東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト一之江ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 西瑞江
  7. 一之江駅
  8. プレミスト一之江ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2010-09-26 07:59:15

プレミスト一之江についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都江戸川区西瑞江4-15-2(地番)
交通:都営新宿線 「一之江」駅 徒歩4分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:60.88平米-92.33平米


売主:大和ハウス工業
販売会社:大和ハウス工業 日本住宅流通
施工:大和小田急建設
管理会社:ダイワサービス

[スレ作成日時]2009-01-05 17:13:00

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト一之江口コミ掲示板・評判

  1. 447 匿名さん

    猫だのガキだのくだらねぇ~。嫌いなだけだろ?生活してればその位は当たり前、我慢しろ。

  2. 448 近所をよく知る人

    ↑そうだそうだ!!!
    447さんごもっとも!!!
    ホント大人なんだから我慢よね~!!!

  3. 449 匿名さん

    この物件、もの凄い場末感満々な場所に建っていて「負のパワースポットじゃないの?!w」
    って疑っちゃうぐらい凄いw

  4. 450 匿名

    そうでもないよ

  5. 451 住まいに詳しい人

    ここは薄暗い感じで凄いよ〜
    周辺建物や高架道路にスッポリ囲まれてて、お洒落な建物の形が全く分かりません(笑

  6. 452 匿名

    曇り?

  7. 453 住まいに詳しい人

    いや、晴れてても鬱蒼とした感じでヤヴァかったよ。
    現地見学2回も行ったから知ってる。

  8. 454 匿名

    一回目で気付かなかったなんて、目が悪すぎなんじゃない?

  9. 455 住まいに詳しい人

    いや、1回目の予約の時に悪天候だった為に、快晴の2回目に確認の為に再チャレンジ。
    超快晴でも薄暗くてダメな感じでした。 (>_<)
    流石にこれでは…って感じで夫婦意見一致でヤメ。

    目ではなく、建物の立地が悪すぎた… (>_<)

  10. 456 匿名

    で、どこ買うの?

  11. 457 匿名さん

    くら寿司近くの中古マンション買いたい。駅からも近く道が整備されていていい

  12. 458 匿名

    それって賃貸じゃないの?
    あの辺に分譲はないと思ったが。

  13. 459 匿名さん

    ここと東大島のクレストフォルムはどちらが先に完売する?
    ここって値引きしてるのかな?
    600万円くらい引いたら買ってもいい

  14. 460 匿名

    交渉してみたら?

  15. 461 匿名さん

    ここはあといくつ残っているの?

  16. 462 匿名

    ギャラリーに問い合わせてみるべし

  17. 463 匿名

    売れ残りまだですかぁ。

  18. 464 匿名さん

    公式HPみてみろよ。  5物件ほど出てる。 ひょっとしたらもっとあるかもしれない。
    いずれにしても、全て80平米以下だったので俺的に魅力ゼロ。

  19. 465 匿名さん

    このエリアのマンションは他は全て売り切っているのにここはまだ残っているんだね。駅近でも駅力がない、立地に魅力ないと残念な結果になるんだね。ブランド力だけでは売れないのか。
    流石にプラウド大島よりは完売できるかな?

  20. 466 匿名

    >>駅近でも駅力がない
    確かに。
    一之江は環七や幹線道路が近いので、電車よりも車を活用することで便利な土地ですね。
    東京都という肩書きでも、土地的には「千葉」だと考えても差し支えない感じです。
    駅力って査定ならば東西線の浦安、本八幡、妙典辺りにも負けているのではないでしょうか。

  21. 467 匿名さん

    完全に負けてるでしょ。本八幡、浦安は便利ですよ。飲食店、ショッピングセンターも多い。妙典もちょっとした商業施設が駅前にあって今後発展するかもね。
    一之江は畑が多いけど戸建が立つくらいで商業施設は期待できない。
    ここも地元住民が大半を買ってるんでしょ。地縁がなければ検討理由がわからない

  22. 468 住まいに詳しい人

    栄えてる東京よりの千葉 > 千葉に隣接する東京の端っこ

  23. 469 匿名

    で?

