東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェルディーク京王堀之内ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 東中野
  7. 京王堀之内駅
  8. ヴェルディーク京王堀之内ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2019-10-28 13:14:38

ヴェルディーク京王堀之内についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
2014年3月から販売開始予定とのこと。それまでに、周辺環境など知りたいです。
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市東中野字二十九号2004番1他(地番)
交通:京王相模原線 「京王堀之内」駅 徒歩11分
多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩22分
京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩22分
小田急多摩線 「小田急多摩センター」駅 徒歩24分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.53平米~80.47平米
売主:オンズコンフィアンス

物件URL:http://www.onze-confiance.co.jp/mansion/vd_keiohorinouchi/?uiaid=02a11...
施工会社:ライト工業株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.6.20 管理担当】
東京都下の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.1.9 管理担当】

[スレ作成日時]2014-01-29 13:20:28

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェルディーク京王堀之内ってどうですか?

  1. 63 購入検討中さん

    GWキャンペーンってことはうれてないのかな?
    物騒な場所だったし。駅から歩くと思った以上に
    遠かったかな。近所にお店が何もない。マンション
    買う意味がないかな

  2. 64 匿名さん

    京王堀之内駅から徒歩11分はどのルートでの計算?駅は改札口付近が基点?
    実際に歩くと、ニュータウンとは程遠い景色のせいか、もっと遠く感じます。
    工事中の線路わきのマンションの北側を通れば880mきるのかな。そこは坂あるから歩く人は少ないでしょう。

  3. 65 匿名さん

    駅って出入り口が起点じゃなかったですっけ?
    改札ではなかったような。
    確かきちんと決まりがあるんですよね~。

    駅までのアクセスが微妙な感じなんですよね。
    歩けると言えば歩けるけれど…。
    高架の下は駐輪場になっていますが、自転車停められるのかな?
    けっこういっぱい停まっていて、空きがあるかどうかわからないんですよね。

  4. 66 匿名さん

    駅までの分数、間違えてないですかね?
    大人の足で15分近くかかったのですが、駅からの近道はあるんでしょうか?

    間違えていたら訂正した方がいいですよね、きっと。。。

  5. 67 匿名さん

    大体、徒歩時間って実際歩いてみると解りますが少な目ですね。掲載してある時間。
    なので私は、いつも多目にプラス5分みています。
    こればかりは、立地によっても大分、変わってくると思うのですが。
    徒歩10分の物件で10分で到着したためしがないです。

  6. 68 匿名さん

    ネットで調べると不動産の徒歩表示はヒールをはいた女性が歩く距離を目安にしているそうです。
    しかしこのマンションはヒールで歩くと20分位はかかりそうで、本当に広告に間違いがないのか疑問に感じます。
    広告代理店を使わずに営業マンが適当に地図とかネットで調べたのですかね。
    怪しい。。。

  7. 69 匿名さん

    分速80mは、平均身長、というか脚長の成人男性がそこそこのスピードで歩いた距離です。
    ヒールの女性ではまず出ないスピードでしょうが、、、

    あと距離は駅からの直線距離の表示でもOKだったき気が。

  8. 70 匿名さん

    69さん
    徒歩表示は直線距離はNGですよ。
    そんなことも理解していない人が営業や広告しているのが、問題な気がします。

  9. 71 匿名さん

    >>69
    歩きなら直線距離でもOKだなんて、あまりにもいい加減過ぎないですか?
    例えば、川の向こう側まで行くのに、普通に行けば3キロあるのに、直線距離だと1キロでした。
    この場合は1キロになるの?どう考えても変ですよね。正しい距離と所要時間を伝えるべきです。

  10. 72 匿名さん

    のんびり歩いてNT通りの信号待ちも入れ、改札からエントランス前まで13分でした。

  11. 73 匿名さん

    さすがに距離ではなく道のりだと思いますよ。
    歩くスピードは人によってかなり違ってしまうので、目安になるルールでいい気もします。
    車のカタログに載ってる燃費みたいなものですよね。

