東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN [Part5]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 太子堂
  7. 三軒茶屋駅
  8. グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN [Part5]
匿名さん [更新日時] 2015-02-10 10:05:39

平成19年4月上旬から販売開始していますが、まだまだ販売は続くようなので、
引き続き、情報交換をよろしくお願いします。

前スレ
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44494/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44415/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43287/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71546/

公式HP:
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sangenjaya/

物件データ:
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目12-1(地番)、東京都世田谷区太子堂3-37-1(住居表示)
交通:東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩10分
   小田急小田原線 「下北沢」駅 徒歩16分
   京王井の頭線 「池ノ上」駅 徒歩12分
間取:2LDK・3LDK
面積:108.74平米~139.40平米
売主:住友不動産

施工会社:http://www.takenaka.co.jp/
管理会社:http://www.sumitate.co.jp/

[スムログ 関連記事]
【三軒茶屋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/6071/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2012-10-10 22:24:52

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN口コミ掲示板・評判

  1. 322 匿名さん

    中古はいくつか出てますよ。この近辺でしたらここを安く買えたら一番資産価値的には良いのですが。
    C棟なんて値付けが一番安かったのにまだ普通の新築マンションより高いし。

  2. 323 匿名さん

    住友不動産販売では中古物件がまだ数件あるのですが、他の不動産屋では同様に表示されていた物件がC棟の一件のみになっています。

  3. 324 匿名さん

    方角、仕様からABDは元々高かったので安くなっても仕方なし。それを安く買えたら今後含み損は一番少なくてすむが
    値引きでC棟買った人が一番賢明だった
    のかも。
    中古の仲介会社でお勧めありますか。
    やはり売り主のスミフが安心とかあるのでしょうか。中古になったらどこも関係なしでしょうか。

  4. 328 匿名さん

    ここのマンション、管理はどうなんですか。
    住友さんは高級マンション沢山てがけてるので、素晴らしいんでしょうね。
    近所の東コミのマンションに住んでますが、管理最悪で購入失敗したと思ってます。

  5. 331 匿名さん

    コンシェルジュも警備員もきちんと仕事をしている。中には少し気が利かない人もいるが、スタッフはすべて年配の男性で落ち着いており、態度も良い。
    清掃や組合運営も良好で、過去の住まいと比べても管理はかなり良いと感じる。

    ただ最近、分譲賃貸なのか買い替えなのか、住民の入れ替わりもちらほら出てきた。
    中には玄関の新聞受けに傘を立てたり(廊下面は共有部なので私物放置厳禁)、グランドエントランスの車寄せに長時間駐車したり、禁止事項のベランダ喫煙をしたりと、住民のモラル低下が散見されるようになってきた。

    それでも、まだまだかなりマシな方だと思われるが、団地マンションにしないためにも新しい住民への順守事項の伝達が課題かと。

  6. 333 匿名さん

    完売すると検討スレッドは閉鎖されるみたいですね。例えば、富久クロスは約900戸速攻で完売して、検討スレッドも閉鎖されたんですが、ここは築年数随分経過してるのにまだ閉鎖していないんですね。
    三茶はもう終わり?これからは新宿区とか都心なのかな?

  7. 335 匿名さん

    明らかに住民や営業ではない人間が他物件にここが良い良いコピペしてるね。
    時が経つと新手のネガも色々出てくるね。

  8. 336 匿名さん

    >三茶はもう終わり?

    終わりも何も、三茶なんて始まってもないでしょ。
    三茶?はあ?何処?

