東京23区の新築分譲マンション掲示板「リライズガーデン西新井」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 梅田
  7. 西新井駅
  8. リライズガーデン西新井
物件比較中さん [更新日時] 2009-09-15 10:57:48

東武鉄道の西新井工場跡地に、敷地面積30982.18平米、
西新井駅徒歩5分、梅島駅徒歩4分、PASMOをセキュリティ
システムに導入した、オール電化、免震マンション。
建物の周りに、高い建物もなく、かなり日当たりや
眺望も良さそう。

※スレタイを「TOKYO元気新区(東武鉄道西新井プロジェクト)」から「リライズガーデン西新井」に変更させていただきました。

所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「西新井」駅 徒歩5分
   東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩2分
売主:東武鉄道
施工会社:清水建設
管理会社:長谷工コミュニティ
販売会社:東武不動産 三井不動産レジデンシャル



こちらは過去スレです。
リライズガーデン西新井の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-06 22:47:00

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
サンクレイドル新越谷II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リライズガーデン西新井口コミ掲示板・評判

  1. 776 契約済みさん

    >工事車両が出入りしている道が非常に便利そうだけど、使えないんですよね。
    それは将来「樫の木通り」になりますね。周りの方も利用できるそうですよ。

    >半蔵門線直通について
    会社は半蔵門線沿線で、3年前から西新井に引っ越してきた者です。
    8時前後の通勤時間帯に、急行を利用できるのは7:54、7:57、8:07、8:17で計4本。

    裏ワザ:8:00発車の浅草行も利用できる ―> 7:57西新井発の電車は北千住での停車時間が長くて、いつもホーム反対側待で8時発の浅草行を待ってくれるようです。朝ちょっと遅れても北千住で乗れるのは結構助かる(笑)

  2. 777 契約済みさん

    772さん、情報ありがとうございます。
    非常に混むイメージがあったのですが、思ったよりも快適に通勤できそう。
    梅島駅へは駐輪場の一部を利用して通路が作られると聞いていますが、西新井駅へも高架下を利用して作られれば雨の日が快適になるかも。
    >それは将来「樫の木通り」になりますね。周りの方も利用できるそうですよ。
    樫の木通りは、A街区とB街区の間に完成している道に繋がるとは聞いていますが、西新井前に行く道も整備されるのですね。

  3. 778 匿名さん

    やはり、電車の音はめちゃ五月蝿いのでしょうか?

  4. 779 購入考慮中

    付近の住民は、どうですか。足立区はあまりよい噂を聞かないのですが。
    子供がいるので心配です。

  5. 780 匿名さん

    付近の住民という意味で言うと、新興住宅地に閉じてみれば良いところが多いです。
    ただ、そこに閉じこもって生活していくわけにいかないので、学区の学校やよく遊ぶことになるであろう場所についてのことをよく知る必要があると思いますよ。
    新しい住民が増えても、少し広域でみてみれば圧倒的に従来の住民の方が多いですから、地域の特性というのは急激に変わるものではないと考えた方が正しいと個人的には思います。

  6. 781 匿名さん

    西新井駅西口周辺は確かにめちゃくちゃ綺麗です。住んでいる人の属性も悪くない。
    でも、たとえばアリオでたむろしている中高生、ヤンキー連中は目に付きます。おそらくそこあたりの新しいマンションの子供ではないのでしょう。
    でも、子供達はそういったコミュニティの中で成長していくので、やはり心配ではあります。
    学校で同じ学年が100名いたら、新しいマンションの子供はせいぜい十数人でしょうし・・・

  7. 782 匿名さん

    >779
    正直、良いということはできません。東横線目黒線といった方面と比べれば、
    高級感があるわけでもないですし、アジア系外国人も多く住んでいます。
    しかし、ここの掲示板でよく言われているほど環境がひどいとは思いません。

    「住めば都」ではないでしょうか。私の知っている足立区民(私も含めて)は
    ひどい所だと思ったことはありません。

  8. 783 ご近所さん

    子供をお上品に育てたいなら、やめておいたほうがいいでしょう。
    いくら家で上品に育てても、まわりの子供同士の付き合いもあるからね。
    家で育てたとおり上品に振舞えば周囲からは浮いてしまう子になるでしょ。
    親の前と友達の前で使い分けができる器用な子になれば、将来期待できますけどね。

