大阪の新築分譲マンション掲示板「グランロジュマン豊中少路ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 少路
  7. 少路駅
  8. グランロジュマン豊中少路ってどうですか?Part3
匿名さん [更新日時] 2013-04-30 23:00:14

グランロジュマン豊中少路についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.91平米~98.60平米
売主・事業主:MID都市開発
販売代理:ライフステージ
販売代理:ロイヤル不動産販売
販売代理:プロヴァンスコーポレーション
販売代理:プレジオコーポレーション

物件URL:http://www.logements1971.com/j/shoji-mid/
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社



こちらは過去スレです。
グランロジュマン豊中少路の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-03 15:11:51

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランロジュマン豊中少路口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    残戸数26に更新されていますね。

  2. 802 匿名さん
  3. 803 匿名

    駐車場って賃貸に出すと一度駐車場の権利をデベに戻さないといけないのでは??
    駐車場もれの人もいるんだしここらへんしっかりしてもらいたい

  4. 804 匿名さん

    803さん
    デベではなく管理組合にです。どちらにしても賃貸契約者が出たら新しく入居者名簿を提出することになるので、その時点でチェックされて駐車場は解約となるでしょう。駐車場外れた方には朗報では?

  5. 805 匿名

    804 さんへ
    詳しくありがとうございます!駐車場ハズレ組なので希望がでてきて嬉しいです☆
    でもまたハズレ組で抽選なんでしょうね…
    ガラガラなので運まかせで自分では何もできないのが悔しいです。

  6. 806 匿名さん

    805さん
    抽選ではなく順位確定してませんか?確か管理規約案では、空きが出た場合は順位に従ってと記載されていたように思います。多分これからも転勤も含めて駐車場の空きは出てくると思いますよ。

  7. 807 マンション住民さん

    自分もハズレ組なので気になりますね。
    ハズレ組の中で順番は今の段階では決まってませんよ。
    この賃貸物件以外にも賃貸に出されている部屋があるのでそちらも駐車場がどうなっているのか気になります。
    少路駅前の不動産の店前の看板に載ってました。

  8. 808 匿名

    806さん
    規約しっかり読んでませんでした。ありがとうございました

    807さん
    順番の決め方気になりますね。どちらにしてもお互い早く駐車場確保できればいいですね!

  9. 809 マンション住民さん

    何か裏がありそうです。
    この時期に賃貸ですから元々賃貸目的での購入と思われます。
    賃貸の場合、駐車場の権利を返さないといけないのは管理規約で決まっているので駐車場の抽選すら受けれないと思います。
    購入者が住んでて賃貸物件にする場合は駐車場の権利は返さないといけないけど、元々賃貸物件として購入した場合は最初の賃貸契約者の代わりとして駐車場の抽選を受けれるとか??

  10. 810 匿名さん

    賃貸物件出してる不動産屋に、物件探すふりして聞いてみます?
    ちょうど転勤の出入りが多いシーズンだし。

    「ここ内覧したいが、どうしても駐車場が必要で、駐車場が
    敷地内で確保出来るか先に確認して欲しい」とか。

    うちのマンションは、最初規約で「駐車場は、毎年抽選で入れ替え」となってるのに、
    5年もたたないうちに抽選なしになり、「賃貸はオーナーの場所に駐車する」暗黙ルールがあります。

  11. 811 匿名さん

    809さん
    住宅ローン利用しなければ自身が居住する必要はありませんが、駐車場の抽選時には賃貸に出すか否かは分からないので抽選参加は可能です。ただ管理規約を熟読してないから投資賃貸用に購入し駐車場の抽選に参加されたのでは?どちらにしても、駐車場抽選の当選者以外が継続して駐車場を借りられるのは当選者の同居人のみです。よって賃貸に出して別の方が入居した段階で駐車場の契約は解除となります。

  12. 812 匿名さん

    810さん
    当然、分譲マンションですからここも数年後に管理規約の変更は可能です。管理組合でより利便性の高い方法があれば、デベが決めた規約を金科玉条のごとく守る必要はないでしょう。但し正規の手続きを踏んでの規約改正が大前提ですが。

