東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオ船堀親水公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 船堀
  7. 船堀駅
  8. クリオ船堀親水公園ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2010-04-28 10:14:58

クリオ船堀親水公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

レノスからクリオに変わりましたね。
新規一転新たにスレ立ち上げたのでよろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都江戸川区船堀6丁目217番2、219番2、220番1・2・3・4・5、223番、224番(地番)
交通:都営新宿線 「船堀」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:1LDK+DEN-4LDK
面積:57.55平米-80.98平米

売主:明和地所
施工会社:小柳建設株式会社 東京支店
管理会社:明和管理株式会社

[スレ作成日時]2009-08-08 12:01:00

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリオ船堀親水公園口コミ掲示板・評判

  1. 510 匿名さん

    明和からの書類見ましたよ。
    ルーフバルコニーには給水栓が付いているんですね。
    まぁ、シンクではないのがチョット気になりますが、有るだけマシですね。
    営業といえば、今日(14日ですが)電話が掛かってきて、
    「4600万位の部屋ですが、あと3戸残っていて、そのご紹介です」
    って言われました。私はもう契約しているのに、です。
    おそらくアンケート用紙見て電話してるんでしょうけど、
    それくらいは確認してから電話しろ、って感じです。
    私以外にもいらっしゃるんじゃないでしょうか?

    いろいろ不安になって来ました...。

  2. 511 契約済みさん

    この時期になると、戦力外の若手営業への丸投げが始まってるのでしょう。
    そういう詰めの甘さは不動産業界全般に言える体質で、既に契約したから余計なDMを送るなと言っても、いつまでも送ってくるデベが多過ぎますね。。
    そういう無駄が販売価格に反映されてると思うとやり切れないですよね。

  3. 512 契約済みさん

    明和からの図面違いの書面がきましたが。
    アゼルが間違えてたとはいえ、引き継いだ自社のミスなのに、謝罪の誠意が感じられませんね。
    実際スロップの件ではクレームを受けているはずだし、個別に対応してるのですかね。
    ディスポーザーに関しては、単なる営業のミスになるでしょうけど、後付けできると言われた方、確認されましたか?

  4. 513 匿名さん

    アゼルが間違えていたというのは事実なのでしょうか?
    引き継いだ明和がまだ工事していなかった上の階のルーフバルコニー付きの部屋につけて欲しいという要望が多かったからつけてあげた。そしたらこの掲示板でその事実が発覚。下の階の人からクレームが行き、明和が書面を書いてきたんじゃないかと思ってしまう。

  5. 514 匿名さん

    掲示板をみてますと前の売主のアゼルが間違っていたとかイロイロ書いてますが、契約者の方は誰からマンションを買ったのですか?アゼルは全く関係ないと思います。契約書に書かれている売主がすべてです。いくら前の売主のアゼルからの情報に間違いがあっても、全責任は契約書の売主にあります。そんな無責任な話は許してはいけませんよ!

  6. 515 契約済みさん

    アゼルが間違えたのではなく、明和が修正し忘れてた部分があったと言う事でしょう。
    しかし中には居住スペースの天井高に関わる部分もあるので今回の様な手紙を発送した物と思われます。
    スロップシンクに関しては結局は蛇口が付いて終わりでしたので、1階を購入して後悔なさってた方も安心したのではないでしょうか。それにしても相変わらず営業からの状況報告電話が無いですね。契約したらハイサヨナラな体質はほんとに呆れる。
    工事や内装の進行状況なんかをたまに報告するのが売り手の最低限のマナーだと思いますが、明和に営業にとっては4000万以上する買い物も400万くらいにしか感じてない証拠ですね。ガッカリ。

  7. 516 匿名さん

    ホームページを見ると、Jgが売れたようですね。完売することも、もちろん願っているので、その努力は認めますが、それと同じくらい、契約者への対応にも力を注いでほしいです。まるで、釣った魚に餌やらない・・・のような対応に、怒りと落胆の日々です。今までのこの掲示板を見るかぎりでは、契約者の皆さまがたは、本当に心根のよい方々ばかりで、素敵なマンションライフになってゆくのを確信していたのに、明和さんに、踏みにじられた想いです。

  8. 517 契約済みさん

    マンション自体の感想は住んでからだとしても、今後誰かに明和を薦めることはまず無い。
    こういうところが財閥系と差別されるポイントかもしれませんね。
    現時点でこの有様で明和の管理会社は本当に信用できるか不安です。

