東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ北赤羽マークスフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 浮間
  7. 北赤羽駅
  8. ライオンズ北赤羽マークスフォートってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2017-12-31 10:47:48

<全体概要>
所在地:東京都北区浮間三丁目16番1他(地番)
交通:埼京線「北赤羽」駅下車徒歩4分
総戸数:48戸
間取り:2LDK~4LDK(57.24m2~81.30m2)

公式URL:http://lions-mansion.jp/MN111072/
売主:株式会社 大京
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2012-11-02 19:26:22

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ北赤羽マークスフォート口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    公式HP的にはあと4戸のようですね。
    来年の竣工までには完売していてほしいです。
    保育園の話が出ていますが、お子さんがいらっしゃる方が多いのでしょうか?
    ごく近隣に小学校や公園があるので
    子育てはしやすい地域でしょうね。

  2. 102 匿名さん

    公園は自転車で行くことも考えるとかなり選択肢がありますよね。
    浮間公園までも実質10分くらいで行けるんじゃないかと思います。
    お子さんがいらっしゃる方には良いと思いますし、
    犬を飼っている方の散歩にも、
    ジョギングやウォーキングが好きな方にも自然が多く良い環境なのではないでしょうか。

  3. 103 物件比較中さん

    意識してるわけじゃないんですけどこのエリアも自然と記憶に深く残り続けています、それでまた検索。というのも昨年(一昨年?)ぐらいからマンションが増えていますよね、たぶん戸建も。セブンタウンを利用できる物件がほとんどでコチラもその1件。やっぱり便利で長閑でいいなって思いました。特にコチラは駅近・角住戸・南向と、まあ条件が揃っていることで、注目されてるでしょうか。間取りの設計変更も可能でこれで希望に完璧に仕上げたいです。

  4. 104 匿名

    最初の一文意味不明、こぴぺか

    ま、UBは1317だぞ。

  5. 105 匿名さん

    UB 1418じゃなかったけ?

  6. 106 匿名さん

    最近のマンションって4LDKプランが少なくないですか!

  7. 107 匿名さん

    都内は2~3L中心、埼玉含め郊外は4L中心。

  8. 108 匿名さん

    浴槽は1418ですよ、どのブランも。
    ごく標準的ではないでしょうか。
    設備面ではエズルキッチンは良いなと思います。
    結構かゆいところに手が届いているって感じで。
    ちょっとしたところに気が利いているので良いですね。

  9. 109 匿名さん

    間取りの広さ的にもお子さんがいらっしゃる方が多いと思います。
    単身者の方がわざわざ広い間取りを購入されることは少ないかと。
    同学年のお子さんが沢山いたら、小学校の通学も安心できますよね

  10. 110 物件比較中さん

    >106

    少子化も影響してるのでしょうか。1部屋余るというご家庭も多くなっているのでは。
    推測ですが。

    あと考えることは、総面積が広くないと部屋数で割った場合にどの部屋も狭いというデメリットもあるのかなと。それならば3LDKのほうが広々過ごせますよね。

    ここの場合その3LDKが70台、なので仮に4LDKが存在していても極端に面積は広くなかったはず。
    という見解です。
    うちにはここの3LDKで充分ですねえ。

  11. 111 匿名さん

    エズルキッチン→エルズキッチン

  12. 112 周辺住民さん

    育児について

    北区は育児に力を入れているので、非常にインフラがいいです。

    ・浮間口駅まえに新しく保育所ができますよ。
    ・セブンタウンもそうですが、越谷レイクタウンやララポート新三郷も1時間以内の行動範囲に入るので便利です。
    ・板橋にこども動物園があります。
    ・西新井のキドキドまでもバスで25分程度

  13. 113 匿名さん

    西新井までって意外とバスもあって便利なんですよね。
    キドキドはパサージオの中にあるものですよね。
    以前、足立に住んでいた際に行ったことがあります。
    あと西新井のギャラクシティは最近リニューアルされたようで、
    大きな室内アスレチックがあるみたいですよ。
    プラネタリウムも迫力があってとてもきれいなようなので一度行って見たいと思っています。

