大阪の新築分譲マンション掲示板「ヴェリテ永和駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 東大阪市
  6. 高井田元町
  7. 河内永和駅
  8. ヴェリテ永和駅前ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2014-12-16 19:28:12

公式URL:http://eiwa69.jp

[スレ作成日時]2012-03-18 13:28:32

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
シーンズ神崎川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェリテ永和駅前口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    ???おおさか東線がまだ、貨物のまま??
    とっくに開通しているのをご存じない???

  2. 102 匿名


    大阪城見えますよ!

    花火も淀川・天神祭と二つ見えます。

    検討中さん(No.84)のお話は本当です。


    環境もよいですし、なんと言っても駅近です。

    これまでの永和で出たマンションに比べると
    価格も安いと思いますが、資金を何とかしないと
    なんです。出来れば上層階が欲しいので…頭金が
    ないとローンがたぶん通らないのです。
    早くマンションギャラリーに行けるように頑張ら
    ないと!今、どれくらい売れているのでしょうか?


  3. 103 匿名さん

    元々、東大阪出身で現在大阪市内在中の者ですが
    当たり前ながら、東大阪と聞くとそんなにガラが
    いい印象は誰も持たないでしょう!!
    ただし、あえて東大阪で選ぶなら、この永和や小阪
    周辺になるのは、ほとんどの人の共通意見でしょう!
    だから、私も検討しているのです。(とりあえずですが・・)

  4. 104 匿名さん

    大阪市内に拘りがなければ、ここの立地と価格には魅力あります。
    東大阪の印象は、がらの悪さより小さな工場が沢山ある
    下町のイメージぐらいです。

  5. 106 匿名さん

    必死だな・・城東貨物線は全然進んでないよ。既存のおおさか東線は文字通り存在しているけど。

  6. 107 購入検討中さん

    高井田と永和と迷っています。
    城東貨物線が進んでいないという意見も
    ありましたが、直接東大阪線に連絡しました。

    計画通りには進んでいると応対されましたが
    今のところは特に問題は無いとの事でした

    進んでいないとは誰の意見??

    もとの計画よりかは、相当遅れてはいますけどね。

    JRは料金も安いし、通勤が便利なのでJRが利用できる
    高井田か永和で検討しているのですが、新大阪まで
    延びてくれると、利用価値も変わるし資産価値も
    上がることを期待しています。

    高井田と永和、場所は永和の方が良い事は分かっているのですが
    価格的に高井田は魅力ありますので、悩みどころですね
    なにせ、貧乏所帯なもので・・・

  7. 108 匿名さん

    計画通りに進んで100年後完成と言われましたか?

  8. 109 周辺住民さん

    大阪市は庶民の街。
    そこそこゴチャゴチャ、そこそこ便利で住みやすい。
    その中で、永和はかなり住みやすい方だと言えるでしょう。



  9. 110 匿名さん

    大阪市で言うとどのレベル
    西成? 住之江? 天王寺? 福島? 城東? 平野? 東住吉?

  10. 111 匿名さん

    始まって、間もないのに半分近く売れている?のなら
    このあたりのエリアでは、相当よく売れているマンション
    ですね・・・ただ、永和周辺も人気がありますが、これまで
    近鉄、ライオンズなどが分譲したばかりなので
    そんなに、買う人がたくさん残ってはいないでしょう。

    夏本番までには、勢いなくなるでしょう!

    まぁ駅前の立地は希少性あるし、完成までの時間考えたら
    完成までには売れているでしょうね。

  11. 112 匿名さん

    大阪市でいうところの萩ノ茶屋、太子町あたりだ。
    だけど心斎橋のように突発的イライラ野郎が出てきたら、どこに住もう同じ。
    いうなれば、イライラのたまらない地域に住むことだ。

  12. 113 匿名さん

    そう 大阪ならどこに住もうと一緒。

    なので幾らなら買えるか
    通勤通学ここなら便利 ってとこを選べばいいんじゃない?

