住宅設備・建材・工法掲示板「このスペック、どうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. このスペック、どうでしょうか?
  • 掲示板
真剣に検討中 [更新日時] 2013-07-24 08:30:55

地元の工務店で新築予定です。
下記スペックで進めているのですが、住環境(温度、湿度、空気質など)の面で問題ないか、気をつける点は何かアドバイスをお願いします。
※耐震性やシロアリ対策については言及いただかなくて大丈夫です。
※技術者ではないので情報不足や誤記があるかもしれませんが容赦ください。

・Ⅳ地域(北のほう)
・延べ床40坪ほど
・木造軸組在来工法
・付加断熱(充填:GWorセルロース120mm+外:押出ポリスチレンフォーム50mm)
・基礎断熱(防蟻断熱材50mm+ターミメッシュ)
・屋根断熱(厚さは全部で250mmほど)
・壁体内通気、屋根通気
・トリプルシャノン
・第1種換気(全熱交換)
・エアコン空調
・C値0.5くらい?
・Q値1.5くらい?
・仕上(外壁・内壁・天井:カルクウォール、床:無垢フローリング)
・屋根:ガルバリウム(EFルーフ)
・夫婦+子供3人
・日当たりは良好

<懸案事項>
◆本来は外張断熱でやっている工務店ですが、それだけだと不安なので充填もお願いしました。
LDK30帖ほどでリビング階段&吹き抜けの広い空間なので断熱性能が高くないと住みにくくなってしまうと思っていますが十分でしょうか?
◆原発が比較的近いのと嫁が花粉症なので洗濯物は室内干しを前提としています。全熱だと湿度が高めになる(結露する)でしょうか?
◆充填断熱材はセルロースファイバーが良いのですが、コスト面からGWに落とすか悩んでいます。GWでも問題ないでしょうか?

[スレ作成日時]2012-09-13 22:15:45

最近見た物件
ジオ板橋大山
所在地:東京都板橋区仲町2-1(地番)
交通:東武東上線 「大山」駅 徒歩6分
価格:6,290万円~7,840万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:55.85m2~68.47m2
販売戸数/総戸数: 11戸 / 285戸
販売スケジュール・モデルルーム
[PR] 周辺の物件
ピアース石神井公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

このスペック、どうでしょうか?

  1. 222 北関東 2012/10/25 08:16:15

    壁内に湿気流入するのを前提ならば、GWのような透湿抵抗が同じものをするのがベターかもしれませんね。
    ちなみに、うちは防湿シート施工です、スレ主さんあんまり不安になるようなこと言わないでください(笑)
    スレ主さんの希望するソースかどうかわかりませんが、
    透湿抵抗の高い断熱材を外張りしたときの実験
    http://www.hri.pref.hokkaido.jp/reports_db/pdfs/H20/238.pdf
    また、透湿抵抗や熱抵抗比の違う断熱材を使った場合で、防湿シートが省略できる実験
    http://www.iesu.co.jp/shinbun/2008/20-9-5.htm
    がみつかりました。
    比較的寒冷地での実験なので、Ⅳ地域では条件が違うのかもしれませんが。
    個人的にはGWを使うならば、防湿シートをした方が安全、使わないのならば、外側の熱抵抗を高くした方が安全
    ってところでしょうか?

  2. 223 真剣に検討中 2012/10/29 00:00:25

    スレ主です。

    >222

    詳しい資料ありがとうございました。
    やはり何かしらの対策は必要そうですね。
    工務店に資料を渡して再度検討するようお願いしました。
    その検討結果を見て再度考えたいと思います。

  3. 224 匿名さん 2012/11/20 07:26:11

    高高熱から覚めて最終的には普通の充填断熱の家になるのじゃないのかな?

