大阪の新築分譲マンション掲示板「ヴェリテ永和駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 東大阪市
  6. 高井田元町
  7. 河内永和駅
  8. ヴェリテ永和駅前ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2014-12-16 19:28:12

公式URL:http://eiwa69.jp

[スレ作成日時]2012-03-18 13:28:32

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
シーンズ神崎川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェリテ永和駅前口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    色んなマンション見学しましたが
    中身はどこも、対して変わらんし
    マンション自体で比較して決めるのは
    難しいですね。

    やっぱり最終は場所と価格になるのでしょうが
    駅前の立地は、気になります。

    永和や小阪のエリアで駅前のマンションって
    これからも出る可能性ありますかね・・・

    もうひとつ迷っているのは、値引き率のかなり
    大きなマンションなのですが、価格は魅力的
    でも場所は正直、イマイチ・・・・

    やっぱり、場所で選ぶものなんでしょうかね。

  2. 302 匿名さん

    八戸ノ里駅南側にマンション建設予定があると聞きましたが。

  3. 303 購入検討中さん

    今、駅から離れたところに住んでいるんですけど。
    駅チカに憧れてます。
    値段も永和駅チカなのに安いみたいだし検討してます。
    皆さん購入するにあたってその他何を重視しますか?

  4. 304 匿名さん

    間取り、日当たり、治安、住環境、それから毎日の買い物に便利か?という事でしょうね。
    永住するなら、なおさら徒歩圏内である程度、買い物ができればいいなあと思います。

  5. 305 匿名さん

    やえの里、南側?駅前ではないですよね??

    正直、やえの里なら永和のほうが立地は
    優れていますよね。。相当安ければ検討
    してみたいですが、いつ頃分譲するか
    分かりますか?

  6. 306 匿名

    たしかあの電車から見える殺虫剤の看板立ってるとこですよね?

  7. 307 匿名さん

    八戸ノ里は北側に空き地があるようなので
    何か出来るかなと期待しているのですが南側ですか・・・・?
    どこだろう・・・??

    八戸ノ里と永和なら断然八戸ノ里ですね。
    準急も止まりますし
    何といっても駅前に色々お店ありますから住みやすいです。

  8. 308 周辺住民さん

    八戸ノ里は準急止まらないですよ。
    準急止まるのは河内小阪ですね。
    JRが使える分、八戸ノ里より永和のほうが交通の面では便利です。

  9. 309 匿名さん

    八戸ノ里の新築マンションって警察署跡地じゃないですか?

    どっちにしても 残念ながら日常生活で便利なのは永和じゃなくて八戸ノ里の方が上でしょうね。
    準急が止まらなくても、JRが無くても、駅周辺のお店は断トツ八戸ノ里の方が多いです。
    最近は特にオシャレな食べ物屋さんも増えてきていますしね。

  10. 310 匿名さん

    八戸ノ里ですか・・・?
    普通に永和だと思いますが(笑)
    まあ、人それぞれですが・・・。
    八戸ノ里のマンションってどれも売れ残ってるイメージがありません?
    余程安かったら売れるんでしょうけど・・・。

  11. 311 匿名さん

    あれ?
    準急止まりませんでしたか・・失礼しました。

    ただ、生活するには八戸ノ里の方が断然良いです。
    街並みに活気がありますよ。
    学生時代にあの辺りウロチョロしてたので(笑)

    永和もウロチョロしてた時がありましたが街並みは正直寂しいです。
    関西スーパーが出来ただけまだ良いでしょうけど。
    この路線だと住むには小坂か八戸ノ里が良いですね。

    310さん、八戸ノ里で売れ残ってる所って駅から遠いマンションですよね・・?
    今は駅近マンションが人気ありますからあそこは遠すぎですね・・(汗)

  12. 312 匿名さん

    八戸ノ里????

    永和より上?????

    東大阪の一般常識には当てはまらない
    ような気がします。

    土地の価格もマンションの市場価格も
    全然違います。
    駅周辺のお店もそんなに変わりませんよ。

    また小阪や布施にも徒歩圏の永和の方が
    便利でしょう。


    しかも準急が止まるって??いつから
    ですか?本当ですか??