    ましてやここは、駅10分の太子堂で三茶ですらない。

  9. 337 匿名さん

    三茶の駅自体太子堂だが

  10. 339 匿名さん

    それここの営業に対する嫌がらせでしょう。。
    目黒区の物件まで顔だしてたね。暇人ですね

  11. 340 匿名さん

    339 奇抜な言い訳をしてくるもんですね。正直驚きを隠せません。

    そして、かりに339が言うことが本当だとしたら、関係者の書き込みではないってなぜわかるのでしょうかね。
    なぜならこの方こそが以前から営業目的の書き込みを各スレにしていたから。
    というのが私の推測です。どちらにしても変なのが関わってるこの物件は敬遠してしまいます。

  12. 341 匿名さん

    ここと競合にならないマンションまで荒らしてますね、余程ここが欲しいのか。
    逆にここの評判を落としたいんだろうけどそんな事で安くはならないだろうに。
    ここは値引き者以外は高値で掴んでるから余裕もあるし安売りはしないだろう。

    桜新町の清水はここ以来の高級物件の予感がします。
    各駅が許容できるならここの中古よりあちらの新築の方がよさそう。
    この辺りの太子堂も良いけど桜新町の方が子育てなど環境が良いですよね。

  13. 343 匿名さん

    ホームページの物件概要を見るとついに残り2部屋になりましたね。

  14. 344 匿名さん

    中古はまだ溢れるほど売れ残ってますけどね。

  15. 345 匿名さん

    世田谷区で別な物件の中古を売ったことがあるけど
    世田谷区はライバル中古が多過ぎて、転売は大変でした。
    中古内覧客の数も多いのですが他と比較されてしまうので。

  16. 346 物件比較中さん

    345さん
    世田谷区がこういう状況なら、他にどの辺が良いと思いますか?

  17. 347 匿名さん

    良い、と個人的にオススメできる辺は現在ありません。

  18. 348 物件比較中さん

    346さん
    質問の仕方を変えます。ライバル中古が多すぎない世田谷区の近隣区はどこだと思いますか?

  19. 349 匿名さん

    築五年以上300戸以上のマンションが中古で5、6戸
    出てるのは至って普通の事です。
    ここの場合競合する中古物件はやはり都心中古となり
    世田谷物件の中古とはまず競合しないと思います。
    むしろ世田谷区だと価格的に新築と競合するでしょう。
    昔はここも都心新築と競合してましたがさすがに月日
    が経ちもはや都心新築のライバルともなり得ません。

  20. 350 物件比較中さん

    基本的な質問ですいません。三茶って都心ではないのですか?
    渋谷、港、新宿区、千代田あたりが都心だってのは簡単にわかるのですが。
    私は千葉の田舎者なので三茶でもすごーく都心に感じます。

  21. 351 物件比較中さん

    山手線の内側か外側かって違いですかね?
    だしとしたら、内側はオフィスビルばかりで独身貴族ならともかく、家族で暮らすにはどうなのかなと。
    むしろ三茶のように外側で都心に近い場所のほうが住居としての価値が高いように思えます。
    みなさんはどう思いますかね?

  22. 352 匿名さん

    三茶の世田谷区は都心ではありません。
    多摩川の向こうは神奈川県になる端っこの区です。
    都心三区が、千代田、港、中央
    都心五区で、渋谷、新宿、を追加
    都心六区で、文京を追加
    が一般的です。

  23. 353 匿名さん

    世田谷区では渋谷も近いし利便性は一番良いが全然都心ではない!!

    世田谷、目黒あたりで坪350万程度の新築マンション住むならここの中古の方が
    数年たてば資産的、気分的にも良いのはわかるけど日本人は新築好きだからね。

    また多くの田舎者が勘違いしやすいのは場所によるが世田谷区よりも目黒区の方が上です。
    このへんの太子堂は代沢の恩恵で閑静な立地ではあるが住宅街としては世田谷区で評価は
    高くない、ただ土地が高いだけです。まあマンションならあまり関係ないが三茶のネームバリュー
    に騙されてはいけません。良い街、楽しい街で人気だが(特に学生、老人)ただそれだけです。

  24. 354 匿名さん

    三茶に住んでたことがありますが、確かに学生と老人が多かった。

  25. 355 匿名さん

    学生が多いのは悪いことじゃないけど、老人はどうなんでしょうね。
    土地持ってる老人だったら、彼らが仏になった後
    もっとマンションなり商業施設が充実してくるかもしれませんね。