  4. 225 匿名 2013/02/28 01:58:42

    スレ違いかもしれませんが質問させてください。
    基礎のコーナーハンチの有無は、耐震性にどの程度影響するのでしょう?ご存知の方お願いします。

  5. 226 購入検討中さん 2013/05/22 22:29:37

    付加断熱についてくぐってみるとこのスレにたどり着きました。
    結局セルロースファイバーとポリスチレンフォームの組み合わせで断熱をするとき、
    室内側には、壁内結露防止のため、防湿シートは必要なのでしょうか。
    当方IV地域です。

  6. 227 スレ主 2013/07/08 06:04:28

    ご無沙汰しています。
    家づくりと仕事と子育てでいっぱいいっぱいで、しばらく放置してしまいました。
    申し訳ありませんでした。

    その後、色々検討しほぼ決まりましたので報告します。
    現在、無事に上棟も終わり着々と工事が進んでいる状況です。

    まず断熱ですが、セルロースではなくGWにしました。
    高性能24Kで室内側に防湿層を設けることにしました。
    工務店に色々計算していただき防湿層を設けなくてもこの地域の通常であれば、GWでも
    セルロースでも壁内結露しないようでしたが、万が一を考えて防湿シート付きのGWにしました。
    コスト面からGWにしました。
    アドバイスいただいた方々、ありがとうございました。大変参考になりました。
    また、念のために温湿度計を壁内に数ヵ所設置する予定です。

    窓については、基本的に全てAPWの真空トリプルガラスにします。
    遮熱仕様はありませんが、その分窓の大きさを抑えて明るさ、日射熱取得のバランスをとります。
    南は軒で日射熱を抑えます。
    結局、遮熱にしても暗くなる分大きくすることになるので(同じ明るさを取ろうとすると)、
    それよりも非遮熱にして小さくするほうが断熱的にもコスト的にもは有利と判断しました。
    もちろん、遮熱には紫外線カットの効果も大きいので、家具の焼けなどまで考えるとそれが完全な
    正解とは思いませんが。
    コストは、クレトイシモンタージュやトリプルシャノンと同価格帯か場合によっては少し安い
    くらいでした。

    あと変更になったのは、屋根材を横暖ルーフのきわみにしました。
    遮熱塗料と10年保証でこっちにしました。コストは一緒でした。

    現在、内装仕上材について検討しています。
    床は基本無垢なのですが、DKをPタイルまたは陶磁タイルにしようかと思っています。
    スキップで他のフロアと独立しているのでつながりが関係ないのと、子供が食べ汚して、
    今のフローリングがひどい状態なためです。
    陶磁タイルは固くて皿と子供の頭が割れるのではと思いちょっと後退しています。
    Pタイルは質感が・・・実際に使った方、どうでしょうか?

  7. 228 匿名さん 2013/07/08 06:45:46

    陶磁タイル
    冷たい。冷え性の人には地獄。
    固い。割れる(ほとんどないが)すべる。

    Pタイル
    物によって違うのでショールームに行く事を勧める

  8. 229 スレ主 2013/07/08 07:07:46

    >228

    陶磁タイル、やはりそうですね。
    ただ冷たいというのは夏は長所ですよね。
    基礎断熱で床下エアコンになるので意外と冬も冷たくないかもしれません。
    どの程度になるかは体感してみないと分かりませんが。
    またサーモタイルみたいに少し短所を補った商品もあるようですね。

  9. 230 匿名さん 2013/07/08 08:19:45

    サーモタイル期待しない方がいい。素足生活ならやめた方が。

    ちなみに防湿シートつきのGWって袋入り?別でシート貼り?

  10. 231 スレ主 2013/07/08 23:02:58

    >230

    袋入りですよ。

  11. 232 匿名さん 2013/07/09 00:33:36

    いや袋入りで防湿層を室内側に設けるとか、防湿シート付きとか大見得切る人少ないので。
    意味はそうなんだろうけど。良い施工者にあたるといいですね。

  12. 233 スレ主 2013/07/09 01:21:06

    >232
    そこまで気にして書いていませんでした。
    言いたいことは分かりますよね。

  13. 234 匿名さん 2013/07/09 02:21:45

    袋入りと書いた方がわかりやすい。

  14. 235 北関東 2013/07/17 13:52:07

    >スレ主さん
    APWの真空トリプルですか、、、真空ペアガラス+アルゴンガス。しかもガラス面積が大きい。
    オーバスペックじゃないですか?でも、羨ましい。
    シャノンも空気層が16mmになって同価格ですので、サッシの性能は次世代の性能になりつつありますね。

    セルロースファイバーをおやめになったということですが、屋根又は天井の断熱材もGWでしょうか?