    もし、それが本当なら八戸の里も資産価値
    変わるかもしれませんが、嘘ならJRと近鉄
    2線使える永和とは勝負にならないでしょう。

  13. 313 匿名さん

    307です。
    準急については訂正したのですが行き違いになっちゃいましたね。


    駅周辺事情については311に書いた通りです。
    312さんの書かれた東大阪の一般常識というのは私には分かりませんが
    街並みについては両方の駅の南側北側周辺ウロチョロ(笑)すれば比較出来ます。

    私はバイト先も永和だったので食事したり暇つぶしするお店が
    他周辺の駅に比べるとそれほどないなあと思った記憶があります。


    布施も良いですよね。
    ここも良くウロチョロしてました。
    布施はかなり開発されてるので駅近マンションはもう出来ないような気がしますが・・・。

  14. 314 匿名さん

    どの立地が好きかは、その人の地縁によっても違うでしょうし
    生活形態によっても違ってくると思います。
    自分の通勤に、便利な沿線だったりと理由も色々でしょうし
    好みのエリアも好き好きです。

  15. 315 匿名さん

    八戸の里と永和と比べるのはかわいそう。

    小阪となら比較できますが、何で八戸ノ里
    と比べるのかな?

    それと、布施には永和のモデルルームの
    横にマンション出来ますよ。

    多分、駅まで3分くらいじゃないでしょうか。

    詳細は分かりませんが、現地に看板ありましたので
    連絡して聞いてみたらどうでしょう。

    敷地が変形しているような感じなので
    どんなマンションが出来るのか気にはなります。

  16. 316 匿名さん

    布施情報ありがとうございます。
    近くに通った時に見ておきますね。

    JR大阪東線を利用する人にとってはJRの価値を重要視するでしょうし
    買い物やお店を利用したい人にとってはそちらが重要でしょう。

    それぞれ何を重要視するかで変わりますし
    どちらが正しいというものではないですが
    駅周辺の発展具合だけは話せば分かってもらえるかと思いましたが無理でしたね。

    私も永和好きですけど315さんからは永和愛を感じます。
    ちょっと羨ましい・・・かな?

  17. 317 周辺住民さん

    私は永和に住んでおります。
    八戸ノ里は駅周辺のショップの充実さでいうと永和より充実していますね。最近ではダイコクドラッグが出来たり、永和にもあるけどオリジン弁当が出来たり、あと、昔からありますが西友が数年前ウォルマート傘下になってからは魅力的なスーパーに変貌しましたし、賑やかです。

    永和は駅周辺は地味なのですが、むしろ静かでおちついているという点が魅力。ショップ関係は徒歩圏である小阪と布施に任せて、永和はノンビリっていうテイストでしょう。

    永和と八戸ノ里は、どちらが優れているというよりはベクトルというか性質が異なる駅ですね。
    永和駅前の落着きが好きな人には八戸ノ里駅の賑やかさは苦手でしょうし、賑やかさが好きな人には永和は物足りないでしょう。

    以上、小阪駅近辺で生まれ育ち、今は永和駅近くに住んでいる者の意見でした〜。

  18. 318 周辺住民さん

    317ですが、深夜に駄文をもう一つ。

    大阪において東大阪市というのは中小企業の街、今一つ治安も悪く、ひったくりが多く、あまりガラも良くないエリア、という昔からのイメージがあるかと思います。しかし、東大阪市と言っても広大で、その全てのエリアが良くないというわけではありませんよね。
    特に近鉄奈良線の八戸ノ里、小阪、永和にかけては住みやすいエリアで大阪の穴場とも言えるでしょう。
    大阪市でも一言では語れず、治安のいいエリアもあれば、落ち着いたエリアもあり、さまざま。

