード高いDEのほうが管理費安いなんて、どう考えても逆転現象。やっぱりおかしいと誰もが感じたと思う。
    株価下落や円高で昨今の日本の経済事情が向かい風となっている現状では、今後ますます販売は苦戦しそうだ。

  9. 929 匿名さん

    DEがハイグレードっておっしゃる方がいらっしゃいますが、坪単価で考えたら大差ないんじゃないか、と思う私は間違ってますか?

    でも、管理費が違うとは知りませんでした。 単純に部屋の広さで同じ基準で決まっているのかと思っていました。

  10. 930 匿名さん

    で 結局どうなの?
    単なるナレーション間違いなのか、それとも事実なのか。
    もし間違いなら三井もただ黙っちゃいないだろ。公式HPなどで反論又は弁明の説明書きなり何らかのアクション起こしそうなものの未だ何もないけど。

  11. 931 匿名さん

    金額のことではなく、一住戸あたりの間取りのバリエーションや部屋の広さや仕様のことだと認識していたのですが。そういう意味では929さんも前ねかたも正しいと認識しています。

  12. 932 匿名さん

    バブル時代の億ションが、中古で3000万円ってマンションも珍しくないしな。
    ここも、今ははじけたプチバブルから少し時間が経って、みんなの頭が冷えれば
    自ずと、適正価格に落ち着く。
    だって、浜田山だよ。同じ山でも、島津山、池田山、御殿山じゃあない。

  13. 933 匿名さん

    私も929さんが正しいと思う。坪単価はほとんど同じだから。(厳密にいうとほんの少しだけDEが高い)ただ、ABCが(特に B)狭小間取り(小割りプラン)に対しDEは全戸広い(平均100平米)のは事実。そういうグレード感の相違はあるが。

  14. 934 匿名さん

    916さんの書き込み内容がまったくデタラメだと判明しました。私が現地販売サロンに電話確認しました。916さんは嘘を書き込んだことになるので削除依頼を出しました。
    三井の人はカンカンだとか、全て嘘だったのです。
    916さんは自分の想像で書き込みました。なんか気持ち悪いです。まさか契約済みではないでしょうね。

    つまり80戸近くが売れ残りです。Bも実はキャンセル含めると10戸ほど残りあることがわかりました。(ただ一般対応には完売ということにになっていますが。)

  15. 935 匿名さん

    ついでが有ったので自分も疑問に思っていた点、前出で書込み有った、
    ABC棟はどうしてABC棟はMRがもうないのに、◯期◯次が細かく更新されているのか聞いてみました。

    DEのMRに見に来た人がDEは価格や間取りで折り合いがつかないけど、パークシティ浜田山の環境は気に入って買いたい人がABC棟のキャンセルや未販売住戸の間取り図見て購入申し込みされてるそうです。

    MR見ないで図面だけで買えるってすごいね。

  16. 936 視聴者

    テレビ東京のHPに出ている一昨日の放送のアナウンスです。
    ---------------
    浜田山に住宅街を造るプロジェクト。
    かつて「三井浜田山グラウンド」があった緑の地に、9棟のマンションと39区画の戸建住宅が誕生します。マンションは、平成21年3月から順次入居開始予定です。敷地内には公園のほか、寛げるラウンジとフィットネスセンターを備えた「クラブハウス」や、ゲストルームとビリヤードが楽しめる「ソーシャルハウス」など共同施設が充実。9つのマンションの内、A・B・Cの3棟は既に6割が完売。現在、D・E棟が発売中です。緑豊かな未来シティ、あなたもいかがですか?

  17. 937 視聴者

    ごめんなさい。「昨日」の放送でしたので訂正します。

    http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/081018/01.html

  18. 938 ご近所さん

    自分はD棟契約済ですがBの購入を促されております。934さんは10戸ほど残っているとありますが、営業マンがうちに持ってきたプランでは25戸くらいだったと記憶しています。まだ結構選択肢があるもんだなと思ったのを覚えております。あちらこちらで情報が錯綜していて気になったので念のため書きました。ただし、先月の初旬の話なので古い情報かもしれませんのであしからず。私の記憶が正しければ間違いないと思っていただいても大丈夫かと存じます。表向きにはB棟は完売ということにしているみたいですが、なぜでしょうか。三井の関係者が将来住む可能性もあるということでしょうか。それとも三井本社の所有として25戸を押さえているのでしょうか。定かではありません。

  19. 939 匿名さん

    DEが高くて買えない人がABCの売れ残りを買う構図は一時期に比べれば鈍化してきたみたいだが

    ABCは狭いプランしかないのでセカンドハウス的需要があるんじゃないのかな?

