東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオ船堀親水公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 船堀
  7. 船堀駅
  8. クリオ船堀親水公園ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2010-04-28 10:14:58

クリオ船堀親水公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

レノスからクリオに変わりましたね。
新規一転新たにスレ立ち上げたのでよろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都江戸川区船堀6丁目217番2、219番2、220番1・2・3・4・5、223番、224番(地番)
交通:都営新宿線 「船堀」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:1LDK+DEN-4LDK
面積:57.55平米-80.98平米

売主:明和地所
施工会社:小柳建設株式会社 東京支店
管理会社:明和管理株式会社

[スレ作成日時]2009-08-08 12:01:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリオ船堀親水公園口コミ掲示板・評判

  1. 301 契約済みさん

    たしかに裏通り通行には時間制限がありますね。
    住民であれば警察署の許可さえ取れば、時間外でも出庫・通行ができますが、コインパーキングにするには難ありです・・・
    車の所有者であれば一時的な来客に許可証を貸す事はできそうですが、車自体持ってないと許可証自体発行されませんから、なかなか難しいですね。

    何かいいアイデアがあればいいんですが・・・

  2. 302 契約済みさん

    車持っている方は60世帯中10世帯くらいとしたら相当車離れが進んでいるんですかね?
    子育てでは車あったほうが便利だと思うので子育てマンションならもっと多いと思っていました。
    工事変更は無理でしょう。出来た後に管理組合で皆様で話し合うしかないでしょうね。
    外に貸すのはいいと思いますが、今は駐車場は余っているところが多いのでどれくらい埋まるかは微妙なところです。

  3. 303 契約済みさん

    バルコニーにウッドデッキを敷きたいのですが、どこかいい業者しりませんか?

  4. 304 契約済みさん

    駐車場使用予定ですが、10区画しかうまらないなんてありえないと思います。ここのスレでは使用される方が少ないみたいですが、もう少しいると思いますよ。
    江戸川区ですよーもっと都心で駐車場代3~4万とかかかるなら話はわかりますが・・・

  5. 306 契約済みさん

    305さん、貴重な情報ありがとうございます!勉強になりました。

  6. 307 契約済みさん

    食洗はともかくコーティングなどは安さだけでは決められないデス。施行会社の提携は高いし良いとは思いませんが、実際にやってみた人の声が聞けるのが一番だと思いいます。
    私は比較的ネットとリアルで価格比較をして購入を決めますが、マンションのオプション部分は難しいですね。

  7. 308 匿名さん

    24(木)たまたまMRの前を通ったら、休みのようでしたが、HPなどには、特に定休日のことは記載がないようなので少し驚きました。。こちらの物件に関しては、ほぼ売れて、すでにデベさんたちも力を抜きつつある・・ってことの表れでしょうか。
    残り6戸から、動きは見られないのでしょうか。

  8. 309 契約済みさん

    残り4戸と営業さんに聞きました。全て4LDKの部屋が残ってます。お墓前の3戸は予想通り最後まで残りました。ここはもう経費かけないようにしていて、他のクリオマンションに営業も行っているようです。また竣工間近になったら販促するみたいですよ。
    ただ定休日の記載なしに休みになっているというのは、ひどいですね。アフターとか心配になります。

  9. 310 契約済みさん

    水、木休みじゃなかったでしたっけ?

  10. 313 契約済みさん

    皆さん、書かれているように駐車場がどれくらい埋まるかが気になります。
    仮に15台しか埋まらなかっと仮定すると明和管理の90%の稼働率で計算されている計画にずれが出てきます。
    90%は27台なので12台分の駐車場代(約15000円×12)18万円が管理費、修繕積立金どちらかは分かりませんがずれが生じますよね。単純に18万÷60世帯で3000円が月々上乗せされる計算になります。

    駐車場の有効な活用法を考えないと将来一時金が発生しそうですよね。15台はうまるかな?ちなみにうちは買う予定はないです。

  11. 314 契約済みさん

    駐車場ですが、やはり外部に貸すのができればよいと思います。
    ちなみに新川地下は月極二万円です。また物件近くにファミリータイプのトミンハイムがあります。かなり前の話ですがそこの住民が敷地内駐車場が足りず外で借りている、と聞いたことがあります。あと北側道路の通行制限ですが、月極で借りているのであれば住民でなくても許可は取れるのではないでしょうか?
    あと懸念するのは敷地に住民以外の人が出入りする、という点ですかね。
    個人的には外側なのでかまわないと思いますが。

