東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー武蔵小金井ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 小金井市
  6. 本町
  7. 武蔵小金井駅
  8. プラウドタワー武蔵小金井ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2023-03-09 16:11:08

プラウドタワー武蔵小金井についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.pt-mk.com/index.html
物件データ:
所在地:東京都小金井市本町6-1901(武蔵小金井駅南口第1地区第一種市街地再開発事業地内I-II街区)
価格:6570万円・7380万円
間取:1LDK・3LDK
面積:60.38平米・77.08平米

売主:野村不動産
施工:戸田建設

【管理人です。本物件の完売を確認しましたのでスレッドを住民板に移動しました。2009.09.26】

[スレ作成日時]2009-07-06 23:45:00

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵小金井口コミ掲示板・評判

  1. 101 物件比較中さん

    ささいですが24時間マックもありがたそう。コンビニが入ってればもっといいですね。ヨーカドー11時にしまればコンビニまで行くか線路渡って北の西友。でも西友暗い。

  2. 102 匿名さん

    さっき名前があがった世田谷区の千歳船橋ですが、駅前の商業施設の規模は、武蔵小金井の三分の一くらいで、畑も多く、夜は女性だと少し怖いなと感じました。大きな幹線道路もあり、排ガスや交通量も気になり、候補にあげたマンションはこことほぼ同価格でしたが、見送りました。
    区内だから都下より上と決めつけるのは、単純過ぎると思います。
    都心部からの距離が許容できるなら、このマンションの利便性はずば抜けています。あまり話題に出ませんが、高台にあり地盤がいい(支持層が浅い)のも私は評価しています。また、このあたりは、昔から農村地で自然が豊かで(名士の屋敷もありました)、土地の風土や歴史を気にされる方にも安心の土地だと思います。
    先の書き込みにもありましたが、都心部の人気エリアで利便性も良い物件は、ここより軽く1千万円上の予算でないと厳しいです。購入予算が七千万円前後の物件でパーフェクトなものは難しく、かといってそれなりの価格を出せるわけだから、何かの条件を妥協するのも納得がいかないなぁ、って感じではないでしょうか?中途半端(!?)な予算が、一番悩みが多いですよね。

  3. 105 匿名さん

    残念ながら事業関係者でなく検討者ですよ。開発反対派やごみ問題近隣住人、買えないあなたたちの書き込みの方が滑稽ですよ。いい加減に張り付きはやめればいいににね。関わりたいのかな?未だに90は具体例をあげてこなしあげられないし、、、

  4. 107 匿名さん

    102です
    103や104の書き込みは、私を指しているようですが、私はデベではありません。
    いつかマンションを購入したいのですが、納得いく物件にまだ出会えません。もちろんこれは、私の予算が8千万円以上になれば解決するのですが、それが出来ないので難しいのです。。
    ゴミ問題や再開発反対派の声は無視すればいいのですが、5割高という主張の人たちは、呆れます。3・4千万円クラスで、駅から遠い遠い物件に住みたくありません。
    利便性の高い駅前で、地盤や歴史的背景・治安が安心できる場所にある大手の物件が欲しいのです。
    私と同じような予算で新築を検討している方には、きっとおわかりいただけると思います。

  5. 108 匿名さん

    スポンサーリンクに貼ってある、「マンションDB」をみると、
    過去5年間にその沿線で供給された新築マンションの平均値がわかります。
    ここの物件はなかったので、試しに武蔵野タワーズを開き、「駅力」をみると、
    三鷹の平均値は坪251万、武蔵小金井は218万。
    私のような不動産関係者からみると、本来のその駅の実力はこんなもんです。
    駅近であれば、過去の平均値より10-15%は高くてもいいでしょう。

    ちなみに私は、新築平均値280万のエリアの築7年のマンションを、坪250万で買いました。
    大手デベは、今でも近隣で新築を坪350-400万で販売しているようです。(マンコミュ情報。)

  6. 109 匿名さん

    良いお買い物をされましたね。うらやましいです。
    中古も考えていますが、なかなか条件に合うものに出会えておりません。また、中古の場合はリフォーム代などもかかりるので、5百万から1千万円は余分にかかるとみています。

  7. 111 購入検討中さん

    2LDK、3LDKで中古がでれば購入したいですね。

  8. 113 物件比較中さん

    105ですが103,104は102の方に向けてだけではなく私にもですかね?90はいつまで待っても具体例すらあげられずに逃げてしまいましたね。同等の利便性があり区内で安心して住める場所で、ここと同等か同等以下の価格の物件があれば迷ったりはしませんよね。具体例もあげずに価格がどうの、検討者でなく事業者だのと言うだけですよね。90以外でも103,104でもいいですから五割高でない同等物件挙げてみて下さいよ。検討しますから!