  9. 518 匿名さん

    そうですね。三流デペは売ったら後は知らんぷり。競売物件なんでわからなくて・・・とか言い訳ばかり。
    瑕疵がないことを祈ります

  10. 519 契約済みさん

    駅前プラウドの価格坪220万強位と、あちらの掲示板で見かけました。
    想像してた通りの価格ですね、私個人的には高層マンション密接地より、クリオの立地が好きですが。
    クリオですが、エントランスや一階南側物件の植栽など外装は着々と完成に近づいてる感じです。
    ここのところ毎晩九時十時まで、作業(室内かな)してるようですが、工事遅れてないといいです。内覧会も少し前に営業が、年末か年明けか、と曖昧なことを言ってましたが、その情報お持ちの人がいたら教えてくださいm(u_u)m

  11. 520 契約済みさん

    大方の予想に近い坪単価ですね〜
    昨日も仕事の途中にクリオ船堀を見て来ました。
    外は大体出来ていてエントランスまわりを作ってましたね。

    プラウドは正直魅力的ですが、やっぱり近過ぎかもしれませんね〜
    TOKIからもタワーからも丸見えで窓どころかカーテンも開けられないかもしれませんね。

    今のところ一番良さそうなのはスターツですかね。

    どの道、私のような庶民にはクリオ船堀が色んな意味でぴったりなので、ここで満足。

  12. 521 物件比較中さん

    スターツって、どこに建つんですか?
    情報ないので、おしえてください

  13. 522 契約済みさん

    521さん

    520です。
    私も見かけただけなので詳しい事は知らないのですが、いなげやの前にスターツがマンションを作ってます。
    でも分譲じゃ無い様な噂もありますね。

  14. 523 匿名さん

    皆様はローンの銀行決めました?デペ優遇だと金利何パーセント優遇されるんでしょうか?

  15. 524 契約済みさん

    ↑まだ契約したばかり?
    だいたいみなさんはローンの本審査通してるんじゃないでしょうか?
    優遇はたぶん1.5じゃないでしょうか?
    銀行によりけりかと!

    家にオプション相談会とやらの手紙が来ました!
    みなさんの家には来たのでしょうか?
    前回はバラバラだったみたいなのでー
    うちは特にデベでオプションつける気はありませんが、どんなものが有るか冷かしに行って来ます。

  16. 525 契約済みさん

    うちはフラット35のスマイルパックなので、本審査は1月の様です。
    フラット系以外の方達はもう既にローン契約が済んでいるんですね。

    話は変わりますが、明和住宅流通から何やらラ・ベルオーラムとかいう総合宴会上の地図だけが入った封筒が届きましたが、地図の紙だけで内容説明の手紙が入ってなかったので何の事やらわかりませんでした。これがオプション相談会の案内なんですかね。こんな小学生レベルの案内の仕方って何かの手違いですよね?

  17. 526 契約済みさん

    525です。
    宴会場の漢字がタイプミスしました。

  18. 527 契約済みさん

    私は早くに契約しましたが、ローンの本審査中です。
    あとから追加書類などを言われ、プチドキです。

  19. 528 契約済みさん

    同じく待ち状態です。
    普段は、経営陣に言いたい事いってる私ですが、
    ここ数ヶ月は借りてきたネコみたいに従順になってます。

  20. 529 契約済みさん

    525さん、小学生レベルですがあれがオプション説明会の案内です。
    このへんが大手デペとの違いなんですかね。工事の途中でもしっかり作っているかを見学できるデペもあるのにここは契約後、放置プレーですね。
    坪単価190ちょっとの部屋を契約したけれどなんか損した気分ですよ。営業の態度見てるとね。

  21. 530 物件比較中さん

    520さん

    情報ありがとうございました。
    昔、じゃんでえるがあったところ(中古品を売ってたとこ)ですかね??
    隣りに廃土とかの工場があるところかな?
    あそこは意外と車の通りが多いですよね・・
    スターツだと、賃貸なのかな・・・

  22. 531 匿名さん

    525さん
    私は9月1日に契約しまして、とりあえずは変動でいこうと思っています。
    その旨担当に伝えてますが、まだ本審査してませんよ。
    っていうか、まだドコの銀行にするかも決まってませんし、
    それ以降、ローンに関しては音沙汰なしです。
    多分、住友信託だと思いますが、新生の保証金なしってのも惹かれてます。

    530さん
    場所はソコですね。
    多分賃貸だと思います。
    「免震賃貸宣言」とデカデカと書いてありましたから。

  23. 532 契約済みさん

    本審査の日取りは担当営業から連絡が来るのでしょうか・・・
    それとも事前に決まってます??