  14. 114 匿名さん

    完成予想図をミルト都心でも通用しそうな外観だと思いますよ。

  15. 115 物件比較中さん

    すぐ隣の歴史的木造住宅と車が気になるのですが、
    みなさんいかがですか。

  16. 116 匿名さん

    ここからだと意外に新三郷は近いんですよね。
    IKEAやコストコがあるので、
    買物はとても楽しそうだと思います。

    >115
    お隣の建物のことですか??
    お隣はお隣なんじゃないかと思いますが…。

  17. 117 匿名さん

    >115さん

    現地に足をはこんだ者です。

    すぐ隣の…、あのお宅かなと思い当たります。
    115さんがおっしゃりたいことなんとなくわかります。
    あの周辺をぐるっとまわってみたときに目に留まるという印象のお宅でした。

    ただ、駅から歩いたときに、マンションの玄関はそのお宅の手前の道で曲がるので、
    最初に周辺を歩いた時は気づきませんでした。

  18. 118 匿名さん

    ストビューでも確認出来ますね…不安です。

  19. 119 匿名さん

    もしかして、茶色い木造二階建の戸建ですか?
    家の周辺にゴミが溜められている訳でもありませんし
    特にマンションに影響があるとは思えません。
    車はあちこちさび付いているので廃車になっているのではないでしょうか。

  20. 120 購入検討中さん

    ルーフバルコニー付きのD1タイプはやはりもう先に売れちゃってますよね。。。まだあるのかな?
    公式HPで残り何邸でどの間取りか、探したけどわかりませんでした。
    ルーフバルコニーからの展望がどんな景色か少し気になります。
    あんなにひろいルーフバルコニー付きで3000万円台って普通ですか?すごい安いきがするのですが、そうでもないですか?

  21. 121 匿名さん

    かなりリーズナブルだなと私も120さん同様感じました。
    北赤羽という場所だからなのでしょうか?
    駅から比較的近いのに、高くても4000万円台という価格帯ですので。
    全体的にリーズナブルさは感じます。

    お隣の話は出ていますが、
    基本生活面では関係ないと思います。

  22. 122 匿名さん

    >北赤羽という場所だからなのでしょうか?

    北赤羽駅利用でも住所が赤羽北と浮間とでは地価に差があるので、当然マンション価格も安いですね。
    一般的には川を渡る手前と先では地価がガクンと下がりますし、浮間は現在では孤島状態の土地で数少ない橋を渡らないと生活がままならないですから。
    でも東京湾に浮いてる埋め立て地と違って、元々は埼玉県と陸続きの土地だし人工の島ではありませんが。

  23. 123 周辺住民さん

    あくまで赤羽エリアと比べての話です。
    浮間で4000万弱の物件は、この地に長年住んでいる庶民には少し躊躇してしまいます。
    周りの物件と比べるとライオンズ&駅近だけあって、悪くはないのですが、物件価格(4000万弱)+諸費用・手数料(200万~)+金利+管理費も割高ですので、トータルでは決して安いとは思えません。

  24. 124 匿名さん

    最寄駅が北赤羽とは言っても、住所自体が浮間ということで
    そういう点で見ていくと決して安いわけではないという事なのですか。
    最寄駅のみ注視しておりましたから、そのような観点は持っておりませんでした。
    大変勉強になります。
    ただ駅からこれよりも遠くなってしまうとさすがにちょっと…と思うのですよね。
    そういう買う側の心理も見越されているような価格設定な気もしますね…。

  25. 125 ご近所さん

    当物件から徒歩2分の所に住んでます。
    長男誕生とともに引越し約2年半経ち
    ました。

    物件ではなく北赤羽について個人的な
    感想を記します。

    【駅&駅周辺】
    改札出たら、ライフがあり、奥に
    100円ショップ、ドラッグストアもあり
    とても便利。

    マイナスポイントは
    改札からホームまでのエスカレーターが
    長い。
    埼京線がよく遅れる。

    【行動範囲】
    当物件からなら徒歩10分位で小豆沢の
    セブンタウンも行けます。休日は家族
    揃って赤ちゃん本舗やビバホームで
    買出しに行きます。
    環八を渡るまでは歩道のある交通量の
    少ない道を歩くので、小さい子連れでも
    安心です。(一部歩道が狭い)

    大概のものは隣駅の赤羽で揃いますが、
    揃わないものや家電製品は池袋に行き
    ます。池袋までは片道150円。
    家電は激戦区なので安く買えるし、
    妻のショッピングで服やお洒落な小物を
    見てまわるにもいいです。

