東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「エクセレントシティ綾瀬【入居予定さん専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 東綾瀬
  7. 綾瀬駅
  8. エクセレントシティ綾瀬【入居予定さん専用】
入居予定さん [更新日時] 2014-09-05 17:33:01

エクセレントシティ綾瀬に入居予定の方、
こちらより情報や意見交換をしましょう!

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/218550/

所在地:東京都足立区東綾瀬一丁目7番1、2号(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「綾瀬」駅 徒歩6分
常磐緩行線 「綾瀬」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:65.12平米~75.22平米
売主:新日本建設 東京支店

物件URL:http://www.ex-ms.com/ayase/top.html
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社新日本コミュニティー

[スレ作成日時]2012-10-24 09:50:05

スポンサードリンク

サンクレイドル新越谷II
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクセレントシティ綾瀬口コミ掲示板・評判

  1. 56 入居予定さん

    いよいよ内覧会の是正確認会が始まりますね。
    ちゃんと直ってるといいのですが、一抹の不安を感じます。
    出来ない理由をグダグダと並べられたら、キレてしまうかもw

  2. 57 入居予定さん

    29です。内乱確認会、行ってきました。長文になりますが、状況報告しますね。

    全体的に傷、汚れは綺麗に直されており、懸念していた施工不具合かな?という
    場所もきちんと直されていました。結果としては非常に満足です。

    修正時の二次災害で数箇所は再指摘をしてはいますが、
    今日の直し具合から問題なく直して頂けると評価しています。


    さて、幾つか追加情報を得ました。

    ①エントランスの宅配ボックス不在表示
      入り口では鍵を開けても表示されません。
      宅配ボックスの部屋番号表示版に表示され続けているだけです。
      内覧会時の説明が間違っていたと、丁寧に謝られていましたよ。

    ②宅配ボックス解除用カード
      1世帯1枚は配布、2枚目からは追加購入です。
      (¥2,100/枚、フリーダイヤルから申し込み)

    ③メールボックス
      暗証番号は変更不可能との事。

    ④腰高窓の指挟み防止ストッパー
      これはバルコニーに面している窓のみの仕様との事。
      カタログにも記載されていましたね。

    ⑤インターホンの画面表示
      玄関でチャイムを鳴らした時は画面表示されないんですね。
      てっきり映る物だと思い込んでいました。

    ⑥洗面所の水漏れチェック
      1戸で水漏れがあったそうで、水平展開として全戸のチェックを
      実施されたとの事です。他は問題無かったそうですよ。

    次のイベントはいよいよ鍵の引渡し、東綾瀬公園の桜も綺麗に咲いていました。
    引越しがとても楽しみですw

  3. 58 入居予定さん

    29です。誤記訂正です。

    ×内乱  ○内覧   でした。


    ある意味内乱ですけどねw

  4. 59 入居予定さん

    以前内覧会の結果報告をしたものです。(明日確認会を予定しています。)
    内覧指摘事項について、みなさんの確認会前に売主持ち帰り検討結果を
    情報共有できればよかったのですが、本日夜まで交渉が続き、まだ結果が
    でていないもののあり、遅くなりました。
    引渡までは多少なりとも時間があるので、特にみなさんに共通的な項目に
    ついてはこの場で書いておきます。

    ・11階管理用門扉が手動鍵のため、施錠忘れにより子供等が誤って侵入し、
     転落等の事故の恐れ
      →自動施錠等の扉に変更しヒューマンエラーのリスク低減
       →(売主)実施しない。注意喚起のみ。

    ・1階裏口で外部から比較的容易にブロック塀が乗り越えられる危険性
      →(売主)忍び返しの設置。

    ・各階共用廊下で消火栓BOXの配管が足掛かりになり、子供等が誤って
     手摺から転落等の事故の恐れ
      →(売主)配管に足がかからないように格子の設置。

    ・洗面所下に漏水センサーがない
      →漏水時の被害拡大の恐れ
       →(売主)漏水センサーの設置。 ※おそらく指摘住戸のみ

    ・巾木と床が絶縁されておらず、騒音拡大の恐れあり
      →(売主)再施工し絶縁を実施。 ※指摘住戸のみ


    明日の確認会で上記含め他にも進展する項目があるかもしれません。

  5. 60 入居予定さん

    私の方は、指摘箇所すべて綺麗に
    なおかつ指摘しなくてもいいかなと思っていた傷も直されており非常に満足しています。
    ただ、カーテンレールの高さが各部屋違うので若干不満です(神経質ですかねw)
    あと、浴室乾燥機の物干しがもう一本欲しい気がする。