  12. 315 契約済みさん

    月極駐車場として外部に貸すのは大賛成ですが、賃料の管理や値付けに関わる運営計画はどなたがやられるのでしょう。
    それによほど安い賃料でなければ、昇降式で導線が狭く、警察の許可証まで必要な物件には魅力を感じない様に思います。
    管理会社への委託か外部の不動産屋の介入が必要になる場合には、諸々の手数料が発生しますので、バランスをみて貸さないと、
    借り手がいない場合などは結果赤字になりそうで、少々不安もあります。

    この類いの計算が大の苦手なので、漠然と無責任なコメントで申し訳ないですが、その筋に詳しい方がいらっしゃいましたらご教授の程、宜しくお願い致します(涙)

  13. 316 契約済みさん

    駐車場、よそに貸してもかなり安くしないと借り手はつかないでしょう。
    いっそのこと、車持ちたい人が少なければ駐車場の数へらしてもいいような気がします。

    皆様は将来車持つ予定でしょうか?
    でもトミンハイムで駐車場足りなくなったならばここも足りなくなってもおかしくないですよね。

  14. 317 契約済みさん

    最近、駐車場のネタですが余るって決まったんですか?
    書いてる人達がたまたま車を所有してないだけですよね?

  15. 318 契約済みさん

    営業さんに聞いたら正確な数はわからないけど10戸はうまると思います、と言われました。
    若い人を中心に車離れが進んでいるからじゃないでしょうか

  16. 319 契約済みさん

    正確な数字がわからないっていうのが、相変わらずな感じですね・・・
    契約時に駐車場利用の有無を確認する項目があるのにわからないって、どれだけ無責任なんでしょ・・・
    そのくらい情報共有しておいてほしいもんですね。

    つくづく残念な営業部隊。

  17. 320 契約済みさん

    イニシア瑞江のスレを見てると、そっちは駐車スペースが足りないって意見が多いですね。
    足りないのと多いのではどっちがいいんでしょうね。。

  18. 321 匿名さん

    320さん
    絶対に駐車場が足らないくらいの状態がベストです。
    完成後、時間が経過するに従って車の台数は間違いなく減っていくと思います。
    ここのマンションだと駐車場は12〜15台の設定がベストだと考えます。空き駐車場が出来たら住民が災難です。足らない分は外で借りれば良いわけですから・・・

  19. 322 契約済みさん

    はじめまして。
    駐車場、うちも契約しない予定です。
    ただ、こちらの掲示板参加者が全てではないため
    予測内で検討しても仕方がないのではと思います。
    最終的に確定してから検討しても遅くはないのではないでしょうか。

    それよりも、船堀について詳しくないので周辺環境や
    行政についてなど知りたいです。

    あとはオプションなどは皆さん どうされますか。

  20. 323 契約済みさん

    周辺環境については、このスレのかなり前の方に詳しく書かれてますよ。
    私が知りたいのは部屋の内部の実寸(正確な長さ)が知りたいです。
    前の業者の営業は自分で調べて間取り図に書き込んでくれました。
    が、今回の営業からは難しい、と言われましたね。
    まだ先ですが家具の配置などで必要な情報なんですがね

  21. 324 契約済みさん

    322さんに賛成
    今、駐車場の話ししたって意味ないですよ!

    323さん確かに前の営業は本当に頑張ってくれていました、今の営業とは大違いです。
    やはりそれなりの看板を背負っていると強気なんですねー

    みなさんフローリングのコートどうしますか?
    かなり金額が張るので、私は自分で頑張ろうと思うのですが、やはり綺麗にはできないものでしょうか?
    経験者の方いらっしゃいましたら何か情報お願いします。

  22. 325 契約済みさん

    305さんが良い情報を出して下さってますよ。
    http://dp24183421.lolipop.jp

    当初は食洗機についてのコメントだったのですが、室内に関わるコーティング情報や浴室TVなどの販売もしてるらしく、一気にやってしまおうと考えてる方には面白いサイトです。