  24. 470 匿名さん

    誰も買わない。この価格なら大島だな。

  25. 471 匿名

    誰も買ってないのに売り出し7戸って面白いね。
    貧乏人の遠吠えかな(笑)

  26. 472 匿名さん

    金持ちならこんな場所買わないでしょ。
    買った人は見る目がないんだよ。
    これだけ長く売れ残っているんだから現実を見てね

  27. 473 匿名

    そんな貴方が住んでる素敵な所を教えて下さいな☆

  28. 474 住まいに詳しい人

    あの立地条件と価格を鑑みた時に「高い買い物」と感じます。
    もともと住居は大きな額の買い物ですが、高い買い物になるか、安い買い物になるかは
    立地条件と価格のバランスで決まります。

  29. 475 匿名

    それを決めるのは買う人自身なんじゃないですかね。

  30. 476 匿名さん

    No.474

    第三者が決めるのではなく、
    購入者が満足すれば良い買い物
    後悔すれば悪い買い物
    だと思うけど



  31. 477 匿名さん


    購入者が満足して買えば良い買物だけど、第三者に評価されなければ売れないよね。地縁がある人が買っているんだろうけど、そうじゃない人はあの立地で買おうとは思えないでしょう。敷地いっぱいに建てられてて、バルコニーも狭い、隣の家と距離が近すぎ。

  32. 478 匿名さん

    購入される方々は売却して出て行くことはあまり考えていないと思います。
    実際、築浅でもなかなか捌くのが難しそうな物件だという印象を受けました。

  33. 479 入居済み住民さん

    No478さん!
    俺はメチャメチャ売る気だよ!
    ご自身の印象でその判断を書き込むと的が外れてしまいますので社会的環境においても気を付けて下さい、以上。

  34. 480 匿名

    >479

    米国で個人マイホームローンの焦げ付き問題から端を発した「リーマンショック」など
    世界的な不況の中で日本でもマンションの建て控えの時期が数年続きました。

    景気が回復しつつある中で、先述の理由から欲しくても物件自体が少ないという現象が起きていたので、
    優良中古や、新築が飛ぶように売れています。
    「マイホーム減税」という政治的政策も大きく後押ししていますが、それも今年で最後になるので
    需要と供給のバランスで言うと、需要の方が大きく、供給が追いついていません。
    中級層以上では確実に景気が良くなっているのです。

    これを反映してか、都心では新たに再開発地域が増えていてマンション建設ラッシュになっています。
    都心で広くて安い、高層階で夜景も綺麗など、お洒落な物件がドンドン生まれています。

    建設ラッシュはこれからも続き、数年後には逆に供給過多になると言われています。
    そのため、よほどのセールスポイントがないと中古販売は難しくなると分析されています。

    またユーザーの眼も肥えてきますので、中古市場に於いては竣工後の現在でも
    空きがある物件は将来厳しいという可能性を含んでいるかもしれません。

  35. 481 匿名さん

    新築でこれだけ売れ残っている物件が中古で売れるのかね?
    70m2で3500万円くらいなら売れますか?

  36. 482 匿名さん

    立地が・・・貧しい気分。駅は近いが、駅からマンションまで歩いてくると何故だか寂しく貧しい気分になる。

  37. 483 物件比較中さん

    76㎡で4700万円というふざけた値段でもう中古として売る広告が来ました。
    笑ってしまいました。

  38. 484 匿名

    >>483
    未入居中古ってことなんだろうか…?
    売れないまま、竣工から1年経った物件?

    もしチラシがお手元にあるなら詳細を教えて下さい。
    未入居とか、どこかに出ているかもしれませんので。

    しかし、あの立地条件、76平米で4700万は総合的に判断すると
    ちょっと手が出ませんね。。

  39. 485 住まいに詳しい人

    未入居ではなく実際に人が入ったあとの中古売却っぽいね。
    ネットでも出てた
    http://house.goo.ne.jp/buy/um/detail/0/13123/1887049001/00421497/18870...