    拙宅は無謀にもKDL、果ては脱衣所までヒノキのフローリングにしました。
    ちなみにトイレはコルクフローリング。
    ヒノキが柔らかいせいか入居2ヶ月で傷シミ目立ちます。
    でも、素足で歩いた時の気持ちよさはなんとも言えません。
    汚れキズが気にならなかかったらご検討ください。

    磁器タイルもPタイルも冬はスリッパが必要でしょうか?

  15. 236 匿名さん 2013/07/17 14:00:17

    KDLwww

  16. 237 匿名さん 2013/07/18 02:25:41

    >236
    想像力が無いんだな。
    キッチン、ダイニング、リビングが独立していると想像してみた。
    LDK(一体にせざるをえない間取り)よりりっぱかも。

  17. 238 スレ主 2013/07/19 06:59:16

    >235

    窓は最重要視しケチりませんでした。
    確かに高いですが、木製サッシなんかと比べると全然安いです。
    壁との断熱性能差を考えるとどんなに良いサッシを入れても
    オーバースペックということはないと思っています。

    屋根もGWです。
    手元に仕様書がないので正確でないかもしれませんが、
    外側にXPS100mm、垂木間にGW150mmだったと思います。

    無垢床は傷・汚れは気にしません。
    キヌカで仕上げてなるべく自然の状態でいこうと思っています。

    タイルは早速サーモタイルを見てきました。
    冷たさは普通の陶磁タイルと全く違います。
    感覚としてはPタイルに近いです。
    無垢FL>>合板FL・CF>Pタイル>サーモタイル>>>陶磁タイル
    というところでしょうか。もちろんモノによりますが。
    それでも冬はスリッパが必要かなと思います。
    逆にこの時期はいいですよ。サンプルをダイニングテーブル
    の下に敷いてますが、少しだけひんやりして気持ちいいです。
    質感は断然タイル。悩みどころです。

  18. 239 北関東 2013/07/19 14:04:03

    >236さん
    >237さん
    LDKですね、普通(汗)。

    屋根の断熱もすごいですね~
    きっと暑い地方なので、屋根断熱は重要なんでしょう。

    キヌカも塗りやすく、無臭無害で良いと思います。
    拙宅もキヌカで、キッチンと脱衣、洗面所はリボスのクノスにしましたが、やっぱり感触は
    無塗装>>>キヌカ>>クノスが好きです。

    ちなみにキッチンからの移動で無垢フローリングもスリッパ履きますか?
    その際のスリッパの素材にはお気をつけください。
    素材によっては無垢を痛めてしまうとのことです。
    http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/post-955f.html


    それと、床下エアコンって初出ですがスレ主さん宅も床下エアコンですか?

  19. 240 匿名さん 2013/07/20 09:03:30

    我が家は窓ガラス外側に光触媒コーティングしました。汚れが落ちやすくお勧めです。
    窓ガラスが土ホコリなどで汚れたら、ホースで水を掛けるだけで、窓が綺麗になり、窓ガラス掃除がとても楽になります。

  20. 241 スレ主 2013/07/23 23:30:55

    >239
    そのページ、私も見ました。
    なるべくスリッパを履きたくないですが、冬はさすがに冷たいと思うので
    ルームシューズのような裏の柔らかい素材の物を選ぼうと思います。

    床下は基本的に室内と同じで全館空調で温湿度コントロールされます。


    >240
    光触媒コーティング、私も気になっていました。
    日本板硝子がそういう商品を出していますね。
    後から施工することは可能なのでしょうかね。


    先日床材のサンプルが届いたので改めて同じ条件で比べてみましたが
    Pタイルの種類によってはサーモタイルのほうが暖かく感じました。
    無垢フローリングでも広葉樹と比べるとそんなには差がありませんでした。
    これなら使えそうかなと思っています。
    固いというのはどうにもなりませんが。

  21. ジオ板橋大山
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    ジオ板橋大山
    所在地:東京都板橋区仲町2-1(地番)
    交通:東武東上線 「大山」駅 徒歩6分
    価格:6,290万円~7,840万円
    間取:2LDK・3LDK
    専有面積:55.85m2~68.47m2
    販売戸数/総戸数: 11戸 / 285戸
    販売スケジュール・モデルルーム
    [PR] 周辺の物件
    ルフォンリブレ板橋本町

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    [PR] 東京都の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