  23. 326 契約済みさん

    パンフに載っている平面図はスケールが1:70ですので、市販の三角スケール(図面用の定規)では対応出来ない場合がありますので、5〜10センチくらいの誤差が出ても構わなければ、営業が持ってるテンプレートシートをもらえば、ベッドやソファなどの仮想レイアウトは可能です。

    もっと詳細な寸法が必要であれば、施工図や仕様図を拡大縮小せずにコピーしてもらって、三角スケールであたってみるといいかもしれませんね。

  24. 327 契約済みさん

    オプションは難しいです。格安サイトの紹介ありがたいです…が、ネット上に同様の業者はヤマほどあります。
    特にコーティングは効果の持続など、後々になってわかるので、私はネットではなくリアル(知人など)からの生のクチコミを聞こうと思ってます。
    市販のコーティング材もかなりよくなってるようですし。
    今はじっくりと情報収集、よいものはぜひ共有できれば、と思います。

  25. 328 契約済みさん

    305さん
    参考になる情報ありがとうございます!
    ここは色々やってるんですね〜悪くないです。

    327さん
    お知り合いに詳しい方がいらっしゃる様で羨ましいです。
    この類いの知識が無いので、どんな情報でもとても興味があります。
    ネットで検索すると山の様に業者さんが出てくるのでどれが一番いいのか目移りしてしまいます。
    他力本願ですが、327さんの口コミ情報を楽しみにしてます。

  26. 329 契約済みさん

    クレオ船堀のサイト見たら、残り4戸になってますね。
    週末に2LDKが全部売れたんですね。

    あとは。。。

  27. 330 契約済みさん

    329です。
    クレオ船堀←間違い
    クリオ船堀←正解

    失礼!

  28. 331 契約済みさん

    以前からみなさんが、言われているように、そのあと4戸が問題ですよね。Jという間取りのお墓が見える部屋は、あといくら下がれば、契約にいたりますかねー。契約済の方々も、このお部屋が価格改定になっても、特に不満は出なそうだと思うので、思いきって、早く価格改定して、完売してほしいのが、私個人の意見です。入居してからも、棟内モデルルームで、不特定の方々が来るとなんだか落ち着かないですし、「好評  棟内モデル実施中!」なんて垂れ幕みたいのを ベランダ脇などに はられたりするのは、景観的にも いかがなものかと・・・

  29. 332 契約済みさん

    10%OFFくらいは行った方がいいです。
    クレストフォルム東大島の二の舞にならないように。

  30. 333 契約済みさん

    まだ引かないのでは?年内いっぱいまではこのままの値段で、もし売れなかったら年明けぐらいから引くような気がします!勝手な考えですが
    まだ時間はあるので営業さんにがんばってもらいましょう!

  31. 334 契約済みさん

    101号室と108号室はがんばれば売れると思います。
    210と310はお墓の垣根を超えてしまうので、何か良いアイデアを考えないと4000万超えの部屋としては割高感が否めませんね。
    でもそんな事は最初からわかってるでしょうから何か良い手を考えてるんじゃないでしょうかね。

    そんな事よりさっさと引っ越して、内部を改造したいで〜す!

  32. 335 ビルトイン悩み中

    ビルトイン浄水器より外付けの方が良いですよね。
    性能がドンドンよくなるでしょうし、メンテナンスの面でも。
    食洗機は場所をとるのでビルトインでしょうけど、三人家族でニーズがどれだけあるか、悩みどころです。来客などの時は便利でしょうけどね。
    よく手洗いよりも水道代かからない、といいますが、どうも納得いかないんですよねぇ(ひとりごと)

  33. 336 ビルトイン悩み中

    ビルトイン浄水器より外付けの方が良いですよね。
    性能がドンドンよくなるでしょうし、メンテナンスの面でも。
    食洗機は場所をとるのでビルトインでしょうけど、三人家族でニーズがどれだけあるか、悩みどころです。来客などの時は便利でしょうけどね。
    よく手洗いよりも水道代かからない、といいますが、どうも納得いかないんですよねぇ(ひとりごと)