    私は小阪で生まれ育ちましたので、八戸ノ里や永和、
    布施は昔から馴染んだ愛すべき生活圏です。昔はパッとしなかった八戸ノ里の西友が今は良いスーパーになって嬉しいですし、昔あった八戸ノ里のトイザらスが無くなったのは残念です。永和にあった市役所が長田に移転したのは残念ですが、JRが出来たのは喜ばしいし、関西スーパーも嬉しい。布施はといえば、ニチイからサティに変わり、それも無くなってパチ屋になってしまったのは本当に残念です。長い間にさまざまな移り変わりがありましたが、今でもどこも愛すべき東大阪の街です。

    子供の頃、よく小阪駅前の本屋で生前の司馬遼太郎さんに遭遇しまして、あのような著名な人の隣に立って立読みしたことは古き良き思い出です。

    これからも、私の場合、小阪から永和に転居しましたが、最寄り駅がどこかではなく、八戸ノ里から布施というエリアを生活の場として静かにゆっくり暮らしていけたらと思っています。

  19. 319 いつか買いたいさん

    永和かぁ~。
    静かでいいところとは思いますが、●●病院が近くにあるのがネックですよね。
    まぁ普通に生活するには関係ないかもですが・・

  20. 320 契約済みさん

    マンション購入にあたり、このサイトを約1年に渡りチェック参りましたが、
    辟易させられる物も多いなか、317様の投稿には、これまでになく感心させられました。
    どうしても物質的な比較に重点を置いてしまいがちですが、情緒的なマンション探しも
    素敵だと思いました。(もちろん予算や利便性大切ですが。)
    ひょっとすると、知らず知らずにそうしてるかも。理由は後付けで。

  21. 321 匿名さん

    確かに落ち着いた住環境を望むなら永和は
    東大阪内ではベストですね!

    布施や小阪という商業地が隣で生活必需品は
    全て徒歩圏で揃うのがうれしいですね。

  22. 322 匿名さん

    東大阪のイメージってそんなに悪いですか?
    大阪の全体的なイメージとそう変わらないように思います。
    自分の生活に便利な立地で価格とマンションが気に入れば購入だと
    思います。

  23. 323 匿名さん

    私も317さんの意見に感激しました。
    駅でエリアを区分けし優劣をつけていた自分を恥ずかしく思います。
    徒歩で行けるようなごく近いエリアなのですから、自分の生活スタイルに合わせてうまく利用したいと思います。

  24. 324 匿名さん

    永和は東大阪では間違いなくNo.1です。
    他の地域との比較は無意味なほど差があります。
    一極集中。

  25. 325 匿名さん

    324番さんは、ちょこちょこ投稿してますよね。

    嫌味なくらいに永和を褒める人ですよね。

    新手の嫌がらせのようにも感じますが・・・

    東大阪の中では人気の場所はわかりますが
    ほかの地域も同じように人気エリアは
    ありますね、普通に。

  26. 326 匿名さん

    家を選ぶ基準はそれぞれ皆さん違うと
    思いますが、環境や地域性、人気のエリア
    などの立地を基準にすると、永和や小阪
    などが、選ばれるのではないでしょうか。

    今回は駅前なので、将来的な資産価値も
    問題なさそうですね。

  27. 327 匿名さん

    現地見に行きましたが、低層階でも日当たり
    は悪くないので?、見る限り2階ぐらいまでは
    当たっていそうな感じです。

  28. 328 匿名さん

    何回も現地確認していますが、確かに
    低層でも日当たりは大丈夫そうですね。

    悪いのは眺望だけですね。

    1階の庭付き住戸ってどうでしょうか?