    とりあえず外壁は特に一階の入り口左側、北側の壁の汚れが目立つ。人を呼ぶから見える場所は綺麗にしていただきたい。

  6. 61 入居予定さん

    我が家はあまり指摘入れなかったけど、内覧会時に若干雑さを感じた部分とか、綺麗になってて満足してます。
    外壁は、やっぱりちょっと気になります。
    何はともあれ、施工担当の作業の方、毎日遅くまでおつかれさまでした。ありがとうございました。

    まあ、あとは住んでみないとわからないですかね。

  7. 62 入居予定さん

    29さん、59さん、みなさん細かい情報ありがとうございます。
    たいへん参考になります。

    当方も、指摘した所はおおむね改善されており、
    新たに見つけた箇所があったものの、信頼できる対応でした。

    それとは別に、
    おそらくお子さんの走る足音が、若干気になりました。
    広々してて、走りたくなる気持ちもよくわかりますけどね。

    どれくらいの足音がするものなのか、
    共有する機会があったら合理的だなと思いましたが、
    やはり、組合が発足したうえで、
    懸案になって初めて確認するものなのでしょうね。



  8. 63 入居予定さん

    子供の足音が気になるような神経質さんは共同住宅ではなくて戸建て買われた方がよろしかったんじゃないですか?(笑)
    足音が聞こえるたびに目くじらたてる方よく居ますよねー。
    このマンションは子育てされてる世帯が多いようなので、ノイローゼにはお気をつけくださいね(笑)

  9. 64 入居予定さん

    匿名でこんなこというのも変かもしれませんが、63の方は本当の入居者じゃない気がするなあ。

    62さん、気休めにもならないでしょうが、この間取りなら子供は多くても3人、永遠に続くことはないです。
    数年経てば、子供も分別つきますので、多少は目をつぶってやってください。

    後はお子さんのいる家庭は、足音が若干聞こえることを念頭において、子どもをしつけるしかないですね。
    集合住宅選んだのは、そっちでしょって甘えはなしでお願いしたく。
    我が家も、他人事ではないので、なるべく迷惑かけないようにしつけを頑張ります。

  10. 65 入居予定さん

    二重床だから大丈夫かと思っていましたが・・・床下見たときそうなっていたけどもしかして、隣から響いてきたと言うことなの?

  11. 66 入居予定さん

    だとしたら62さんの聞いた足音ってなんだったんだろう?
    ベランダを開けていて、別の部屋も開けていたタイミングで、板の上をダンダン踏み鳴らす音だけ響いてきた、とか?
    生活してみないことには何とも判断しづらいですねえ。

  12. 67 入居予定さん

    >64さんに同意。

    さて、子供の足音も含めて上階の音が全くしないなんて部屋は
    とても珍しいのではないでしょうか。
    この部屋を決めるまでに廻った入居済みの超大手マンションでも
    普通に掲示板に注意書きがあるくらいですし。
    私達のマンションはそもそも、そこまでの仕様では無いですよね。
    耳を澄ませば、大人が裸足で普通に歩いてる音も聞こえなくは無いのでは?

    もちろん、お互いに気をつけた方が快適に生活出来ますよね。
    小さいお子さんへの躾はとても大事、でも言い聞かせるだけじゃなく
    遊びエリアにカーペットを敷いて範囲を決めるなど。

    短絡的に責め合うよりも、みんなで良い解決策を見つけ出していく、
    そんな集合住宅になると素敵ですね。

  13. 68 入居予定さん

    トイレの壁紙がすごく嫌で変えたいんですけどいくらぐらいかかりますかね?
    色のせいなのか薄暗くて。
    ㎡数どのくらいありますかね?すみません素人なので。。。。

  14. 69 入居予定さん

    >68さん

    壁の面積は6~8㎡くらいではないでしょうか?ざっくりですが。

    賃貸アパートでの経験ですが、洗面所やお風呂のランプが
    電球色という黄色っぽい色でした。
    温かみはある色ですが、壁の色とアンマッチに感じたので
    入居早々に昼光色という白っぽいのに変えてみました。
    結果、印象が大分爽やかになりましたよ。
    壁紙張替の前に試してみてはいかがでしょうか。

  15. 70 入居予定さん

    69さんありがとうこざいます(*´ω`*)
    新日本さんに頼んだ方がいいですかね?工務店さんに頼むのとどちらが安いのかな。

    ちょっと検討してみます!