  13. 114 匿名さん

    この場所で南海のマンション?と思いましたが
    大手のマンション会社なら安心出来ます。

    よくあんな駅前の土地取得出来たなぁと感心します。
    これも大手だから出来る技でしょうか!
    大体、駅前のマンションって大手が多いですもんね。

    価格競争で土地入札したのでしょうかね?
    それにしたら、価格がどえらい安い気がします。

    永和の地価が下がったとは思いにくいのですが
    ・・・これも企業努力の証でしょうか。

  14. 115 匿名さん

    永和の駅前 = 動物園前 徒歩7分

  15. 116 匿名さん

    太子町って・・・大阪市内へでるのにどれだけ時間かかるか
    そんな立地と一緒にするなんてちょっと違うと思います。

  16. 117 匿名さん

    南海不動産って大手?

    南海電鉄だったらわかりますけど。

  17. 118 匿名さん

    ここは南海電鉄が売り主だったと思います。

    立派な大手でしょう。

    立地は人それぞれ思う所があるかも知れませんが
    東大阪のくくりなら永和~八戸の里あたりまでは
    住宅街としては、人気の高い場所であることは
    地元の不動産会社のすべてで聞いても、そう言う
    でしょう。

  18. 119 匿名

    南海電鉄と南海不動産が初めて一緒にする事業だそうです。
    営業の方がおっしゃっていました。
     
    大手で間違いないと思いますよ。

    私もあとは階数(値段)との戦いです。
    出来れば上がいいのですが金額が上がるので迷ってます。

  19. 120 匿名さん

    下の上ってやつだな。

  20. 121 主婦さん

    永和周辺の環境は悪くないですよー
    このあたりでは産業道路北側でなければ
    工場も少ないですし、過ごしやすい
    環境でーす。
    南海って、このあたりでは馴染みが
    ありませんが、一応大手ですね。
    近鉄さんのマンションは結構高いのに
    南海さんはなぜそんなに安いのでしょう。

  21. 122 匿名さん

    アドバイスとしては、もうちょっとお金を貯めたら大阪市中央区天王寺区の新築マンションが買えます。
    つぶしが利く立地であれば空室になっても賃貸で高く貸せます。
    よほどエイワが好きな方にはお勧めしませんが。

  22. 123 マンション投資家さん

    中央区?天王寺?しかも駅前なんかにこだわると、ちょっと貯めるだけで
    住めへんやろ。
    中途半端な場所なら分からんけど、そんな所つぶしもきかんわな。

    高く貸せるのは事実やけど、今は昔みたいに高い設定はむりやし
    貸せても、高く買えば利回り自体は悪くなるだけやで。

  23. 124 匿名さん

    天王寺から大阪駅までは、ここからの時間と変わらないぐらいかかります。
    価格も高いです。
    それを考えたらお手頃で、大阪駅までもそんなに遠くないのだったら
    魅力を感じます。
    無理して高い価格で狭いマンションを買わなくても良いかと思います。

  24. 125 購入経験者さん

    東大阪住人なら、永和、小阪あたりで住むのが
    一つのステイタスちゃいますか。。
    本当なら、上町筋あたり夕陽丘あたりが
    ほんまのステイタスだと思うけど・・・・・
    よほど、お金に余裕があるならそっちに
    行けばいいでしょう。
    一般人は大きな背伸びを無理してせず、
    小さな背伸びで永和にすんだらどうですか。
    一応は永和ブランドも多少ありますし、駅前
    なら、誰も悪い所とは思わないでしょう。

  25. 128 周辺住民さん

    大阪市と言っても広いのに、偏狭な認識を持った人がいますよね。少し可哀相に思います。小阪や永和は住みやすい良い所ですよ。

    私は永和の戸建てに住んでいます。布施と小阪に挟まれたこの土地は何かと便利で気に入っています。


  26. 129 匿名さん

    東大阪のイメージだけで色々と考えていらっしゃる人がいるんですね。
    この場所から大阪までの距離を考えたら便利な立地だとイメージできると
    思います。

  27. 130 匿名さん

    ここは永和駅の北側だし、南側の関西スーパーは少し遠いので、
    永和駅~産業道路の間にスーパーや色々買い物できる所が
    増えると、ますます人気がでると思う。