  9. 117 物件比較中さん

    しつこいですね。きちんと文章読めばわかるかと思いますが、ここと同等の利便性があり安心して暮らせる同価格以下の区内物件があればそちらの方がベターだからですよ。そういう物件があるような書き込みしておいて示さないから示すように求めてるだけ。ここは今さら焦らなくても大丈夫でしょうし1年後の三鷹も気になりますしね。三鷹も今後どういう価格が出てくるかで検討して行きたいですからね。まぁ高くて手が出せないかもしれませんがね。ところで115はなんのためにここに書き込みですか?

  10. 118 物件比較中さん

    いいですよ。検討中の物件あげるのは。でもまず116が先にここ以外にどこを検討しているのか上げてからですね。ここは本当に検討してる人はほとんど居なさそうですから、、、、

  11. 120 匿名さん

    90ではないんですけど、日暮里のステーションガーデンタワーとかだったら良かったのでしょうか。
    平均坪280万だったみたいですね。ここの坪330万よりは安かったかと。
    http://towerlife.jp/bld06/bld06.php?na=%A5%B9%A5%C6%A1%BC%A5%B7%A5%E7%...
    http://www.sekisuihouse.co.jp/company/newsobj392.html
    でもまあ今は既に無い・・・

  12. 122 匿名さん

    日暮里か…。
    足立区とかも抵抗あるな…。
    住んだら便利なんだろうけど…。
    それだったら武蔵野エリアで平和に暮らしたいなぁ。

  13. 123 物件比較中さん

    日暮里は残念ながらいいい物件でしたが荒○区、足○区は考えてないのでパスしました。ね、実際きちんと検討してる人はほとんど居ないからまた119みたいなのが出てきてしまう。買う気もないし買えないならみっともない書き込みしなければいいのにと思いますが、、、低レベルの人には通用しないのでしょうね。適当にあしらいますけね。どうやら116も偽検討者のようなので私の検討物件4件はまたの機会にしましょう。

  14. 125 122さんと同感

    結局、武蔵野の地にひきよせられてしまうような部分ありますよね。中央線が頻繁に遅れようと、119のような人の罵詈雑言(ごめんなさいね)を浴びようと…。そんな私たちの弱みを見抜いて売値は高いかもしれない→それを納得の上で多少高くても買える人は買う。だから119さんとその仲間たちのこのスレでは不毛な作業に励んでることになります。もっと有効な方法で活躍してくださいね。
    あ、私は事業関係者なんかじゃありません。検討者の一人です。今の私にはこの物件は身分不相応に高額なのも事実。かなり正直。

  15. 126 匿名さん

    野村のプラウド好きならこういうのどうでしょう。かなり駅近に建設中ですよ。
    板橋区だから坪300そこそこで出してくるでしょうし。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/

  16. 127 匿名さん

    HPによると、2戸売れて、残り4戸。
    119みたいな貧乏人がわめこうが、買える人は買ってるね。
    住んだら便利だろうな。

  17. 128 匿名さん

    126さん、N村関係者さんでしょうが、ご親切にありがとうございます。
    個人的には、N村の物件の高級感は見せかけかな…と思っていますが、ココも板橋のプラウドも便利そうな立地ですね。でも、「立地さえ良ければ西でも東でもプラウド!」というかたっているんでしょうか。いるのだとしたら、プラウドシリーズの魅力を一言伺いたいものです。アピールしていただけませんか。

  18. 131 匿名さん

    設備はいいものがついてましたよ。価格は私には無理ですが・・・

  19. 132 匿名さん

    部屋の標準設備は、武蔵野タワーズよりいいと思いますが、どうですか?