  24. 533 匿名さん

    ローンの本審査の日程等は契約者の方からどんどんデベ担当者をつつかないと遅れますよ。ここのデベは特にそうですよ。ほぼ完売してしまってる物件だからデベも放置状況になります。

  25. 534 契約済みさん

    私は都市銀の変動で行きますが、数週間前に申請の書類は送ってあります。
    その時は営業からそろそろ本審査通しましょうと電話があり、その後書類が送られて来ました。
    もし書類来てない方は自分から営業に言ったほうが良いのではないでしょうか?
    出来れば年内に返事来てゆっくり年越したいですからねー

  26. 535 契約済みさん

    モデルルーム取り壊してましたね!
    うちは取り壊しの前に内覧会の時に細かい部分が手抜きになっていないか確認するためにモデルルームで写真たくさん撮りました。オプション以外はモデルと同じ仕様になっていないとおかしいですよね、と指摘し写真とったんですがその直後取り壊されてました・・・仮に何かモデルと変更点あってももみ消す為にモデル壊したとかではないですよね。

  27. 536 匿名さん

    ないない、考え過ぎ!
    あと二部屋しか残ってないのに、あの土地の賃貸代払ってんのが単純にムダなだけでしょー
    それか大体売る見通しがついたとか?

    ↑むしろ良くそういう考えになったね?

  28. 537 契約済みさん

    お気持ちは分かりますが、考え過ぎだと思いますよ。
    お手元にある物件パンフにも大体の仕様は記載されてますので、目に見える部分の素材変更は考えられません。
    (買手の了解無しに素材を変更する行為は詐欺罪に問われかねません)
    あるとすれば施工クオリティかと。その場合も内覧会の時にダメ出しすればいいことですので。

    言わずと知れた事かもしれませんが、気をつけなければならない事はMRと現物を比べると必ず現物が見劣りしますので、
    MRの華やかさイメージを引きずったまま内覧会の臨むと少し凹むかもしれませんね。

  29. 538 匿名さん

    モデルルームとトイレの型やメーカーが違っていた、タオルかけの形が違う、IHの型が違う、お風呂の棚がない、とかあったら笑いますね!
    まあ競売物件で明和だからありえるかもね。

  30. 539 契約済み

    住宅ローンの優遇金利について。都銀に本審査中ですが、仮審査の時から全期間○%優遇、とクリオの営業から言われてます。ただ口頭での確認だけで書面はないため、不安です。クリオの営業だし…
    また優遇金利幅って、その時の金融情勢によって変わってくる→ローン契約時に変わる可能性もあるんですよね?
    変動、固定も含め悩ましいところです。

  31. 540 匿名さん

    結局ローン組むのは自分と銀行だよ?
    デベとローン組む訳じゃないんですよー
    優遇は契約時に決まってしまえばデベが倒産しようが優遇金利はずっと使えますよ!

  32. 541 匿名さん

    現時点では住信SBIネット銀行の変動がイイかも。(当初5年は1.025%)
    でも実際は契約時点の金利が適用されるわけだから、その時にどうなってるかワカンナイですよね。
    みなさんが金融機関を決めた決定打って何ですか?

  33. 542 契約済みさん

    540さん
    539です。コメントありがとうございます。
    私の説明がわかりにくかったようですが、銀行と本契約結ぶまでに、最初言った優遇金利が変わる可能性はあるのか?
    という意図でした。ローンの金利が毎月変わるように。

  34. 543 契約済みさん

    営業からローン審査は一行のみで、と提案され、自分では他を調べつつ、そのまま進めました。
    決め手は、大手都銀(安定性)、優遇金利(他行や会社提携の金融機関と比較)が大きいです。
    ネット専銀も金利低くやっているようで魅力ですが、歴史が浅いし先が見えにくいので難しいですね(ネット専銀に限らないですが)

  35. 544 契約済みさん

    将来的には屋上に太陽光発電で共有部の電気賄いたいけどここはルーフバルコニーが多くて屋上狭いから無理そうですね。

  36. 545 契約済みさん

    私も同じ事を考えてました。
    確かにルーバルは多いですが、屋上(8階の屋根)や既に緑化される予定のK棟の屋根もできそうですね。
    設置による費用対効果がいかほどかわかりませんが、せっかくのオール電化マンションですからソーラー発電してもいいかもしれませんね。
    しかも最上階は屋根に降り注ぐ熱で部屋の中が暑くなる傾向があるようなので一石二鳥ですね。

  37. 546 匿名さん

    51さん
    変動なら35年間0.875の銀行が良いと思いますが、なぜ住信SBIネット銀行が
    良いのでしょうか?
    優遇金利-1.6%がベストでは?