    【雰囲気】
    北赤羽は静かで治安も良いと思う。
    小さい子供も沢山いる。
    駅前は都営住宅等の建物が多いせいか
    多くの人達が暮していて、そこそこの
    人通りがあって夜でも安心して歩ける
    と思う。
    ※年配の方もけっこう多く住んでいる
    と感じる(選挙の投票所で)

    【将来性】
    正直、都心部に住んでた時、赤羽は
    埼玉県だと思ってた。
    今でも都内の人が赤羽や北赤羽に対し
    似たようなイメージを持っていると
    思う。
    でも、利用して思ったことは赤羽は
    ビッグターミナル。
    きっとまだまだ発展すると思う。
    隣駅である北赤羽の不動産は、今は
    価格も安く穴場的な場所だと思う。

    特に埼玉の方々を中心に同じように
    感じてるんじゃないかな?

    【最後に】
    勤務先が池袋、新宿で乳幼児の子供が
    いる人にとっては、良いと思う!!^_^
    やっぱり住むなら23区です。子供の
    医療費とかゴミの処分費は大きい

  26. 126 匿名さん

    まあ、都民でも赤羽と北赤羽の違いがわからない人がも多いですからね。
    以前、ある質問サイトで「北赤羽に住もうと思っていますが環境や住みやすさはどうですか?」というのに対してたくさんの回答があり、どれも頓珍漢でまともな回答が一つもなくて笑った事がありました。
    この人達は埼京線ができる前しか知らないのか、そもそも行った事もないんじゃないかなと思いましたよ。
    埼京線ができて28年になりますが、浮間エリアはやっと住宅地としての雰囲気が整ってきて一般に認知されてきたような気がします。
    以前は工場関係や倉庫・流通センターも多かったですからね~。

  27. 127 ご近所さん

    今日、投票のついでに前を
    通って見てきました。

    北側と東側のシートの一部がすでに
    外されており外壁を見ました。

    イメージ通りの良い色合いだと
    思います。写真撮ってUPすれば
    良かったかな?と今思いながら
    投稿記事書いてます(笑)

  28. 128 物件比較中さん

    洗面室でキッチンがリビング側に押し出される形になってる間取りがいくつか。
    これは惜しいなあというのが本音ですねえ。

    まさにその間取り、Cを検討してるんですよ。惜しいけどワイドスパンと部屋数が希望に合ってるんです。
    住んだら別に気にならなくなってくるかなあ。。

    ここの和室って面白いですよね、フローリングの縁取りの中に畳があるという。

  29. 129 ご近所さん

    シートが外れた写真アップします。

    11階部分まで工事しているのえを
    確認しました。

    契約済みの方は完成するのが楽しみ
    ですね(笑)

    1. シートが外れた写真アップします。11階部...
  30. 130 購入検討中さん

    HPに間取りが載ってるBタイプが気になっているのですがまだ残っているかご存じの方いらっしゃいますか?
    なかなかタイミングが合わずマンションギャラリーにいけてません(涙)

  31. 131 契約済みさん

    先月インテリア相談会に参加しましたが、
    無垢のフローリングではないようなので、
    フロアーコーティングをお願いするか迷いました。
    みなさんはどうされましたか?

  32. 132 プーさん

    ワックスは必要かと思いまして、玄関廊下とフローリングだけつけようって思ってます。
    逆にお聞きしたいです。
    エコカラットつけますか?
    デザインに寄っては、機能以外に高級感のある部屋になりますよね。悩んでます。

  33. 133 契約済みさん

    ありがとうございます。
    やはりコーティングしておいた方が安心ですよね。
    エコカラット、確かに高級感がでますよね。
    付けようと検討してます。こんど新宿のショールームに
    行ってみようと思ってます。
    新築マンションてしばらくは湿気が多いって聞きますが、
    エコカラで軽減出来るのか、効果はいかがなのでしょう?
    つけられた方がおられましたら、ご感想をおねがいします。

  34. 134 匿名さん

    建築現場写真、ありがとうございます。
    普段なかなかいけないものでとても助かります。

    マンションって湿度調整が難しいみたいですが、
    エコカラットがついていることでそれらの助けになりそうですよね。
    防臭効果もあるようなので、
    ペットを飼われている方にもいいかもしれないです。
    全部つけると結構してしまいそうなので、
    付ける場所を選んでつけて行けたらと思っています。