  16. 71 入居予定さん

    >67さんに関連して、騒音について私が確認した内容を共有します。(主観含む)

    まず、内覧会にて、売主了承のもと、騒音確認をしました。
    隣住戸からは、
    ・ラジカセ大音量:
    あまり気にならないレベル。一般的な分譲マンションと差異なし。
    いわゆる空気伝播音は特に問題ないと思います。
    ・壁を叩く、壁際で踵歩き
    叩く音、歩く音はそれなりに聞こえるレベル。
    いわゆる固体伝播音は気になる人は気になると思います。
    上階住戸からは、
    ・ラジカセ大音量:
    隣住戸からと聞こえ方は変わらず。
    ・踵歩き、引戸開け閉め:
    低音はそれなりに響いて聞こえる。妻はビックリしていました。
    子供が走ったりすると、確実に聞こえるとは思います。

    上記の聞こえ方について、売主に施工方法を改めて確認したところ、
    (専門的なことは疎いので、一部正確な表現ではないかもしれませんが、)
    ・二重床では、際根太あり/なしの二つの工法がある
    ・ありの場合は、床/際根太/壁が接触するので、
    遮音性は高くない、壁際の耐荷重は高い
    ・なしの場合は、床/壁を絶縁できるので、
    遮音性は高い、壁際の耐荷重は高くない
    ・当物件は、あり、の施工法

    ということで、
    総論としては、二重床だが、構造上固体伝播音は響きやすい、
    ということになるかと思います。
    そういう認識のもと、64さん、67さんのような対応になるかと思います。
    やっぱり集合住宅ですし、音に関しては気をつけたいですね。

  17. 72 入居予定さん

    67さん情報共有ありがとうございます。

    考えが及びませんでしたが、
    内覧のときそんなふうに検証すればよかったのですね。

    参考にさせていただき、
    快適な住環境になるよう心がけていきたいと思います。

  18. 73 入居予定さん


    訂正です。

    67さんではなく、71さんでした!

  19. 74 引越前さん

    いよいよ明日引き渡しですね。

    契約してから今まで楽しみで楽しみで仕方なかったです。北綾瀬のエクセレントシティがどんな感じか見に行ったりしてたころが懐かしい。

    何事もなく、末長く居住できますように。

  20. 75 入居予定さん

    マンション前を通ってみたら、駐車場入口の工事がようやく仕上げに取り掛かっていました。
    ちょっとギリギリ感があるのは否めませんが、やっぱり引渡しが楽しみ過ぎます。

    まだ同フロア含め入居される方達との顔合わせがほとんど出来ていませんが、
    良いご近所付合いをして楽しい生活にして行きたいと思います。

    引越し準備、間に合うかなぁ・・・(汗

  21. 76 入居予定さん

    上階の音は気になりますね。思ったより聞こえてきました。
    最初だからかなぁ。

  22. 77 匿名さん

    エクセレント仕様だから上下左右の騒音はしょうがないです。有名な話です。
    私は賃貸するので関係ないですが。

  23. 78 引越前さん

    夜いって気づいた。
    玄関前が暗い!!!

    騒音?
    引っ越ししてる家の下だったのでは?

  24. 79 入居予定さん

    玄関前に電球ありますよ。
    エクセレント、騒音すごいんですか?
    確かに音が響くけど。普通の歩き方も気を付けないといけませんね~。

  25. 80 入居予定さん

    騒音があったとは書かれてませんので、過剰反応はどうかと。
    ちなみに上階の音って何の音だったのでしょ。
    工事?足音?水音?話し声?
    今後の住むヒントになりそうなので、教えて下さいな。

  26. 81 入居予定さん

    騒音とまで言わないかもしれません。
    生活音になるかと思います。音声は聞こえず、固体の音です。
    ■食卓椅子の引きずる音
    ■足音(男性のような)
    ■子供の走る足音
    ■戸の音
    響きやすいようなのでお互い気を付けて心地良く暮らしたいですね!

  27. 82 引越前さん

    81さんの音に関して、私はそこまで気にならないたちなので許容範囲ですね。

    ドスンドスンは勘弁ですが(汗

    引っ越しの時、上下横は挨拶行きますか?