  28. 131 匿名さん

    必死ですね…。

    早く売れるといいですね。

  29. 132 周辺住民さん

    必死にネガティブキャンペーンしてる人がいますね。
    発売してまだ間もないし、普通に売れているマンションなんですけどねぇ。

  30. 133 匿名さん

    駅前2分の立地ですから、人気あると思います。
    駅近マンションは人気ありますよ。

  31. 134 匿名さん

    ネガレスが頻発するのは、人気物件の裏返しですね!
    ここはかなりいけてますよ。一度MRへ。

  32. 135 匿名さん

    急にレス増えましたね!
    まだ、5月くらいにはそんなに書き込みも少なかったですけど
    あまり、人気ないんかな。と思いましたが
    最近は結構多いですよね(^v^)

    ネガレスは、どこのマンションでもありますし
    いやがらせで書いているスレかどうかすぐに
    分かりますので。。
    いちいち、反応しなくてもいいでしょう。

    人気の証拠ですね!

    駅前の立地で、大手のマンション!いいのは
    分かっていますが、まだ、検討中です。。

  33. 136 匿名さん

    東大阪で考えてるなら絶対間違いない物件だと思います。
    なんといっても永和ですから。ネガレスは華麗にスルー。

  34. 137 匿名さん

    人気のマンションほど、ネガレスが多いと思います。
    駅前は不動の人気です。

  35. 138 匿名さん

    135さんが迷っていらっしゃる理由はどの部分ですか?
    よければ教えてください。

  36. 139 匿名さん

    MRにいけば大概の迷いは解消されますよ♪

  37. 140 住んでます

    モデルルーム行ってきました。
    一応検討しています。
    モデルルームの隣に帰りに見たのですが、マンション予定地ってかいてありましたが
    どんなマンションができるかご存知の方いたらカキコお願い致します。

  38. 141 匿名

    近くに住んでます。
    先月見学にいってきました。
    すごくたくさん人がいて、すぐなくなりそうな気がしました。
    確かにモデルルームの隣にマンション予定地ってでてます。
    また営業さんに聞いてみますね。
    15階建てって書いてありましたよ。

  39. 142 匿名さん

    このままいけば今月完売ですね☆

  40. 143 匿名さん

    全部の完売??それは、ありえへんやろ(笑)
    1期については即日完売らしいね。

  41. 144 匿名さん

    駅前のマンションに一度住んだら、駅5分でも
    不便に感じますよ。
    それだけ楽って事。ただしほとんどが高いので
    みんなその周りのマンションに住む事が多い
    このマンションは高くないなら、買っても
    損しないのでは。

  42. 145 匿名さん

    確かにモデルの横の土地きれいに
    なってますね
    マンション予定地って出てましたが
    詳細は?です。
    ただし、南向きは壁、横は柳通り
    裏は消防署(うるさいのでは)
    売れそうですか??

  43. 146 匿名さん

    駅前は、生活に必要な施設がほとんど整っているので
    若い人はもちろん、高齢者にとっても物凄い利便性の
    ある立地です。
    マンションに住むのであれば駅近が絶対の条件だと思います。
    なおかつお手頃価格なので良いと思います。

  44. 147 周辺住民さん

    私は永和駅から徒歩5分ほどの一戸建てに住んでいるのですが、徒歩5分でも非常に便利な生活を送っています。
    こちらのマンションは徒歩2分とのことなので、さぞや便利に感じることでしょうね。

    空き店舗になっている永和駅の建物一階に何か良い店が入るといいなぁ。

  45. 148 匿名さん

    さすが駅前マンションって印象です!

    大阪市内でも徒歩1~2分のマンションはほとんどありませんね。

  46. 149 匿名さん

    ほぼ駅直結といってもいいぐらいの感じのいいいマンション。

  47. 150 匿名さん

    直結では無いけど、駅前は絶対に便利です。
    即効完売のマンションも多いですよ。

  48. 153 匿名さん

    このスレ凄いですね!他の東大阪マンションと比べると
    凄い注目度が分かります。
    色んな意見がありますけど、大半駅前の利便さや
    資産価値面での意見が多いですね。

    敷地まだ、ほとんど出来ていない状態でこの
    注目は凄いですよ。
    建物が立ち上がってくると、駅前で目立ちますし
    更に人気上がるのでは!