  12. 74 匿名さん

    目安になるルールを守ってない可能性があり、間違えているかもしれないから、調べなおした方が良いのでは?と皆さん、忠告しているのでは?
    悪質な場合は、行政処分、受けるかもしれないですよ。

  13. 75 匿名さん

    最短はプレサンス横を通りガードをくぐるルートでしょうか。坂の登り降りがあるルートですが。
    Yahoo地図のルート検索だとかなり誤差あるのかな?物件側を敷地の南西角とし、駅側を入口の階段下とすると、11分880mを越えました。ロータリーのトイレからなら880mにおさまります。
    現地の営業さんによく確認しましょう。こんな重要なことを売主が間違えるはずないです。

  14. 76 匿名さん

    距離の誤差は多少はありますよ。
    Yahooの地図でもGoogleMapsでも正確なんでしょうけど、やはり誤差は生じるでしょうね。
    でも正確な距離を知りたければ、現地に行って確かめて来るのが一番だと思います。
    ナビだったらルートを設定すれば案外正確に出ますが・・・

  15. 77 物件比較中さん

    自転車で11分ぐらいな気がする件。

  16. 78 匿名さん

    77
    それはいいすぎじゃないの。

  17. 79 匿名さん

    自転車で11分は、距離があり過ぎじゃないですか?

    マンションでも一戸建てでも交通の便は、出来るだけ良いことが良いですけど、
    どんな所でも、実際に住んでしまうと住めば都で、その場所が良く感じてきたりもしますよね。
    でも、どこでも良いかも知れないというのは、車があればのことでですけどね。

  18. 80 匿名さん

    途中の風景の影響なのか歩くと実際の距離よりも遠く感じます。何回か歩けば慣れるでしょう。
    敷地横の風景にも慣れてくれるといいですね。

  19. 81 匿名さん

    >>77

    自転車でその時間をここから走ったとしたら多分、多摩センターと南大沢も行けるのではないでしょうか。しかも自転車でもたったの11分なら行く方も多いでしょうね。ニュータウン界隈の魅力の一つは、大きな道路、そこを晴れた日に自転車で気持ち良く移動する。いいと思いますよ。

    私もこっちのほうに住んでたらそうすると思います。

  20. 82 匿名さん

    ここから多摩センターや南大沢への道だと坂はそんなに無い感じなのでしょうか?
    だとしたら自転車で10数分なら気軽に行けて良さそうですね。

  21. 83 ご近所さん

    ほとんどどこに行くにも坂あり。
    自転車は、体力に自信ない人なら電動がいいですね。

  22. 84 物件比較中さん

    >>82
    多摩センター方面へは、ゆるい坂を登って松が谷トンネルに入ります。余談ですがトンネル内に自転車歩行者用歩道がつい最近できる前は松が谷の山を登りきってトンネルの山の頂上に出てからまた下るという難所でしたw
    南大沢方面は駅直前にきつい坂を登りきってからヨーカドーやアウトレットの駐輪場にたどり着く感じです。
    このへんはどこに行くにも坂だらけですし、目の前に目的地が見えているのに人工的な立体交差のせいでたどり着けなかったりしますので、慣れないと大変ですw

  23. 85 匿名さん

    両サイドの多摩センターと南大沢は商業的発達のイメージが大きいけど
    この駅は特に強く印象にある要素が少ないかなぁ・・
    でもこれが住環境に適してるのかもしれないですけどね

    それに両サイドの駅は近いですから
    快適な住まいと商業の両方を手に入れるようなもの

    というのは前向き過ぎる見解でしょうかね・・

  24. 86 匿名さん

    京王堀之内は両隣の駅と比べると地味な感じはしますね
    その分良く言えば落ち着いていると言えるのではないかなーと思いますがほめ過ぎ?

    でも悪くないと思いますよ

    ここから他地域に行くには高低差があるんですよね

    電動アシスト自転車ならオーケーかもですが
    人力だとなかなかのトレーニングになるのでは?