  28. 83 入居予定さん

    今日から早速引越しされていた方もいましたね。
    ウチも早く引越したいです。
    周りが一通り引越し完了するまで音は気になるかもしれませんが、
    暮らし始めて自分たちも生活音を出すようになると大した事は無い気がします。

    挨拶は同フロアと階下だけ行こうと考えてます。
    階上に行くのはなんか、プレッシャー与えに行ってる感じが・・・w

  29. 84 中住戸

    歩く音が聞こえるなんて…
    あまりの騒音にこのマンション買ったのを後悔してます。

  30. 85 入居予定さん

    挨拶廻りは上下と隣ですね。でも、まだいないみたい?
    一斉入居の場合、悩みますよね。

  31. 86 入居予定さん

    >84さん

    どんな感じで聞こえていますか?
    TVや音楽を聴いていても気になる程度?
    上の階の方はもう引越しの片付けや、
    初期の業者立入り等々も終わった状態なんでしょうか?

    質問攻めで申し訳無いですが、どんな状況か教えて頂きたいです。

  32. 87 入居予定さん

    私は85です。

    うちは上だけいるようで(引越し作業は終わったような)、
    81さんの書かれた音は実際に聞こえます。
    これは生活音レベルで、それを超えなければ騒音にならないと思いましたが。
    音の出る時間帯や継続性だと思います。

  33. 88 引越前さん

    うちはまだ上下引っ越しされてないようでした。カーテンや家具を入れる前は音が響きやすいですね。
    気を付けていきたいと思います。

    ただ、今日も夜行ったけどやっぱり玄関前が暗い。なぜ他のタイプの家の玄関前は電球あるのにうちの下はないのかな。

    暗すぎ。

  34. 89 入居予定さん

    85です。

    全ての玄関前が明るいのかと思っていました。
    暗くてドアの鍵穴も見えない感じですか?
    前住んでいたところで感じたことですが、
    玄関前の電球が明るくて最初は良いと思ったのですが、
    暖かくなると・・・
    いろんな虫が集まって、たまに玄関から入ってきたり、
    蛾が壁に張り付いて何日もいたりして気持ち悪く
    ちょっと困りました。いずれも良し悪しですね。。。

    お引越しの音は仕方ないですよ。それで怒る人もいないと思います!

  35. 90 入居予定さん

    この土日で何世帯位が入居されたのでしょうか。
    総戸数から考えると、ここに書き込む率が高い気が?

    今の所、音と玄関前照度くらいが話題ですが
    何か良い話題は無いもんですかね・・・

  36. 91 引越前さん

    うちは引っ越しは先なのですが家が近いので日用品等はチョコチョコ買って部屋に入れています。

    エコカラット等は本日施工が終わりました。

    家具やカーテンはニトリで注文したのですが、リビングの食卓の上の照明が全く決まらずどうしたものか悩んでいます。
    コジマにも丸い普通のLED照明しかなかったし、どうしよう....
    みなさんどちらで購入されましたか?
    参考にさせてください。

  37. 92 引越前さん

    エコカラットってどの辺につけました?
    今からでも着けれますかね?

  38. 93 入居予定さん

    90さん
    実際の入居世帯って(特に土曜の時点では)少ないと思います。
    上下階で入っている条件だとなお少ないのでは?

    ちなみに私は引越しはまだ先ですが、土日に工事や施工のための職人さんをいれてました。
    昨日今日と、同様に業者入れているお宅も多かったですよね。

    機材を入れたり、壁に打ち込んだりする音が響いていたのでは?と思いますが。

    あと騒音騒音言っている人は、目的がさっぱり分からないけど、いつもの方ですよ。
    新日本スレッドやオアシスコートスレッドのついでに、入居に直接関係ないことを書かれても参考になりませんよ…

  39. 94 引越前さん

    92さん
    まだ入居前ならエコカラットできるんじゃないですか?

    うちはリビングと玄関につけました。
    雰囲気変わるし今後の湿気対策になると思います。

    うちはまたトイレにつけるかもしれないです。

  40. 95 入居予定さん

    >93さん

    90です。騒音騒音言ってる方は、釣り目的だと捉える事にしますw

    で、引越し幹事会社さんによれば、1日4世帯までで調整していると聞きました。
    全世帯が引越し完了となるのは日数がかかりそうですねぇ。

    うちも引越しがまだ先で、平日中は業者さんが入って施工して貰ってます。
    吊戸棚とかオプション関係は引き渡し後に行うようですし、
    もうしばらくは施工音が続くんでしょうね。

  41. 96 入居前さん

    音の件は心配ですが、住んでみないとわからないですよね。
    うちは元気な息子が2人いるので、かなり気を付けないと。
    下の人にはごめんなさいって思うけど。
    本当は1階希望だったのですが空いてなくて。
    引越したら、まず下の階にご挨拶行かなくては・・・です。
    でもまあ楽しみです。


  42. 97 引越前さん

    96さん物件間違えてませんか?
    エクセレントシティ綾瀬は一階分譲ないですよ?

