東京23区の新築分譲マンション掲示板「リーフィアレジデンス等々力について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 等々力
  7. 尾山台駅
  8. リーフィアレジデンス等々力について
主婦さん [更新日時] 2013-08-22 09:02:18

リーフィアレジデンス等々力についての情報を希望しています。
すでに会員優先販売も終わってるそうですね。
どうでしょうか。

所在地:東京都世田谷区等々力二丁目26番3(地番)
交通:東急大井町線 「尾山台」駅 徒歩4分
東急大井町線 「等々力」駅 徒歩7分
間取:3LDK
面積:75.20平米~107.02平米
売主:小田急不動産
物件URL:http://www.odakyu-life.com/sumai/mati/todoroki26/index.html
施工会社:株式会社竹中工務店東京本店
管理会社:株式会社小田急ハウジング

[スレ作成日時]2013-04-24 12:17:04

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リーフィアレジデンス等々力口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    天井、塞いでいないですよ。
    雨が降ったら下までドシャー。
    エレベーターまで行くのにも傘必要です。
    でも戸建てみたいな感じと言えはそう?
    3階は空が抜けてます。

  2. 102 購入検討中さん

    >101 ほんとですか??

    じゃあ各階の吹き抜け寄りの廊下は水で濡れてしまうことになることが確定になってしまうのでは・・。

    大雨の時などは大変だと思いますし、それに内廊下の床はそもそも絨毯ですよね。
    大丈夫かなと検討者としては室外のことであっても心配になります。
    その最天井の普段は開いている部分は雨天時に閉じることはできないのでしょうか??

  3. 103 匿名さん

    廊下は絨毯ではなかったです。ぬれることが設定?だと思います。吹き抜けに近い部屋の廊下は、やはり汚れもあるかと思います。

  4. 104 匿名さん

    ここは内廊下風の外廊下ですよ。

  5. 105 匿名

    ここは、内廊下にこだわる層が買うマンションじゃないよ。金が無い人間はホテルみたいな豪華な内廊下に憧れるだろうけどね。私は建物が吹き抜けになっていて、内側に廊下があるのが一番だと経験上思ったわ。廊下側から部屋に風を通せるのがいかに快適かいずれ分かるよ。マンションの外側にあるような外廊下は防犯上と見栄えが悪いから嫌いだがね。エントランスで傘を閉じて中に入ってまた傘をさすのは面倒だから、軒先を広くしてもらいたいね。

  6. 106 購入検討中さん

    内廊下の定義が完全密室ならここは外廊下扱いになるのかな。
    これぐらいが気持ちいいとは思うんですよね、内廊下だと住人同士のすれ違い時もなんとなく緊張してしまうこともあって・・経験上の話ですが。

    外気に触れる部分があると音もあるし自然な場になると思います。
    それにしても・・台風の日はどうなるんでしょうね・・。

  7. 107 周辺住民さん

    残1戸みたいですね。

  8. 108 匿名さん

    正直ここの外廊下は内廊下より雰囲気いいと思う。

  9. 109 物件比較中さん

    完全な内廊下よりも、外廊下と内廊下の中間スタイルでよいです。
    最近、こういう設計多いですね。
    クラッシイ用賀1丁目も同じような設計でした。
    両物件とも、通気性もよく、内廊下ように暗くないのですが、
    プライバシーは一般的な外廊下より守られているので、
    良かったです。

  10. 110 匿名さん

    こういうタイプの共用通路は珍しい感じがしますよね。
    外廊下と内廊下のいいところどりという感じでしょうか。
    雨の日は確かに濡れてしまうかもしれないですが
    完全に内廊下だと空調の他に匂いがこもったりしたりということもありますが
    これだとそれがないですから。
    残り2戸になっていますね。
    あとどちらの部屋の販売なのでしょうか。

  11. 111 匿名さん

    https://cakes.mu/posts/744

     表を見てほしい。まずは、右の全国ランキング。予想にたがわず、1位の東京都世田谷区の127人をはじめ、2位の港区111人から8位の文京区42人に至るまで、上位を東京都のいわゆる高級住宅地が占めた。次いで、兵庫県西宮市の39人、横浜市青葉区の38人が続く。

  12. 112 買いたいけど買えない人

    最終一戸も素晴らしい。ヤッパリここ、最高!

  13. 113 ご近所さん

    とうとう1戸となりましたか。
    7500万円以上の物件しかなく、億ション中心でしたが、
    二子玉川周辺エリアで、低層物件は少ないので、
    すぐ売れますね。

  14. 114 匿名さん

    完売?

  15. 115 物件比較中さん

    良い物件は売れ残らない

  16. 116 匿名さん

    今日は尾山台ハッピーロード商店街が盆踊り大会をやってました。

  17. 117 匿名さん

    尾山台の盆踊りは美人遭遇率が高い。

  18. 118 匿名さん

    サザエ4個の串焼が300円。
    サッポロビールも300円。
    美味し!!