  26. 356 匿名さん

    こういう高いマンション買うなら、一軒家買った方がいいですかね?
    どうなんでしょうか。

  27. 357 匿名さん

    30坪前後のミニ戸建てなら高級マンション。
    50坪以上から戸建てに傾くラインか。
    見栄っ張りなのでミニ戸建ては人呼べません。

  28. 358 匿名さん

    三軒茶屋って、太子堂含め北千住と同じでブルーカラーや、日雇いが住む街です。
    ワンカップが似合う街です。

  29. 359 匿名さん

    桜新町は、地方の出稼ぎが住む街で高卒出稼ぎが、金の卵、宝でしたっけ?言われた
    時代に沢山住んでた街です。

  30. 360 匿名さん

    田舎者です。
    三軒茶屋は中目黒と似た感じですか?
    この物件を検討しています。

  31. 361 匿名さん

    あと、値引きは期待できますか?
    クレクレでごめんなさいい。

  32. 363 匿名さん

    355
    三茶周辺は細道や行き止まりなどの道が多いので、
    戸建ての土地もそんな道路にしか面してないケースが多い。
    その戸建て跡地に無理やり小さなマンションを建てて
    周辺住民とトラブルになってるのがたまにありますよ。

  33. 364 匿名さん

    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/31480/

    うちも部屋貸してるが、空室出てもすぐに埋まるよ?
    中古多いが需要が高いのも確か。上の記事読んでみれば分かる。

  34. 365 匿名さん

    中古屋さんの話だとどうしてもここ限定という人が多いらしい。
    新築時買えない人が狙ってるのもあるのだろうが特に住友はまだ
    安くさせる感じはしない。中古になってもここは資産価値を保た
    ないといけない物件ですと。
    また住民も余裕のある方が多いので安易に価格を下げないらしい。
    という感じなので元々安かったC棟もD棟なみに坪単価ですね。
    AB棟は最近の入居が多いのか売り出しが今ないのかな。A棟の下層
    が広く安く狙い目と思うけどなかなかでないか。
    新築価格は巷では上がってるが中古も上がってきたのでしょうか。

  35. 366 匿名さん

    北千住と三茶って何で三茶のが断然人気なの。

  36. 367 匿名さん

    >中古屋さんの話だとどうしてもここ限定という人が多いらしい。
    新築時買えない人が狙ってるのもあるのだろうが特に住友はまだ
    安くさせる感じはしない。

    住友不動産販売のゴミチラシのような内容ですねw

  37. 368 匿名さん

    364
    三茶に限らず、色んな街を次々と紹介しているガイド記事じゃない。

  38. 370 匿名さん

    単に三軒茶屋が、日雇い労働者が集まる西成みたいな街だと言ってるだけだろう。
    事実だし、過剰に反応しなくても良いかと。
    仕方無いんじゃないの?
    事実だし。

  39. 371 匿名さん

    まわりは、しもた屋ばっかりだしね。
    決して富裕層が住む地域ではない。
    評判悪い池袋の方がまだ、上場オーナー会社の社長宅とかあるが、
    三軒茶屋には皆無。
    イメージは三軒茶屋の方が高いようですが、東京人から見ると、
    貧しい方が住むところかと。

  40. 372 匿名さん

    イメージ先行型の典型的なまち。三軒茶屋、中目黒。
    どちらもかっては、ピンク産業で盛んな町。
    イメージ悪いが、板橋の常盤台の方が健全。
    成金でなく、正業の金持ちも三軒茶屋や中目黒に比較にならない位多い。

  41. 373 匿名さん

    三軒茶屋や中目黒は投資には向いてるかも。
    だけど、1DK以下だろうなぁ。

  42. 374 匿名さん

    ピンクもあったけど、裏風俗街だったからイメージ払拭するのが簡単だったのかもね。
    目黒と言えばエンペラー!東京人の笑の種でした。

  43. 375 匿名さん

    三茶は芸能人はかなり住んでるけど確かに富裕層は少ないだろう。
    富裕層はこのマンションに集まってしまって三茶にはもういない。

  44. 376 匿名さん

    住友さんも、こんな立派なもん建てるのは、結構だけど、
    ワンルームが似合う街に立派なもん作っても売れないよな。
    金持ち需要ないんだから。
    もしかは、川崎にあるような5000万以下のファミリーマンションなら、
    売れたのに。