  43. 98 入居予定さん

    上のやり取りに、ちょっと吹き出してしまった。間違えすぎでしょ!
    真面目なコメントだったとしたら、すみません。



    エコカラットいいですね。
    我が家は家具配置のセンスに自信なくて、諦めてました。
    住んでからでも充分施工できるオプションのはずなので、しばらく考えたいと思います。

  44. 99 引越前さん

    98さん
    エコカラットはマンションのオプションではなくて、工務店さんに頼んだ方が安くできますよ。

    オプション頼んでからほとんどマージンだと気づいたので後悔しました(泣)
    仕上がりは良かったですけれどね。

  45. 100 引越前さん

    この辺だとどの工務店に頼むのがいいですかね?よく見かける三浦工務店とかかな。

  46. 101 引越前さん

    100さん

    うちは三浦さんに壁紙やドア等修理を出したことが数回ありますが、しっかりした会社でした。
    内装は職人さんを呼んでくれます。
    腕が良かったですよ!

    なのでうちは付き合いがあるので、トイレのエコカラットやや建具の板追加は三浦さんにお願いする予定です。

  47. 102 契約済みさん

    >>97&98 バカじゃね?居住部分で一番階下ってことじゃね?考えりゃわかるだろ。お宅に挨拶来るかもな。

  48. 103 入居予定さん

    102さん
    96の方は「一階」だと書いてますので、たぶん一番階下のことではないと思いますよ。
    勝手に思い込んで代弁したら96の方にとても失礼ですよ。

  49. 104 入居予定さん

    まぁまぁ。釣りには触れず、スルーしましょ。

    エコカラット、気になって調べてみましたが、あれはセンスがいりますね(汗
    トイレの壁に部分的につけてみたい気はしますが…
    過去に取付け前後で効果を体感された方はいませんか?

  50. 105 引越前さん

    効果は除湿、加湿、消臭で、オプション申し込みの際にコーヒー豆が入った瓶二つに、ひとつはエコカラットのタイル、もう一つは豆のみで嗅ぎわけしてみました。

    なんと、エコカラット入りの瓶は豆の香りが全くしませんでした!びっくりでしたよ。

    それから、私の友人のお姉さんが寝室の旦那さんの体臭と吐く息に耐えかねてエコカラットを施したら部屋がさわやかになったー♪と言っていたそうです(笑)

    かなり効果を期待できると思います!

  51. 106 入居予定さん

    >105さん

    エコカラット体験談、ありがとうございます。
    ふと思ったのですが、これって・・・アロマ的な物を置いた場合、
    その香りも無意味になっちゃうって事ですよね。難しいなぁ。

    体臭が気になるって言われ始めたら考える事にしますか(笑

  52. 107 引越前さん

    106さん

    男性でしたか(汗
    失礼しました(ToT)

  53. 108 入居予定さん

    106です。
    105さん、全然問題無いですよ(笑

    さて、春の嵐が吹き荒れた今日ですが、今回程度の雨量で
    バルコニーや外廊下への雨水溜り具合はどの程度だったのでしょうか。
    既に住まわれている方、レポートして頂けないでしょうか?

  54. 109 入居予定さん

    雨天レポート、私も聞きたいです。
    入居は今週末がピークかな?
    楽しみですね。

  55. 110 入居予定さん

    今週末に引越しされる方、雨が心配ですね・・・
    良い天気、とまでは行かなくとも、少しでも雨が降りませんように。

  56. 111 契約済みさん

    雨天レポ、気になるなら自分で見に行けばいいじゃーん。笑。

  57. 112 入居予定さん

    雨上がりに見に行ったけど、すでに乾いてたんですよ。
    水はけ良さそうなのはありがたいけど、実際降ってたときや暴風時の状況は知りたいですね。
    111さんの部屋はどうでした?

  58. 113 入居予定さん

    現地に行けなかったから質問しているのでは?