  29. 329 検討中の奥さま

    見学しました。
    凄く魅力的です。
    今度、主人を連れて見学行きます。
    もう、結構売れてましたよ。

  30. 330 匿名さん

    庭付きの一階は、小さなお子さんがいらっしゃる世帯に
    人気ありますよ。
    マンションによっては、庭付きのお部屋はすぐに売り切れに
    なる場合も有ります

  31. 331 匿名さん

    戸建てを考えている人は庭付きいいかもね。

    この、あたりの戸建てだと庭なんて基本
    ありませんもんね。
    少しでもあるなら嬉しいです。

    ただ、1階は現地見る限り日当たりは
    厳しそう、駅前の立地は最高ですけど・・・

    防犯面が心配ですが、戸建てと比べると
    まだ、安心かも知れませんね・・・

  32. 332 匿名さん

    マンションの1階は、日当たりの心配は確かにありますよね。
    マンションじゃなくても戸建の南向きであっても1階は日当たりは
    良くないです。
    確かに防犯の事も心配ですが、今時は1階じゃなくても安心できない
    です。
    すべての条件が整ったマンションを探す方が、大変なので
    自分がほしい条件の上位の条件がある程度整えばOKでしょうかね。

  33. 333 匿名さん

    ここのマンションは中層階なら最高ですね!
    駅前で南向き!日当たり良好!

    でも、今検討している部屋は下層階なんですよね・・・
    ネックは、日当たりと眺望・・・
    他のマンションでも検討しておりますが、やはり
    駅前の場所は魅力的ですよね。

    駅前で高いと諦めもつきますが、思いのほか
    安価で理想の価格なんで、検討中です。

    永和の駅前なら、便利だし将来に売る時も
    下層階でも売りやすいでしょうか?

  34. 334 購入検討中さん

    元々の値段が安いので下の階でも売れるとは思いますよ。
    駅前でこの値段は、惹かれますね。
    私も検討中です。

  35. 335 匿名さん

    下層階ならすぐに売れるかどうか分かりませんが
    場所が駅前なのは、大きなメリットですね。

    下層階なら、元から価格も安価で買えるので
    欲を出さずに売りに出せば、早く売れるのでは
    ないでしょうか。

  36. 336 匿名さん

    なんか、布施とか八戸ノ里とかでも新築マンション
    出来るんですね。

    でも、布施は環境イマイチ・・・・
    八戸ノ里は価格次第ですが、駅前とかは無理
    でしょうね。

    やっぱり、立地、環境はヴェリテが一番ですね。

  37. 337 匿名さん

    布施や八戸ノ里は個人的には無いですね。

    小阪、永和を希望しておりますが
    近々マンション出る、情報ってありますか?

    今回の駅前以上に立地の良い場所って
    そうそう出ないですよね・・・・・・・

    もうすぐ消費税も上がりまくりになるし
    やっぱりココになるのかな。。

  38. 338 匿名さん

    小阪、永和での分譲ですか?
    分かりませんが、駅前では無理でしょう。

    小阪は、ハウス食品の後にマンション出来るかな?
    駅近ですが、高いでしょう。

    俊徳道の布施警察後にマンション出来そうですが
    残念ながら、永和、小阪で探しているのなら
    場所が違いますね。

  39. 339 匿名さん

    駅前2分の立地は、希少価値あると思います。
    消費税が値上がりするのは、ほぼ決定だと思うので
    購入を急ぐ人も出てくると思います。
    良い立地のマンションからなくなって行くでしょうね。

  40. 340 匿名さん

    本来ならここは、すぐに完売しても
    おかしくない、立地と価格設定ですね。

    まだ、残っているみたいですが、建物自体
    まだ、立ちあがってもないので実感が湧か
    ない人も多いのでは?

    まだまだ、完成も長ーいしね。

    でも、建物で売れているのではなく
    立地で売れているマンションと思うので
    完成待たずに売れるのでしょうね。

  41. 341 匿名さん

    駅前で買っておけば、何の問題も無し。

  42. 342 匿名さん

    やっぱり駅前は、魅力ですね。
    現地、見てきましたけど駅まで2分もかかりますか?
    1分ぐらいで着きそうなんですけど。

  43. 343 匿名さん

    室内は、梁も多くて圧迫感を感じます。
    エントランスも普通ですし、特別感の
    あるマンションとは思いませんが
    立地は本当の駅前で、希少性のある
    マンションです。

    永和自体が人気はあるので、駅前マンション
    の選択は正解でしょうね。

  44. 344 匿名さん

    一度、見学に行きましたが、確かに梁も多くグレード感は
    あまり感じ無かったです。
    でも、角部屋も多く設備も多種そろって主婦受けするように
    作っているような気がしました。

    価格は、激安とまでは言いませんが、確かに場所を考えると
    安いですよね。

  45. 345 匿名さん

    ここなら、布施も近くて便利だし環境もよさそうですね。

    大分、売れているのでは??