  45. 378 匿名さん

    371 、374 は東京人と書いてますが、生まれも育ちも東京の人はそんな表現使わないですね。
    どうせ地方出身で憧れで東京に出てきた田舎者ですね。

  46. 379 匿名さん

    結論は三茶は楽しい人気の町だけど富裕層が土地を購入
    してまで戸建てを建てるような邸宅街ではない。
    常に人気上位の町だが物価が安く若者向きなので上位となる。
    このマンション自体は周辺には見当たらない程立派では
    あるが三茶には相応しくないということだろう。

  47. 381 匿名さん

    いいじゃないこのマンションは素敵、有名な訳だし
    三茶も人気の町だし。
    下北や中目などと一緒で人気だけど自分の居を構える
    かというと本当の富裕層は三茶は避ける。他にないから
    三茶好きの芸能人や富裕層はここを選ぶ。ただそれだけ。
    北千住やら池袋やらとの違いは誰にもわかるっしょ。

  48. 383 匿名さん

    作り話ねぇ?
    田舎もんは。
    困ったもんだ。
    東京人山手4代目が言ってんだよ山猿!
    昔、うえのの地下にストリップあったんだぜ。
    でも、そんなのネットじゃ皆無。
    三軒茶屋にはポルノ映画館が3つ。
    島は住吉。安部譲司なんかが、島にしてた。

  49. 384 匿名さん

    世田谷んなかでも三軒茶屋は恥部なんだよ。
    要はお荷物。
    貧乏人の住処だからな。
    イメージ悪い板橋区常盤台の方がお上品だよ昔から。
    関東の名門根津が作った分譲地。
    東急さんとは格が違いすぎる。
    まあ、さしずめ世田谷好きの金持ちって、
    児玉や小佐野みたいなチンピラ893。
    あとは、普通のサラリーマン。

  50. 386 匿名さん

    ここと、二子玉はどちらがいいかな?

  51. 388 匿名さん

    二子玉川は高島屋と玉川があるけど、いいかえればそれだけ。
    それに渋谷にも遠いです。
    三軒茶屋の方が環境も利便性も数段上かと。

  52. 389 匿名さん

    だから、利便性なんだろ三軒茶屋はさ。
    ワンルームか木ちんアパートがお似合いの町なんだよ。
    もしくは、都営団地。
    そうそう都営団地が似合う街だ。
    都心スラムって感じの街。
    北区だの練馬区板橋区とか新宿、渋谷、港区にある都営団地は、
    米軍基地や関連施設跡地で、その前は大豪邸町。
    本来は三軒茶屋みたいなところが都営団地がお似合い。

  53. 390 匿名さん

    地方の府営住宅や市営住宅地は、
    みんなアレだが、東京はアレに優遇して、
    三軒茶屋や品川など、地価をあげる操作して、
    優遇している。
    元々世田谷区なんざ東京じゃないしな。
    神奈川県だ。
    強引に入ってきたんだ。

  54. 391 匿名さん

    三軒茶屋の商店主。
    殆ど不労所得者。
    賃貸業でベンツ乗って遊び呆けの奴ら。
    元々アレ出身者。
    呆れる。
    だから、世田谷区の成人式は荒れ放題。
    皆、馬鹿息子。
    親が親なら、子も子。

  55. 394 匿名さん

    三軒茶屋は、在日利権ですよ。
    アレじゃないです。
    会館あるでしょ。

  56. 396 匿名さん

    在日利権って何ですか?
    在日特権のこと?