  13. 813 物件比較中さん

    812さん 810です。ご進言ありがとうございます。

    うちのマンションは、100~200戸の中規模マンションですが
    >正規の手続きを踏んでの規約改正が大前提~
    これがなされないばかりに、理事会や住民同士で紛糾しています。

    つくづく、マンション管理規約は住民次第ですね。

  14. 814 匿名さん

    813さん
    812です。
    仰る通りです。ここも最初の管理組合の総会と三年後のD棟入居後の総会がポイントになるのではないでしょうか?ここと同様の規模で昨年の6月ぐらいに完成した南千里は今でもルール違反や騒音などいろいろと問題が噴出しているようですね。そういう意味では、ここの管理組合の理事は抽選による当番制なので少々懐疑的に思います。でも契約者専用板では感じ良さそうな方が多いように見受けられ検討される方にとっても安心できるのではと思います。

  15. 815 マンション住民さん

    >808さん
    順番の決め方もおそらく抽選でしょうね。
    お互い早く決まるといいですね♪
    ちなみに駐車場は紹介された所を契約されましたか?

  16. 816 匿名さん

    なんだか検討板なのか契約者板なのかわからない状態になっていますね。
    検討者がほとんどいないのでしょうか。。。

  17. 817 匿名

    815さん
    自分でも近場の駐車場に電話したんですがどこもいっぱい(MIDさんが確保されてたのは後から知りました)だったので紹介されたところにしました。
    私たちはまだ紹介してもらえたから良いですが、CD棟の方は一体どうなるんだろう?と思いました。
    賃貸物件の駐車場が気になってこちらのサイト確認ばかりしてます(苦笑)

  18. 818 購入検討中さん

    816さん
    最近、検討を始めましたが、過去の3000近いレスを拝見しましたので、あまり質問事項がありません。遮音の件も何度となく激論?が交わされてましたが、入居が始まり契約者専用板では余り問題になっていないのでホッとしています。後は残りのABにするか、2年後迄待つかです。とりあえず2年も待てないので残り住戸で検討しようと思ってます。

  19. 819 匿名さん

    残戸数22になってますから、先週4戸売れたんですね。3000万円台は残り少なくなっているような話をききました。やはり4000万円超は選択肢が広がるので検討者は多いけど中々結論が出しにくいみたいですね。

  20. 820 匿名さん

    4000万以上出せるなら、千里中央などの主要駅近で十分な広さのマンションにも手が届きますからね。
    価値観は人それぞれだと思いますが、この物件においてはニーズが少ない金額帯なのでしょうね。

  21. 821 匿名さん

    千里中央駅近で4000万円だとそこまで広い間取りは無理では...
    ロジュマンならいけるかもですが

  22. 822 匿名さん

    千中で75平米か少路で90平米かでしょうね。ただ交通の利便性だけなら千中ですが、住むなら一駅離れての住宅街という家族なら少路は最適では?

  23. 823 匿名さん

    少路のマンションでそんな値段を出せるなら戸建てを検討してる人の方が多そう。駅からは遠くなるけど、駐車場は確保できるし、ランニングコストが安いから少々物件価格が高くなってもなんとかなりそう。

  24. 824 匿名さん

    戸建てのランニングコストが安いって?

    10年に一度は100万かけて、屋根や外壁の修理が必要。年10万。修繕積立8千円/月。安い?

    側溝の掃除や庭の掃除は当然個人。金は掛からないが時間と労力は必要。安いが、金額以外のものが必要。

    庭木があれば、シルバー派遣雇っても1万/回。年に1回としても月に1千円。

    戸建てのランニングコストがマンションに比較して「安い」と断言するのはいかがなものか。

    分かって言ってるならいいですけどね。

  25. 825 匿名さん

    だれでも分かってることをそんなに熱くなって語らなくても。

  26. 828 匿名さん

    残戸数19戸になってますね。ここのところ販売ペース上がってますね。やはり実際に部屋を確認されて評価されたんでしょうか?