  34. 337 入居予定さん

    入居楽しみですね。
    新生活が始まるとすぐ桜の季節というのも嬉しい限りです♪
    入居日というのは一斉なのでしょうかね。

    食洗機、こちらも悩み中です。
    ひとまず見送り、必要になったらで良いかなと考えております。

    こちらはマンション購入は初なので
    どのような設備が必要で、何をしたらよいかを勉強が必要なようです。
    アドバイス等ございましたら、お願いします。

  35. 338 入居予定さん

    入居日は(もしかすると時間帯も)調整させられると思います。エレベーターは一機、引越業者が重なったら相当効率悪いですからね。以前、新築マンションに越した時はそうでした。
    やはり2月初旬の暦の良い日に集中するでしょうか?
    ちなみに、親水公園の桜は本当にキレイですよ。早咲きの桜や違う花もあって、3月に入る頃から咲いてます。
    楽しみですね(^-^)

  36. 339 契約済みさん

    引き渡しが2月26日なので2月上旬はありえないと思いますが大丈夫でしょうか?売買契約書、重要事項説明書に記載あったと思いますが・・・

  37. 340 入居予定さん

    338です
    339さんご教示ありがとうございました。2月初旬入居は勝手な思い込みでしたm(_ _)m今確認しました。
    では3月初旬にかけてがピークですね。
    3月は引越業者も混むし、高くなるし、人手不足でアルバイト→作業効率悪く、一度痛い目にあいましたから、平日とかいろいろ考えた方がいいですね。まだ先の話ですが。

  38. 341 匿名さん

    毎日バスで前を通りますが、今日はマンションの看板がなくなっていました。
    白い外観が綺麗なので土日に見に行こうと思っていたのですが、完売ですか?

  39. 342 契約済みさん

    本審査、通された方いますか? 時間があく分、日増しに不安が募ってきます。

    ところでここのスレ、とても健全ですね。興味本位で他のところ覗いてみたらひどいもんでしたよ。
    いい人が多いのでしょうね。楽しみです。 あ~本審査通して~

  40. 343 匿名さん

    残り4戸です。まだ残ってますし、キャンセル住戸も出るかもしれないのでモデルルームに足を運ばれるといいと思います。
    本審査今やり始めましたが、頭金2割あり、返済比率が25%以内ならほぼ間違いなく通ると言われました。

  41. 344 契約済みさん

    皆さん 住宅ローンについては、各自、各銀行の情報を集めて、ローン審査を受けているのでしょうか?
    恥ずかしながら、ローンについては、ほとんど無知の状態で、明和の営業さんでなくとも、
    ローンに強い部署の方とかが相談にのってもらったりしてる方いますか??
    膨大な情報の中から、どのように、取捨選択していけばいいのか、悩んでいます。

  42. 345 匿名さん


    提携ローンから選択が多いんじゃないの?

  43. 346 匿名さん

    審査はきびしいですか?

  44. 347 匿名さん

    審査はきびしくないと思いますよ。頭金2割と借り入れが年収の5倍以下で普通の会社に長く勤務していて他のローンがなければ通ります。提携だと頭金1割でも通ると思います

  45. 348 検討中

    検討中ですが洪水ハザードマップみて悩んでます。ゲリラ豪雨、海外での大水害を目の当たりにするとちょっと心配。さすがに5mも浸水する可能性があるのは怖いかも。

  46. 349 匿名さん

    残ってる部屋は1階から3階までですので、洪水が怖いのでしたら別の物件を選ぶしかないのでは?
    いつ起こるかわからない天災の事で誰もあなたを説得しませんよ。

  47. 350 契約済みさん

    そういう心配事があるならやめた方が良いかもしれませんね!
    でもそんな事言い出したら物件選ぶの大変そうですねー
    賃貸の方がよろしいかと?

  48. 351 契約済みさん

    温暖化で異常気象多いので不安な気持ちはわかります。
    賃貸でもいいと思いますよ。やはりライフスタイルに応じて部屋の間取りや場所を自由に変えられて柔軟な対応ができるし固定資産税等の税金も払わなくていい、維持管理に気を使わなくていいし、資産価値の減少を気にしなくてもいいですよね。
    マンションを購入すると自分の財産になるっていう営業さんいるけど、ローンの返済が終わって初めて自分の財産になるわけでそれまでは住宅ローンという大きな負債を抱えているだけですよ。
    無理に買おうとしないでローン返済が終わるのは何年後か?そのときの資産価値はどれくらい?等考えてマンションは購入した方がいいと思います。

  49. 352 検討中

    ありがとうごさいます。
    確かにいつくるのかわからない天災気にしてたら買えませんね。
    車が走っているから道を歩けないって言っているようなものかな。
    もう一度前向きに検討してみます!

