大阪の新築分譲マンション掲示板「ヴェリテ永和駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 東大阪市
  6. 高井田元町
  7. 河内永和駅
  8. ヴェリテ永和駅前ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2014-12-16 19:28:12

公式URL:http://eiwa69.jp

[スレ作成日時]2012-03-18 13:28:32

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェリテ永和駅前口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名

    あとどれくらい残ってるのかな?
    完成は来年の夏ですよね

  2. 402 購入検討中さん

    モデルルーム見に行ってきました。
    すごい人がいっぱいいました。

    あと20戸くらいしかなかったと思いますが。。。

  3. 403 匿名さん

    2期開始で、モデルルーム結構人いましたね。
    やはり、駅前立地で注目されているのかな。

    人気エリアの駅前だけに、完成前には
    完売はするでしょうね。

  4. 404 匿名さん

    かなりのハイペースで売れてますね。

    人気エリア永和の駅前、もう駅前で
    マンション出来ないしね。

    南海もっと強気の価格でもよかったのでは?

  5. 405 匿名さん

    もっと強気の価格にしたら、検討中からなかなか
    購入に至るのに時間が掛かったと思います。
    立地が良くて、価格が安いから皆さん興味を持つのですよ。
    立地が良くて、価格が高いマンションは他にもあります。

  6. 407 購入検討中さん

    ここ、まだ販売して間もないですよね・・・

    2LDKを検討しようと、とりあえず
    見学にいきましたが、もう完売してました・・・・・

    駅前なので、売れているとは思いましたが
    そんなに、すぐ決めていかれるのにも驚きでした。

    無いと分かると、すごい残念な気持ちになりますね。

  7. 408 契約済みさん

    永和なら、校区も人気ありますし住環境もいいですよね。
    布施と違ってサラリーマンが多いので、JR新大阪まで
    行くと、ますます便利になりますね。

  8. 409 匿名さん

    確かに2LDK完売してましたね。

    もう契約も終わってますとの事でした。

    別のタイプで2LDK変更可能なので
    そこで検討しますが、無いと分かると
    残念な気持よくわかりました。

    ダメ元で値引きしてと言いましたが
    無理と一言・・あっさり言われました(笑)

    駅前なので、早く売れそうですね、いや
    売れてますね。

    とりあえず、前向きに検討しまーす

  9. 410 匿名さん

    場所は最高!!
    建物は普通!!
    価格は割安!!

  10. 411 匿名さん

    完成までは、まだまだですが早く終わりそうですね。

    これから、永和周辺も便利になっていくと思いますが
    駅前でマンションもう出来そうもないですね。

    駐車場が抽選なのがネックですが、外れたら近くで
    駐車場あるのかな?

  11. 412 匿名さん

    消費税上がるし、いいんじゃない。

  12. 413 匿名さん

    そうです!消費税の上がる前には買っておかないと!
    確か再来年?ですよね。消費税。

  13. 414 匿名さん

    最近、探し始めてこの前見学させて頂きました。
    確かに場所も価格も良いと感じました。
    3LDKか4LDKの部屋を購入しようと思ってかなり悩んでいます。
    皆さんは、どうやって間取り等決めましたか?

  14. 415 契約済みさん

    予算との兼ね合いですかね。

    後は、日当たりか広さかで悩みましたが
    結局、広さで選びました。

    3LDKなら上層階も予算内でしたが
    4LDKは上層階は予算外・・・・・
    低層なら予算内に入りましたので
    上記のように日当たりか広さかで
    悩みました。

    最終的には、昼間にずっと家にいる事も
    ないし、ほとんどが夜の生活・・・・・・

    特に日当たりを重視する必要もないかなと
    出来るだけ広いリビングでゆったりくつろげる
    方がいいという結論に達しました。

    眺望生活もあこがれますが、私たちは広さ優先。

    ただ、立地がいいので低層でもいいと思いましたが
    他のマンションなら、妥協しなかったと思いますよ。

  15. 416 匿名さん

    貴重なご意見有難う御座います。
    確かに立地は、とても良いですね。
    もう一度主人と話し合いたいと思います。

  16. 418 匿名さん

    低層階は、中古並みの価格でんな♪

  17. 419 匿名さん

    確かに安かったです。
    これなら買っても損しないと思い購入しました。
    なにより永和駅前なので。

  18. 420 匿名

    着々と売れてますね。
    戸数がそれ程多くないマンションですから 残りも少ないのかな?
    先日モデルルームを覗きましたが低層階ではオプションや変更の申し込みがもう始まってますとのことでした。

  19. 421 匿名さん

    なんで南海がこんな場所で事業するんだろ?