  59. 114 入居済みさん

    先週、入居しました! 
    雨風はすごかったけど大丈夫です。玄関先は風の影響か、通気が良いのか、既に乾いています。
    ベランダの鉢が倒れたけど、風がすごかったので、まぁどこに住んでいても同じでしょう。
    今のところ、お隣りも上もいない雰囲気ですが、何件先かわからないけど、足音が聞こえてきます。
    玄関の閉まる音は風のせいもあるのかかなり大きくてビクッとするほど。まだシーンとしているからかな。

  60. 115 引越前さん

    二重床なのにそんなに響くなんて、鉄筋コンクリ薄いのかな....今、築10年のコンクリ厚25センチのラーメン構造の家に住んでいますが足音は踵歩きの音くらいです。

    逆に気密性が高いから隣の音が聞こえるのかなと良い方に考えることにします。
    早く引っ越ししたいです。

  61. 116 入居予定さん

    二重床とは言え、完全に足音等の完全遮断は難しいかもしれませんね。
    ただ、やはり引越し業者含め多数の人間が出入りして、
    且つ、どのお宅も引越し荷物の片付けや家具配置の見直し、
    或いは壁へのシェルフ取付等々、色々と物音が発生しやすい段階ではないでしょうか。

    あとは、まだ入居前の部屋ってすごく音が響きますよね。
    家具等が配置されていくだけでも音、振動等が少しは吸収されるのかな?と思います。

    気密性は良いのではないでしょうか。
    懸念していた車の音も、換気口から聞こえる程度。閉めてしまうと静かなものです。
    カーテンを遮音性のある物にすれば尚良いですね。

  62. 117 入居済みさん

    我が家は今まで、クッション性のある床(正式名称はわからないです・・)
    の分譲タイプマンションに住んでいました。

    二重床は初めてですが、無意識に歩くと自分の足音でさえ響くので、
    今までとのギャップに驚いています。

    家具はすべておさまった状態なのですが、
    二重床ってこういうものなんでしょうか?

    なんとなく、歩くのにも気をつかう感じです。

  63. 118 入居予定さん

    二重床だからと言うよりも、フローリング(木材)の上を歩くから
    クッションフロアや畳と比べれば音は出やすいんでしょうね。

  64. 119 入居済みさん

    114です。

    二重床だと響くんですねー。前は直床?だったけど、言われたら少し違うかも。
    下の階もまだいらっしゃらない様子ですが、歩き方気を付けないとなー。
    スリッパ履いて、ややすり足気味に歩かないと響きますよね。
    あと、何件先かわからないけど、戸の閉まる音(お部屋内の)も聞こえてきます。
    もっとそっと閉めてほしいな。音、やはり気になります・・・・。

  65. 120 入居済みさん



    117です。正式名称がわからず、書き方がわるくてごめんなさい。

    以前住んでたマンション床は、ここの脱衣所の床ようなクッションフロア
    というわけではなく、フローリングの床でありながら、
    なんというのか、木材の裏に固いゴムが貼ってあるような印象でした。

    そちらの踏み心地とは、全く違います。

    既存の物件からも、音が響きやすいとの意見もあったでしょうに、
    それでも二重床を採用したということは、何かメリットがあるからなのだと
    前向きに考えることにします!

    二重窓については、素晴らしい遮音性で感動しました。


  66. 121 入居済みさん

    やっぱり子供が走ると音がしますね。
    小さくても10kg前後の重しで連続的に床を叩いているようなものですし。

    足音よりも、親の「走るな!」という声が聞こえた方がまだマシかも。


    聞こえませんけどね。

  67. 122 引越前さん

    子供に走るななんて無理な話。
    夜中走る訳じゃないし多目に見てあげてもいいと思います。

    元気でいいじゃないですか。
    夫婦喧嘩のドタバタよりいいですよ。

    うるさいと言ってる方々も、昔は元気いっぱいだったんじゃないですか?

  68. 123 入居済みさん

    やはり皆さんがおっしゃるとおり、ここに住んでみて響きやすいと感じています。
    足音だけでなく、食卓椅子を引く音、クローゼットの閉まる音、網戸、
    また玄関内での靴(特にハイヒール)の音。上階から笑い声も聞こえました。
    なんか、スプーンを落としても聞こえてくるような感じです。

    二重床、施工側にとっては大きなメリットですが、床と床の間の空間(太鼓みたいな)で反響しやすいですね。
    上の方からも大人の足音や子供の走る音は聞こえますが、下からも聞こえてきます。
    特にベッドで寝ていると。だから、一番下の階といっても油断ならないですね。
    子供が走るのは仕方ないことですので、防音マットを敷くなり、
    親がどう対処するか・・・ですよね。
    音に連続性があれば困りますが。
    お子様がいてもきちんとしているところもありますし。