  38. 547 匿名さん

    RE546さん。
    541です。
    35年間0.875%って、そんなの有るんですか?
    是非教えてください。

  39. 548 契約済みさん

    そんなのがあったらみんなそこで借りるよ!
    明和の優遇は1.6は無いよ。ちょっと前までは中央三井がそうだったみたいだけど今は1.5しかないはず
    営業に嘘つかれていなければね!
    だから今のままで行けば明和の優遇つかえば変動の人はMAX優遇効く銀行で0.975ですねー

  40. 549 契約済みさん

    頭金が3割あればデペ通さないで三菱UFJで1.6いけますよ。
    住信等ネット銀行は長期固定がかなり安いのでミックス金利、長期固定で考えている人にはいいと思う。都市銀は長期が高いからね。

  41. 550 匿名さん

    今日マンション見てきました。工事かなり進んでいて一階には植林してあり駐輪場も出来ていてエントランスを作っているところでした。2時くらいに見に行きましたがこの時期は太陽が低いせいか西側も4階以下は全て消防署の陰に隠れて日が当っていませんでした。
    個人的には東側の一階が庭が大きくいいなあと思いました。

  42. 551 契約済みさん

    駐輪場出来てましたね。北側からも出入りできればいいと思いますが段差が少しありましたね。

  43. 552 契約済みさん

    デペ優遇使うと手数料5万円かかりますよね。面倒くさくなければ個人で動いた方が安上がりになります。
    頭金2割、国家資格、妻は公務員で借金なしで都市銀なら交渉で1.5%はいけます。

  44. 553 銀行員


    そんな条件じゃなくても普通に『提携ならここの銀行1.5%優遇でしたよ』って言えば、支店でも1.5%優遇になります。受付の部署が違うだけですからね。あとは審査に通るかですが。

  45. 554 契約済みさん

    ローンの事でお伺いしたいのですが、デベを通した時のメリット・デメリット、個人で申し込んだ時のメリット・デメリットなどあれば教えてください。
    住宅ローンを組むのが初めてなものでデベの営業に任せるものだと思ってましたが、最近さらにレスポンスが悪くなってきたので初心者でも自分で出来る様な事ならさっさと進めたいと思っております。
    よろしくお願い致します。

  46. 555 契約済みさん

    最近、エコ住宅ポイントが気になるのですが、ここはオール電化マンションですよね。
    なんとなくエコマンションっぽいですけど、二重サッシでもなければ断熱材も普通、やっぱ対象にはならないですかね??
    購入金額の1割がポイントになるかもしれないとすれば300万以上のポイントが発生しますのでエアコンや食洗機、いろんな物が揃うので凄く嬉しい政策だと思います。
    でも期待し過ぎて対象外だと地味に凹むので見なかった事にしますか・・・

  47. 556 契約済みさん

    デペ通した時のメリット、手続きが楽、言われた書類を提出して記入して終わり
    自分でやるメリット、ネット銀行等自分の好きな銀行に申し込める 

  48. 557 契約済みさん

    556さん

    554です。
    ご教示ありがとうございます。
    大きなローンを組んだ経験がないので、大きなデメリットが無ければ楽な方がいいですね。

  49. 558 匿名さん

    エコ住宅ポイントって言うのは新築マンションは対象外ではないですか?
    しかも太陽パネル等の設置が条件では?

  50. 559 契約済みさん

    まだ具体的な条件等は決まっていません。が民主党はリフォーム産業に力を入れたいと話しているのでオール電化の新築マンションがエコポイント受けられる可能性は低いと思います。太陽光発電など取り入れていればわからないけど。

  51. 560 契約済みさん

    ですよね〜。
    せっかくの新築なので、エアコンも食洗機もそこそこグレードの高い物を入れて長く使いたいのですが、いいヤツは高くて悩ましいです。

    太陽光発電に関してはソーラーパネルの設置費用などを考慮すると元を取るには20年くらい掛かるらしいですね。
    (補助金は含まず)

