東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田富士見ザ タワー その5(飯田橋)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 富士見
  7. 飯田橋駅
  8. パークコート千代田富士見ザ タワー その5(飯田橋)
匿名さん [更新日時] 2013-02-19 19:14:18

物件概要(第1期一次)
抽選日:平成24年11月17日(土)

販売戸数 255戸
予定販売価格 4990万円(1戸)~44980万円(1戸)
予定最多販売価格帯 9100万円台(11戸)
間取り 1LDK(21戸)・2LDK(56戸)・3LDK(178戸)
専有面積 42.51平米(11戸)~181.48平米(1戸)



売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

総戸数 505戸(販売総戸数425戸、事業協力者戸数80戸含む)
竣工時期 平成26年03月下旬竣工予定
入居時期 平成26年07月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上40階地下2階
駐車場 総戸数 505戸 に対して 敷地内機械式 240台(月額 44000円~47000円)
   敷地内平面 26台(月額 59000円~60000円)
   駐輪場 総戸数 505戸 に対して513台(月額 200円~400円)
エレベータ 有:8基

■所在地
 東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
■交通
 JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分
 東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
 都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
■用途地域については商業地域のみの表示となっておりますが、実際は商業地域と第二種住居地域となります。


前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/263929/





こちらは過去スレです。
パークコート千代田富士見ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-14 16:13:18

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート千代田富士見ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    私は皇居ランをしてるので、皇居が近いのは魅力的です。ここが買えれば自宅がランピットになりますよね。

  2. 552 匿名さん

    皇居ランは、たっぷり排ガスを吸うことになり、身体に悪いので、やめた方が…。公園内とかぐるぐる走るのかしら?

  3. 553 匿名さん

    かなりの方が皇居ランをしてますよね。じゃっかん、混雑し過ぎで走りづらい時もあります。

  4. 554 匿名さん

    http://news.walkerplus.com/2010/0227/12/

    「皇居周辺は、車の通行が多いため大量の排気ガスが出ています。排気ガスと紫外線、それにランニングによる激しい運動で、体には活性酸素が発生するんです。活性酸素とは、酸化ストレスと言われ、いわゆる“さび”と呼ばれる体のストレスダメージ度。そのストレスに対抗する“抗酸化力”が備わっていないと、ランニングをしたことで逆に健康を損なってしまうんです」

  5. 555 匿名さん

    土日なら皇居周辺は郊外より車が少ないので、ここに住めば、無理に平日夜の交通量の多い時に走らなくてすみますね。

  6. 556 匿名さん

    ↓で、湾岸派と都心派が恥ずかしい戦いを繰りひろげている。
    千代田区民は、こういった泥試合とは一線を画して行きましょう!

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293374/res/872-951

  7. 557 匿名さん

    確かに品川みたいなターミナル駅の印象はありますね。
    新宿みたいに繁華街が少ないので、出張族御用達かと。

  8. 558 匿名さん

    しかし、こんなサラリーマンと学生がうようよひっきりなしに出入りするようなマンションってどうなんだろうか?
    夜になれば大騒ぎするサークルもいるような街だし

  9. 559 購入検討中さん

    >556
    怖いですね、ここ。
    あらためて掲示板粘着する人種の怖さがわかりました。

    こちらで粘着してネガ連投している同様の方々もぜひあちらに参戦していただきたい

  10. 560 匿名さん

    みなさん年越しそばはどちらでお召し上がりでしょうか?
    この辺りだと並ばずいただける名店はありますか?

  11. 561 匿名さん

    住居棟と商業棟は別々なのでサラリーマンや学生が出入りすることは有り得ないのでは?下駄履きマンションの場合でしょ。

  12. 562 匿名さん

    マンションおたくさんからも絶賛されてますね。
    http://mansionotaku.blog.fc2.com/?pc

  13. 563 匿名さん

    二階に宅配箱みたいですが、家に帰るたびに毎回階段上らせるということですか?郵便は主婦が受け取る家庭を想定しているということでしょうか?

  14. 564 契約済みさん

    オフィス棟との間にパッサージュという広場がありますが、パッサージュ側からの入口は2階なので
    飯田橋駅から帰る時はそちらの入口から入ってポストへ行けばいいかなと思ってます
    パッサージュへはオフィス棟のエスカレーターを使えば階段を上らなくても大丈夫では。
    (北西側が低く東南側が高い土地なので、パッサージュや駐車場入口は2階の高さのようです。
     オフィス棟の構造がわからないのでエスカレーターが使えるのかは確定ではありませんが)

    グランドエントランス(1階)から入った時は宅配ボックスに何か入ってる時だけエレベーターで2階へ行くことになるでしょうね

  15. 565 匿名さん

    パーティールームがあるとお見合いパーティーを開催する不届きな輩がでてくるそうですね。

  16. 566 匿名さん

    9日迄休みですか
    のんびりしてますね
    MR行こうと思ったらなが~い休みだった
    売れてるのかね?

