社宅住まいさん
[更新日時] 2013-11-28 23:41:12
ちょっと駅から遠いけど環境よさそうなので気になっています。
所在地:東京都世田谷区粕谷二丁目203番1号(地番)
交通:京王線 「八幡山」駅 徒歩10分
京王線 「芦花公園」駅 徒歩13分
京王線 「千歳烏山」駅 徒歩15分
間取:2LDK+DEN~4LDK
面積:68.17平米~83.49平米
売主:大成有楽不動産
販売代理:大成有楽不動産販売
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/オーベル蘆花公園
[スレ作成日時]2012-06-29 15:30:07
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区粕谷二丁目203番1号(地番) |
交通 |
京王線 「八幡山」駅 徒歩10分 京王線 「芦花公園」駅 徒歩13分 京王線 「千歳烏山」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
127戸(A敷地:56戸、B敷地:71戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上4階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]大成有楽不動産株式会社 [販売代理]大成有楽不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オーベル蘆花公園口コミ掲示板・評判
-
222
物件比較中さん 2013/03/14 17:28:27
緑や落ち着いた雰囲気が好きな方にとっては素敵なマンションだと思います。きっと売れます。
ただ、駅からの距離が気になる方は駅近マンションを選んだ方が良いですね。後で後悔します。
住環境も交通の利便性も叶えたい方は単に予算を増やせば良いのではないでしょうか。
資産価値をマンションに求めだすと厳しいですね。
資産として残る安心感を求めるならまだしも、不動産ですからね。別にこのマンションに限った話ではないかと。よほど立地や部屋割りがよくて、大手施工なら別ですが。
-
223
物件比較中さん 2013/03/14 21:47:39
誰でも売却や賃貸に出さなければならない状況になる可能性があるから、資産価値はマンション購入する上で重要なポイントだわよ。キャッシュで買えるなら別だけどね。
-
224
匿名 2013/03/14 23:39:58
そうか、、売却考えると
駅から遠いと価値下がりますよね。
契約された方は
夫婦共働きの方が多いのでしょうか?
主婦の方は雨や雪の日のお買い物どうするのか聞いてみたいです。
あと小さなお子さんいらっしゃる方の意見も聞きたいです。
マンションの値段は高いとは思いませんが、
バスがないことを考えると疑問ですね
-
225
匿名さん 2013/03/15 00:06:28
私たち夫婦はまだ、永住する場所を決めきれないので、
マンションは10年ぐらいをメドに売却する可能性、
また、転勤になって賃貸に出す可能性も高いので、
こちらの購入は今回見おくり、もう少し予算を増やして、
売買や賃貸に有利な条件の物件を検討することにしました。
ここは不便ですが、それにさえ目をつぶれば、
公園も学校も近くて、落ち着いた環境だし、よいマンションだと思います。
-
226
匿名さん 2013/03/15 00:20:59
あらゆる面で駅から遠いのはマイナスになりますね。
まあ遠いから価格抑え気味(デモ高い??)なんだろうけど。
-
227
購入検討中さん 2013/03/18 03:57:59
南4Fと西1Fで迷っています。
隣が重要文化財にすごく惹かれていて、価格同じでも西棟と思ってましたが、
西向きばかり売れ残っているのが不安です。
西向きのデメリットを教えて下さい。
-
228
匿名さん 2013/03/18 04:47:06
西日は辛い。
重要文化財って区のじゃない?そんなもん価値ないよ。
-
229
匿名さん 2013/03/18 05:20:47
正しくは、「区の重要文化財に申請中」だったと思います。
まだ文化財指定されていないと思いますよ。営業の方に確認してみてください。
申請が通らなかった場合、あそこには、
ゆくゆくは別の建物が建つ可能性は否定できません。
相続等の問題が起きた場合、持ち主が手放す可能性はあるでしょう。
敷地もそれなりにあるので、小さなマンションぐらいは建ちそうです。
それから、西日は敬遠されること、西向きの棟の間取は少し狭いこと、
前の景色が抜ける部屋が少ないことが理由で売れてないのだと思います。
それが予想されるから、価格設定も、公園ビューの棟とはかなり差をつけたのでしょう。
でも、個人的には、西向きはそこまで悪くないですよ。
バルコニーの奥行きがそれなりにあれば、家の中までしっかり陽が入ることはないです。
真夏だけ、夕方カーテンを閉めておけば問題ないですし、冬は夕方明るくていいですよ。
上の階なら、通路に面した東側の寝室が午前中陽が入る(または明るい)ので、
それはそれで気持ちがよいですよ。リビングが東向きの部屋よりは好きです。
-
230
物件比較中さん 2013/03/18 06:23:45
単純に西向きのお部屋が残ってるのは発売時期が他より遅かったりまだ販売されてない部屋もあるからじゃないですかね?高いとか狭いとか別として。
-
231
物件比較中さん 2013/03/18 09:06:04
西日が敬遠される上、西向きの眺望は民家だからね。文化財申請してても、マンションが建つリスクもゼロではないし。あとは間取りもイマイチな印象。でも、西向きが多く残ってるのは、第2期から販売開始したってのが一番の要因じゃないかな。
-
-
232
匿名 2013/03/19 00:37:30
先日モデルルームに行きましたが、西向も2/3は契約済みになってました。
西向だったら最上階がいいと思います。
隣民家の木々がかなり大きいので、一階だと日差しが入らない可能性があります。
-
233
匿名さん 2013/03/19 03:19:36
-
234
購入検討中さん 2013/03/19 04:04:51
西向きの庭園にかなり惹かれるのですが、キャンセルもちらほら出ているようなので完成するまで様子見することにします。
-
235
匿名さん 2013/03/19 05:48:17
この土地だって相続か何かの事で手放したんじゃないの?
西の土地だってどうなるかは分からない。
西向きの冬の朝は辛い。
-
236
物件比較中さん 2013/03/19 06:20:27
うちにもキャンセル住戸の案内が来た。この時期にキャンセルって、手付金放棄してまでキャンセルする理由は考えられないし、ローンの審査落ちとかかな?
-
237
匿名さん 2013/03/20 23:16:17
売れていないんでキャンセル住戸と銘打って投函しているかもね。
-
238
匿名さん 2013/03/21 02:26:02
無理してローン組んだっていいことないのにね。
なんで審査が通らないようなギリギリのローン組もうとするのかな
-
239
匿名さん 2013/03/21 02:49:55
-
240
匿名 2013/03/21 04:00:26
内装は素晴らしかったですね。
駅から遠いぶん、
内装にお金かけているんだと思いました。
ちなみに、あと5分駅から近ければ1千万くらい値段は違ってくるのでしょうか?
-
241
匿名さん 2013/03/21 04:19:29
内装室内設備そんなによかったですか?
普通レベルだと思いましたけど。
プラス1000万とは、
駅徒歩5分で南向き最上階71平米で7000万円強ってことですか?
そんな額に設定したら売れませんよ…京王線沿線の上に、
準急も特急も止まらないのに。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件