    直接的に犯罪に巻き込まれる心配は、殆ど無いでしょう。
    進学については地域による格差よりも、個人の能力の影響が大きいと思います。
    頭が良い子はどこの学校に行っても頭角を現します。
    自分の子供がアホだと思うなら、是非私立に入れるべきです。
    情緒的な面、上品か否かを気にするなら、足立区はやめたほうがいいでしょう。

  9. 784 契約済みさん

    先日契約者向け見学会で半完成の共有棟を見学したところ、棟の中は意外なほど電車の音が聞こえませんでした。
    半完成であれならもっと線路から離れた住居等でもそこまで気にならないかもしれないと、期待できました。
    同行した営業マンもその点はPRしてたね

  10. 785 匿名さん

    結婚して初めての新居は足立区でした
    正直言ってあまりのガラの悪さにびっくり
    子供を育てるところではないと3年後調布市に転居しました
    生活環境、教育環境共に満足しいます

    ただ私が駄目だっただけで
    足立区は物価は安く生活しやすく、
    気さくにお付き合いできる能力のある方なら
    住みやすい街だと思います

  11. 786 匿名さん

    今日は雨の一日という事で、オプション品をどうするかと検討しているのだけど。
    予想通りというか、提示されている価格は随分と高い価格ですね。
    我が家では食器洗い乾燥機やエアコンを何をおいてもつけようと思っていますが。
    インターネットで少し調べただけで食器洗い乾燥機は取り付け費込みで10万以上安い業者を見つけられるし、エアコンに関しては半額近くになりそうな業者もゴロゴロしています。
    他のガラスフィルムや床のコーティングに関しても、数万円単位で安くなりそう。
    デベロッパーのオプションって少しだけ高くて手配等の手間を削れると思っていましたが。
    手間賃の範囲を遥かに超えた価格設定になっているんですね。
    誰がこんな高額な物にお金を出すのかなと思うのですが、この価格が維持されているのですから相当数の人は高い買い物をしているのでしょうね。

  12. 787 匿名さん

    人それぞれですからね、そういった面でも質の向上が期待できます。

  13. 788 匿名さん

    オプションの案内が始まったっけ?

  14. 789 匿名さん

    上品さにこだわる方々からのアドバイスが絶えず、子供のため、いや、日本未来の主人公のために、よくこの下町マンションのスレを見つけたなぁ。

  15. 790 匿名さん

    >オプションの案内が始まったっけ?
    既に数度、契約者を集めて展示会を行っていますよ。
    私も行って来てエアコンや照明器具等の見積もりをしてもらいました。
    エアコンなんかは、部屋の使い勝手によってグレードを変えて見積もってもらいましたが、それでも3台合わせて80万円近い価格を提示されてびっくりした覚えがあります。
    同じ機種をネットで調べたら40万円前半で取り付けられそうなところもありましたから、相当ぼったくっているという印象だけになってしまいました。
    探せば40数万円で買えそうな、エアコンをオプションで80万円近く払って付ける人が居るというのが不思議です。

    >よくこの下町マンションのスレを見つけたなぁ。
    イメージからすれば検討したくない地域なのですが、予算からするとこの辺りを外して検討できないからなのだと思いますよ。
    それでも、予算が合っていないかもしれませんが。

  16. 791 匿名さん

    >790さん
    情報提供、ありがとうございました。
    さすがにエアコン3台だけで80万とはびっくり一言!!

    家電量販店でもいけるぐらいの値段なら、ポイントのこと(最近のエコポイントも)を考えちゃいますね。

    うちのカミサンは食器洗い乾燥機を欲しがってますが、営業者には約30万といわれています。
    今度はシステムキチンの型番まで確認して業者にも見積もってもらおうかと考えています。

  17. 792 匿名さん

    >789さん

    正直何を言いたいのかよくわかりません。

  18. 793 匿名さん

    790さんの説明を読んでも?

  19. 794 アドバイザー

    価格面、立地面、設備面、環境面、これらを周辺の物件と比較してみると良いですよ。

  20. 795 匿名さん

    契約済、または検討中の方々にお伺いします。

    ご検討される際に、北千住エリアの物件との見比べは、されましたでしょうか?
    また、西新井をお選びになった理由を教えていただけませんか?