  69. 124 入居済みさん

    123さんは耳がいいんですね。
    自分は他住戸の音、ほとんど聞こえません。
    これまでの住まいと段違いで感動しているとこです。

    ただ、引き戸のせいか、同じ戸内な旦那の足音が響くよ。

  70. 125 入居済みさん

    123です。耳の聞こえは普通ですよ~。夫も同じように聞こえるって言ってました。
    124さんのお住まいの周辺はまだ引越されてないのでしょうか。

    音に鈍感な人ほど、騒音出しやすいですから、気をつけなはれや。

  71. 126 入居済みさん

    子供に走るななんて言わないし、思わないし、今日も元気だなぁぐらいにしか思いません。
    気になるのは「走る事が仕方無い」と言い、それを是として出来る対処から目を逸らしている事です。
    客観的に自己を見返せば、他者に対し何か出来る事は無いか?と考えられるか否かです。

    ちなみに、22時を過ぎても足音は止まる事無く響いて聞こえてきます。

    昔?戸建だったし、そもそも外で遊ぶ&走る世代でしたが?
    家の中で走る事を常識として育てられた覚えはありません。

    周りの住戸の音が聞こえないのは、まだ入居前の可能性有りですね。

  72. 127 引越前さん

    なんかココ、住む人達性格悪そうね。
    神経質すぎるんじゃない?

    とかいいつつ、引っ越ししたら
    うるさいって私がキーキー言ってたりして(笑)

    音がうるさいとかそんなのより
    違う話題でもしませんか(笑)

  73. 128 入居済みさん

    124です。
    確実に周りの部屋は引越し終わってて、ちゃんと生活されてますが、ほとんど物音しないです。
    我が家も旦那ののしのし歩く音くらいかな。
    お子さんたちの姿も見かけてますが、うるさい様子もなく…
    もしかしたら周りに恵まれてるのかも。

    123さんは、戸建ぐらしだったから気になるのかな?
    昔アパート住まいだったころの知恵ですが、薄〜くBGM流して、音を相殺するのもオススメですよ。

  74. 129 入居済みさん

    性格悪そう、とか神経質とか言われちゃうと
    感想を言いにくくなっちゃいますな。

    個人攻撃でない限り
    皆さんそれぞれ、感じていることを書くのはいいことなのでは。

    そう感じる人もいるんだな~と共有するのが、掲示板のいいところ。

  75. 130 入居済みさん

    子供に走るななんて無理なの、みんなわかっていると思いますよ。

    大事なのは、配慮をしているかどうかだと、私も思います。

    同じ音でも、気を配ってくれてはいるんだと思えば、
    仕方ないなと受け止めることも、できたりするんじゃないでしょうかね。

    しかし...周りに恵まれるか否か、か~。

  76. 131 入居済みさん

    まあ、でも生活音を騒音扱いするのはちょっと神経質すぎる気もするけどね。
    そこまで他人との感覚と乖離してると、もはや個人の感想だと思うよ。

  77. 132 入居済みさん

    123です。私は戸建て暮らしをしたことがありませんので、
    皆さん、違う方ですよ。

    集合住宅ですから、「子供は走って当たり前体操」の感覚は×で、
    とは言え、周囲から全く無音の生活を求めているわけでありませんから、
    互いの許容範囲を認識しつつ暮らしていくしかないと思います。
    そうでない人こそ、戸建てへどうぞ。

    22時過ぎても走る子供の家は親の躾が悪いですね。
    まあ、ある程度の年頃になればおさまるかな。

  78. 133 引越前さん

    コンビニは区民事務所の前のファミマよりサンクスが一番近いでしょうか?

  79. 134 入居済みさん

    >22時過ぎても走る子供の家は親の躾が悪いですね。

    良い子は早く寝なさいっ!ですよね(笑

    コンビニはサンクスが近いようです。

    エントランスからの距離(だいたいです)
     サンクス:100m  ファミマ:210m ってとこです。

  80. 135 引越前さん

    134さん
    ありがとうございます!

  81. 136 入居済みさん

    引っ越しました! 確かに音が反響するっていうか、聞こえ過ぎかも~~です。ビックリしました。
    レオパよりうるさい。こんなに聞こえるとなると、自分も気にしながらの生活になるので、既にハァーな気分・・・

  82. 137 引越前さん

    BタイプとCタイプは上下左右にはさまれてるから太鼓の中に住んでるみたいになるんでしょうね。

    物件や価格の割に、?なところが多いです。

    マンションはどこでもそうなのかなー。

  83. 138 引越前さん

    ここ、床下コンクリートのブ厚どのはくらいでしょうか?