  20. 422 匿名さん

    私も先日にモデルルーム行きましたが
    低層階はオプションもう、期間終わっている
    と言われましたが・・・・・
    まだ、間に合うのですか??

  21. 423 契約済みさん

    私は3階に契約者ですが、もう打ち合わせは
    終わりましたよ。
    後でも可能なオプションは、いつでもいいのでは?

  22. 425 匿名

    スーモ見たら 全戸トランクルーム付きになってる・・・・
    パンフレットには載ってないのですがどこに付くんですかね。

  23. 426 契約済みさん

    425さん、間違いですね。

    一応、担当に確認しましたが間違えて
    記載されてるみたいで、すぐに訂正しておきます
    との事でした。

  24. 427 匿名さん

    もう、3階位まで出来てきましたね。
    意外と低層階の日当たりや前の建物の
    影響少なそうですがどうなんでしょう?

    眺望取れないと将来の転売時に影響出るのでしょうか?

  25. 428 匿名

    425です。426さん、わざわざご確認頂いてありがとうございました。

    427さん、
    眺望より駅近や広さ、間取りや金額の方を重視で選ぶ方もいますよ。
    低層部分で、前に建物が建っていても日照権の問題もあるでしょうし、 全く日がささないってことは無いと思います。


  26. 429 匿名さん

    夏場に現地行きましたが、1階まで日は当たってましたよ。
    問題はこれからの季節ですね。
    恐らく2階くらいまでは、日当たりは厳しいと推測されます。

    気にする気にしないは人それぞれですが、予算的に余裕が
    あれば、少し上で考える方がいいと思います。

    一度、マンションの上階に住んだことがありますが
    冬場でもサンサンと日が入りポカポカあったかいので
    気持ちいい時間を過ごせましたよ。

    参考までに。

  27. 430 匿名さん

    東大阪の人気エリアで駅前。すぐの完売かと
    思いきやまだ残っているのですね。

    やっぱり、建物お見えしないと無理かな?

  28. 431 匿名さん

    チラシ見ました。駅まで100メートルと
    ありましたが、もっと近くないかな??

    でも100メートルくらいなら走って30秒
    あれば充分ですね。

  29. 432 匿名

    確かに駅前交差点の信号が青だったら、ダッシュしたら着きそうですね
    ^^

  30. 433 匿名さん

    マンションの東側しか抜けれないので 駅まで100メートルなのでは?
    いや 実際は100メートル以上あるでしょ

  31. 434 匿名さん

    実際には100メートル以下に感じます。

    本当に駅の目の前なので完成すると相当目立ち
    ますよね。特に北側はあまりマンションないですもんね。
    存在感のある、マンションになりそうですね。

  32. 435 匿名

    あと何戸くらい残ってるんでしょうか?売れてるのかな?

  33. 436 匿名さん

    この間行った時は、7割ぐらいもう無かったですよ。
    私の希望の部屋も売れてしまいそうで心配です。

  34. 437 匿名さん

    436番さん、心配するなら早く決めればいいのでは?

    駅近のマンションは結構ありますが、駅前のマンションは
    限られた数しかありません。

  35. 438 匿名

    こちらのマンション検討中の者です。中空ボイドスラブ工法なのですが遮音性はどうでしょうか?

  36. 439 匿名さん

    438番さんへ、コンクリートの厚みがあれば
    遮音の問題はあまり無いでしょう。(当たり前ですが・・・)

    ボイドなら通常25センチくらいの厚みがあると
    思います。
    それ以下なら、コンクリートに空間を作っている為
    若干遮音の問題はあるかも知れませんね。

    工法自体は、ボイドスラブはどこでも普通に採用している
    工法ですので、何も特別ではありません。

  37. 440 匿名

    ご意見ありがとうございます。検討してみます。

  38. 441 匿名

    完成までまだまだ先ですが最近の売れ行きはどうなんでしょうか?