  49. 154 匿名さん

    この土日で売り切れる可能性もありますか?

  50. 155 匿名さん

    (笑)無理ムリ

  51. 156 周辺住民さん

    マンション完成するのは来年8月予定ですから、それまでにゆっくり売れればいいのでは。
    人気だから早い段階で完売しそうではありますね。

    できあがってくれば、私の家のベランダからマンションが見えてくるはずなので楽しみにしています。

    私、近隣の戸建て住みの者ですが、マンションや団地や高層ビルなどの建物フェチなため、よくこの掲示板を覗かせていただいています。

    豆情報をひとつ。
    永和駅南側、市民会館の少し南にひっそりとある「ゼー六」というお店のアイス、美味しいですよ。
    昔ながらの「アイスクリン」です。
    あ、お店の回し者ではありませんよ。

  52. 157 匿名さん

    まだ、売り出して2~3ヵ月位ですよね?
     
    そんなに売れているんですか?

    永和駅前は分かるのですが、まだ建物の
    1階すら完成していないのにね。

    10階位までくれば、イメージも湧きますが
    皆さん決断がお早いそうで。

    駅前、恐るべし!!

  53. 158 匿名さん

    156さん ゼー六は堺筋本町にしか無いと思っていました。
    駅から近い場所にあるんですね。
    あの独特のアイス食べたいです。

  54. 159 匿名さん

    ここは大阪市でいうグランフロントと同じレベルです。
    駅の近さから言うと、ジオタワー天六かな?

  55. 160 匿名さん

    ゼー六おいしいですね。

    堺筋は喫茶店ですけど永和は昔ながらの新聞紙販売で売り切れ閉店です。

    ゼー六アイスを食べたいからと言って
    このマンションを買うかと言えば 嫌ですね。

  56. 161 買い換え検討中

    東大阪付近で転居希望なので

    こちらの意見などを参考にして まず現地を確認してきました。(何より現地視察が大事だと思っていますから)

    JRと近鉄の駅ですが 雰囲気悪いですね。
    あちらこちらにポイ捨てされたゴミや吸い殻が散乱していたり…
    この2線が近いのは便利に思っていたので 街のマナーとしてちょっと…

    それと 共働きなので 帰りに駅近くで買い物をして と考えていたのですが
    夜遅くまで開いているスーパーが無いのも不便ですね。
    永和駅近くに大手スーパーが欲しいです。予定無いのでしょうか?


    遠目から見ただけですが 以前書かれていた 南側店舗?住居?との距離が近いのも気になりますね。
    顔を合わす事が無いとわかっていても この距離だとベランダには出ずらいかんじです。窓を開けるのも憚れるかも。
    (最上階だと気にならないのかな?)

    まだMRで話は聞いていなのですが 現地がちょっと想像とかけ離れていたので ここはパスかな。

  57. 162 匿名さん

    検討中の者です。
    総合的には、いいマンションだと思います。

    駅に近い。
    スーパーも徒歩圏、関スー5分?くらい。
    サンデイ1分程。

    校区も人気。

    JR利用可。

    ネックは低層階の建物との距離かな。
    近すぎ!とは思いますが、価格は
    魅力ですので、迷いまくっています・・・・

    永和や小阪などは、住みたい希望は
    ありますが価格で中古マンションを
    見ていました、でも低層階なら
    買える価格なので、迷っている状態です。

  58. 163 周辺住民さん

    161さん、ゴミのポイ捨てが無い場所というとなかなか東大阪では難しいかも。
    瓢箪山とかもっと東の方ならそういう場所があるのかもしれませんが、私はそっちの方は行ったことがないのでよく分からないです。

    整然としていてクリーンで華やかな街を希望されるのであれば、やはり北摂エリアや西区都島区の一部などになってくるのでは。

    永和はそこそこ便利、そこそこ落ち着いていて、そこそこ住みやすい、そんなそこそこな街だと思います。
    純粋培養の街ではなく、清濁併せ持った庶民の街ですね。

  59. 164 匿名さん

    ネガばかり⇒最高の物件の証拠です。
    ネガ投稿⇒無視しましょう。

  60. 165 匿名さん

    今日、モデル見ました!!
    結構な賑わいでしたよ!