  21. 796 契約済みさん

    なんだかんだいって、自分が出せる価格で広さとか設備とかで妥協できる物件だったから購入を決めました。

  22. 797 匿名さん

    北千住で同価格帯の物件は、徒歩8~15分だった。
    西新井から千住までは急行で4分。梅島から千住までは普通で6分。
    西新井駅まで徒歩5分、梅島駅まで徒歩1分とすると、それぞれ合計9分、7分となる。
    つまり、時間的には大差ない。

    通勤手当は全額出るので、あとは建物や周辺の便利度で決めたよ。

  23. 798 匿名さん

    駅までの時間は同じくらいでも、周辺の店の数がまったく違うし、乗り入れている路線の数も全然違うでしょ。
    足立区の中では北千住が、利便性は最高だよ。
    ただし、今販売中の物件が、北千住の物件と言えるかは微妙ですね。

  24. 799 797

    >798
    そんな当たり前のこと言わないでよw
    ミルディスのアトラスタワーなんかと比較したら当然北千住ですよ。
    「北千住で同価格帯の物件」と比較してるわけだからね。
    ヴィークとかイニシアあたりと比較すると、通勤時間も変わらず利便性が高いということです。

  25. 800 購入検討中さん

    先日モデルルーム見学に行って来ました。
    すごい混んでました。人気ありそうな感じでした。
    北千住方面のマンションも見学しましたが、設備の充実度や駅までの距離なんかを考えるとココが一番目かな。
    梅島周辺を探索しましたが、北千住より生活感があって暮らしやすそうでした。
    好みもあると思いますが、結構気に入っています。

  26. 801 契約済みさん

    北千住物件で坪単価だけ高く払う割りに良いと思えなかった=リライズの方が良いと思った点

    駅距離
    駐車場設置率とランニングコスト
    設備
    徒歩圏にある日常使う商業施設の充実度
    売主の安定感(倒産リスクの低さ)

    797さんと似てますが、通勤距離が変わらない中でコストパフォーマンスが高い西新井を選びました

  27. 802 匿名さん

    北千住は西口じゃないと意味ないですよ。西口物件は全部売れてしまって選ぶものがもうないんですが…。
    1010タワーは平均坪220で完売しちゃいましたが、日光街道に面してない南向きか西向きが空いてれば購入したかったんですが… 牛田の物件よりはここの方が断然好みなので現在検討中です。

  28. 803 匿名さん

    >>802
    どんな物件でもローン組む時期(大体引渡しの2~3ヶ月前)になるとキャンセルでるよ。
    その時のために営業さんと仲良くなっておくと後々楽になるよ。
    希望を伝えておけばキャンセルが発生したと同時に連絡くれるし。

  29. 804 物件比較中さん

    ここの物件の売れ行きはどのくらいなのでしょうか?
    個人値引など、実際に値引き表示された方はいらっしゃるのでしょうか?

  30. 805 匿名さん

    価格交渉には応じてもらえないと思いますよ。
    売れ行きはどうなんでしょうね?
    MRの盛況さを見ていると比較的好調なのかな、という気はしますが。

  31. 806 検討中さん

    確かに契約みたいのしてる人、結構いる感じでした。フロントは人気だと聞きましたが私はスカイで検討中です。もうすぐ決めますよ(^^)

  32. 807 匿名さん

    以前MRに行った時は、全然人がいないなぁという印象でしたが、
    最近は混んでいるんですか?

    そこで、お子さん連れの家族がやっぱり多いですか?

  33. 808 契約済みさん

    毎日MR前を通ってますが、価格改定後は明らかに多くなりましたね。
    先週の土曜は駐車場満杯でした。

    現場説明会では、30~40代といった感じでしょうか。小さなお子様連れは、14.5組中5組?。

    価格改定後の70戸が完売だそうですし、私見では、12月入居の頃には残り数十戸あたりまでいくのではと思ってます。


    さきほどMR前を通ったら 樫の木通りが植樹されライトアップされていました。
    大分雰囲気出てきましたね。

  34. 809 物件比較中さん

    この掲示板も価格改定から書き込み増えてるし、注目度はあがってきてるのは事実かも

  35. 810 匿名さん

    価格改訂以降たしかに人気あがってきてますよね。
    完成までに90%売れていれば人気物件と言っていいのかもしれませんが、十分ありえるかんじがしますね。
    私自身はまだ他の物件と比較検討中ですが。

  36. 811 匿名さん

    ここは人気物件ですよ。

  37. 812 匿名さん

    西新井再開発地区で最後の大型分譲マンションですからね。利便性に気づいた人が建物が出来上がるにつれて、
    気づいてきた、ということでしょう。「足立区」というイメージで語る人は多いですが、西新井は大きく変わっています。

  38. 813 匿名さん

    広域で見て行政区で考えるべきポイントがないわけではないけど、マンション購入に関しては行政区に関係なくもう少し狭い範囲でのコミュニティで考えるべきでしょうね。
    西新井は良い方向に変わりつつあります。

  39. 814 購入検討中さん

    西新井は良くなってきていると思いますが、
    この物件は西新井再開発地区ですか?