  39. 442 匿名さん

    昨日モデルルーム行ってきたので、売れ行きを聞いたところ残り2割くらいみたいですね。
    現地においてあるマンションのチラシを持っていけば、フランフランのギフト券みたいなんくれるみたいです。

  40. 443 匿名

    当方も先日モデルルームに行ってきました。高層階の値段設定が高い部屋が比較的に残っていたと思います。

  41. 444 匿名さん

    永和の駅前マンションだけに高層階は値打ちありそうですが
    残っているのは、高いからなんですかね?

    普通は駅前高層階なんて、先に売れていてもおかしくないのに
    何で残るんだろう??

    値打ちよりも価格ってことでしょうか・・・お金持ち多いエリア
    なのに意外と堅実ですね。

  42. 445 匿名

    ちょっと前に小坂と永和にマンションが建ったので需要が少なくなってるんですかね…。

  43. 446 匿名

    ローン控除が拡充されるかもしれないので慎重になってるのではないでしょうか?

  44. 447 匿名さん

    確かに、永和もここ3年くらいで3棟くらい販売してましたので
    需要が減っているとは思います。

    その中でも、ここは良く売れている方ですよ。
    駅前でなければ、かなり残っていたでしょうね。

    もう残り2~3割なら、時間の問題だと思います。

    このあたりの場所を検討している人なら、環境が
    合わないかもしれませんが、俊徳道でマンション
    出ますね。場所は人気があるとは、言いにくいですが
    その分価格は安いと思います。

    価格重視なら、いいかも知れませんね。

  45. 448 匿名

    俊徳道もJRが新大阪まで開通したら便利になりますね。
    価格が気になるところです。

  46. 449 匿名さん

    俊徳道なら、安いでしょう。

    ヴェリテも安いですが、さすがに
    ここよりかは、安く出してくるでしょう。

  47. 450 匿名さん

    俊徳道と永和では本来、地価も人気の度合いも
    違います。
    ヴェリテが安く出した分、どうしても価格は
    ここより下げて出してくるんでしょうね。

    いつ頃、販売するのでしょうか??

  48. 451 匿名

    ヴェリテ永和契約済みの者です。
    布施にもマンションが建つ予定みたいですね。
    価格はそれなりにすると思いますが…。
    ヴェリテ永和も竣工までに完売して頂きたいですね。

  49. 452 匿名さん

    竣工まではかからないでしょう

    先月、見学した際はほとんど売れている
    ようでした。

    完売済みの部屋も出てきているようなので
    選べる部屋が無い事はありますが
    早い段階で完売するのでは?

    東大阪で完成までの完売物件って少ないので
    頑張ってほしいと思います。
    完成後、大分残っているいるようなら
    値引きも期待出来ますが、今の状態なら
    難しいですね。

  50. 453 匿名さん

    意外と2LDKとか完売してましたね。
    価格が安いからかな?

    残りは少なかったけど、上層階の3LDKとか
    まだありましたね(^◇^)
    何故この階数が残っているのか理解が出来ない・・・

    駅前で眺望抜群なのに・・価格が高い??から?
     
    私たちの場合、下はありえないので上層階で
    検討してみます。

    気になるのが花火はみえるのでしょうか??

  51. 454 匿名

    下の階が安いので高く感じてしまいますね。
    上層階からはPLの花火見えるかもしれないですね。
    部屋のカラーの変更申し込みは終了したみたいです。

  52. 455 匿名さん

    近くのマンションの9階に住んでますが、PLと天神と淀川の花火が見えます。個人的には遠いんですが、PL花火が好きですね。ちなみにPLはバルコニーからであとは共用廊下から見えます。

  53. 456 匿名さん

    455です。あと大阪城と通天閣も見えます(笑)
    カラーセレクトは上層階でまだ変更出来ますよ!