  20. 133 ご近所さん

    近所なので毎日見ていますが、外観は普通のタワーマンションですね。
    オレンジ色が似合いません。
    公団設計なのでグレードを求めるのが無理なのでしょう。

  21. 135 匿名さん

    バルコニーが透明なのは明らかに失敗のような…
    低層階だと、干してある濯物や布団が見えて見苦しいです。

  22. 138 匿名さん

    居住者の皆様何を書かれても無視しましょう。

  23. 139 通りすがり

    部屋の設備が良いという書き込みがあると、近所と名のる人がネガレスを連続記入しますね。
    不自然な掲示板です。
    外観がダサいと言われてますが、もしカッコいい外観だとしても、周りと合わないとか、結局は言われるんでしょうね。
    良くも悪くも、注目されてますね。
    周りが陰口たたいても、入居者たちは快適な生活をおくってるだろうし、金持ちばかりだから、マンション内のコミュニティーは、落ち着いたものでしょうね。
    そうそう、何もない武蔵小金井がいいなんて記入がありましたが、無責任な発想ですね。ただのア○か再開発反対派なんでしょうか。

  24. 140 入居済み住民さん

    この掲示板すごい中身になってますね。残りがあと四戸ですか?検討者でもないのに良くチェックされてますね。入居者はみな金持ちかどうかは分かりませんが我が家は快適に暮らしてます。別に自分達が満足していれば何が書かれてあってもどうでもいいかな?便利さと快適さはある程度余裕がないと手に入れられないので余裕のある人は周りの雑音はあまり関係ないですしね。外野はともかく中は静かで快適ですよ。

  25. 141 ご近所さん

    "何もなかった昔の武蔵小金井"なんて良くなかったですよ。
    駅前にデーンとお大尽の家と土地があって、バス停から駅までをグルリとそのお大尽の土地を半周歩かされたし、駅前広場は無いに等しかったので車の送迎も難しかったし、商店街も昭和40年代でストップしたような古さで買い物もしづらかったしで、再開発後の方が遥かにいいですよ。
    タワーの外観もそんなに悪いとは思えませんけどね。確かに南口広場から透明なバルコニーを通して洗濯物が見えますが、別にオフィスビルって訳でないのですからその程度の生活感は問題ないんじゃないの。

  26. 142 入居済み住民さん

    お大尽の家とか土地があったのですか?知りませんでした。開発が始まってからのここ二年の小金井しか知りません。
    デザインと日照が理由?なんでしょうけれど南側は透明なバルコニーではないですよね。うちは低層階でないので外からバルコニーの洗濯物はほとんど見えませんが確かに低層階は見えてますね。外観お洒落なマンションでも柵越えでお布団干しがあったりするので中に干してある洗濯ものが見えるくらいは許容範囲ではないですかね。
    初めは透明な柵に違和感(下がはっきり見えすぎて怖い)ありましたが、洗濯ものはよく乾く、部屋の中は明るい、部屋からの眺めもよいので満足してます。

  27. 143 匿名さん

    141さんは良識ある人ですね。
    137のアホ再開発反対派と大違いですね。

  28. 145 物件比較中さん

    また出てきた。ここと同等、同価格のマンションあるなら上げてくださいよ。あげられないくせに書き込みはやめませんか?駅一分、新築、利便性、治安を含めてそれは区内のどこですか?あれば検討にいれたいですよ。

  29. 146 検討中さん

    144と同じ内容は、武蔵野タワーズにもあります。
    デベだと思いますよ。

  30. 147 141です

    タワーが建っているところ、その前の広場(あの大きな木も前からあったような)、今建設中の市の施設の辺りはそのお大尽の敷地でした。おそらく地権者としてそちらのマンションに入られているのではないでしょうか。
    ヨーカドーの駐車場の辺りは市の公会堂がありました。
    30年くらい前から南口の再開発は話題にのぼっていました。やれ西武デパートが来るらしいとか、バス停近くに西口を作るらしいとか。その度に、いや西口が出来るのは商店街が反対しているとか、そもそも市にはお金がないしとかで話は進みませんでした。ですから市南部に住んでいる者にとっては、随分待たされたがこれでやっと便利になったと喜んでいる次第なのです。
    知人がタワーの住人なので一度遊びに行きましたが、お部屋はスタイリッシュで御影石や大理石を所々に使っていて素敵ですよね。それに何だかお手洗いが広い。最近はそうなのか知りませんがタワーでタンクレスってすごいですよね。