  19. 120 周辺住民さん

    あと一億あったら絶対買って住みたい。

  20. 121 匿名さん

    お金持ちならこういうところだよね。

  21. 122 購入検討中さん

    完売ですね

  22. 123 匿名さん

    完売したみたいですね。ホームページがなくなってますね。

  23. 124 買い換え検討中

    羨ましいです。今後こういう立地のこのようなマンションに巡り会えることが出来るかな。貯蓄しなければ。

  24. 125 匿名さん

    物件が好きかどうかも大切だけど、それは縁だから。
    まずはその街が好きかだうか。
    尾山台は良いところですよ。そこに建った好みの物件に巡り会えるって、買うしかないでしょ。

  25. 126 匿名さん

    http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf

    吉祥寺      :世間知らずの団地住まいの貧乏人な学生に選ばれる街
    自由が丘・田園調布:年収1500万円以上の経営者、弁護士、医師などに選ばれる街

    よく自由が丘と吉祥寺がランキング上位にくるけどさ、
    自由が丘駅と田園調布駅ってホームの端どうしだと750mくらいしかないんだよね
    しかも、その750mのうち720mくらいは世田谷区なんだよね
    自由が丘駅と田園調布駅の間が世田谷区になっているという事実は田舎者にはわからないだろうね。

    自由が丘駅の半分は世田谷区
    田園調布駅の半分は世田谷区
    なのです

    つまり、750mしか離れていないのに、駅が違うだけで別の地域としてランキングで区分されている
    いわゆる吉祥寺駅といわれているのは、半径5kmくらいのことを言ってるんだよ
    比べる範囲が違うから吉祥寺が上位にきてるだけだろう
    都内と吉祥寺では距離の感覚が違うんだよ


    吉祥寺をもっと細かく分ければ吉祥寺なんてランク外になるんじゃないの

    ちなみに自由が丘駅から尾山台駅(地名は等々力)までも800mくらい
    自由が丘駅から等々力駅までも1200mくらい

    http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP367JP367&q=%E7...

    つまり、井の頭公園駅と吉祥寺駅はアンケートでは吉祥寺駅となるわけ
    広尾、西麻布、赤坂、恵比寿、南麻布、代官山、南青山、東、白金、白金台は別の地域
    になっちゃうわけ

    これじゃあアンケートの土俵が違うので比較にならない

    横浜もどこまでが横浜なのか
    横浜駅周辺だけなの?
    みなとみらいまでなの?
    田園都市線の方まで入れちゃうの?

    都心との比較では都心が圧勝してしまっているから都心を細かく分割してアンケートを取っているっていうだけ
    吉祥寺に騙されないようにした方がいいぞ
    井の頭公園を30分も散歩すると藪蚊に10か所以上もさされてこんなはずじゃなかったということになる


    ちなみに、池尻大橋は世田谷区なんだ。
    池尻大橋が世田谷区で、自由が丘が目黒区ということに違和感を覚えるのは普通の感覚なんだけど、田舎ものは
    区単位でしかわからないから世田谷区目黒区といった括りでしか論じられないんだよね。

    まあ、賃貸でもいいので城南に住んでみて地理感覚を身に着けたほうがいいよ。
    地理感覚が鈍ってると火災旋風に巻き込まれる地域に住んでしまって、お金よりも大切な命を落とすことになりかねない。

    命が一番大切なんだよ。
    だから、第一種低層地域にすまないといけないんだよ。

    あとは、中央線は自殺のメッカなんだよ。
    中央線沿線は自殺者の怨念で呪われているから住まないほうがいい。

  26. 127 ご近所さん

    ここも、クラッシイハウス用賀1丁目も完売したので、
    第1種低層の邸宅街の環境の良いマンションは、もうなかなかでませんね。

  27. 128 匿名さん

    第1種低層の邸宅街なら、戸建てにした方がよいと思うんですが。
    等々力みたいな戸建て地区にまで来て、なんでわざわざマンションにするんですか?
    賃貸での仮住まいなら分からなくもないのですが。

  28. 129 匿名さん

    マンションの快適さに慣れると戸建てには戻れません。管理費はかかりますが、生涯マンションに住むのが幸せと思いますよ。

  29. 130 匿名さん

    高い建物がなくて人混みも少ない、そんな街が好きな人もいるんですよ。車があれば利便性も都心とそれほど変わりませんし。

  30. 131 匿名さん

    >等々力みたいな戸建て地区にまで来て、なんでわざわざマンションにするんですか?

    え…だって、マンションの予算でこのあたりじゃ、
    3階建て狭小ペンシルハウスしか買えないぢゃん。
    7000万ぐらいで建て売り無個性のチープなペンシルハウスの分譲もあるけど、
    そんな家に住むぐらいなら、こちらのようなマンションのほうがずっと快適だし、
    満足感も高いと思うヨ。

  31. 132 匿名

    そんな低予算で邸宅街にくるなよ、って言われてるんじゃない?
    で、自分は邸宅を買わない(買えない)のに「やっぱ邸宅街はいいよね」みたいな話をしてるのを不思議がられてるのでは?

  32. 133 匿名さん

    このマンションの平均価格が8500万なので、26邸だと約220億。この面積だとペンシルハウスはがんばって8軒。そうすると1軒あたり約2億7500万。買います??

  33. 134 匿名さん

    どうゆう計算してるか知らんが、2,280㎡の敷地に8軒って。敷地面積285㎡(容積100%で建物も285㎡)。
    ドコがペンシルハウスなの?十分邸宅だ。
    ペンシルなら、その3倍建てれるわ。

    普通に敷地50坪・建物50坪の戸建てでいいよ。1億5000くらいじゃね?

  34. 136 匿名さん

    便利な田園都市線もいいけど、大井町線池上線ののんびりした感じもいいですよ。

  35. 137 匿名さん

    ともあれ、すでに完売してしまってるよ。

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