  35. 135 匿名さん

    コーティングも経年劣化でぼろぼろになるみたいで、
    その際にきちんと前回のコーティングをきれいにはがしてから塗り直しになるみたいです。
    結構一度してしまうと手間がかかってしまうんでしょうか…。
    こういうオプションって周りに経験者もあまりいないので
    ほんとのところの話がなかなか聞けないですよね。

  36. 136 匿名

    Dタイプって、お隣の木造住宅の横になるのでしょうか?建物の配置が複雑でイメージできません…。陽はあまり入らないですか?

  37. 137 周辺住民さん

    Dタイプの2階だとちょうど木造のお宅が見えるのではないでしょうか。
    周りに3階建のお宅があるので、4階以上じゃないときびしそうですね。

  38. 138 匿名さん

    Dタイプは、一軒家の裏側にテラスの南側の一面が接する感じですね。

  39. 139 匿名さん

    あの木造住宅に人は住んでいるのでしょうか?

  40. 140 匿名さん

    前を通った時に二階の窓が開いていて、人影がありましたよ。
    賃貸ならともかく、高いお金出して買うので考えちゃいますね。
    どのタイプにしても、周りの住宅とあまり離れていないようなので、
    低層階は躊躇しちゃいます。

  41. 141 匿名さん

    たしかに。低層階はまわりの視線が気になりそうですね!安いにはやっぱりそれなりの理由がありますね。

  42. 142 ご近所さん

    >隣の木造住宅

    住んで2年半になりますが、特に
    悪い噂は聞いたことないですね。
    近くとは言っても、隣ではないので
    何とも言えませんが。。。
    でも3階以上なら、気にならないと
    思うよ。

    低層階は確かに目線気になりますね。
    上の階が空いているなら、そちらを
    検討した方が言いと思いますよ。

    検討されてる方の書き込みを見ると
    低層階での不安点が多いね。

    上の階は良い間取りは空いてないの
    かな? まぁ、一戸建てなら隣までの
    距離が2m位なんて珍しくないから
    まだ良い方だと思ってしまうのは
    私だけかな

  43. 143 匿名さん

    確かにおっしゃるとおり、よほど田舎に住んでいない限り戸建でも隣と離れてませんね。
    何を重要視するかですかね、結局。
    あのお宅も今後何十年も存在しているかわからないですけど、
    その後に2〜3階建の家が立つかもしれないことは
    念頭に入れて検討された方がいいかもしれませんね。

  44. 144 物件比較中さん

    うち、一番狭いAタイプでもいいかも。
    ほかの間取りよりどれぐらい安いのかな。

    西側の眺望がけっこう良さそうなんですよね、無論上層に住めばの話なんですけど、この眺望なら向きは無視できます。田の字も家族にとって暮らしやすい配置だし、70平米要らないと思えたのは初めてですよ。

  45. 145 匿名さん

    セルフセレクトシステムといって、フローリングやキッチンとかの設備を選べるってHPに今でも掲載されてますが、
    この時期に契約しても選べるのでしょうか?
    ちなみに、第二期の発売時期にモデルルームにいった時は、選べず標準になると説明されました。

  46. 146 購入検討中さん

    1カ月くらい前に低層階はセレクト出来ない
    と言われました。
    上層階はわかりません。。。

  47. 147 契約済みさん

    上層階もできなかったような…。でも、基本カラーや基本仕様が一番人気だったと聞きましましたよー。

  48. 148 購入検討中さん

    >144さん

    Aタイプは坪単価195万円です。

    南向きだと200万円ちょっとです。

    低層階ならもう少し安いと思います。

  49. 149 物件比較中さん

    遅ればせながら、検討をしています。
    現場を見に行ったところ、既に話題に挙がっている隣接した木造の建物が目に入り、正直え⁈と思ってしまいました。 また、南側にある建物の二階からこっちをずっと睨みつけるように見ている人が目に入り、正直周辺環境が気になります…

  50. 150 物件比較中さん

    現場を見に行ったところ、既に話題に挙がっている隣接した木造の建物が目に入り、正直え⁈と思ってしまいました。 また、南側にある建物の二階からこっちをずっと睨みつけるように見ている人が目に入り、正直周辺環境が気になります…