  52. 561 契約済みさん

    560様
    太陽光発電は元を取る為に設置するわけではないですよ。
    環境保護の為に設置をするものです。
    だから原価を焼却する感覚では導入検討するべきではありません。ランニングコスト削減をしたいなら他にもたくさんやりべきことはありますよ。
    マンションの場合は太陽光は個人で設置するのは無理ですし。

  53. 562 契約済みさん

    561さん

    560です。
    561さんのおっしゃる通りだと思います、軽はずみな発言は良くないですね・・・
    ところでランニングコストを削減するアイデアを沢山お持ちの様なのでいくつか紹介して頂けないでしょうか。
    宜しくお願い致します。


  54. 563 契約済みさん

    早いもので、もう12月です。
    消防署やお墓の話題をしてたのが、大昔のことのようですね。
    年末年始にかけて、ローン契約やら、オプションのことやら、慌ただしい日々がもう少し続きます。
    私は、返済の事などでのブルーな気持ちと、ワクワクした気持ちとが交互にやってくる状態です。
    まずは健康第一で、風邪などひかずに、よい年を迎えましょう!

  55. 564 契約済みさん

    A1階角部屋 埋まりましたね。残り1部屋!

    私も563さんと同じ心境で~す。

  56. 565 契約済みさん

    うちはローンの申込と審査がこれからなのでほんとに不安です〜
    早く審査通して妄想を膨らましたいです!

    あと一戸ですか〜、MR無いのにすごいな。。
    一足先に内覧させてもらったのかもしれませんね(ありえないか。。)

  57. 566 契約済みさん

    内覧会。今連絡がないということは年内は難しいですかね?楽しみですね。

  58. 567 契約済みさん

    内覧会は確か1月下旬だったように記憶してます。
    そこで出たダメ出しを2月26日の引き渡しに向けて直すのではないでしょうか。

    外観はほとんど出来てるだけに内部の仕上がりが楽しみですね〜

  59. 568 契約済みさん

    本審査終了しました!無事合格!!
    みなさんの合格も期待しています、あと1部屋早く決まるといいですねー

    内覧会は私も年明けと記憶しています、待ち遠しいです。

  60. 569 契約済みさん

    おめでとうございます!!
    晴れ晴れしい気持ちで年を越せるなんて羨ましい〜

    あぁ〜こんな気持ち大学受験以来だ・・・

  61. 570 匿名さん

    本審査終了している方が出てきてるんですね。
    ウチはまだ書類すら送られてきません...。
    1週間前に営業にプッシュしたんですが、まだ音沙汰なし。

    参考までに、皆さんは金融機関はドコにされたのでしょうか?
    できれば金利も教えていただけないでしょうか?
    よろしくお願いします。

  62. 571 契約済みさん

    >>570
    前審査が通ってたら、よっぽどの事がない限り大丈夫だと営業さんは言いきってましたよ。

    各々の金利については、聞かない方がいいかとも思います。
    一番 好条件の方以外は、あまりいい気がしないですよ。
    皆さんで気持ちよく入居したいです。

  63. 573 契約済みさん

    うちは変動、固定をミックスで半々で借りました。都市銀は変動安いけど長期固定が高いのでネット銀行にしました。デペ提携ローン使うと手数料5万円払わなきゃいけないし、優遇も提携にしては少ないのでメリットないと感じました。ネット銀行は時間かかると言いますけど、うちは3週間かからずに本審査まで終わりました。
    うちは友人の一級建築士連れて行きます。モデルルームのオプション以外のIHやお風呂、トイレの型、メーカー等かなり細かく写真撮りしたので仕様やメーカー違ってたら突っ込み入れますよ。
    競売物件で建設会社も以前と違うので何かしらの不備があるかもしれないので注意が必要だと思います

  64. 574 契約済みさん

    573さん

    すごいですね。
    やっぱりそこまでやっておかないと不安な部分はありますよね。
    うちも一級建築士とまではいきませんが内装業の知人に同行してもらう予定です。
    もし宜しければ時間のある時にでもIH・お風呂などなど、標準仕様のメーカーや型番を教えて頂けると助かります。

  65. 575 匿名さん

    573、574さん

    ご友人にそういう方がいらっしゃるのは羨ましいですね。
    内覧会で風呂、トイレ等の全戸共通仕様で指摘が入った場合、
    指摘できなかった部屋も対応してくれるんですかね?

    住宅ローンですが、契約時に頭金として渡しちゃってるんですが、
    デベ提携ローン以外を使用する場合、そのお金はどうなるんでしょうか?