    ついでに現地も見学しましたよ。

    思ったより駅前でびっくり。
    2分との事でしたので少し距離あるかな
    と思いましたが、駅の目の前!
    何で2分なのでしょう???



  61. 166 匿名さん

    どっちかというと徒歩20秒といいたいくらいですね!(^^)!

  62. 167 匿名さん

    ゴミのポイ捨てが無い場所を大阪で探すのが難しいかもわかりません。
    大阪市内から離れた郊外だったらあるかもわかりません。
    164さんが書かれていらっしゃいますが、ネガティブな意見の多い
    マンションの検討掲示板って人気がある証拠かもと最近思います。

  63. 168 匿名さん

    専業主婦や定時で帰れるような方には関係ないかもしれませんが、周りのスーパー
    閉まるのが結構早いですので注意した方がいいかもしれません・・・
    近所に住んでますが、環境も、いいですし、自転車さえあればなんでも揃う
    いい所だと思います。
    クリーニング店やフィットネスジムにも近いし、生活するには便利ですよ。
    でも周りに大きい本屋がないですね、図書館はありますけど。

  64. 169 匿名さん

    検討から外しました。

    仕事の帰りが遅く買い物ができないのがチョット…
    毎日買い物に行かないとはいえ生活するうえで必須条件ですので。
    (関西スーパーでは買い物しません)

    まだ売り出して間がないのでMRはにぎわっているようですけど
    売れ行きはどうなんでしょうか?
    断りの電話を入れたにも関わらず 
    夜19時以降とかにも営業電話バンバンかかってきていますけど。

  65. 170 周辺住民さん

    布施駅前のイオンは食品フロア夜11時まで営業してますよ。マンションから自転車で5分くらいだから近いと思います。

  66. 171 匿名さん

    大きなスーパーは、小阪のイオンか布施のサティかな
    永和からは、少し遠いかも知れません。

    永和は住宅街なので、あまり大きな商業施設は
    無理なのでしょうね。
    そこが、いい所でもありますが。

  67. 172 物件比較中さん

    1期即日完売とか嘘ばっかやわwww

  68. 173 匿名さん

    買い物の仕方はそれぞれだと思いますが、私は毎日買い物に行かない人なので
    仕事帰りに買い物が出来なくても気になりません。
    仕事帰りに買い物に行くとかえって夕飯の支度に時間が掛かります。
    休みの日にまとめ買いをしています。
    自分の生活形態を考えみて不都合があると思ったらやっぱり検討外ですよね。
    個人的には駅前という条件が非常に気に入ってます。
    何を優先するかは人それぞれです。

  69. 174 匿名さん

    このマンションに限っては、地縁が無くても投資用でも十分いける。

  70. 175 匿名さん

    投資で検討している人もいるでしょうね。
    貸しやすさと、利回りで計算すると
    条件いいですからね。

    駅前で、これから新大阪まで線が延びる
    とすれば、資産価値も充分期待出来ますもんね。

  71. 177 匿名

    東大阪で投資ねぇ…(笑)
    こんな物件で利回りどうこうと書き込みしてるのをみると利回りの意味わかってんのって感じです。
    大阪市内のタワーならまだわかりますけど、新築で利回り…(笑)

  72. 178 匿名さん

    購入後に転勤なんて事になっても駅前なので賃貸で借りてくれる人は
    いるとは思いますが、最初から賃貸に出す事を目的で購入する人は少ないように
    思います。