  51. 151 ご近所さん

    認可保育園

    駅前にあった都営住宅が取り壊され
    てます。新たに都営住宅が建設される
    みたいですが、保育園だけが同敷地内に
    先行して建設されるみたいです。
    共働きの小さいお子さんがいる世帯には
    朗報ですね。
    まだ更地なので、開園はもう少し先の
    話だと思います。

  52. 152 周辺住民さん

    浮間って町名がなんだかさえませんが、
    住み心地はとってもいいですよ。
    日常の買い物には困らないし、交通も東京方面、新宿方面、
    横浜方面にも出やすいですし、なんと言っても赤羽ほど
    人が多くないので、のんびり静かな町です。
    こちらのマンションに隣接の住宅にずっと住んでいらっしゃる
    方は、やはり大きなマンションが建ち、違和感を感じて
    いらっしゃったり、陽のあたり具合などを心配されて
    いるかもしれませんね。

  53. 153 ご近所さん

    152さんがおっしゃる通り、北赤羽は
    我が家にとっても住みやすい町です。
    引越した当時は東京に、まだこんなに
    沢山の子供達が居るのかと感じました。
    言いかえれば、子育て環境には適した
    エリアだと思います。

    当物件から150m位の所にあるカキ氷屋
    さんはこの時期オススメです。
    今日も多くの子供と親子で賑わって
    ましたよ(笑)

  54. 154 匿名

    反対運動があったみたい。
    大京と周辺住民との問題だからマンション住民は関係ないんだけど、
    何かあると面倒くさそうですね。

    http://www.ukima.info/newslog/episolgo/form2/120801.htm
    http://www.ukima.info/newslog/episolgo/form2/120716a.PDF

  55. 155 ご近所さん

    あんな住宅地に作ったら反対運動のひとつも
    起きるよねー。
    近くに住んでるけど、そんな事知らなかった。
    今は落ち着いたのかな?

    そう考えると駅近くで静かな立地で羨ましい。

    先日の写真は北側から撮ったけど、全然日陰に
    なってなく暑かったの憶えてる。道路の幅が
    広いせいかな?
    建物の南側の人達には陽当たり関係ないしね。

  56. 156 匿名さん

    2LDKのお部屋が売れてないようですね。
    ルーフバルコニー付いていて確か6階辺りの部屋だったと思うけど、
    意外と人気ないのかな?
    日当たりとかも悪くないと思うのですが、
    やっぱり2LDKって需要は少ないのですかね。
    あと、1階のテラス付きのお部屋も買い手がつかないのか
    ずっと掲載されてますね。ここは日当たり悪そうだからかな?

  57. 157 匿名さん

    ルーバルはファミリーに需要があるんじゃないかなと思います。
    2LDKだとファミリーよりもDINKSという感じでしょうか。
    となると、共働きだったりするとあまりガーデニングもしないでしょうし、
    需要も少ないのかもしれないですね。
    私もあと1部屋あったらなぁなんて思っています。
    部屋の広さ自体も十分かなとは思いますが、
    2LDKとしてはということですし。

  58. 158 匿名さん

    ルーバルまで無くてもD2などのL字バルコニーでうちは十分快適そうです。
    下が他の方の部屋の天井というわけではないですし何となく気兼ねなく寛げるといいますか。
    しかも東と南に面すしていますから日当たりが良いでしょうね、早朝から体が目覚める良い環境だと思いますよ。
    この間取りはセレクトは無いのかな?
    洋室をくっ付けるプランも魅力だと思いますが。。

  59. 159 匿名さん

    周辺住民による反対運動のページを拝見しましたが、マンションの高さを
    12階から8階に変更するよう訴えているんですね。
    汚染された土壌の入れ替え作業についても書かれていましたが、その内容が
    気になるところです。元々こちらは工場跡地だったんでしたっけ?

  60. 160 契約済みさん

    土壌汚染が確認されたけど、きちんと処理したって契約書に記載がありましたので大丈夫だとは思いますけど・・。

  61. 161 匿名さん

    こちらのマンションはピアノ演奏とかOKなのでしょうか?
    小型のペットは可能との事ですが、楽器はどうなのでしょうか。
    ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  62. 162 入居済み住民さん

    購入考えているなら自分で売主にきくなり考えろ!