  25. 87 匿名さん

    立地があまりよくないので金額は安いですね。
    管理費も安いですが、駐車場が機械式だと将来、管理費も上がるでしょうが。

    収納などもいろんなパターンがあり、選べていいですね。
    ちょっとせまいのが気になりますけど。

    安いわりには、室内設備もまぁまぁですね。

  26. 88 匿名さん

    分譲価格はかなり安いですね。とはいっても総合的に考えると、はたして安いのかどうか。
    専有面積、駐車場、敷地の形状、周辺の環境、売主の経営内容、転売時の需要予想など。

    郊外では資金に余裕のない人ってわりと車を持っています。仕事で使うから。

  27. 89 匿名さん

    この辺の方々は乗り物が何を使ってる人が多いんでしょうね。
    私がニュータウン通りを時々通る時に意外に思っているのは、歩行者と自転車がほとんど居ないということなんですよ。
    あれだけ歩道も整備されているのに寂しいぐらいです。
    車の往来は多いですからやはり皆さん車で何駅分ぐらいの距離は往復してらっしゃるんでしょうか。

    電車と違ってルートの自由がありますから一度多摩センに行って次は南大沢、という移動も簡単ですからね。

  28. 90 匿名さん

    総合的に安いと言えるのかと書かれている方もいらっしゃいますが確かに。利便性が必ずしもすごく良いとは言えないのでその分の価格反映があるようには感じられますよね。それでも駅までは一応歩いて行ける範囲。専有面積も狭くもなくとマンション自体のバランスは良いとは思いますから、ニーズが合えばいいのかもしれないです。特別大きな買い物をしない限りはこの街で事足ります。

  29. 91 匿名さん

    ポスター変わったのかな?高級っぽい車があったような気が。物件には似合ってなかったです。
    駅だけでなく飲食店の物置にまでポスターがあってあります。

  30. 92 匿名さん

    多摩センターの方にでると、いろいろショッピングも楽しめそうなエリアですね。
    車があると色々なところがあるので、便利に楽しめそうです。
    通勤で車使うなら、住みやすそうなところだなって思いました。

    間取りはちょっと手狭感があるのですが、どうでしょうか。

  31. 93 匿名さん

    多摩センターは場所的にも数年先には、ちょっと良いところになるかも知れないですね。
    橋本駅の辺りにリニアの駅が出来るという計画がありますから、今は京王電鉄が橋本まで行っています。
    アクセスには十分だと思いますよ。そうなると小田急も路線を延伸するのかな。

  32. 94 匿名さん

    ここはルーフバルコニーつきの住戸もあるんですね。
    公式ブログを読んで初めて知りましたが、ウッドパネルを敷いたりガーデニングを提案していたりしてファミリーだと戸建のように生活を楽しめる空間になるんだなと気づかされました。
    でも、間取りのページにIタイプは出ていないんです。もしかしてもうなくなってしまいました?

  33. 95 匿名さん

    確かにこのテラスと専用庭がついて2300万~というのを見ると、凄い安く感じます。
    住戸数が少ないので将来、かなりのコストがかかってくるでしょうけど。
    永住目的で購入するならありだと思います。
    物凄い駅から離れてないですし、徒歩で歩ける範囲だと思うし。

  34. 97 匿名さん

    一番下の部屋は豪雨の時に浸水することはないのでしょうか

  35. 100 匿名さん

    複路線使えますが、どれも基本遠いですね。
    いろんな部分で、ここだと車は必須というところでしょうか。

    安いので、永住目的で検討するのは、ありだと思っています
    ウチは、2人なのでこの広さでも快適に暮らせますし。
    リセールさえ、考えなければ。

  36. 102 入居済み住民さん

    >>100
    リセール処か、永住できるのか不安になってきた。。。安さで飛び付いたけど、ここの会社大丈夫かなのかな。。

  37. 104 いつか買いたいさん

    リセールってなんですか?