  50. 353 契約済みさん

    現在の工事の状況わかる方いらっしゃいますか?
    周りのシートはまだ付いているのでしょうか?
    もし取れているのなら見に行きたいです!近所の方ヨロシクお願いします。

  51. 354 契約済みさん

    工程表では、今週の月~火曜で、足場・型枠の解体が終わりそうでした。水曜日以降は、ベールを脱ぐのでは?

  52. 355 契約済みさん

    足場が取れたら見に行きたいですね。
    ちょっとワクワクします。

  53. 356 入居予定さん

    完成が楽しみですね。

    現地まで遠いためなかなか行くことができませんので
    いかれました方、ご感想など、お聞かせください。

  54. 357 契約済みさん

    見に行きましたよ!Dタイプの窓が小さい!!あそこだけ和室の窓が小さくバルコニーに出れないですね。
    Dの東側の窓もとても小さい。図面でも小さいと思ってたけど思っていた以上に小さくて残念。せっかくの角部屋なのにもったいない。何であんなに小さくしたんだろ?

  55. 358 契約済みさん

    ↑なんでそんな言い方します?
    DTypeの契約者が寂しい思いしますよ!
    そういうのやめましょうー
    みなさん気持ち良く入居しましょうよ!

  56. 359 契約済みさん

    357さん
    和室の窓が小さいのではなくてDのリビング側の窓が他より大きいんですよ〜!
    そもそも和室には大きな窓は必要ありませんし、リビングも窓が大きい方がよっぽどお得感がありますよ。
    うちは予算の関係でFタイプなので、あんなに大きなリビング窓は羨ましいです。

  57. 360 契約済みさん

    近くを通ったので写真アップします。
    あいにくの天気であまり綺麗に写ってないですが参考まで。

    1. 近くを通ったので写真アップします。あいに...
  58. 361 契約済みさん

    東側です。

    1. 東側です。
  59. 362 契約済みさん

    北側から。

    1. 北側から。
  60. 363 契約済みさん

    小柳建設ってしらないとこなんでちょっと心配だったんだけど
    施行がよくないね。
    外観からしかまだわからないけど内装も心配になっちゃうね。
    明和の監理しっかりしてくれよー
    私が施行監理したいくらいだよ

  61. 364 匿名さん

    ×施行管理
    ○施工管理

    363さん、まずあなたには施工管理は無理だ。

  62. 365 匿名さん

    364さん 別にいいじゃない。
    ×管理
    ○監理 

    あなたにも無理だよ

  63. 366 契約済みさん

    360さん 写真ありがとうございます いよいよ残り3つですね。個人的にはお墓気にならないんで
    宝くじでも当たれば、Jに変えたいくらいです

  64. 367 匿名さん

    施工監理と施工管理の違いをわかって話してるのでしょうか?
    それぞれ全く反対の立場なのですよ!!

  65. 368 匿名さん

    まぁ、どっちでもいいけど364も365もどんぐりの背競べだね。
    しかも367。そんなに激怒するような内容か?

    ちなみに一般的に施工管理は品質と現場の安全管理などを主に行う現場監督の業務。
            施工監理は法律上は設計図の通りに工事がなされているかを監督する業務。

    よって363のように写真だけみてウダウダ言ってる場合は前者の施行管理が正解かな。
    それにまず366みたいに礼を言うのが筋だよね。

  66. 369 契約済みさん

    360さん、ありがとうございます!
    もうこんな状態になっていたんですねー今度休みの時行ってみようと思います。
    テンション上がりますね( ´ ▽ ` )ノ

  67. 370 契約済みさん

    360です。
    いえいえ、どういたしまして〜
    仕事の打合せが大島であったので、気になってついでに見に行っちゃいました。
    他にも何枚かあるのですが、大工さんの視線が気になってビビった為にさらにイマイチな写真なので・・・
    携帯で撮ったせいもあるのですが天気が良ければ白タイルとガラス手すり?が綺麗だっただろうなと思います。

    雨の中、ヘルメットかぶった大工さん達は頑張ってくれてましたよ〜!