  57. 397 匿名

    三茶や二子玉川が在日朝鮮人の**だったのは戦時中ごろまでですよ
    いまでのその子孫がいい場所を全部占めていますが・・・

    今は多くの方が知らないし生活に影響ないです。
    特に気にしないで住んでいますよ

  58. 399 匿名

    確かに世田谷は都営住宅が多いですよね
    東急線は多摩川の砂利運搬のために線路が敷かれ、砂利掘削や線路敷設に朝鮮人労働者が大量投入されました。
    日本人監督者が強制労働者をスコップ殴っていたそうです。
    東急線の下にはまだその骨が埋まったままになっているらしいです。

    そんな歴史から、三茶や二子玉に朝鮮系の人が多く今でも商店街は帰化した二世三世が多いそうです。
    その後、地方から移住してきた方が大量に集まり世田谷区となったそうです。

  59. 400 匿名さん

    差別的な発言をしている方、やめましょうね..。

  60. 401 匿名さん

    別に朝鮮人が多くてもいいんじゃない。
    誰が帰化したかわからんし。
    ここは外交官カーも多いし世田谷マンション
    としては外人の出入りは多い。治安はわからん。

  61. 402 匿名さん

    要は田舎者の集まりが三軒茶屋及び世田谷区
    土地余ってんだから、都営住宅建てろ。

  62. 403 匿名さん

    402 さんは都営住宅入居希望だったんですね!
    なんだかんだ言って三茶が好きだから三茶に都営住宅建てて欲しいんですね!

  63. 404 匿名さん

    あはは…
    さすがに、都営住宅入居希望者がこのスレ見るわけないでしょうが、
    思わず笑ってしまいましたよ。 403さんナイス!

  64. 405 匿名さん

    区長さんがあの方ですから
    区営住宅を建ててくれと請願なされば?

  65. 406 匿名さん

    402さん、コーシャハイムじゃダメですか?
    近辺に2つありますよ。

  66. 407 匿名さん

    皆さん。ねたみを持ったあまり程度の低い人を相手にするのは辞めた方が良いと思います。そういう人を相手にするだけでも気分が悪くなりますから。勝手に書いて気分だけでも発散させてあげればいいのではないでしょうか。検討する人も常識的な人であれば,発言内容で判断ができると思いますので。

  67. 408 匿名さん

    ↑ 同感。

  68. 409 匿名さん

    ↑遺憾

  69. 410 匿名さん

    あれ、今日はあの変な書き込み無いですね。
    申し訳ないんですが、何気に楽しいです。

  70. 411 匿名さん

    三茶自体は渋谷至近、世田谷では値崩れしにくい
    立地なんだからいいじゃないでか変な人がいても。
    オリンピック(関係ないが)渋谷の再開発楽しみ。
    渋谷が発展する限り恩恵を受けられるでしょうし。
    都営住宅が三茶にできたら大人気でしょうね。

  71. 412 匿名さん

    新築時一番割安なのに不人気だった西向きの中古が割高の印象です。
    この物件の魅力はリビングからの中庭と思うのですが西向きの魅力は何でしょう。
    中庭の恩恵が得られないのに管理費は同じですよね。
    富士山が綺麗に見えるのでしょうか。

  72. 413 匿名さん

    中庭が見えてもね

  73. 414 匿名さん

    ここに住んでてガーデンビューでないのもねぇ。
    三宿のコーシャハイムが意外に素敵ですねぇ。

  74. 415 住民でない人さん

    ピアース三軒茶屋は完売しましたね。ここも、せいぜい頑張ってくれたまえ

  75. 416 匿名さん

    もうほとんど売れてしまっていて後は2部屋ほどのようです。いよいよ完売近しですね。

  76. 417 匿名さん

    皮肉なもんだね、ピアースのほうが先に売れるなんて。論より証拠。現実はピアースの勝利。

  77. 418 匿名さん

    資金に余裕さえあれば皆こちらを選ぶがあちらで妥協もあり。ディアナ仕様にしてたら少しは対抗できたろう。

  78. 419 匿名さん

    まだ売ってるか
    最長記録更新 

  79. 420 匿名さん

    ピアース病の人は一体何と戦っているのでしょうか。
    妄想か己の劣等感か。いろいろ大変そうですね。

  80. 421 匿名さん

    ピアースも良い物件じゃないですか。
    ピアースすら買えない人が大多数の世の中。
    劣等感を持つ必要はないです。

  81. by 管理担当

スムログに「グランドヒルズ三軒茶屋ヒルトップガーデン」の記事があります

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