  38. 105 匿名さん

    >>104
    ググればすぐ分かる。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  39. 109 匿名さん

    転売も視野に入れておいても良いかも知れませんが、先のことだし、
    それまでは、賃貸も良いですよね。
    でも賃貸にしたとして、どれだけの利益が出るのでしょう。
    それなら転売かな。でも直ぐに転売にしても利益にならないですからね。
    その時期の相場もありますから。

  40. 110 匿名さん

    >>109
    ここは賃貸にしても転売にしても大赤字だよ。
    この立地、この仕様、このデベで買ったなら永住目的じゃないと。数年すんだら半額以下で売れるかどうか。

  41. 111 匿名さん

    >>110
    数年は言いすぎ。でも落ちるのは早いかな。

  42. 112 匿名さん

    現地まで歩いているうちに購買意欲がなくなりました。
    売主さんの責任ではないけど歩道の街路樹や雑草がひどすぎます。

  43. 113 匿名さん

    地下の部屋は外から丸見えにならない?木を植えても距離が近すぎるから部屋の中まで見えてしまいそう。通る人は少ないみたいですが。目隠しスクリーンみたいなものが欲しいですね。

  44. 114 匿名さん

    ちょっと立地も厳しいですね…良くこの土地で勝負したもんだわ。

  45. 115 匿名さん

    >>114
    販売は堅調のようですが、完売見据えるとこれから、特に夏の今が厳しそうですね。駅からの距離が。

  46. 116 匿名さん

    普通、良いとされるマンションは建設前~建設中に完売します。完成後にまだ部屋が空いているのはそのマンションが良くない証拠です。
    よって、値段落ちも格段に早く値崩れ間違いなしの物件ということになります。

  47. 117 匿名さん

    >116さん
    今は実際の建物を見る前に販売するのが一般的になっていますが、考えてみれば数千万の買い物をモデルルームだけ見て購入している訳で、大きな決断が必要ですよね。
    良いとされるマンションの決め手は、やはり立地が最も重要な要素でしょうか。あるいはマンションブランドとか…?
    他にも、駅力などももちろん重要ですよね。

  48. 118 匿名さん

    >>117
    住友くらいじゃないの?完成物件の見学を前提としてるねは。
    プラウドなんかは、短期完売を連発してますよ。

  49. 119 マンション住民さん

    >>117
    立地、デベブランド、この二つで大体決まるかと。何かあったときに補償がされるのはやはり大手ですから。
    ここの会社は風が吹いたら潰れますよ。何かあった場合、とても持ちこたえられない。

  50. 120 匿名さん

    >>118
    ここて、住友や野村のプラウドを出す時点で可笑しいですよ。ここは住友や野村なんかと比較にならない。怒られちゃいますよ。

  51. 121 匿名さん

    >>120
    そうですね。
    でも、短期完売を前提としてないデベは、住友くらいでしょ。

  52. 122 匿名

    ここって、由木東小学校ですか?評判はどうでしょうか?1学年1クラスでしょうか。
    設立されて140年の歴史があると聞きましたが、堀之内で学力高い方ですか?

  53. 123 匿名さん

    通学区域は大事な問題。子供の将来に大きく影響する可能性ありますので。
    新築住宅が最近あまり建ってないし、安アパートが多いから、普通のレベルなんですかね。ちょうどいいですね。

  54. 124 匿名さん

    新築住宅なら東山に沢山建ってますよ。堀之内で高級住宅街的な感じですかね。
    六千万円~七千万円の一戸建てで、とてもじゃないけど手が届かない地域です。
    確か、そこのお子さんたちも同じ小学校だったような?安いアパートとか安いマンションとかの子供が行く学校だからお金持ちの方々は違う学校を選択してるのかな。その方がこっちは有難いけど。