    DE購入の金持ち組は、倉庫代わりにBを現金で買うんじゃないか?

    現金なら、かなり値引くだろうし。現金は強し

  20. 940 匿名さん

    B棟の入居が始まったら街が動き出しますね。
    我が家は親世帯がB棟で子世帯がD棟です。 
    倉庫ですか。(苦笑)

  21. 941 匿名さん

    未来シティ?

    高齢化が進んで老人の街になっていると思うけど???

  22. 942 匿名さん

    些細な事ですが、
    正直「練馬ナンバー」というのが気になるのですが、
    ナンバーなどとお恥ずかしい話かもしれませんが、
    皆さんは気になりませんか?

  23. 943 匿名さん

    このマンション、あまり人気ないんだね。ABCが80戸も売れ残ってるなんてしらなかった。高いからかな?このご時世だからねー。今の価格のままじゃいつまでたっても何も変わらないのかな?

  24. 944 匿名さん

    いろは鮨はいい感じでしたね、行った事有る方いらっしゃいますか?
    どんな感じでしょうか。
    要予約となってましたが、フラッと行っても断られてしまうのかな。

  25. 945 匿名さん

    >>942
    あまり気になりません。

  26. 946 杉並入居済み住民さん

    知人を思い浮かべると、世田谷なんかだと、
    「品川ナンバーじゃないとイヤ!」っていう
    単に見栄っ張りな人が住んでいるけど、
    杉並の人は、そんなことは別に気にしませんって感じの
    鷹揚な人が住んでいる感じ。
    つまらないことに見栄っ張りな人が周囲に多く住んでいると疲れるので、
    杉並にしました。

  27. 947 匿名さん

    元から東京に住んでる人は、ナンバーなんか気にしないでしょ〜地方出身の人に限って色々気にするみたいだね(笑)

  28. 948 購入検討中さん

    先祖代々東京住まいですが、さすがに足立ナンバーは遠慮したいです・・。

  29. 949 沿線住民

    アド街っく天国「浜田山」特集、・・・
    僕が生まれた時から身近にあった事ばっかし、だな。
    井の頭沿線は、そんな事取り立てて言うほどの珍しさ皆無。

    努力は程々して、人の先を読んで、都心部から移り住んで、
    街中の人と心ある付き合いをして、良い意味で持ちつ持たれつの関係。
    一生懸命なんて努力をしてるなんて毛ほども態度には出さないで、
    でも水面下では水かきは大車輪。

    「〜コレクション」を見るまでも無く、ねえちゃんは上品で綺麗だな。

  30. 950 匿名さん


    たいしたことなかったんですけど・苦笑

  31. 951 匿名さん

    951
    同意。。。。というか、ひとりもいなかったね。

  32. 952 匿名さん

    >>942 の「練馬ナンバー」気になりませんか?
    の問いに、

    >>947 地方出身の人に限って色々気にするみたいだね(笑)
    お約束の回答。

  33. 953 沿線住民Ⅱ

    >>950-951
    平凡である日常を大切にする街、
    そのための『小市民』でいる事も大変だな、・・・。

    普段住む街がおおよそたいしたことあったら、疲れて堪らんよ。

    幼馴染の匂いが感じられた、カワイイ娘っ子・・・、
    エレガントでシックだし。

  34. 954 匿名さん

    ↑支離滅裂

  35. 955 周辺住民さん

    私らが子供の頃、新宿、池袋、渋谷から向こうの山の方へ出かける時はちょっとした遠足気分で出かけたもんだ。

    限られた所には大きな屋敷もあったが・・・イナカダッタナア・・・
    それにしてもどうしてああもためらいもなく大樹を切り倒してしまうのか、あれこそ田舎もんのやることだ。(大樹も景観の一部として考えれば値がつくのに、特に旧くからの住居専用地区ならば尚更)