  31. 149 入居済み住民さん

    142です。そうですか、昔はここに公会堂まであったのですか。お大尽はここの住人かもしれませんね。地権者用の住戸がありますものね。開発されて便利になってありがたいですが反対派がいることも事実のようですね。ここの書き込み見ているとよくわかります。検討中の方はここの書き込みを見たら考えてしまうような内容もあります。住人としては早く全戸が完売し引っ越し作業が終わり、エレベーターの養生がとれたらいいなと思います。あと高架工事が来春で終わりとか、、、上りへの不便を早く解消して欲しいです。トイレは部屋にもよるのでしょうけれどうちはそんなに広いとは思いません。タンクレスも前もそうだったのであまりびっくりもないです。やはり訪ねてきた友人がシンプルだけど御影石、大理石が引き立っている、部屋が明るい、こんなに線路から近いのに二重サッシで静か、毎日の生活が便利そう、便利すぎて運動不足になるんじゃないとの感想でした。

  32. 150 匿名さん

    武蔵境南口の再開発だって30年弱かかって今になっています。ここもしばらく掛かりますよ。やっと今、始まったばかりです。駅の高架が完了後にプラウド前からヨーカドー前の高架下に商業店舗が入るとよいですよね。

  33. 151 匿名さん

    高架下に店舗ですか。駐輪場とかはできないのでしょうか?南口周辺の不法駐輪をなんとかして欲しいです。

  34. 152 匿名さん

    高架下の活用についてご存じのかた、情報ください。
    武蔵境などの高架下は今どうなってるのでしょうか。

  35. 153 匿名さん

    吉祥寺西荻窪間は駐車場や駐輪場、あと店舗になってると思います。個人的には駅近は駐輪場がありがたいですね。

  36. 155 匿名さん

    そうですね。境<武蔵小金井ですね!

  37. 157 契約済みさん

    N村さんの物件はいつも外観が微妙ですよね。完成前のCGと完成後の実物の違いが・・・

  38. 158 匿名さん

    かわいそうな武蔵境。
    武蔵小金井より都心に近いのに。

  39. 159 匿名さん

    156
    都内一等地を教えてください

  40. 160 匿名さん

    ここ買うのと同じぐらいの値段で初台とか三軒茶屋とか買えるのに
    わざわざこんな田舎のタワマンを買う理由がわからん

    新手の罰ゲームか何かだろうか

  41. 163 匿名さん

    三軒茶屋って、団地みたいに低層が並んでた物件か?
    あれはあれで、ちょっとね。

  42. 164 匿名さん

    区内ならなんでもいいのか?

  43. 168 購入検討中さん

    駅近で通勤に便利なのに田舎?(失礼しました、環境がいい)マンションはなかなかないですし、素敵です。

  44. 169 周辺住民さん

    乗り替え客も多いのでしょうけど境で下車する人よりムサコで下車する人の方が客層がよさそうに感じますが、、、なんとなく境は武蔵野市でもイメージがよくないので境<小金井に納得 一緒ではないです。境<小金井ですから、、、、外観どうのと言う人は購入しなければいいだけで、、、今販売中のは完成済みだからCGとかでなく現物みての購入ですからね。

  45. 171 周辺住民さん

    残念ながら東京生まれ東京育ちです。武蔵境も一昔前は武蔵小金井と変わらなかったのではと思いますが。開発されてあれでしょう。武蔵小金井はこれからなのではないですか?三鷹から国分寺と毎日使っていますが個人的には武蔵境は武蔵小金井よりイメージがよくないです。まぁひとそれぞれでしょうけど、、、東小金井<武蔵境<武蔵小金井
    ところで三茶のマンション、見てみましたがここと比較は????

  46. 173 匿名

    私も武蔵境>武蔵小金井派です。ゴミ問題も解決できない自治体と比べる事自体がバカバカしい!
    都内でも、武蔵野市三鷹市は知ってても小金井市?って知らない人も多いだろう。

  47. 175 匿名さん

    市でみると、小金井市より武蔵野市が上。
    だけど駅でみると、住んで便利なのは、武蔵境より武蔵小金井。
    賃貸マンション借りるときに、両方の駅近の部屋を紹介されたけど、不動産屋からも、都心からは武蔵境が2駅近いけど、住んで便利なのは武蔵小金井だと思います、と言われた。武蔵小金井に降りて納得。部屋自体は武蔵境の方が少し広かったけど、武蔵小金井に決めた。便利だし、緑も適度にあって治安も良くて、想像以上に住みやすい。
    ゴミ問題が決着したら、小金井市は住みやすいって、堂々と言えるんじゃない?