  63. 163 買い換え検討中

    マンションは常識的に考えれば、ピアノ演奏はNGです。
    サイレントピアノにするか、自分で防音工事してください。

  64. 164 契約済みさん

    規約には抜粋ですがテレビ、ラジオ、ステレオ、ピアノ等の音量を著しくあげる行為を禁止する旨書かれていました。
    つまり、ピアノを禁止はしていません。
    要はピアノに限らず音の出るものは周りの迷惑にならない音量を心がけるってことですね。

  65. 165 ご近所さん

    ピアノはテレビやラジオのように簡単に
    音量できるものなのでしょうか?
    私は難しいと思うのでNGだと思います。

    一戸建てですらピアノ音が近所のどこか
    から聞こえてきて気になるのに、集合
    住宅で壁を挟んで上下左右の部屋で演奏
    始められたら、結構痛いと思う。

    ピアノをひくなら、一戸建てか防音設備
    の整った部屋がある物件を検討した方が
    いいよ。結構、トラブルになるよ。
    今までが大丈夫だとしてもね。

  66. 166 ご近所さん

    >164

    × 音量できる

    ○ 音量調節できる

  67. 167 匿名さん

    161さん
    今住んでいるマンションのお隣にはグランドピアノがあるのですが、
    入居前に防音工事と床の補強をやられたそうです。ピアノの音は全く聞こえて
    きた事ないですよ。やはりご近所の方とは仲良くやっていきたいですからね。
    もし電子ピアノではなくピアノを置かれるなら防音工事は必要かもしれませんね。
    ご参考になればと思います。

  68. 168 匿名さん

    161です。
    やはりピアノを弾くのであれば防音工事を
    お願いすることにします。
    みなさま、色々なご意見有難うございます。

  69. 169 匿名さん

    マンションだとピアノの騒音はかなり問題になってしまいますよね
    昼間ならいいですが、やはり夜練習するのは無理でしょう。
    防音工事は入居後でも可能なんでしょうか?

  70. 170 匿名さん

    引き渡し後、入居前なら防音工事することもできるのではないでしょうか。
    ただ吸音材が結構分厚いですし、
    窓やドアにも対策を行うので、部屋自体はとても狭くなってしまうそうです。
    お金もものすごくかかりますしね。
    最近は鍵盤のタッチも電子ピアノでも精巧に出来ているものも多いですから、
    そういうものを利用していくのが一番いいんじゃないかと思います。

  71. 171 匿名さん

    マンションで楽器は特に難しいんですね…。
    たまにカラオケボックスで「楽器の練習OK」なんていうところがありますが、
    普段お家でできない方が使われているのでしょうね。
    マンションに限らず、戸建てでも楽器の練習って難しいものがあるでしょうし。

  72. 172 匿名さん

    おっ!?2LDK売れたんだね

    マンションギャラリーは来月頃に閉める案内されました。
    SUMO見ると、あと4部屋位で完売みたいですね。

  73. 173 匿名さん

    ピアノの騒音が問題になることってあまりないと思いますよ。
    ピアノを弾くといっても昼間や夕方でしょうし
    それよりもベランダ喫煙やお子さんの足跡の騒音、大人の談笑の声、などが問題視されますね。

    ピアノを演奏されるならまず、夜は練習不可ということを頭に入れて購入されるのが一番ですね。

  74. 174 匿名さん

    音に関しては人それぞれ感じ方違いますね。
    小型犬OKのようですが、私はピアノよりこっちの方が気になります。
    以前、近所で小型犬を飼っているお宅がありましたが、
    誰かが訪ねてきたり、飼い主がちょっと外に出かけるだけでも
    吠えていたので、同じ階にこんなワンちゃんがいたらちょっとストレスです。
    とはいえ、やはり多少の音はお互い様ってことで我慢もひつようですかね…マンションとかでは…

  75. 175 匿名さん

    集合住宅に住むという事は、お互いが気遣い合い、お互いが多少の我慢をするということが前提になるのでしょうね。
    普段の人間関係が良いとそういうものはあまり気にならないという話を聞いたことがあります。
    お互いに合ったときには気持ちよく挨拶して、
    音や何やらしないかを確認しておくといいかもしれないですねぇ。