  40. 815 契約済みさん

    売主から購入者全員にプレゼントとかあると嬉しいですね。例えばパスモに高額チャージしてくれてたり、パスモのデザインがもっと沢山あったり選べたりしたら嬉しいのに~

  41. 816 契約済みさん

    >完成までに90%売れていれば人気物件と言っていいのかもしれませんが

    そうなれば喜ばし事だとは思うのですが。
    現在の販売手法って、最終的に条件の悪い部屋ばかりが残るような方法になっていますよね。
    そうなると近隣マンションと見合いが懸念される部屋ってどうなるのかな。
    現在のように、見合いがそれ程懸念されない部屋と変わらない価格で売り切る事ができるのかな。

  42. 817 匿名さん

    >この物件は西新井再開発地区ですか?

    厳密にいうと、いわゆる「西新井駅前複合都市開発」計画の対象ではありませんが、あくまで同計画地域に近く(施設によって徒歩5分~10分程度)、その利便性をシェアできる物件なのです。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%96%B0%E4%BA%95%E9%A7%85%E5%8...

    でも、もっと広域的に考えますと、西新井地域内で作ること自体、「開発」か「再開発」の言い方に拘らず、町全体が生まれ変わりつつあることだと、評価すべきではと思います。

  43. 818 匿名さん

    >816
    捌かなければならない戸数が多いので、振り分けするよりも売れるものから売っていく作戦だと思います。
    最終的に条件の悪い部屋が数戸残ったとして、そこは個別値引で売っていくんじゃないですかね?
    値引きされたのが条件の悪い部屋なら、既存入居者の反感も小さいでしょうし。
    そういう部屋は、共働きであまり家にいない家庭にとってはちょうどいいでしょうね。

  44. 819 匿名さん

    818と同意見。
    売れ残りとみなして捌く部屋にはそれなりの値引きをするでしょうね。
    でも、あくまで売れ残った部屋なので、条件はよくない可能性が高く、しかも売れ残らない可能性だってあるので、値引きを期待して待つことは結構なリスクが伴うでしょうね。

  45. 820 近隣住民さん

    駅周辺良くなりすぎて嬉しいこの頃なんですが、個人の希望としては建物がどんどん建つよりも車の通りやクネクネ道の再開発に目を向けてほしいです。

  46. 821 近所をよく知る人

    梅田図書館近くのエルソフイア交差点から、西新井尾竹橋通りまで、ドカーンと大通りを通す計画も
    進んでいます。リライズから西新井駅までの線路沿いの新道とで、再開発一帯は通り抜けは防災地区指定も
    されているので、西新井ヌーベルは飛躍的に便利になりますね。駅前の新商業ビルも着々と工事が進んでいますし。

  47. 822 検討中さん

    西新井のマンションではないということに…?

  48. 823 契約済みさん

    >売主から購入者全員にプレゼントとかあると嬉しいですね。
    売り主からじゃないけど、東京電力からプレゼントが送られて来た。

  49. 824 匿名さん

    何のプレゼントだったのですか?プレゼント話には凄く興味があります(*^^*)

  50. 825 購入検討中さん

    先週モデルルーム見学に行きました。いろいろ考えてここにする予定です。当初は電車の音が気になっていましたが、営業の方が言うには、23区内で駅に近いところで線路に近いところは探してもあまりないそうです。確かに都心で駅近なところはもっと高いですし、私たち地方出身者の夫婦は生活感がないところはちょっとNGです。道路の騒音と比較すれば安心です。少し歩けば商店街もありましたし便利だと思っています。(私にとっては)
    先週は混んでいたのであまり詳しいことは聞けませんでしたが、今週末には詳細を聞きに行く予定です。
    高い買い物ですので即決できませんが(主人はテレビを買うにも時間がかかるタイプですが)そろそろ主人も・・・。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス氷川台
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