    今度、晴れの日にでも見に行ってくださいね。
    自分の部屋の辺りを見てるだけでもワクワクしますよ。

  68. 371 契約済みさん

    356です。

    360さん 写真ありがとうございます!
    ひそかにどなたか写真をUPしてくれないかと
    他力本願で期待していたのですが
    3枚もUPしてくださって、本当にありがとうございます。

    角度によって若干違うのですね。
    ますます楽しみです。

  69. 372 買いたいけど買えない人

    みんな勘違いしすぎですよ。落ち着いてw
    あの写真で施工がいいか悪いかの判断はできないですよ。
    先週、現場みての判断です。
    正直私は監理って法律じゃなく品質なほうがきになってる。
    逆上してるのは業者さんかな?ごめんね業者さん。
    荒らすつもりは全くないし、ここで語る気もないんで
    おじさんはここらでドロンしますね。

  70. 373 購入検討中さん

    >363さん
    どこが不満に感じたのでしょうか。
    気になります

  71. 374 契約済みさん

    363さんは372さんではないですかね。
    たまたま契約済みさんを選んでしまったけど、ほんとは買いたいけど買えなかったさんなのかな?
    まぁ、どっちにせよ意見は意見として尊重してあげましょう。
    (別人だったら申し訳ない)

    このスレは過去を振り返っても、他のスレに比べ、前向きで建設的な意見をお持ちの契約済みさんがたくさんいらっしゃるので、
    これからも穏やかにいきましょう。

    (なりすまし、荒らし、酷いネガキャンはスルーしましょう)

  72. 375 契約済みさん

    ↑同感です。このスレの穏やかさは、契約者の方々の人柄をうつしだしているようで、入居後もきっといいマンションづくりができるのでは??と楽しみにしています。360さん、工事関係者の方々の視線と悪天候の中の撮影、ありがとうございました。天候のよい日に、ちかぢか我が家も、見にいこうと思います。内覧会などは、まだ先の話ですが、皆様は、建築士の同行などはお考えですか?

  73. 376 契約済みさん

    雨でしたが見に行きました!外観が見れてよかったです。私はDタイプ購入しましたが、単純に広さと角部屋ということで選びましたが、確かに東側の窓はもう少し大きくてもよいのではと思いました。図面見るとB,Cタイプの方が廊下が短く収納が使いやすそうでしたね。もうちょっと検討する時間があればよかったけど、まあ前向きに考えていきます。隣の空き地にはしばらく何も立たないでほしいな

  74. 377 契約済みさん

    375さん 内覧会のことですが、以前305さんから教えて頂いたHPの中で、内覧会無料同行というのが
    ありましたよね。その中のチェック項目を見ると、とても素人ではチェックしきれないという感じがしました。
    フロアコーティングしないと、4万5千円かかるそうですが、長い目でみると、高くはないかな?とも思います。
    うちも検討しているところです。

  75. 378 契約済みさん

    昨日、明和物流からオプション資料が届きました。
    おそらく契約済の皆さんにも届いてますよね?

    その中にフロアコーティング(ガラスコート)も入ってましたが、長い目で考えるとやっておいた方が良さそうなのですが、
    初めての事なので実際のところどうなのか不安です。

    皆さんはどうされます??


  76. 379 入居予定さん

    フロアコーティングなどオプションはできるだけコストはかけたくない、でも品質は確かなものを。クチコミ情報が頼りです。小さいお子さんがいる場合はおもちゃなど傷がつきやすいですから、コーティングした方がよいかもしれませんね。よく○○年品質保証などとうたってる業者がネット上にゴロゴロいますが、保証の「根拠」は確認した方がよいでしょう。私も探してますが、信用のあるところは高すぎて。
    市販のコーティング材を買って自分でやると思います。
    その分バルコニーなどにかけたいと思います(ガーデンテーブルとか)

  77. 380 契約済みさん

    浅い知識で恐縮ですが、コーティングをやる場合はポリッシャーをかけて既存のワックスを剥がす必要があると聞いた事があるのですが、実際のところどうなんでしょう。
    いきなりコーティングしても大丈夫なら私も自分でやってみたいです。

  78. 381 契約済みさん

    詳しくは解りませんが、私は自分でフロアはやろうと思います。
    だって違いがわからないのに、それに対して数万かけようとは思いません。
    金額的に余裕がある方はもちろんやったほうが良いと思いますが・・・
    うちはそこまで余裕が無いのでDIYです!