  46. 346 匿名さん

    現物主義なので、実際の物がみたい!!

    でも、完成まで1年先・・・・・・・

    完全にバージョンアップしたモデルを
    見て、推測で何千万の物を決める・・・
    正直、怖いですが、駅前だと完成して
    残っている部屋なんて、ほとんど無いのでしょうね。

    結局、たくさん残っているマンションを
    現物をみても、場所が合わない物件が多いのも
    確かですね。

    マンションを場所で選ぶなら、推測でも
    先に買っておかないとダメなんでしょうかね・・・

    すぐ、売れるマンションで完成売りなんて
    聞きませんもんね。

    皆さんは先見に目があって羨ましいです。

  47. 347 匿名さん

    駅前のマンションって、やっぱり人気ありますよ。
    よっぽどでなければ完成後に、残るって事無いと
    思います。
    マンションだけじゃないですが、住居はやっぱり立地が大切です。
    マンションだから駅前の立地で住めると思うので、完成後の購入は
    難しいと思いますよ。

  48. 348 匿名さん

    数年前に建てられた、永和駅前徒歩一分のマンションは、完成後、
    数カ月は、売れ残っていましたよ。
    ここも、第1期2次になってからしばらく経ちますが、まだ、
    完売してませんし。
    完成まで時間もありますし、焦る必要ないんでは?

  49. 350 匿名さん

    投資目的で購入するマンションって、市内の駅近マンションって
    イメージがあります。
    ここも駅1分なので魅力はありますが、投資ってなるとどうなんでしょうね。

  50. 352 匿名さん

    投資で永和は無いですね。

    新大阪まで延びるとは言われていますが 
    今現在工事が1センチも伸びていません。
    この先 開通まで10年以上はかかります。

  51. 354 匿名さん

    ここは、どちらかと言うと投資物件より
    生活する為に購入する人が多いのでは無いでしょうか?
    もし、転勤などで賃貸に出さなければならなくなっても
    出しやすい環境だとは思います。

  52. 356 匿名さん

    新大阪までの開通は、あるか無いかで随分永和を
    取り巻く環境は違うのでは。

    今でも永和自体は近鉄とJRを利用出来る唯一の
    駅として地価も上昇しましたが、これが一本で
    新大阪となると地元だけの注目ではなく幅広い地域から
    注目されるのは間違いないでしょう。

    もちろん駅前マンションなどの需要は高まり
    中古にしても空きが出ず、駅前でマンションを
    所有することが難しくなるのではないでしょうか。

    新大阪開通は、10年以上や1センチも進んでいない
    というレスもありますが直接、JRに問い合わせて
    みてはどうでしょう。

    適当に言っている意見かどうかもすぐに分かるでしょうし
    ご自身で判断されるのが一番でしょう。

  53. 357 匿名さん

    JRに問い合わせても、計画としてはあります以上の返答があるわけないですよね。何でも聞けば良いというのはあまりに短絡的ですね。

  54. 359 匿名さん

    工事はやってますね。

    どっちにしても、開通はするでしょう。

    気が長い話なので、忘れた頃に出来ますよ。

  55. 361 匿名さん

    先が長い物件だけに焦る事ありませんが

    場所柄、そこそこ売れているマンション
    だとは思いますので、いいと思うような
    部屋は既に無いかも知れませんね。

  56. 362 匿名さん

    ここは、駅前の割に安いからいいですね!

    そして、新大阪まで開通すると、もっといいですね!