  76. 176 匿名さん

    私もピアノより犬の鳴き声が気になりますね。
    私は経験がありませんが、友人宅の上階が犬を飼われている方で、
    留守中に絶えずほえ続けていた為関係が悪くなり結局友人が引っ越してしまいました。
    分譲は簡単に引っ越せないのでMRで防音性をチェックする必要がありそうです。

  77. 177 ご近所さん

    近況写真

    1. 近況写真
  78. 178 匿名さん

    175さん
    その通りだと思います。私も今は賃貸ですが、子供がいるので、たまに下の方へご挨拶へ
    行く様にしています。特に分譲で購入してしまったら簡単には引っ越しできないので人間関係は
    円滑にしたいですよね。ピアノや楽器類などはどうしても音が響いてしまいますからね。
    ここはスーパーなども近いので主婦にとっては暮らしやすそうだなという印象です。
    お買い物は毎日の事なので重要です。駅からも駅前の様に近すぎず、遠すぎずで4分というのは
    いいですね。

  79. 179 匿名さん

    防音性はMRだけではどうしてもチェックしきれないように感じるのですが、
    皆さんはどうやって防音性については判断されますか?
    やはり示される資料の防音等級で判断するしかないのでしょうか。
    生活音程度なら普通にシャットアウトしていてくれないと、やはりお互いにストレスになりますからね。

  80. 180 匿名さん

    >177さん。お写真ありがとうございます。
    現地に頻繁に行けるわけではないですので、大変助かります。
    もう今頃は上の方についている囲いも取れている状態でしょうか?
    外観はもうほとんど出来上がっている状態なのですね~。
    わが子の成長を見ているようでなんだかうれしくなってきます。

  81. 181 匿名さん

    >179さん
    竣工済物件で建物内にモデルルームができていれば、騒音も多少は確認できそうですが
    ほとんどのマンションが青田買いですものね。
    実際は資料のデータで床や壁の構造、サッシの等級などをチェックし、現地で騒音の
    有無をチェックするくらいになりそうです。

  82. 182 匿名さん

    本当に数字だけで判断するしかないんですよね。
    しかもその数字もいわゆる生活音のみの結果なので、
    例えばドンドン歩く、ソファの上で飛び跳ねる、ドアをバタンと閉めるという
    そういう音の基準ではありません。
    結局はマンションですのでお互いに気遣い合って暮らさないといけないんですよねぇ。

  83. 183 匿名さん

    こちらの竣工は2月の予定ですが、現状を確認しても2月まで残っているとは到底思えないので
    現地モデルルームで音の確認はできそうにありませんね~。
    例え現地モデルを見学できても、運悪く周りにマナーの悪い住人が入居すれば騒音問題に
    悩まされることになってしまうのですよ・・・

  84. 184 匿名さん

    マンションの音に関しては、結局上下左右にお住まいの方に影響されるのですよね。
    真上じゃなくて斜め上の部屋だったなんてこともありますし。
    お互いに気遣い合っていきたいものですね。
    うちは子供がおりますので、静かに歩かせるのはもちろんですけれども、
    防音のためにコルクのマットを敷くことを考えております。

  85. 185 匿名さん

    184さん
    やはり上の方や下の方、隣の方など、ご挨拶には必ず行くべきですね。上の方がどの様な
    方か知っているか知らないかでは騒音があった時感じ方が違うのではないかな。
    度々ご挨拶へ行けば、その時に様子も聞けますからね。上の方がどの様な方が住むかは住んで
    みないとこればかりはわからないので事前に確認する事もできませんね。マンションだと
    ある程度の騒音は覚悟しなくてはならないのかも。

  86. 186 匿名さん

    戸建でもお隣との距離がほとんどない状況のお宅が多くあります。
    何千万というお金を出して買った家なのに、マンションというだけど
    そんなに戸建と気の使い方って変わりますか?
    戸建でも両隣りのお宅にはテレビの音が大きくないかとか、子供の泣き声がうるさくないか
    気をつかいながら生活してますし、住む器がどうであれお互い周りの方の迷惑にならないよう
    気遣いながら生活するのは当然だと思いませんか?
    マンションだからやたら気を使わなきゃならないみたいな考えって偏ってるように思ってしまいます。。。
    せっかく購入された家なのですから神経質になりすぎず、常識的に日常を過ごしていればいいと思いますよ。

  87. 187 匿名さん

    あと5戸がなかなか売れないようですね。
    完成も近づいて売れないと、値下げとかあるのでしょうか?