  79. 382 入居予定さん

    うちはフロアコーティングを迷い中です。
    初めての住居購入のため、どれほど違いが出るのか、費用対効果はいかほどなのか…
    ですが、WAXは面倒で定期的にかける自信はないですし…
    他掲示板でかけた方の感想でも必要・不要、賛否両論ですね。

    うちはフロアコーティング以外は今のところ
    まだ検討していませんが、他にお勧めのオプションなどはあるのでしょうか。

  80. 383 契約済みさん

    フロアコーティングについてはうちも迷ってます。
    フロアコーティングという技術自体新しいものらしく、どの業者もここ数年で事業を始めた所が多く、20年保証をうたわれていても、20年後の状態を実体験した人がほとんどいないので、信用しきれないのが正直なところです。
    しかもUVやアクリルコーティングはワックスと違い「塗装」になるので、一度やってしまうとワックスの様に剥離が難しく、その辺のリスクもあるらしいです。
    色んなサイトで調べれば調べるほど疑念が湧いてくるので、とりあえず市販の高級ワックスで様子をみて、それでも気になってたらやってみようと思います。

  81. 384 匿名さん

    コーティングする費用あったらフローリングが多分半分以上張替えられるんじゃない?
    ワックス塗るのが面倒で、かつ、ぴかぴかの床がいい、って人以外はやめときましょ。
    ましてやオプションなんて高いだけだし。
    ワックスを半年に一回塗って、フローリングだめになったら、
    リビングと廊下だけ張替えとか、そんな感じじゃない?

    ここはもう完成済なの?
    もしまだ未完成で、コーティングするって人はサービスワックス
    塗らないようにデベに頼みましょうね。
    コーティングするとき、剥がさないといけないから。大変らしいよ。

    私は赤ちゃんがいて、離乳食とかこぼしまくるの見えてたから掃除楽そうだし外部の業者呼んで
    コーティングしたけど、そうじゃなきゃ要らんかなー。
    あ。サービスワックスなしにしたら2万まけてくれるといわれてデベに頼んで無しにしました。
    コーティングしても、ちょっと硬いもの落としたりしたらフローリング凹むし傷つくし、
    どうせ15年20年したら張替えは必要ですよ。
    次張替えのときにはやらないと思う。というか、最初からコーティングしてあるフローリング張るかな。

  82. 385 契約済みさん

    う~ん むずかしい。 でも、あれこれ悩んでる今が一番楽しいかも…

  83. 386 契約済みさん

    ↑確かにー
    コーティングに関しては調べれば調べるほど、やる気が無くなってきました!
    WAXで充分だと思ってきましたー、賃貸だったら自分でWAXなんてする気はさらさらありませんでしたが、
    自分の家だと考えると、やれるのではと思い込んでいます。

    駐車場の件ですが、みなさん心配されていましたが90%ぐらいは大丈夫そうですよ。

  84. 387 契約済みさん

    J 310のお部屋が売れたようですー!すごい、あと2戸です。がんばってー、明和さーん!

  85. 388 契約済みさん

    もしかして、残り2戸?
    営業さん、頑張ってくださーい(^O^)/

    そして、契約済みの皆様、よろしくお願いします。

  86. 389 契約済みさん

    ほんとですね〜
    この時期に売れるとは思って無かっただけにちょっと見直しましたね。
    年内完売を目指して営業がんばれ〜

  87. 390 契約済みさん

    フローリングワックスの種類を調べてたら、フロアコーティングの大手?のエコプロが第三者を装って自社宣伝する面白いサイトがありました。
    ネタとして覗いてみて下さい。
    こういうの見ちゃうと胡散臭くてやる気が失せます。

    http://www.flooring-wax.com/

  88. 391 契約済みさん

    ↑ハハハ 見え見えですね~

  89. 392 契約済みさん

    夜間中も、見回ったり、掃き掃除してくれてる警備会社の常駐のおじさんがいるんですが、
    仕事とは言え、私たちの財産を一生懸命守ってくれてるようで、感謝しています。