  40. 486 匿名さん

    ここを買うなら大島のプラウドの方が全然ましでしょ。
    入居して1年たたないで中古が出るってどんだけ住みにくいんですか?
    まだ完売してないのに中古が出るのは住んでる人から見たら悲しいね。

  41. 487 住人

    住みにくくはないですよ。
    当初掲示板でも言われてた全面道路からの騒音は感じませんし。
    部屋の位置によっては隣家と近接してますのでどうかなーと思いますが。
    中古に出される理由は知りたいですね。
    一年だろうがなんだろうが、売りに出すのは持ち主の自由ですね。
    投資用に買ってあてがはずれたか資金繰りが悪化したのか。はたまた騒音トラブルでもあったか。
    妄想すればきりがないですよ。

  42. 488 匿名

    なぜ現オーナーが売却に走ったのか?には興味がありませんが、
    この物件で4700万は相当に難しいと思いますね。
    最終的にもっと値下げが必要でしょう。
    恐らく希望価格ということで、最初はこの価格で出して今後はもっと下がって行くと類推できます。

    >>481氏のコメント
    をお借りしますが、このラインの読みは中々のものと思います。
    運がよければ、3700〜800万辺りでもいけるかもしれません。築浅と駅近の2大武器を駆使してもこの辺でしょう。

    閉塞感を感じる土地雰囲気が好印象になりにくく、さらに、
    駅に近いという最大の武器がありながら道が狭く寂しいために、
    夜道に安心感を持てない印象がセールスポイントを相殺してしまっています。

    新築・76㎡・4700万なら、都心でもそこそこの場所の物件が買えます。
    中古なら相当選ぶことができ、築浅のかなりの優良中古を購入できます。
    実際、WEB上で新築・中古を検索すると魅力的な物件かなり出てきますよ。

  43. 489 匿名さん

    一之江ですよね。
    3200万〜3400万くらいが妥当だと考えますが。冷静に考えればわかると思いますよ。

  44. 490 匿名さん

    ここには関係ないですが、競売物件のクリオ船堀親水公園は75m2でいくらくらいで売れますかね?
    あとは東大島のキャピタルも同じ条件ならいくらになるかな?
    キャピタルは75mがラスト3900万円で売ってたからあまり損はしないかな?

  45. 491 匿名

    この物件、5階の南向きと言えば、水平位置で高架道路と同じか、数メートルの違いだけですよね。
    しかも登坂側の車線に面しており、昼夜問わず爆音バイクやトラックがアクセルふかして通っていたと思います。
    騒音、排ガスの問題が、かなりあるんじゃないですか?

  46. 492 匿名

    新築のマンションや戸建の場合、ご祝儀価格(デベや建築会社に対しての)が組み込まれた販売価格だから
    たった1日住んだだけでも、中古販売になるとガックーン・・と値段落ちるんだよね。

  47. 493 匿名さん

    江戸川区は子育て環境が充実しているので
    他の地区から越されて来る方も多いですが、
    江戸川区の中から一之江という地を選ぶ方は少ないでしょうね
    葛西・西葛西に目が行く方が多いと思います

  48. 494 匿名さん

    葛西、西葛西は地獄の東西線がネックでしょう。都営線はあまり混まないし、そこそこ便利だと思います。
    一之江は何もないから住みたいと思わないけど、船堀、大島、西大島あたりは物価も安くて住みやすいよ

  49. 495 匿名さん

    一之江と葛西を比べたらそりゃ葛西の圧勝でしょう
    比較するなら船堀や瑞江にしないと

  50. 496 匿名さん

    4700万の予算で中古ならもっと凄いの買えそう。
    手数料、引っ越しなど諸々経費入れたら5000万でしょ? こりゃ新築買うって。

  51. 497 匿名さん

    一之江は、駅力で瑞江や船堀には及ばない。
    篠崎には互角以上か。
    でも住環境は篠崎が上だな。

  52. 498 匿名

    篠崎に勝ってもなぁ………(笑

  53. 499 匿名

    ま、評価ばかり気にしてるならどこも買わなきゃいいんじゃないですか?

  54. 500 近所をよく知る人

    建物の中のお部屋を見せていただきました。外からでは分からない音の事や、販売さんが親身でとてもよかったです。

  55. 501 匿名さん

    ここがいつ完売するか楽しみですよ。

  56. 502 匿名さん

    住環境、駅力に難点があるとはいえ、駅から近いのに
    まだ売り切れないというのはちょっとおかしいですね。
    大和ハウスでしょう?一流メーカーじゃないですか。

  57. 503

    現地見ればわかる。凄いから。
    むしろ完売する確率は低いとみてる

  58. 504 匿名

    あと数戸

  59. 505 匿名さん

    苦労してますね

  60. 506 匿名

    嫌、特に苦労してないと思う。

  61. 507 匿名さん

    昨日見学に行ったらあと1戸。

  62. 508 匿名さん

    もう少しで終わりそうだね。しかし、あれだけ隣の家と密着している部屋とかなんで売れるの?