  88. 188 ご近所さん

    近況報告

    1. 近況報告
  89. 189 匿名さん

    完成まじかでしょうか
    写真で見る限りでは日当たりは良さそうですね。
    セキュリティは結構しっかりしていそうなので、安心できそうですね。

  90. 190 プー

    ご近所さんが写真撮ってくれて、ワクワク感がましております。
    早く入居したいですっ。
    いつもありがとうございます。

  91. 191 ご近所さん

    C typeの方お待たせしました?
    188と同日に撮影した画像です

    1. C typeの方お待たせしました?188...
  92. 192 匿名さん

    手前に高層物があるようですが周囲の大体の建物よりは高さがあるようで。
    ほとんどの階は日当たりが良さそうじゃないですか。

    ひとつ前の写真では電柱が見えます。
    よく言われることですが電柱と同じ高さの部屋の窓からこれがどう見えるか、これは気になります。

    全体的に見た目がオフィスビル的な感じがしますね、角度によりますが。
    これが変に目立たずに良いなと思いますよ。

  93. 193 ご近所さん

    近況報告

    南側も外観オープンになってきました。
    一週間毎に様変わりしてます。
    写真無いですが、現在はエントランス
    建設中でしたよ。


    1. 近況報告南側も外観オープンになってきまし...
  94. 194 匿名さん

    コルクマットを引けば多少は防音対策になりますよね。
    日中は仕方ないにしても、夜中までドタバタされると参ります。

    いよいよ完成間じかですね

  95. 195 物件比較中さん

    汚れが目立たなそうじゃないですか。そこまで気にすることじゃないとは思うんですけど人が外から見たときに汚いマンションと思われるよりはこうして目立たない色のほうが得だと思うんですよ。だからといって清掃が入らないというのは困りますけど(汗)。

    MRのバルコニー画像では193さんの投稿してくださった画像より色合いが明るいです。
    単なる光加減の違いですかね。
    それとも色の計画変更ですか??

  96. 196 ご近所さん

    >No.195さん

    193です。
    バルコニーの色合いの件、変更があったか
    どうかわかりませんが、下記の条件で撮影
    しているので、参考までに。

    撮影媒体:スマホ
    アングル:座った低い体制から
    天候:くもり

    昨日は別アングルで撮影しました。
    Bタイプの方、お待たせしました。




    1. 193です。バルコニーの色合いの件、変更...
  97. 197 匿名さん

    晴天の下で見るマンションはこのような色合いになっているんですね。
    ベージュと茶色の色調で落ち着いているじゃないですか。
    形状はホームページの外観完成予想図のイメージ通りの仕上がりですね。
    竣工は来年2月ですが、その前に建物内が見学できませんかね~。

  98. 198 匿名さん

    良い感じの色合いですね。
    HPで見るよりもずっと好きです、こちらの方が。
    汚れも目立たなそうですし、安っぽくないですし本当にいいんじゃないですか!?
    何だか見ているとわくわくしてきますね。

  99. 199 匿名さん

    お写真アップされているご近所の方、いつもありがとうございます。
    色々と参考にさせていただいております。
    完成自体はもう少し先なのでしょうけれど、
    外観は結構出来上がってきているのですね。
    今は中の工事をしているのでしょうか??

  100. 200 ご近所さん

    >199さん

    どうもです。
    写真を楽しみにしていただいて嬉しいです。

    >今は中の工事をしているのでしょうか??

    現在はエントランスを建設中でした。
    更にこれから駐車場を着手すると思われます。
    写真を参考ください。

    内装は南側1F部分が確認できましたが
    まだ手をつけてない感じですね。
    マンション等も同じかどうかわかりませんが
    オフィスビル等は通常、最上階から内装を
    仕上げていくので、上部階は内装に入って
    いるかもしれませんね。

    このマンションは北赤羽の浮間口を降りたら
    すごい目立つマンションですよw

    また進捗ご案内します。
    次回の更新をお楽しみに(笑)

    1. どうもです。写真を楽しみにしていただいて...

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
サンクレイドル新越谷II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