  54. 457 匿名

    カラーセレクト上層階はまだ変更可能みたいですよ!低層階は締め切りのようです。

  55. 458 匿名さん

    2000万台はほとんど売れてないようです。
    3000万台は残っているようですが上層階などの
    条件のいい所が多いようです。

    前にも誰か書かれていましたが、不思議と条件の
    いいところが残っているんですね。
    駅前なら高くても先に売れてそうなんですけどね。

  56. 459 匿名

    下の階は建物の壁が近すぎますね。
    永和駅前の上層階の3500万〜って相場的に妥当なんですかね?

  57. 460 匿名さん

    3年ほど前に建った近くのローレルコート小阪が81平米で4300万円くらいしてたと思いますし、ローレルコート永和もベリテより高かったと思います。
    小阪は完売まで苦戦してましたが。

  58. 461 匿名

    そう考えるとヴェリテは値段設定は良い方なんですね。
    最近の売れ行きはどうなんだろう…。

  59. 462 匿名さん

    低層階から中層階は、ほとんど売れてました。

    高層階はまだ選べる状態。

    459さんの3500万~の相場ですが、確か
    3500万以上は東南角の一番広い住戸ですね。

    去年までの相場からすると、かなり安価だと
    思います。

    駅前だけに4000万以上でもおかしくないでしょう。

  60. 463 匿名

    低い建物の方は価格が安いのですがバルコニーの前の建物が気になります…。
    一日中カーテンを閉めっぱなしにしなければいけないでしょうか?

  61. 464 匿名さん

    463番さん、低層階はどこの部屋ですか??

    安い価格の設定だけに、もうほとんど売れていました。
    前は、会社のビルとかで窓も少ないので目線などは
    気にならないと思います。
    カーテン閉める必要はあまり無いのでは。

    気になるようでしたら中層階くらいで検討されたら
    どうでしょうか。

  62. 465 匿名さん

    外環状が新大阪開通になると、ほんまに便利になりますね!
    永和から乗り換えなし。素晴らしいです。

    出張が多いサラリーマンや旅行好きの人には
    楽ですね。

  63. 466 匿名

    新大阪まで開通したら物件価値上がりますかね?

  64. 467 匿名さん

    新大阪開通になると物件価格上が上がるより
    土地その物が上がります。
    新大阪駅となると、普通の駅とは利用価値も
    違いますし、そこまで1本で利用できる訳ですから
    今より格段に駅の価値は高まりますよね。

    従って駅前全体のマンション、戸建ても
    全面に価値が上がる事になります。
    今回みたいな駅前の分譲マンションなら
    資産価値としては、かなり高くなるのでは
    ないでしょうか。

  65. 468 匿名

    マンションを買った価格より高くなったりもしますか?

  66. 469 匿名

    今の時代、それはないでしょう。

  67. 470 匿名さん

    高く売れる可能性はあるかも知れませんが、あまり現実的では
    ないですね。
    ただし、資産の目減りは少ないでしょうから
    周りのマンションに比べると、高く売る事は
    可能ですね。

    特にこのマンションなら高層階は眺望や日当たり
    解放感もあるので、駅前立地を考えると価格は
    下がりにくいと思います。

  68. 471 契約済みさん

    まだまだ、完成まで期間がありますが皆さんは、どんな
    オプション付けられるのでしょうか?

    差し支えなければ教えて下さい。参考までに・・・

  69. 472 契約済みさん

    こんばんは。契約した者です。いまのところ考えてるオプションとしては、リビングダイニングと浴室にダウンライト設置とキッチンの吊り戸棚を外して天板を大理石にして、インテリアのオプションでは、バルコニータイルを考えています(思ったより安かったので)
    洋室の引戸と洗濯機の上の吊り戸棚設置と照明器具はまだどうしようか悩んでます。
    あと、リビングの壁にエコカラットとミラーを付けたいのですが、後付けで業者に頼むつもりです。

  70. 473 契約済みさん

    バルコニーのタイルやエコカラットって素敵ですよね。
    私たちはギリギリの予算なので、我慢しています。

    入居後、少しずつ変えていこうかと思います。

  71. 474 匿名さん

    バルコニータイルって 数年ごとの修繕時に全部撤去しないといけないんですよね。
    それって結構大変なのでは?