  36. 956 匿名さん

    >>955
    都庁の展望室から西を眺めるとべたべたと戸建が延々と続いて、げっそりするね。
    あんなに遠くから通勤してるんだ。

  37. 957 匿名さん

    ナンバー、確かに気にしていましたねえ。若いころは。
    でも、実際全くの他人に自分の車のナンバー見られて何か不都合あるんでしょうか。見栄にしても全く価値を感じません(近所の人はみんな同じナンバーだしね)。

    そんな理由で居住地域に制限をかける心の狭さを哀れに感じる今日この頃・・・

  38. 958 周辺住民さん

    >心の狭さを哀れに感じる今日この頃・・・

    通りすがりですがこういう言い方もどうかと思いますよ。

  39. 959 匿名さん

    >>958

    なるほど、では正しい言い方をご教授ください。

  40. 960 匿名さん

    >>957
    >>959
    おまえ心せまいなqqq

  41. 961 匿名さん

    >>960

    つ鏡

  42. 962 総理大臣

    車のナンバーのこと・・・

    まだこんなバカバカしいことに拘っている輩がいるんだね。驚きだ。
    相続税を物納しなければ税金が払えない現今の制度下では、街が新しくなってもその寿命はせいぜい30年、おまけに出来上がったモノは高級刑務所のような建物ばかり・・・

    祖父の代からお江戸に住んでいるが、今やこの街の何処がトレンディな地区になってもおかしくない。

    車のナンバーに拘る田舎者の街、東京万歳!

  43. 963 購入検討中さん

    >祖父の代からお江戸

    それって、すっかり東京になった後では?
    100年も住んでないのに、威張れるのはアメリカくらいでは?


    ナンバーこだわるのは否か者かどうかとは全く別だと思うけど。
    合理性はないけど、好みの問題なので、「田舎者」と切り捨てる方が
    どうかと思う。

  44. 964 購入検討中さん

    未だ空きが随分あるらしいが、売り手は価格を下げる気があるのかな。

    都心の他の物件では新築にもかかわらず、売り出してから2か月の間に2割近く値下げしたケースがあった。
    それでも売れず、で、今やゴーストタウンになるのではと危惧されている。

    ここはどうなんだろうね。

  45. 965 購入検討中さん

    東京という所は田舎者が作った街であるという歴史を習わなかった?

    ここで言う田舎者とはそういう意味、住んでいる人間全てが田舎者なんだよ。
    そしてこの国の都である東京は、21世紀になって益々国の機能が集中したもんだからワンサワンサと人が集まりこういう塩梅になった。
    (一部上場会社の本社所在地を調べれば一目瞭然)

    今や東京の何処に住もうが、ほんの一部の地区を除きそのステイタスも何もかもが同じになった。
    これはアメリカよりも健全かもしれない。
    あの国の都市では、富裕層と貧困層が住む地域は厳然と区別されている。

  46. 966 匿名さん

    自由の国のよーで自由ぢゃない国アメリカ。。。

  47. 967 匿名さん

    別に誰が作った町でもいいのでは?

    京都・奈良は渡来人が作った町だし、
    アメリカ中、先住民から略奪した招かざる移民の町。

    大昔の話してもあまり意味ないよ。
    未来に向かってしか生きられない。

  48. 968 匿名さん

    http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/200807house_tokyo_23.pdf

    ハマダヤマおよびその周辺って地価めちゃ安いじゃないの。
    なんでこのブッケンこんなにタカイの?

  49. 969 購入検討中さん

    今晩は暇だからいちいち気になるんだが、アメリカは "自由な国"ではないぜ。

    国というものに帰属している限り "自由"などということはあり得ない。
    "国"という概念がなかった時代の人間はそれこそ "自由"な存在だったろうが。

    マンション購入とは何の関係もないな。

    ところでそこの住み心地はどうですか?
    昔の風景が脳裏に焼き付いているのでなかなか転換が出来ないで悶々。

  50. 970 購入検討中さん

    しかし議論ができない御仁だね。

    未来を生きるとは大きく出たな。
    未来とは過去と今の、その先にある。

    マアいい夢でも見ながらオヤスミ・・・明日の現実が待っている。

  51. by 管理担当

スムログに「パークシティ浜田山」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