  55. 125 匿名さん

    東山って、大和ハウスと積水ハウスの一戸建てが並ぶ大きなお家ばかりの地区ですよね。そこのお子さん達も由木東小に来てますよ。

  56. 126 ご近所さん

    このマンションは苦戦するだろうな~
    よくそこに建てたと思う。

  57. 127 匿名さん

    こういう場所で安いマンションじゃないと買えない人達の為だよ。でももう少しお金出せば駅前のプレシャスだっけ?あのマンション買えるんじゃないのかな。
    あれも電車音が激しいしどうかと思うけどここよりは確実にましだよね。駅徒歩4分だもん。

  58. 128 匿名さん

    プレサンスロジェだった。

  59. 131 匿名さん

    販売価格が安いですね。
    道路が近い関係でしょうか。
    若干、間取りがせまいですけど、布団クローゼットがあるので和室で布団で休めます。
    玄関のSICがもう少し広いといいですが。
    間取りに方位が掲載されていませんけど、南向きですよね。

  60. 132 匿名さん

    >>131
    ほんとだ、公式HPの間取りに方位が入ってませんね。
    普通は入っているんだけど。

    SUUMOのサイトから、この物件の資料を見ると
    間取りに方位が入っています。
    残念ながら、みな、西向きのようです。

  61. 133 匿名さん

    西向きです。正直あの立地にマンションを建てたことが驚きです。
    勝算あったのかな〜(笑)

  62. 134 匿名さん

    駅から遠いし、西向きだから、価格は安めですね。
    販売センターにお客さんを呼ぶのにお金がかかりそう。

  63. 135 匿名さん

    西向きというだけで購入をためらう人は多いと思います。
    夏の西日などは本当にたまらなく暑いですよ。経験してますから言えるのですが(笑)
    賃貸なら我慢できても、購入するとなると考えてしまいますね。

  64. 136 匿名さん

    マンションで西向きなんて致命的。
    住むのも売るのも大変。
    安いには理由がある。

  65. 137 匿名さん

    >>136
    確かにそうですよね。近隣に長いこと住んでますが、まさかあそこにマンション建てる?ってくらい驚きましたから。売れないだろうな〜

  66. 139 匿名さん

    西向きだったんですか。
    でも距離と向きはお値段にキッチリ反映されているのではないかと思います。
    設備などについては普通というかきちんとしているので
    交通面の事がクリアできれば、と思いました。

  67. 140 住まいに詳しい人

    購入してるのは低年収層か後先考えない人だろうな

  68. 141 買い換え検討中

    >>140
    どのくらいいい家にすんでるんですか?

  69. 142 匿名さん

    西向きのマンションって少なくないですよね。
    暑さよりも寒さが気になる方は、西向きを嫌がらないみたいですし、
    デメリットばかりではなさそうです。

    個人的には、暑いのも眩しいのも苦手ですが。

  70. 143 匿名さん

    昔西向きのマンションに住んでいましたが、日差しは結構きつかったですね。
    たしかに冬場は暖かかったですが、夏場は夕方まで日が当たるので、
    部屋の温度は結構上がりやすかったと思います。
    西向きならバルコニーが広めだとリビングまで日はあたらないのかも知れませんね

  71. 144 匿名さん

    バルコニー幅があると上の階のバルコニー分が庇となる可能性がありますので、部屋の奥まで直射日光!!という風にならない可能性はあるのではないかと感じています
    こちらのバルコニー幅はどれくらいなんですっけ?
    けっこう広さはあるように見受けられるのですが
    あと冬場の低い西日をどの程度さえぎれるのか、カナ

  72. 145 匿名さん

    純粋に既にお住まいの方がどこの駅にどういう交通手段で行かれているのか、
    ということが、とっても気になります。

    京王堀之内まで歩くのが結局手堅いでしょうか。

    不動産表記上11分という事なので、
    人によってはその通りに行けるかもしれないでしょうが、
    キホンはもう少しかかるのか、とも思いました。

  73. 146 検討中の奥さま

    絶対に東中野がお勧めです
    アトレができてかなり熱いですよ!