  63. 509 入居済み住民さん

    皆さん個々にそれぞれの事情があって、何かを妥協してでも住みたい(購入)理由があるんです。
    決して安い買い物ではありませんし・・・508さんみたいなネガティブな発言は非常に不愉快で遺憾です。
    お隣さんの家と密着してますが御蔭様で仲良くさせてもらってます。
    人様の心配は結構ですから御自身の心配をしなさい。

  64. 510 匿名さん

    508のコメントはネガティブでもないし、心配でもなく単に興味があっただけでしょ。
    単に図面しか見てなくて隣の建物との距離を考えていなくて買ったんじゃない。
    あれだけの距離間で買うのは相当の値引きがないと・・・
    まあ資産価値を無視して永住すればいいだろうけど中古では売れない

  65. 511 匿名

    5095言う通り。
    他人がとやかく言う事じゃない。

  66. 512 匿名さん

    510 なにをもっての資産価値やら(笑)

  67. 513 入居済み住民さん

    510勝手なこと言わないでください!法務局に行って近隣さん周辺の地積測量図等も確認してます。
    中古では売れない!?当然売りませんし、永住だってしません。
    事務所や、海外留学生や特に羽田成田を利用する方への支援サポート等ボランティアを考えてます。
    510も的ハズレでした。

  68. 514 匿名

    管理規約を守って使う分には問題なし!

  69. 515 匿名さん

    もう中古が出ているんですね。しかも価格がかなり強気。完売前に中古が出ることってよくあるんですか?

  70. 516 購入検討中さん

    ま、中古で売れなくはないでしょうが、
    相当に安くなければ売れないのは事実でしょうね。

    というか、気に入って買ったのであれば
    ネガティブな意見にいちいち反応しなくていいのでは?
    ある意味図星だからかちんと来るんでしょ?

  71. 517 匿名さん

    ほんとだ4700だって

  72. 518 物件比較中さん

    いやー、完成してまだ完売していないのはヤバイしょー
    ましては中古売り出しなんだこれ!の物件だよ。

  73. 519 匿名さん

    ボランティアはいいけど、海外留学生や事務所にすると騒音が出そうだから、注意してくださいね。完売前に中古が出るから資産価値がないとか言われているのではないでしょうか。
    しょうがないと思うけど。

  74. 520 地元不動産業者さん

    なんか見ていると、同じ人が自作自演してますね。
    ポジティブな意見が出ると、すぐにネガティブコメント。
    近隣の新築マンション業者が必死にコメントしそう。
    匿名性を活かした、非常に卑怯卑劣な輩ですね。

    必死なコメントから、近隣の新築マンション業者か、購入できなかったけど中古で買おうとしている人のネガティブコメントなんでしょうね。
    見ていて不愉快です。

    私は、一之江近辺の物件を主に取り扱っている不動産業者です。
    正直に言って、一之江需要は高いです。
    但し、一般需要ではないように思います。
    先のコメントのように成田羽田需要(直通バスが停車する)や、地縁が高いように感じます。
    そこで言うと、瑞江や船堀含めた新宿線沿線では達成できない要因です。
    そこから、ネガティブ発信者が特定できそうですね。

    正直に森下以降では、ドングリの身長比べです。
    その中でも一之江は空港バスや閑静さではポイントが高いです。
    誰しも風俗店が多い地域は嫌でしょう。
    その閑静さをマイナス要因として、必死に足を引っ張ろうとしている卑怯な業者は、生活がかかっているとは言え見苦しいですね。
    私のように中古物件を扱えるなら別ですが、ネガティブコメントを自作自演する新築専門業者では死活問題でしょう。
    先日内覧をしましたが、この沿線では非常に高いスペックでした。
    この業界では常識ですが、どれだけ優れたマンションでも部屋の方角や近隣の環境でマイナス要素の強い部屋は当然にあります。
    そんな戸数は大体5%程度はあります。
    総戸数97戸で残数5戸は数値的にも異常ではないです。
    マンションの形状から、特殊な間取り住戸が多いことも強みです。
    各棟の上階層には、魅力的な間取りとルーフバルコニーのような好条件物件が多かったです。
    これからこのマンションの中古を扱えるとしたら、自信を持って販売できます。
    積立金が安いのも、魅力でした。
    それと過去コメントにはこのマンションの価格が高いようにありますが、沿線の中では本八幡、瑞江、船堀、大島周辺と比べても安価な価格設定ですよね。