    どなたかご教授ねがいます。

  66. 576 契約済みさん

    デペ次第ですが、基本的に内覧会で指摘入らなかったらそのままスルーになるのではないでしょうか?内覧会終わった後に確認しましたよ。って書類に判子押したら後から文句言っても無理だと思います。
    私も573さんのように写真はとりました。違っていないのが一番いいですけど明和だからどうなのか不安です。

    頭金はデペに払っているので、それを除いた額を住宅ローンで借りることになります。

  67. 577 入居予定さん

    内覧会の連絡は一斉ではないんですね。
    うちにはまだ書類がきていません・・・
    みなさまの書き込みを読むと年明けの来月下旬となっていますが、最終の土日とかなんですか?

  68. 578 契約済みさん

    577さん

    573です。
    内覧会の連絡はうちも来ていませんし、詳しい日時は知りません。
    一月下旬と言ってるのは契約時に引き渡しまでのスケジュールをざっくり聞いただけですので、
    内覧会の連絡は後日改めて来ると思いますよ。

  69. 579 入居予定さん

    うちは内覧会の時は特に建築士等の同行は考えていません。
    自分がチェックして気になった事を指摘すればよいかなぁー思ってるぐらいです。
    プロが見てちょっと気になっても住む本人が気にならなければ良くないですか?
    ちょっと同行だけで数万ってやり過ぎかと!知り合いで見てくれるって言う人がいればいいけど
    うちはいないから、本人確認のみです!
    何か小物が変わっていても何か問題って発生しますか?
    別にあんまり気にしないけどなーこの風呂釜が気にいったから契約するってなった訳じゃないし
    気持ち良く住めれば良いです。

    と私の勝手な意見です!
    こんな適当な考えの人もいるから、同行に悩んでいる方みんながみんな連れていく訳じゃないと思いますよ!

  70. 580 契約済みさん

    基本的に住む方が気にならなければいいと思います。
    うちはアゼル時代よりも150万円以上値段上がっていた部屋を契約しました。値段上がった理由を聞くとこれが適正価格で破産したアゼルと違ってうちはアフターサービスや細かい対応をずっとやっていくのでその分価格が上乗せされています、と説明ありました。
    価格上がった分明和にはしっかり働いて面倒みてもらおうと思っています。とりあえず内覧会ではちょっとしたことでも指摘をしようと思っています。嫌そうな顔されても徹底的に確認し納得いかない返答があったら本社にクレームの連絡しますよ。
    高い買物なんですから私は個人的にはその分内覧会もしっかり見ようと思っています。

    ちなみに自転車置き場の出口視界悪くて危ないですね。左右にミラーくらい設置はされますよね?

  71. 581 契約済みさん

    ミラーは安全上の為につけてほしいですね。
    ところで引っ越しは27,28日が多いのですかね?
    うちは26日にしたいんですが、自分でワックスかけるので一日あけて27日にしようか考え中です

    内覧会は竣工後なので28日以降ですね。
    うちは宅建勉強中の友人連れて行きます。適当な考え方で内覧会に臨む人もいるようですがうちは真剣に見させてもらいます。

  72. 582 匿名さん

    適当か真剣かわかんないけど
    宅建の勉強中って・・・
    真剣なら建築士に頼めば!

  73. 583 契約済みさん

    内覧会には専門知識をお持ちの方と行くのが理想的かとは思いますが、一戸建てと違い床下や天井裏など構造に関わる部分をチェックできるわけでもありませんので、有料の建築士にお願いするもよし、素人のご友人に同伴して頂いて率直な意見を聞くのも大変有意義だと思いますよ。結局はご自分が納得できる仕上がりになっていれば良いだけの話です。
    しかも内装の仕上がりに明確な基準がないので、ご自分で不安に思うところは施工担当者に遠慮なく質問し、改善できるものは引き渡しまでに直して頂き、気持ち良く入居される事がベストではないでしょうか。

  74. 584 匿名さん

    576さん

    575です。
    レスありがとうございます。やっぱりそうなんですね。
    一旦返してもらって、頭金減らせるかな..なんて考えてましたけど、無理ですね。
    (諸々の事情で手持ちがへりそうで)

    っていうか、皆さんモデルルームの写真撮ってるんですね。
    そんな事思いつきもしませんでした。(勉強不足でした)
    自力で頑張るしかないですね。
    そして579さんの様に達観できればイイんですが。