  57. 363 匿名さん

    駅前の割安感のあるマンションって人気あるので
    早々に完売って多いですよね。
    気になると思ったら、MRへ足を運んで具体的な情報を
    集めてみるのも良いと思います。

  58. 364 匿名さん

    恐らく、立地だけでいうと東大阪では一番に場所が
    良いでしょう。

    ただし、駐車場や駐輪場などの制限もあるので
    家族連れの方には、多少の抵抗感を感じるかも
    しれませんね。

    しかし、マンションという特徴を考えると
    駅前立地なら古くてもすぐに売れるし
    中古でも、なかなか空きが出ないのも事実。

    やはり、駅前の立地は強しか・・・・・

  59. 366 周辺住民さん

    環境的に、永和≧小阪>布施ですね。

    あのゴチャゴチャした治安的にも問題な布施の駅前に住みたくはないでしょう。

  60. 367 匿名さん

    恐らく、東大阪で一番というより
    今、分譲している東大阪内のマンションでは
    一番という事ではないでしょうか。

    布施、小阪、永和周辺で分譲しているのは
    ここだけですもんね。

    後は、特に人気地域とは言いがたいですね。

    ちなみに駅前の土地価格は、当たり前ですが
    商業地の布施が一番高いでしょう。

    永和は、高くなってますが、まだ若干小阪が上では
    ないでしょうか? ひょっとすれば同じ位かも知れません・・
    ただし、新大阪開通すれば、逆転すると思います。

  61. 368 匿名

    モデルルーム行きました。
    やっぱり結構売れてるんですね。
    すごく悩んでます。
    今後、駅前でこんな安い物件出てくる可能性少ないと思います。
    皆さんはどうですか?

  62. 370 匿名さん

    368番さん。

    駅前でも、場所によってはここより安い所は
    いくらでも出来るでしょうよ!

    ただし、永和、小阪などの特定地域の中では
    出来ないかも知れません。
    特にここは、売り出し価格が安いので、よほど
    地価が安くなるか、コストダウンしたマンション
    を作らないと、価格勝負は出来ないでしょうね。

  63. 371 匿名さん

    駅前の割には、価格が安くてよかったですね。

    いくら、駅前とはいえ価格が高いようであれば
    ここまで、注目されなかったでしょう。

    この、エリアで南海なんて聞きなれない事業主
    ですが、欲を出していないところがいいですね。

  64. 373 匿名さん

    駅前で価格が手頃なマンションは、人気ありますね。
    マンションは、立地のよさが売りだと思います。
    今時駅から距離あるマンションは、安くてもちょっと考えます。

  65. 374 契約済みさん

    やっぱ駅前って良いですね。
    購入して良かったです。
    住むのが楽しみです。

  66. 375 匿名さん

    なんやかんや、言いながらも駅前で買っとけば
    問題なし、嫌ならすぐ売れるし、すぐ貸せる。

  67. 376 匿名さん

    建物自体は、梁も多いし特にグレードの高いマンション
    でもないですね。
    それでも、立地は駅前で1等値に間違いない場所での
    物件だけに、あの低価格は立派です。
     

  68. 377 匿名さん

    確かに永和駅周辺エリアは高いので
    価格だけで見ると安価な設定ですね。

    しかも、駅前なので立地重視の人には
    魅力ですね。

  69. 378 匿名さん

    375さんがおっしゃる様に、駅前だと急に引越ししなければならなく
    なった時にも、売り安いですし、賃貸に出しても借りては多いと思います。
    駅前1分は、絶対に便利です。

  70. 379 迷ってる人

    ここに決めた!と買う人に決め手になった要因をお聞きかせ願いたいです^^

  71. 381 匿名さん

    No.380さんは、No.59さんと全く同じ質問をされてますね。
    まだ悩んでおられるのでしょうか?3ヶ月経ちましたが・・・

  72. 382 契約済みさん

    無理の度合いにもよりますが、このマンションなら資産価値が下がりにくそうなため、
    投資的な感覚で考えるのは、いかがでしょうか?