  27. 829 匿名さん

    >824
    マンションと戸建ての両方経験してますけど、
    普通に考えたら戸建ての方が安いですよ。
    経験上、メンテナンス費用は、ほぼ同等。
    駐車場代と、管理費が掛からない分、戸建ての方が安いですね。
    マンションの修繕積み立ては、最初は一時金を払ってるから安く見えるけど、
    一般的には、1万/月ぐらいは必要。
    庭木があれば、シルバー人材雇ってって、それは豪邸ですね(笑)
    最近良く見かける、駐車場2台付きの芝生少しとシンボルツリー
    数本植えてるようなオープン外構の戸建てなら、殆ど手入れ不要ですね。

  28. 830 匿名さん

    >824
    偉そうな割にはあまり説得力がないですね。
    戸建ての方が維持時が安いのは一般的な事実だし、少し調べれば比較したデータなんていくらでもありますよ。
    確かに、時間や労力は必要ですが、マンションの場合は管理をお金で買うっていうイメージかと思います。

  29. 831 購入検討中さん

    ところでC棟の販売はいつ頃開始されるのでしょうか?

  30. 832 匿名さん

    マンションと一戸建て、そして千中と少路の比較が金額だと主張される方々へ
    別に購入金額だけが物件購入の選択基準の全てではないでしょう?一戸建て>千中マンション>少路てな方程式になってるような気がします。でもセキュリティや近所付き合いから一戸建てよりマンションを選択する場合もあるし、千中より少路の住宅街の選択も治安や静けさなどを理由としてある場合も多いと思いますよ。

  31. 833 匿名さん

    831さん
    MRは一旦解体して別途CD棟販売用に作り直すらしいです。まあ販売時期としては2年後の竣工からすれば来年の新春辺りにMRオープンして6月販売が濃厚なのでは。

  32. 834 入居済み住民さん

    832さん
    確かに「少路のその金額なら千里中央のどこどこが」とか「金額的に一戸建てが可能では?」とかの話は多いですよね。私自身は832さんの言うとおり安心して子供を遊ばせられる広場のある大型マンションがいいと思ってました。でも交通の不便さも嫌(最寄り駅から5分以内が希望)なのでここに決めました。別に強がりを言う訳ではありませんが経済的な選択肢としては千里中央のマンションも北摂地域の一戸建ても可能でした。そこそこ広い敷地内で幼児を遊ばせるとなるとここになるんですよね。まあ床暖ないのは少々不満ですがそれ以外は特に不満ないですよ。

  33. 835 購入検討中さん

    834さん
    床暖以外で不満な点はありませんか?

  34. 836 入居済み住民さん

    834です
    A棟とB棟の距離感は意外と気にならないですし、生活音も全く聞こえないので入居前に懸念していたことはノープロブレムでしたよ。ただグランドエントランスからはいるには正面から一旦階段を降りて、その後階段を登らないといけないんですよ。最初の下り階段は横から入れば階段は不要ですが上り階段は必須(もちろんエレベーターあり)。構造的に仕方ないのであれば、できたらエスカレーターを付けて欲しいですね。それから家内の話では自転車の出入りが面倒くさいとか。いちいち鍵を開けないといけないそうで。

  35. 837 契約済みさん

    心配されていた隣からの生活音は聞こえません!
    …が、玄関扉や窓からもれる共用廊下側の音がかなり響きますよ。
    しゃべり声、ヒールの音等、主寝室が廊下側で考えられているなら
    朝は覚悟されていた方がいいかも。
    あといちいち鍵で開けないといけない扉が数カ所あります。
    毎日の事なのでストレスが溜まります…
    住んでいる方のマナーはいいと思いますよ(@⌒ー⌒@)

  36. 838 入居済み住民さん

    837さん
    もしかして一階?確かに通路に面した一階の住戸は色々煩いかもしれません。私は三階ですがめっちゃ静かですよ。836さんと同じですよ。

  37. 839 入居済み住民さん

    837さん
    仰る通りで大変面倒くさいですよね。確かにセキュリティは重要ですが、それなら自転車での出入りもキーセンサーにして欲しかったですね。

  38. 840 匿名さん

    後でセンサー扉に変更するのは可能でしょうか?