    かなり妬まれているようなので、これからもネガティブコメントが多く出るかもしれませんが、中古扱いの業者からは高い資産性のある物件なので自信を持って居住してもらいたいです。

    と、ここまで書くとネガティブコメント者が必死に上げ足を取るでしょうね。

    私のように、匿名性に甘えることなく、どのような立場でコメントしているのか明示してはどうですか。

  75. 521 近所をよく知る人

    なんだかちょっと荒れ気味ですね…。

    私は一之江の物件を売却した経験がありますので、
    その立場から意見を述べさせていただこうと思います。

    問題は、
    物件の良し悪しはとりあえずさておき、
    一之江という土地が、奇しくも520さんが書かれていらっしゃるように、
    広い地域から人を呼び込むには、
    知名度も含めて魅力がないということに尽きると思います。

    当然、一之江で買いたいという限定的ニーズを持っていらしゃる方はいるでしょうし、
    空港バスも便利といえば便利ですし、
    閑静と言えば確かに閑静です。

    しかしながら、
    物の価値というものがより多くの人が欲しければ欲しいほど、
    より高い値で、また安定的なラインで推移するのだと考えれば、
    一之江の物件需要というのは、
    価格の面でとらえると、
    どうしても高いラインで取引が成立しにくいということになるのでしょうか。

    あとこれはある種の偏見を含むので批判覚悟で書きますが、
    一之江周辺の物件を求める方々は、
    いわゆる人気エリアと比べて、
    そもそもの予算が低いということもあろうかと思います。
    それゆえ、資産価値が低いというよりも、
    低い値でしか成立しえないという部分もあるのではないでしょうか。
    これは一之江に地縁のある方も含めてのことのような気がします。
    つまり、限定的なニーズがあるからといって、
    高い値段でもいいかというと、必ずしもそうでなく、
    地元の方の考える予算感(=資産価値)そのものが低いという印象があります。
    (地元の人も一之江を評価しているわけではないということです)

    また、物件のスペックは、
    実は購買意欲を刺激する力はあまりないように感じます。
    特に中古の場合は特に。
    中古を探す方はまず、価格から物件を絞り込むことが多いでしょうから、
    いくらスペックがよくても、検討範囲外の価格設定であれば、
    検討してもらう、つまりスペックのよさを理解してもらうという
    スタートラインにも立てないわけですから。

    以上、素人意見、大変失礼いたしました。

  76. 522 匿名さん

    >521
    低い値でしか成立しえないという部分もあるのではないでしょうか。
    これは一之江に地縁のある方も含めてのことのような気がします。

    あってる。
    高いわりに場所悪いと思った。
    安ければ我慢できるという問題でもない。

  77. 523 近所をよく知る人

    このエリアの人は価格に敏感ですよね。あの中古の価格設定だと、それだけでスルーしてしまう人がほとんどだと思います。
    空港に行くのは便利ですが、めったに使用しない方が大半だろし、それだけで一之江に住みたいって人は皆無だと思います。地縁のある人が大半でしょう。

  78. 524 匿名さん

    地元に需要あるのに価格も立地も魅力無いので残念な新築

  79. 525 匿名

    江戸川区は住居指定地域が多いから、高層マンションなどを建てにくい環境です。
    大金使って、土地おさえて建築しても、戸数すくない建物の場合、広さのわりに1戸あたりが耳を疑うような値段になってしまうのです。

    だから、この物件も暴利を狙っての価格ではなくて、コスト回収するには、仕方なくこうなってしまったのだと思います。
    で、実際ここを新築で買う予算があれば別の区で、もっと周辺環境が良い物件を購入できる可能性は高いと思います。
    それでも、9割方入居されているわけですから、やはり地縁の方々が住み替え購入されたパターンが多いのでしょう。