  73. 383 匿名

    381さん、 私は59さんとは違います。 最近ようやくマンション探し始めたところで、東大阪で中古物件も視野に入れながら新築マンションのモデルルームを回りつつあります。

    永和には駅前に手頃な築浅の中古物件が出てましたのですが、こちらのマンションの価格を見たり、モデルルームにお伺いした感じで迷いが・・・・
    で、このスレッドを見つけたのでいろいろ対比して検討しているところなんです^^

    382さん、資産価値・・・・ なるほど。 ^^
    回答ありがとうございます。



  74. 384 匿名さん

    資産価値もそうですが、永住としても駅前は
    便利で住みやすいのではないでしょうか。

    駅前に住んでいる人は、殆どの方が便利で
    離れられないと言っています。

    資産価値の下がらない=住みやすい場所
    という事ではないでしょうか。

  75. 385 匿名さん

    No.383さん、No.380は削除されてますよ

  76. 386 匿名さん

    資産価値が下がらないって事は、全般の人にとって利便性のある
    立地って事だと思います。
    駅前の立地は、どのような人にも便利だと思います。
    マンションで駅から遠い立地は、ありえないと思います。

  77. 387 契約済みさん

    価値のある物件なら、無理して購入しても、無駄にはなり難いと思います。
    「この先、万一返済に困った時、売って転居すればいい。
    マンションという形で貯金している」的な考えもありでは。
    多くの人は何かを諦めるしかなさそうですね。

  78. 389 購入検討中さん

    下層階はありえんなー

  79. 390 匿名さん

    中層階から、検討すればいいのでは。

    でも、下層階は、ほとんど売れて無い状態でしたよ。
    永和にしては激安価格だけに、割り切って買う人も
    いるでしょうね。

    でも、私も出来れば中層階くらいからの検討をしています。

  80. 391 匿名さん

    買える人は、多少無理しても中層階以上がいいでしょう。

    買えない人は、無理をせず下層階でいいのでは。

    間違っても買えない人が、無理をしない方が賢明でしょう。

    駅前に住めるだけでも、価値はあります。

  81. 392 匿名さん

    戸建てで駅1分の立地は、めったに無い立地なので
    あえてマンションを選び、駅1分の立地に住めるメリットって
    大きいです。

  82. 393 匿名さん

    ほとんど売れてましたね。
    70㎡以上で検討しているんですが・・・。

  83. 394 匿名さん

    ここ、人気あるので完売するのも近いのでは?

  84. 395 匿名さん

    いくら、人気があってもすぐの完売は、このご時世
    ありえんやろ。

    場所がいい分、早く売れるとは思うけど完成までに
    売れるなら立派、立派。

    完成しても、半分以上残っているマンションも
    いっぱいあるからなー。。

  85. 396 匿名さん

    残る部屋は残るかも知れませんが
    上層階などの条件のいい部屋は
    何やかんやで、売れていくのでしょうね。

  86. 397 匿名

    一次で売れてしまってもう残っていない部屋のタイプもあると聞きました。低層でも広いタイプの部屋は早くに売れてしまったみたいで、モデルルームを見に行った時には既にありませんでした。 掲示板見てるとやはり、まずは立地で決めてらっしゃる方が多いのですね。

  87. 398 匿名さん

    不動産そのものの価値は立地が全てです。

    ここが売れている要因は、立地だけです。

    建物も拝見しましたが、梁も多いし全体の
    コストも高くありません。

    ただし、角部屋比率も多いし南向き中心なので
    快適に過ごせる為の工夫はされているようですね。

    価格の設定も、地価の比較的高いエリアで安価な
    設定です、買われている方はその様な事を理解して
    買われているのでしょうか。

     

  88. 399 匿名さん

    場所が良いのと、価格が安いなら、早く売れるでしょう。

    永和なら住環境が悪くないので住むのにはベストですね。

  89. 400 匿名さん

    どこでも、駅近で価格の安いマンションは早々に完売しています。
    駅近で価格が高いのは当たり前ですが、安いとなると少し条件に
    合わなくても、購入に踏み切れるだけの条件が立地の良さと
    価格だと思います。

  90. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