  72. 475 2LDK契約済み

    オプションは悩みますよね~、キッチンの吊り戸棚を外して天板を大理石は私もしますよ。
    あとキッチンのビルトインコンロと食洗機がランク低いので他メーカーのものにしようと
    思ってます。それとできるだけ引き戸にしてもらうつもりです。
    後付け分のインテリアオプション説明会行きましたがかなりボッタクリ感有り自分で手配
    しようと思いました。

    床のワックスはしたほうが良いのでしょうか?どう思いますか?


  73. 476 匿名さん

    バルコニータイルは他のスレにもあると思いますが、確かに大規模修繕の時には外さないといけませんが、新築からそんなに頻繁に修繕があるわけではありませんし、タイルはつなぎ合わせてるだけなので自分でも撤去出来るかと思います。もちろん業者に頼むことも出来ますが。
    フローリングのワックスも他のスレにありますが、その人の考え方しだいだと思います。
    床も消耗品だと割り切ってコーティングなしで使うか、見た目重視で施工するかですね。
    どちらにしろ生活のキズはつくと思います。
    ちなみにバルコニーの避難ハッチが真ん中付近にあるところは、タイルをしいた方が段差が少なくなるので、つまづきにくくなるかと思います。

  74. 477 2LDK契約済み

    レス サンキュです。
    ワックスはギリギリまで悩みます(-_-;)
    なにせ初めての買い物なので・・・

  75. 478 契約済み

    バルコニータイル高くて手が出ない…。
    エコカラットは少しでも安くしたいので後付けで検討中です。

  76. 479 購入検討中さん

    色々とマンションを見学してきましたが
    最終的にヴェリテ永和でいこうと考えています。

    低層階か、高層階か迷っています。

    低層階は価格的に魅力ですが、2階なので
    日当たりが気になります。

    高層階は予算以上になりますが、多少の無理でも
    眺望や日当たりを選ぶ方がいいのかと思ったりも
    します。

    将来、転売する事を考えると高層階にしておく
    方がいいのでしょうか?

  77. 480 匿名さん

    479番へ
    買えるなら高層階の方がベストだと思います。
    何階での検討ですか??

    10階位なら周りの建物や電車の影響もなく
    カーテン要らずの生活が出来そうですね。
    売る時にも、眺望や日当たりは有利に
    なりますよね。

  78. 481 匿名

    480番さん
    同じく低層階を検討中の者です。
    こちらのマンションの低層階はあまりお買い得ではないのでしょうか?

    将来転売も含め購入検討中なのですが。

  79. 482 匿名さん

    ブライトコート側とアライブコート側ともに向かいはお店なんでそこに住んでるのかどうかわかりませんが、住宅ではないので、カーテンと大きめの観葉植物などを部屋において対応してみたらどうでしょうか?
    ブライトコート側の1階だと専用庭もあるので2階より40万ほど高いみたいですね。
    眺望がなくていいのであれば、駅前で坪単価100から109はお値打ちだと思います。

  80. 483 匿名さん

    価格で考えるなら低層階ありでしょうが
    転売のしやすさなら中層階以上かな。

    むしろ低層階なら庭付きあるならそっちで
    検討してみたら。
    日当たりも無い分、せめて庭でもあるほうが
    いいのでは?
    音の心配もしなくていいし、子供がいると
    安心して住めますよ。

  81. 484 匿名

    ありがとうございます!低層階で検討してみます。

  82. 485 契約済みさん

    確か庭付きやバルコニーが広いと共益費が高いんですよね。

    あと遮熱・紫外線カットフィルムは貼った方が良いですかね~?

    西日が入る部屋があるし・・・

  83. 486 匿名

    たしか庭付きは毎月1000円弱くらい使用料払わなくちゃいけませんよ?