  48. 176 周辺住民さん

    23区出身で今多摩地区に住んでますよ。ゴミ問題に随分こだわりますね。一小金井市民がどうこう出来る問題ではないのでは? 東京に住んでいても西東京市って?狛江市って?と言う人もいるぐらいですからね。ガラクタ○○は中央線沿線にいくらでもあるので、、武蔵小金井だけではないでしょう。少しずつでも開発で便利になっていけばいいのです。武蔵境がいい人は武蔵境でいいじゃないですか。人それぞれですから、、、。ここは武蔵小金井のイメージを下げるスレなのでしょうか?

  49. 177 匿名さん

    前のバブルの時は住宅を買うつもりが無かったのでわからなかったのですが
    ここのマンションを見ていてバブルの終わりに高値を掴まされる、というのは
    こういうことなのだな、というのが良くわかりました。

    なんで高値を掴まされる人が出るのか不思議に思っていたのですが
    バブル時の値付けのマンションは住民が嫌がるので値下げしないから
    そのままの値段で売っていて、その事をよくわかっていない人が騙されてしまうのですね。

    マンション販売というのはひどいものだな、と改めて思いました。

  50. 179 匿名さん

    高くても買える財力がある人たちが、今このマンションに暮らしてるわけでしょ。
    高値つかみとか言ってる人たちって、お金がない人たちが、お金がある人への負け惜しみに見えるのは、私だけ?

  51. 180 匿名さん

    >>179
    原価1万円の物を1000万で買わされてても、お金がない人たちが
    お金のある人たちに負け惜しみを言ってると思いますか・・?
    騙されてることに気が付かない、というのは大変幸せなことなのですね。

  52. 181 入居済み住民さん

    どんなにお金があっても(大金持ちはどうかな?)少しでも安い買い物が出来てうれしくない人はいないでしょう。私も買える財力があったから?(日本には100人に一人は一億以上の資産がある人がいるらしいので財力というほどのものでもないでしょう)買って今暮らしていますが、もし今からでも値引いてくれるなら嬉しいですよ。でも別に値引きがなくても困らないし便利な生活をおくれてるのでそれでいいです。書き込みを見ていて負け惜しみとまでは思いませんが、人がどこを買ってどうしようが関係ないじゃないと思いますね。ここが好みに合わなければ買わなければいいだけで、わざわざどうでもいい書き込みしなくてもいいのにと思ってます。検討中の方、今週末も見学会あるようですから自分の目で確かめにいらしてください。

  53. 182 匿名さん

    180の例えは飛躍しすぎてる

  54. 183 匿名さん

    小金井と境の話はもういいので、高架下の活用方法をご存知の方、いらっしゃいますか?
    旧線路の土地は、どうなるんでしょうか?

  55. 184 ご近所だったさん

    5割高いって程度じゃなかったでしたっけ?いつのまにか1000倍高いということになった
    ようですね。おしいなぁ、適正価格だったら私のお小遣いでも買えたのに。

    私の場合、希望条件と合わないところが一部にあったので無理してまで買う気になれず、
    スルーしました。ここが買えるのはすごいなぁと思いますし、うらやましいです。

    ちゃんと買う気がある人はこんな匿名掲示板の誹謗中傷だけでは判断しないですよ。
    あと少しで完売ですし、住人板だけになれば、明らかに住人ではない書き込みは
    削除されます。住人の方の辛抱もあと少しですよ。

  56. 191 匿名さん

    いやいや、白木屋カラーに赤く輝く武蔵野タワーズも負けてはいませんぞ!

  57. 194 匿名さん

    パチンコは直下に入居してますが、白木屋は敷地内にはありません。道を挟んだお向かいです。

  58. 196 匿名さん

    ここもすっかり荒れちゃったね。

スムログに「プラウドタワー武蔵小金井」の記事があります

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