  39. 841 入居済み住民さん

    それはグランドエントランスのエスカレーターも含めてお金次第やから可能でしょ。管理組合で承認されればね。なんせ、もう自分達のモノですから。エスカレーターは金額的に厳しいかもしれませんが自転車の出入り口のセンサーはそんなに費用もかからないでしょうからエスカレーターよりは実現性は高いと思いますよ。

  40. 842 匿名さん

    >832
    セキュリティーや近所付き合いを考えてマンションを選択というのも、そうとも言えないですね。
    マンションのセキュリティーなんて、住めば分かるが共同住宅なので殆ど意味ないし、
    実際、窃盗被害も殆ど同じですよ。戸建ては個人で対策できるが、マンションは個人では限りある。
    近所付き合いも、マンションの方がかなり気を使うしトラブル多いですよ。
    それが原因で引っ越す人も多いですから。


  41. 843 入居済み住民さん

    >842
    マンションも千差万別でしょ?オートロックのあるなし、あっても敷地内の立ち入り可能など。ここでも入居可能になり多数の引越し時期はセキュリティを解放してたので詐欺まがいのセールスが侵入していたようです。ただ今は引越しも落ち着いたので敷地内とそれぞれの棟との二重のセキュリティに、個人のドアロック、しかも関電SOSの警備員が常駐してますから戸建てとは比較にならないですよ。少路のスレですからマンション一般論ではなく少路のセキュリティについての議論をお願いします。

  42. 844 契約済みさん

    837です。

    住民板で書き込むべきかもしれませんが(すみません)
    A棟の自転車置き場と、駐車場やゴミ置き場から、各住戸に入る扉が問題ですかね〜
    両手に荷物やゴミを抱えてるのに、鍵付きのあの扉はないかな^^;
    お子様の居るご家庭では、コミュニティ棟や中庭で遊ばせる事も面倒そう…

    マンションの総会?みたいな場があるのですかね。
    そこで議題にあげたらいいのでしょうか?
    それとも管理会社に言ってみた方がいいのでしょうか?

  43. 845 匿名さん

    837さん
    住環境の問題は今後の購入者の参考になるものは、ここのスレで問題ないと思います。ただ改善に関しては管理組合の領域ですから総会で提案されたらいかがですか?

  44. 846 匿名さん

    >843
    マンションの場合、共同住宅なのでハードに幾ら投資しても限界があるのです。
    オートロックなんて、無いよりマシな程度(笑)
    それに、マンションの場合、玄関に網戸を付けられる人が多いですから、
    そこからベランダに廻って隣も被害にあったりします。

    今時の戸建ては、防犯ガラスにシャッター雨戸、セコムがほとんど標準ですよ。
    マンションは、ベランダ側が行き来自由ですし、流石にシャッターまで付いてないですね。
    防犯ガラスは破られることがあっても、シャッターまで付いていれば破るのは困難かと。

  45. 847 匿名さん

    こちらは装備されていませんが、最近のマンションでは、鍵の操作でセコムに連動するものが増えています(私のマンションもそうです)。

    戸建てだけの設備ではありませんので、一般論として語らないようにね。

  46. 848 匿名さん

    >それに、マンションの場合、玄関に網戸を付けられる人が多いですから、
    >そこからベランダに廻って隣も被害にあったりします。
    どゆこと?いまドキの戸建ては網戸ついてないのが普通なの?

  47. 849 匿名さん

    >847
    書いてある内容を良く読んでね。
    戸建てに比べて、マンションは流石にシャッターは無いよと指摘してるだけで、
    マンションにセコムが無いとは書いてないね。このマンションでも、センサーは付いてるしね。
    防犯ガラスもそれだけだと直ぐ開錠されるけど、流石にシャッターが付いてるとかなり強固になる。
    これは、マンションにはあまり付いてないね。

  48. 850 匿名さん

    >それに、マンションの場合、玄関に網戸を付けられる人が多いですから、
    聞いたことがないのですが、私だけでしょうか?

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
シーンズ神崎川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