  17. 567 匿名さん

    パーティールームで合コンとかあり得ないですね。非常識極まりない!

  18. 568 匿名さん

    よくあることですよ。
    行政が後押しして街コンとかする時代ですから、バカ騒ぎしなければそれくらいいいんじゃないですか?

  19. 570 匿名さん

    合コンはむしろ、メンイ用途なのでは?合コンと呼ばずに、ワインパーティーでもなんでも良いのですが。

    問題は、金とってそれをやるやらかの存在ですよね。ただ、これは都内タワマン各地でたいさくがすすんでいるはずで、管理側にも防止ノウハウが蓄積されているんでないでしょうか。

    住民が知人を読んで合コンは仕方ないよ。そもそも規制しようがない。貸切不可にすれば別だけど。

    ちなみにうちのマンションはタワマンではない大規模マンションだけど、セキュリティ意識の非常に高いマンションなので、住民の親睦くらいのためにしか、貸切できない感じです。なので、合コンはないけど、使い勝手は悪い。まあ、総会で決めた事ですが。

  20. 571 匿名さん

    使い勝手良くすれば風紀云々言われ、風紀云々されないようにすれば使い勝手悪く・・・
    結局、パーティールームなど無用の長物、最初から要りませんでしたねってことですな。

  21. 572 匿名さん

    賃貸で部屋を借りて金を取ってパーティールームを使う人はどこにでもいます。大規模タワーマンションの宿命ですね。
    公用部のトイレにいたずらされたり、エントランスのガラスに傷を入れられたり、心ない人も出てくるでしょう。そういうのが嫌な人は低層を選ぶべきです。

  22. 573 匿名さん

    そうですね。
    そうなると低層の高級物件へ行くしかなくなりますね。。。

  23. 574 匿名さん

    低層だとイタズラが無いのはなぜだろう?
    真剣に考えて見たい

  24. 575 住まいに詳しい人

    パーティールームがないという意味では?低層は低層で落書きリスクはありますよ、場所によっては。

  25. 576 匿名さん

    飯田橋は治安の良い高台ですからタワーでも低層でも心配入りませんね。

  26. 577 匿名さん

    豊洲などの注目エリアと違って、こういう非注目エリア(閑散エリア、スレが伸びないエリア)は資産価値もガラ下がりすると思いますね。につこり

  27. 578 匿名さん

    豊洲のようにドッグランが充実してる街がいいです

  28. 579 匿名さん

    高田の馬場?

  29. 580 匿名さん

    飯田橋は高台では無いよ。
    東池袋だと標高は30m超えるからその辺りで高台と言える。

  30. 581 匿名さん

    こんなサイトのスレの伸びと資産価値がパラレルに変動するんなんて面白い知見です

  31. 582 匿名さん

    低層はタワーより管理組合がしっかりしてるのでは?会社に例えれば、部員が500人の部と30人の部では運営のしやすさが全然違うでしょう。

  32. 583 匿名さん

    中小企業の方が経営がしっかりしてる???

  33. 585 匿名さん

    管理組合がしっかりしているか否かは、タワーか低層かとは無関係ではないのでしょうか?
    しっかりしたものになるか否かを決めるのは、組合員の居住者、集合住宅に対する意識の強さ、程度等だと思います。

    大企業にお勤めの方にも、小規模企業にお勤めの方にも、気持ちの豊かでおおらかな方もいれば、逆の方もいらっしゃいますね。人格や性格は、勤務先の規模とは、全く無相関だと思いますが?

    タワーM=大規模(概ね300戸以上)とは限りません。100戸~200戸程度のものも少なくありません。
    一方、低層でも大規模の集合住宅のものもあります。
    つまり、タワー=大規模、低層=小規模 とは限らないと思います。
    また、一派に、大規模Mには共用施設が多く、小規模Mには少ないものです。

    建設的な意見を拝見したいものです。

  34. 586 匿名

    坪いくらですか?

  35. 587 匿名さん

    大規模だと棄権者が多すぎて過半数の同意が必要な規約改訂がままならない。小規模ならこれが比較的容易に実現できる。
    あとマンションはメンテに金がかかるわけだけど、大規模だとデベ系列の会社に言い値で発注しがちと思います。小規模の方が合い見積もりを取るのではないかと。

  36. 588 匿名さん

    飯田橋から東京タワーの眺望を妨げる高層ビルの建設が進んでいますがここは大丈夫ですか?