  75. 585 契約済みさん

    584さん

    マンション建設において外装も内装も施工図面(仕様図)という物があり、どこにどの材料を取付けるかは全て図面に表記していないと、施工業者が工事を行えないので必ず存在します。
    そして余程ずさんな管理状態でない限り施工図面には設計日と各部門担当者が確認したサインまたは判子が押されていますので、施工クオリティとは別に当初の仕様通りに物が付いているかどうかはその図面で確認出来ます。
    もしトイレやお風呂の種類が気になる様でしたら担当の営業さんか小柳建設の担当者に図面一式の開示を求めてはいかがでしょう。もちろん土壇場で仕様を変更した図面は更新履歴が残りますので、更新部分の説明も要求して下さい。
    私もマンション購入は初めてなので、マンション業界の不透明な販売方法にはいささか胡散臭さを感じます。
    これが一戸建てなら普通に図面一式を渡してくれますよ。

  76. 586 匿名さん

    確かに設計図面には仕様は記載されていますが、仕上げ材のほとんどは、設計図面上に相当品と言う言葉を記載して逃げてますから明確にはわかりませんよ。
    構造体に関わる図面は明確に記載されていますが、クロス、床材、建具、衛生機器、電気機器等の目に見える商品は相当品と言う言葉で上手く逃げてるのが一般的です。

  77. 587 匿名さん

    585、586さん

    584です。
    情報ありがとうございます。
     構造体は明確に記載があるが確認できない。
     目に見える部分は「相当品」で片付けられる。
    結局は自分の目で確認した現物で判断するしか無い、という事ですね。

    安心して任せられないなんて、悲しいです。

  78. 588 契約済みさん

    586さん

    相当品で逃げられるとありますが、騙されてる前提で話をされるのはいかがなものかと。
    586さんが購入者かどうかわかりませんがいたずらに混乱を招く様な書き込みをするのはなるべく控えて頂けると幸いです。

    図面に相当品として記載されてるのは事実としても、実際に発注されているわけですから内覧会を前に型番を問い合わせることは可能ですよ。その型番のものがMRと合ってるかどうかよりも、自分が納得できればそれでいいと思いませんか?
    それに入居予定さんの中にはMRで使われていた物を確認されている方もいらっしゃるわけですから、内覧会後に部屋ごとの設備グレードに差が生じる様なことが明るみになれば、それこそデベブランドにとって致命傷になります。
    はたしてそこまでのリスクを背負ってまでケチらなければならない事情ってなんでしょう。

    ここの営業の対応とかを思い返すと全然信用がおけないのは凄く理解出来るのですが、あまりネガティブに考え過ぎず、なるべく冷静に内覧会に臨めば、失敗は無いと思いますよ。

  79. 589 匿名さん

    けちな会社だからけちらなければいけないんでしょう。明和地所の評判はここに限らず最悪との意見が多いですよ。他の掲示板も見てみれば明和のすごさがわかりますよ。
    内覧会は冷静に見て、営業の言いなりにならないでくださいね。

  80. 590 入居予定さん

    内覧会について皆さん様々ですね。
    他のマンションの書き込みを見ていると同行業者に一緒に来てもらう方も非常に多いようには思えます。

    私は内覧会の時に冷静でいられるかがすごく不安です。舞い上がってしまって内覧会どころではなくなってしまうような気がするので業者の同行を頼みたいとは思うのですが、これから家具やらカーテンやらオプション関係の物などで物入りな時期でもあるのでなるべく節約もしたいですよね。相場が5,6万ぐらいするようなのでちょっと考えてしまいます。

    どこか安いところでもあればいいんですけどねぇ。

  81. 591 入居予定さん

    586、589

    だからあんたは誰なんだ。
    明和にどんな恨みがあるかしらないけど、営業の態度が悪かろうがこの物件が好きで買った人のスレに、いちいちケチ付けるのはどういう意図?
    他のスレで相手にされないからってここに来ないで下さい。
    お願いします。

  82. 592 匿名さん

    591
    入居予定じゃなくできそこないの明和の営業だろ。
    Lrもドタキャン出たみたいだね。お墓の目の前のルーバルで80m2、4907万円じゃ売れるわけないだろ。500万くらいなら下げられると言われたけど本当にしつこい営業。この話言わない方がよかった?

  83. 593 入居予定さん

    悪いけど違うよ。
    っていうか、購入希望者だったんだね。
    自分でバラしちゃってご苦労さん。

    うちら購入者と明和は売り手と買い手の関係以上のものは無いんだから、お門違いな荒らしはこれっきりにしなよ。
    さよなら〜

  84. 594 物件比較中さん

    喧嘩なら外でやんな!