    寒くなってきたので、風邪などひかないで下さいね。

  90. 393 契約済みさん

    残り二戸はJタイプですね。さすがにあの価格では厳しいでしょうけど、間取り的には良いと思います。
    私は田の字タイプなので角部屋はうらやましいです。
    玄関側とバルコニーしか窓がない場合、風通しはどうなんでしょうか。
    エアコンは東南のリビングにしかつけないつもりですが、玄関両側の部屋は夏場厳しいですかね? エコポイント付与が確か来年3月までなので、どうせ買うならば、そのタイミングで購入したいところですが。

  91. 394 契約済みさん

    賃貸で田の字の部屋です。南側にリビング、北側(通路側)が寝室ですが、両方開けるとメチャメチャ風通しいいですよ。夏冬の風の強いときに、リビング側の窓を開けたまま玄関を開けると風が通ってリビングの扉がバーーーン!って閉まります。扉が壊れそうなのと音でビックリします。
    田の字のいいところは両側が壁なので家具を置いたり絵などを飾ったりと自由に模様替えができるところです。あと、冬はとても暖かくエアコンもよっぽど寒くない限りはスイッチを入れないでも大丈夫です。でも、夏はそれなりに暑いですけどね。今回も今とほぼ同じ形のところなので、リビングと寝室に1機ずつのエアコンを今の部屋から持ってくるつもりです。

  92. 395 ご近所さん

    よく前を通ります。敷地も広くて、晴れた日には白く美しい建物が映えます。周りに比べて圧倒的にグレード感ありますね。
    どんなエントランスになるんでしょうね。
    ほんとに近所なので、正直なところ、一時はどうなることかと思って毎日見ていたのですが(すみません・・)、こんなにすばらしいマンションが完成して本当によかった。いいマンションだと思います。

  93. 396 契約済みさん

    みなさんもエアコン購入すると思いますが、ここのマンションのエアコンの電源って200Vなんでしょうか?
    カタログ見ても書いていないようなので知っている方いましたら、教えてください。
    エアコンもたくさん種類あるので選ぶのが大変ですねー

  94. 397 契約済みさん

    政府が、エコポイント制度の期限延長を検討してるそうですね。そうなるとありがたいのですが…

  95. 398 契約済みさん

    エアコンメーカーによってばらつきはあるものの大体6畳〜14畳位までは単相100Vの物が多く、16畳〜20畳用以上が単相200Vになる様です。部屋によってエアコンの取り付け位置が決まっていますので、各担当営業に確認してもらう事をお進めします。

    ちなみにコンセントの形状について、他のサイトからコピってきたので参考にして下さい。
    --------------------------------------------------------------------------------
    一般的な形状は、平行形 I I です。
    これは、定格許容範囲が、単相100V15Aまでになります。
    電圧が同じで電流許容値が、20Aのものが I L の形のIL形です。
    それぞれ、アース端子が付く I∩I 、 I∩L のあります。
    (∩がアースで、実物は若干下がります)

    単相200Vになると、電流許容値15Aが、- - 形
    電流許容値20Aが、┐- 形になります。
    やはりアース付きもあります。(-∩-、┐∩-)

    その他に、引っ掛け形や三相用、高電流形などがありますが、一般家庭ではほとんど使用されていないので省略します。

    コンセント形状で、電圧と許容電流がわかります。
    単相100Vの場合は、 I ├ の15A・20A共用形が存在します。
    単相200Vは、20A形で15A形が使用できます。

    ---------------------------------------------------------------------------------------------

    補足ですが、単相と三相というのがありますが、家庭用の場合は単相しか使用できない様ですので、ここの場合は単相のみの選択肢で問題無いと思います。

  96. 399 契約済みさん

    田の字型で60平米台なので、リビングに一台、100Vでいけるギリギリの17畳くらいまでのエアコンを設置し、なんとなく全体を冷やせないものかと考えてますがどうですかね。
    とりあえずIHなので、夏場のキッチンは暑くならずグッドですね(^-^)

  97. 400 匿名さん

    明日のオプション会、楽しみですね。皆様は行かれるんでしょうか?
    私はとりあえず見積もりだけもらってきます

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