  37. 589 匿名さん

    南側高層はもうかなり売れちゃってるからね
    今から検討する人にはあまり関係ないかと

  38. 590 匿名さん

    587さん

    30~100戸程度の小規模Mでヨコシマな所有権者が1~3人いて、不適切なことを思惑した場合に、ケースにもよりますが、それを防ぐことはかなり困難を伴います。一方で、大規模の場合には、それが防げるかといううと、それも難しい。

    300戸のマンションで。キャリア官僚の意のままに、管理運営が歪められている可能性が高いマンションもあります。

    各所有権者が、マンション管理に強く関心を持つこと以外に、無駄、無作為、不正を防ぐ道がないのが集合住宅の宿命です。

    ほとんどの日本(の都会)人は、マンション管理に無関心です。
    ご自身分の意見・判断力が乏しい、あるいは心の中では不満に思っていても、表立っては何も言わない方がほとんどというのが実態です。

    義務教育・高等学校でもいまだに暗記中心で、考え・対話・判断・議論の訓練ができていません。
    まれに建設的な意見が出ててきたときにも、異論も出して頂く様に計らい、まとめていける理事会は集合住宅管理組合の5%以下ではないでしょうか。
    この国民にして、この管理実態ありきです。

    残念がら、管理会社もその様な前提で、不作為を決めこところが多いですね。

    この集合住宅であれば、5人程度、皆様のために働いていただける志の高い方がいらっしゃれば、困難があろうともまずまず大丈夫でしょう。

    そんな期待をしているのですが?どうなることでしょうか?

  39. 592 組合理事長経験者

    確かに小規模の方が確かに総意を纏め易いため主導的な方の意見が尊重され本筋から外れた組合運営に陥り易いです。
    組合運営がしっかりしているか否かは所有する大切な資産としてのマンションの維持管理(=資産価値や無駄な支出に影響します)のため組合運営に関心を持ち係わりを持つ組合員の意識によって決まります。

    しかし、そのような組合員の割合が多くとも、総会で欠席者が議案に対して議長委任にすると欠席者が多数の場合は議長である理事長や理事の意見が通り、その議案の出席者の多数決と反対の結果になることを多く経験しました。100戸でも出席者は約半分以下ですから、いきなり過半数が議長の賛否に加わります。また当然に合法です。
    理事長や理事の独裁運営になります。せっかく組合運営に関心を持つ方が多くても良い組合運営とは言えません。

    この為、私が理事長のときにこの矛盾を解決すべく、欠席の場合でも議案に対して株主総会の議決権票のように各議案に対して全て賛否を記載するようにしました。未記入の場合は議長委任ですが、組合員の意見が正しく反映されると思います。
    また、各議案に対しては欠席でも議案の判断が可能なように多くの資料を添付しました。

    こちらのマンションは大変良いのですが予算で落選です。しかし少し関われてうれしいです。

  40. 593 匿名さん

    盛り上がりませんね
    価格のせいでしょうか

  41. 594 匿名さん

    この価格帯だと掲示板を見ることも少ないし、
    特に書き込むようなことは少ないでしょうね。

  42. 595 匿名さん

    赤坂、六本木もそうだったけど三井のタワー型パークコートは価格が強気すぎる。

  43. 596 匿名さん

    第二期は何戸販売ですかね

    価格の見直しなんて無いのかなー

    もう少し待てば安くなるのかなー

    待て見よう。

  44. 597 匿名

    仕入れが高ければ、販売も自然と高くなるだけなんじゃね。最近のはみな、2006年頃の不動産プチバブル仕入れだと思われ。再開発は地権者も多いし。それと今年はアベノミクスで業界追い風だから、待ってもな~。

  45. 598 匿名さん

    建築コストも上がってきていますしね。
    面積落とすとか、仕様を下げるとか、全体に質が悪くなりそうなことのほうが心配です。

  46. 599 物件比較中さん

    こういう物件はさがんないね。実際これだけ売れてて下げる必要ないだろう。ここが強気だとぼやいたり、価格が下がるまで待つって人はプラウドの裏とか、プラウドレジデンスのほうがいいんじゃないか?あれだってここと直接比べなきゃイイ物件だよ。パークコートが目障りなときは見えない東口を利用すれば良いしさ。

  47. 600 匿名さん

    値段が高い割りには、線路、大学そばとか住環境が悪いね。
    同じ価格で3Aの閑静なマンション買えますよ。

  48. by 管理担当

スムログに「パークコート千代田富士見ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
ヴィークコート蕨南町桜並木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