  74. 147 匿名さん

    駅までの道のり。

    自転車だとマンションの駐輪場の出し入れ+駅の近くの駐輪場の出し入れ+駐輪場から駅までの時間

    これが全部歩きで行った時の時間を圧倒的に下回ればいいのでしょうけれど、
    意外と手間がかかったり、駅の近くに駐輪場を借りられなかったりなどした場合を考えると
    結局は歩いてしまった方が早い可能性がとても高いんじゃないかなとおもいますヨ!

  75. 148 匿名さん

    この物件みてきましたが、一階って低くないですか?歩道より下がってて中が丸見えだし光入らないような、、、
    二千万円チョットのマンションだからとは言え、西向きだし見た目も安そうだしこれは無いな、、、と思いました。
    まだ駅前に完成して売れてないマンションの方が良いのでは?ここより数百万高いけど

  76. 149 匿名さん

    >>148
    駅前のは完売していますよ。

  77. 150 匿名さん

    >>141
    140じゃないけど、七千万円弱の一戸建てに住んでます。

  78. 152 匿名さん

    第1期・2期連続完売。第3期好評販売中!

  79. 153 匿名さん

    販売代理店が変更になったんですね。

    駅からは遠いのだが、
    価格面では魅力的かなという面もあります。
    でも前もって検討していた人たちは
    1期2期での契約になったでしょうから
    これからはどうなっていくか、ですね。
    もともと価格面では魅力があるので
    あとはどういう風になっていくか・・・。

  80. 154 匿名さん

    第1期、第2期連続完売!
    得意の煽りだね…(笑)
    絶対完売してないでしょ。それか売り出し個数が極端に少ないか

  81. 155 匿名さん

    第3期1次販売概要
    販売戸数 4戸

  82. 156 匿名さん

    コンパクトな間取りでちょっと手狭な気がします。Aタイプは広めなんですけど北向きの部屋は寒そう。西向きはいまもそうなので慣れています。夕陽がいい感じ。夏は朝涼しいし、出かけてしまえばそれほど気にならないかも、夕方遅くまで明るいですし。

  83. 157 匿名さん

    最終期となりました。
    完売も見えてきましたね。

    最終期5戸

  84. 158 入居済み住民さん [女性 30代]

    駅からは11分程、歩道も広く歩きやすい。
    駅前のマンションに比べ電車の音や、洗濯物を干すときのストレスがないです!
    毎朝富士山が綺麗に見えて、夕日を見ながら料理が出来ます。
    近場に大きな公園もあり、子育てには素敵な場所です。
    無理ないローンを組めることが何よりも魅力です。

  85. 159 入居済み住民さん [男性 30代]

    住んで4ヶ月程になりますが、静かで良い環境ですよ。駅前やニュータウン通りには、スーパーや飲食店も沢山あり、困ることはないです。 広告には乗ってないですが、モノレールの帝京大塚大学駅にも、歩いて15分程で行けるので、立川にも20分で行けますし、交通の便も良いです。

  86. 160 匿名さん [女性 30代]

    若いファミリー層が沢山すんでいます!
    世の中駅から遠い所に住んでる人は山ほどいます!
    11分を遠いと思うかどうか。
    家での住み心地が何よりも良いです。

    東中野からバスで、聖蹟桜ヶ丘まで15分。
    大塚帝京大学までは、川沿いまっすぐで、立川IKEAも近いです!
    ストレスのない生活が過ごせてますょ。

  87. 161 匿名さん

    南大沢のアウトレットモールが近くで、京王堀之内駅前には三和スーパーや「OFF MAX」もあり
    マンション近くで買い物はすべて完了します。

  88. 162 匿名さん

    近くで買い物が全てまかなえるのは
    主婦にとってはとても嬉しい立地ですよ。

    買い忘れがあったとしても、ササッと行けますものね。

    ただ、無駄遣いをしそうなのが難点かな(笑)

スポンサードリンク

サンクレイドル小作
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