  84. 487 匿名さん

    庭付きは、他の方と比べると使える面積が
    増えるので、使用料金がかかりますね。

    でもここは、そんなに庭の面積も大きくないですし
    300円くらいの負担でしたよ。

    遮断フィルムは、考えようですね。今からの季節は
    西日のポカポカした熱がありがたい時期になりますので
    わざわざ、遮断するともったいないような気がします。

  85. 488 匿名さん

    紫外線カットのレースカーテンとかあれば、それの方がいろんな対応が出来てよさそうですね。
    フィルムは確かに夏のエアコンの効きは違う気がしますが、冬が寒いかもです。

  86. 489 契約済みさん

    なるほどです、とりあえず紫外線フィルムは保留します。

    ありがとうございました。

  87. 490 匿名

    先日モデルルームを見学して来ました。15階建ての高層階はまだ比較的残っていました。5階建ての方が人気のようでした。値下げするまで待ってみようと思います。

  88. 491 契約済みさん

    1年ほどかけてマンション21件と戸建数件みてきましたが、最終的にヴェリテ永和に決めました。
    といっても、すぐに決めたのではなく最初に見に行ってから3ヶ月くらいかけて他と比較した上で決断しました。
    もともと小阪で育ったので、まわりのことはだいたいわかってるので、不安はありませんでした。
    竣工後の値引きまで待とうかとも考えたんでせが、検討していた部屋が気付くと残りわずかになってましたので、慌てて仮押さえしまして、そのまま契約しました。
    ただ一つ残念なのは、永和図書館が布施に移動したことですね。
    100点満点ではないですがコストパフォーマンスはまあまあだと思いますよ。
    あ、営業じゃないですよ(笑)

  89. 492 契約済みさん

    図書館は残念です・・サティ見に行ったら狭まそうでしたね。

    今の不安は自転車置き場です、一家に駐輪場2台までだと家族分の自転車おけないですよね?

    とりあえず2台置いてもう一台は折り畳みにして持ってあがろうかと思ってもいますが、

    みなさんはどうされるのですか?

  90. 493 契約済みさん

    確かに自転車の駐輪場数は少ないですね。
    うちは1台だけでいいのですが、現状の要望数はどうなんでしょうか?自転車なしの方もおられるのか、こんど営業に聞いておきます。
    折りたたみ自転車もいいですが自転車置場の問題があちこちで起きているみたいなんで、ちょっと心配です。でも自宅内に置くのであれば問題はないかと思います。

  91. 494 匿名さん

    でもだいたい最近のマンションは自転車は二台までですよね。
    駐輪場余らすと不経済なので、あえて足らない数にしてるのでしょうか?
    駐車場はわかるんですが、自転車くらい余裕な数欲しいですね。

  92. 495 匿名

    図書館無くなるんですね、 とてもショックです。
    HP見たら老朽化による移転で暫定的に 布施の方に移転みたいですが・・・
    永和の図書館跡にまた戻ってくるのかな?
    自転車はあちこちのスレで結構問題になってますよね。 エレベーターで荷物や子供を乗せたまま運んだり、エントランス前に止めっぱなしにしてたり・・・・・

    問題になるくらいなら 使用料払うのだから自転車置き場くらいは余分に作って置いたらいいのになぁ と個人的には思いますが やはり将来的に設備の維持費がかかったり、借りる人が減って無駄に余ったりとかするんですかね?

  93. 496 購入検討中さん

    現地を拝見すると、低層階より高層階の方が普通先に
    売れると思うのですが、高層階の空きがあるという事は
    よほど価格のコスパがあったのでしょうね。
    このあたりの住環境の良さは知っているので、場所は
    駅前だけに抜群だと思います。
    値引きはまだ期待できないですね、完成は来年の夏なので
    その時点でどれくらい残っているかだと思います。
    ダメ元で話はしてみますが。

  94. 497 匿名さん

    確かに完成して、しばらく残っていると値引きなど
    対応してくれそうですね。
    でも、早い段階で完売するんじゃないですか?
    すでに完売住戸なんかはキャンセル待ちもあるようですし。

  95. 498 匿名

    検討していたBタイプは売れてしまったようです…残念です。

  96. 499 匿名さん

    奈良線で考えていますが、ここ以外でどこかいいとこ
    ありますか?
    また、これから出る情報があれば教えて下さい。

    ここが一番良かったのですが、希望住戸は完売でした。

    出来れば環状線より西で、東はNGです。

  97. 500 匿名さん

    私も色々と見ましたけど駅前でもう土地が無いと思いますよ。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
シエリアシティ星田駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