  80. 526 匿名さん

    グダグダ言ったところで、一之江のマイナーさは隠せない。
    だって駅前に何も無いじゃない。
    こんな駅前って、都営新宿線でも最低でしょう。
    瑞江や船堀と比べても、一段と劣る。ブービーの篠崎よりも、遥かに下。
    いわんや、亀戸、大島あたりとは雲泥の差。
    それが、この価格では、買った途端に大損でしょう。
    売りに出した人は、それに早く気付いただけ。
    業者がギャーギャー言っても、惨めな手の内がバレバレ。

  81. 527 俺の懐かし作文!(笑)

    以前、一之江に10年ほど賃貸で住んだ経験があり、土地的にはお世話になった。

    新宿方面には1本で出やすかったのが好印象だった。
    地方出身の自分にとっては、一之江駅周りの何も無い場末感みたいのが意外と好きだった(笑)
    なんというか、一応都内だけど地下鉄から出てくると田舎...みたいな(笑)

    金曜日の夜に嫁さんとレンタルビデオのポパイに行くのも好きでした。
    金曜日借りると新作以外は安かった。
    葛西のヨーカドーやホームズも良く行ったなぁ。。懐かしい!
    環七近いからマイカーであちこち行けた。

    まぁ皆さん、あまり一之江を虐めンといて〜。
    何も無いことこそが特徴かもです(笑)
    しかし、この物件はちと高すぎ。(笑)

  82. 528 匿名さん

    東西線の駅で過疎化チャンピオンは、原木中山。
    新宿線のチャンピオンは、もちろん御存知・一之江。
    共通項は?
    駅前なのに何も無い。全く無い。砂塵と風があるだけ。
    現代のゴーストタウン駅。そのマンション買うの?

  83. 529 匿名さん

    住民版スレが、今年4月以降書き込みがありません。
    どうしたのでしょう?

  84. 530 匿名

    買いたくなくれば買わなくていいですよ。全く困りません。
    住みたいところにどうぞ住んで下さい。

    あ、名前欄にどうぞ今住んでるところ書いて下さい。
    今後の住宅購入の参考にさせて頂きます。

  85. 533 匿名さん

    520さんが資産価値が高いって言ってるけどここの営業?ぼろくそ言われているけど

  86. 534 懐かし作文の作者

    竣工1年未満の中古だから、これから例の中古がいくらで売れるかで参考評価が見える(?)。
    今の値段で売れれば4700万の価値(資産価値)ということになる。
    さて...どうなるか......

  87. 535 匿名さん

    昨日見学に行きましたが完売したみたいですね。
    キャンセル待ちをすすめられました。

  88. 536 懐かし作文の作者

    完売がホントなら関係者には良かったことと思う。
    あとは中古がいくらで売れるかきになる。

  89. 537 入居済み住民さん

    533さん
    520さんは地元の不動産屋さんと、ちゃんと書いてありますよ。
    それよりも533さんが住んでいるマンションを教えて下さいな。
    あと、推薦マンションを教えて下さいよ。
    駄目出しなら、誰にでも出来ますから。

    520さんが書いているように、何の目的でこのマンションの批判をするのですか?
    しきりに値段が高いと書いているものの、このマンションは同時期の新宿沿線では一番安かったですよ。

    普通購入を断念すれば、気にならなくなると思うけど。
    これだけ執念でこのマンション批判をしているということは、
    ・新築で買えなくて、中古待ち。その値段を下げたい為に批判書き込み。
    ・近隣新築マンションの不動産屋さん

    いずれにしても、依然注目度が高いマンションですね。

    あ、私は入居者です。

  90. 538 匿名

    イニシア瑞江の方が安くなかったですか?

  91. 539 匿名

    今更それがどうした?

  92. 540 匿名

    売れないとか言われてましたが、完売したようですね。

  93. 541 匿名さん

    これだけ時間かければ売れるでしょ。この付近の競合物件も完売してるしね。

  94. 542 匿名さん

    そうとう値引きしたみたいですね

  95. 543 目の前よく通りますが、、

    幹線道路沿いに住んだ経験あるから分かるんですけど
    ここの南向き物件は車の排ガスが凄いんじゃないだろうか・・?
    4階以上は新大橋通りの急な登り坂に面してますよね。営業車でよく通っているので気になってました。

  96. 544 匿名

    心配してくれなくていいですよ、業者さん。

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル浅草III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