    25以下なら二重床の意味はなく
    施工に問題あります。

  84. 139 引越前さん


    ブ厚ではなく、スラブ厚です。

    壁の厚さも20センチ以上はないと
    騒音響きやすい家になります。

  85. 140 入居済みさん

    パンフレットには、"遮音性に優れた"
    二重天井・二重床構造、って書いてあるな~。

    どんなのかはわからないけど、よくチラシで見かける
    LL-45等級相当ともある。
    この"相当"がミソなのかな?

    コンクリートスラブ厚は約200mm、床から階下の天井までが約410mm
    とあります。

    どなたか詳しい方、解説して下さい!

  86. 141 入居済みさん

    あ、それから、戸境壁の厚さは約180mm以上、
    とあります。

  87. 142 入居済みさん

    Cタイプだけど、気になる音は上階の子供の走る音だけかな。
    上も横も戸当りや足音、もちろんTVや音楽の音も聞こえてこないけど。

    そのうち掲示板に注意書きが貼られれば、少しは変化あるのかな?

  88. 143 引越前さん

    床から階下天井まで410っていうのは二重床も含めてだから恐らく床のスラブ厚は変わらず20ってところかと。

    私の想像だけどさ。

  89. 144 マンション住民さん

    そうそう、遮音性って、音(声とか)は聞こえないけど、
    振動を伴った固定音みたいなのはなぜかやたら聞こえてくる~、~。
    上の人の足音と玄関の開閉がうるさいんですけど~。

  90. 145 引越前さん

    うちは足音が聞こえないように底がフワフワのスリッパ買いました。

    防音絨毯はさすがにフロアーコーティングしたてなので若干躊躇します。

  91. 146 入居済みさん

    あれって、声・音は空気振動で伝わるから室内の壁で跳ね返り、
    直接床、壁に当たって出る音は物質を伝わった先で放射されるから
    音が聞こえるって事なのかな?素人考えなんで、誰か詳しい方~。

    ふわふわ底のスリッパは床掃除も兼ねれますか?(真剣

  92. 147 入居済みさん

    皆さん引越しの挨拶って、回りました?
    このマンションの場合、どのくらいの範囲まであいさつの対象になりますか?
    引越ししてしばらく経ってしまったのですが、やっぱり行っておいた方がいいでしょうか。

  93. 148 引越前さん

    146さん

    ふわふわスリッパは踵歩きしても床にさえドンとならないので防音になると思います!
    掃除は....裏にモップついているのがあればなるかと(笑)

    サービスで使えるモップ?はなんだか使いづらい(泣)うちはDUSKINさんお願いします。。

    引っ越しはまだですが、音はまったく聞こえてこないです。
    ベランダを開けているのでカラスのなき声と電車の音くらい。

  94. 149 入居済みさん

    管理会社さん、階下へ配慮の注意書き文書と、
    ふわふわ底スリッパの広告を是非掲示して下さい。
    できればモップ付き品の情報が欲しいなぁ。

  95. 150 住民でない人さん

    管理会社さんって、新日本コミュニティー?
    依頼事項をココに書いたってダメだっつ~の。
    直接言っても、親会社経由しても動かないのにさ。
    当方は関連マンションだけど、管理会社を変えよう・・・と組合員同士で話しています。

  96. 151 入居予定さん

    なんか釣れてるしw

  97. 152 マンション住民さん

    音が響く原因をさぐってみました。

    ....壁...ベニヤっぽいんですけど....

    部分部分は石膏ボードのようですが
    寝室などの部屋はベニヤっぽいです。

    なんか、すごくムカついてきました。

  98. 153 入居済みさん

    本当だ、ベニヤのような安っぽい材質・・・。
    めちゃくちゃ響くし。旦那がうるさい・・・。
    階下の方、すみません・・・。

  99. 154 入居済みさん

    本日の気温差で、さっそく全室、結露デビューしてしまいました。

  100. 155 入居済みさん

    ウチは全く結露していませんでしたよ。
    室温20度くらいなので暖房等は一切使ってなく、
    一部屋だけは換気口を常時開放(1段階)にしている程度ですが・・・
    24時間換気が止まっていませんか?

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
オーベル新松戸レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