    592可哀想な奴だなー頑張れよマンション探し良い部屋見つかるといいな。
    もう二度とくんなよー

  85. 596 入居予定さん

    Lrがドタキャンって本当ですかね?値引き可能ならLrに行きたいなあ。

  86. 597 入居予定さん

    どうでしょう。
    HPは更新されてないようですが、この時期で500万引きってありえなくないですか?
    しかもルーバル部屋でメインバルはちゃんと東南向いてるし。

    ガセネタかも知れませんが、試しに担当営業に聞いてみてはいかがでしょう。

  87. 598 入居予定さん

    今日、現地行って来ましたー
    エントランスももうすぐ完成しそうですね!裏の駐車場の方は出来ていました。
    一階の方の庭にも芝生が入っていたし、もうまもなく完成って感じです
    ルーバルの部屋は本当にキャンセル出たみたいで、募集の紙が貼って有りました。
    値引きはどうなんですかねー?まぁどっちでも構いませんけど!
    自分で納得してハンコ押したんだから、今値引きが有っても別に気にしないです。

    あと最近、明和だから心配とか、信じられないとか言っている方いますけど、
    建物作ってんのは建設会社の人ですよ!お忘れなく。

  88. 599 匿名さん

    残っている住戸なんだから値引きがあって当然だと思いますよ。
    500万くらいは値引いて当然だと思いますが・・・・
    好きな部屋が選べないんだから値段くらい安くないと買わないでしょ。

  89. 600 匿名さん

    いくらルーバルがついているとはいえ4900万円以上の値段設定はどうなんでしょうね。他の部屋を定価で売っていればここは1割引きでも十分利益出そうですけどね。
    明和だから心配というのは何か不具合があった時のアフターのことを気にされているのではないでしょうか?
    人が作るものなのでちょっとしたミスはしょうがないとして、それを明和がしっかり対応してくれるのか、ですよね。

  90. 601 入居予定さん

    それはキッチリ面倒見ると言って、値段上げたんだから大丈夫でしょー
    今から疑ったってしょうがないじゃん!

  91. 602 匿名さん

    トラブルあった時に対応が悪かったら訴訟起こせばいいでしょ。

  92. 603 入居予定さん

    引き渡し後に発生した建物に関するトラブルは管理会社?それともデベ?
    どっちも明和だけど、担当営業は引き渡しが終わればドロンかな・・・

    ちゃんと誠意ある対応さえしてくれれば誰でもいいけど。

  93. 604 入居予定さん

    ところで、このマンションの正確な住所をご存じの方は
    いらっしゃいますでしょうか?
    そろそろ年賀状の準備をしているのですが、
    引越し予告を書いておきたいと思いまして…。

  94. 605 入居予定さん

    まだ決定してないのでは?

  95. 606 入居予定さん

    あ〜早く審査の結果出ないかな。
    晴れ晴れしく新年を迎えたいです。

  96. 607 契約済みさん

    住所は年内には確定しないと思いますが、正確なところは明和に要確認ですね。
    入居後の不具合等は今から懸念しすぎても仕方ないです。
    良くも悪くも、つきあって行くのは明和なので。
    営業はひどいですが、規約にのっとったアフターの対応が悪ければ訴えられます。
    住宅ローンは私も結果待ちです。
    迷いは、変動か固定、また何年にするか。
    またフラット35も金利が下がったので。フラットは都銀などに比べると審査基準がゆるいみたいですが、新規に審査するのに、どのくらい時間かかりましたか。フラットの方ご教示ください。

  97. 608 匿名さん

    内覧会ですが、1月9日か10日という連絡が来ました。
    部屋によって日が違うそうです。
    思っていたよりも早いですね。

    個人的には本審査の資料が早く欲しいですが。

  98. 609 契約済みさん

    608さん

    うちも内覧会の連絡がきました。
    なんだか急にウキウキしてきました。(でも冷静に行かないとですね)

    さて、本審査の資料が来ないという事ですが、ローンは基本的に銀行と買い手の間の話ですので、あくまで補助役のデベ営業はその辺の緊張感があまりありません。
    そろそろ営業のケツを叩かないと、引き渡しまでに審査が終わらないなどと言われ、土壇場でこっちが急かされる事になります。
    請求してるのに来ないという意味だったらごめんなさい。


  99. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア日暮里
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