  73. 179 匿名さん

    東大阪の物件で投資なんて…

  74. 180 周辺住民さん

    大阪市という呼称だけど、橋下さんが掲げる大阪都構想が実現すれば大阪市堺市も東大阪市吹田市などもなくなって特別区になってしまうわけですよね。

    そうなると、東大阪市は大阪都〜区と名前が変わるわけか。

    今の政治の流れで行けば、数年後に本当にそうなりそう。

  75. 181 匿名さん

    このマンションは最初から投資目的で
    買う方は少ないのでは?
    ただし、駅前立地を考えると貸すことも
    出来るし、売るのも困らないのでは。

    永和なら人気もありますし、住みやすいので
    将来的な投資もい含めて検討出来そうです。

  76. 182 匿名さん

    投資でも可能といっただけで、誰も投資用で買うとは言っていない。

    そしてここは東大阪の中心である。

    大阪でいうところの梅田。

    間違いないのないの物件。

  77. 183 匿名さん

    梅田とは比較できませんが・・・・

    東大阪内では、環境面・利便性含めて
    人気エリアのマンションですね。

    完成、随分先なので、ゆっくりと構えて
    検討していきたいと思いますが
    他のマンションでもそうですが
    行けば、もう検討したい住戸は無い
    ものですね。

    皆さん決断が早いようで、びっくりします。

  78. 184 匿名さん

    このマンションの場所が悪いなんて思う人おりますか?

    買う買わないかは別にして、駅前南向き。
    マンションとしては最高の立地条件です。

    ただし、下層階は日当たり辛そう・・・・・

  79. 185 匿名さん

    下手に森ノ宮や玉造、鶴橋よりもはるかに駅力があると思います。

  80. 186 匿名さん

    まぁ、人それぞれの考え方があるので
    何処と比較してどうとかも個人的な考えでもあるかと思います。
    自分が生活するうえでどう便利か?が一番重要だと思います。

  81. 187 匿名さん

    中国で例えるなら上海の人民広場駅か陸家嘴駅。

    東大阪でここ以上の場所は今までも、そしてこれからも絶対に出ない!

  82. 188 匿名さん

    たまに意味不明のスレありますね・・・・

    現地見ましたが、思ったより駅近くて
    びっくりしました。
    まさに駅前って感じでしたよ!

  83. 189 匿名さん

    消費税上がる前にね。
    間違いない物件です。
    東大阪ではおそらくNo.1でしょう。

  84. 190 匿名さん

    お向かいとの距離を考えれば下層階で日当たりは無理でしょう。
    せっかくの南側が無駄。
    かろうじて風は通るから洗濯は乾くかな。

  85. 191 匿名さん

    洗濯物の心配など不要です。
    梅田と同じ立地の東大阪史上最高の物件です!

  86. 192 契約済みさん

    南向きの低層階での日当たりは、残念ながら2階位までは
    現地見る限りしんどいのではないでしょうか。

    ただし、以前のスレにもありましたが、永和の駅前を
    考慮すると、信じれないくらいの価格であることも
    事実でしょう。
    70㎡超えのお部屋でも2000万半ば位でしたので
    日当たり面我慢すればゆったりと過ごせます。

    予算次第ですが、可能であれば中層階検討がベスト
    ですね。

    私は2回は現地見学して決めました。

    決めた理由は、単純に人気エリアの駅前だったからです。
    駅前以上の価値って他にありませんもんね。

    5月にはもう、買っていた者です。

  87. 193 匿名さん

    リセールバリュー大阪最強の物件

  88. 194 匿名さん

    校区って評判どうですか?

    比較的人気のある校区とは聞いていますが・・

    それと、このあたりはお金持ち多いと
    聞いてますが、どんな環境ですか?

    かえって住みにくい事はないでしょうか。

    地元に詳しい方、教えて下さい。

  89. 195 匿名さん

    校区は大阪市で言うところの堀川小学校です。

  90. 196 匿名さん

    そこは、高井田東ですね。
    人気校区だと思います。

    悪い評判は聞きた事ありませんよ。

    それと特にお金持ちが多い所とは
    思いませんが、近くには医者や
    社長などが住んでる地域がありますね。

    比較的に裕福なイメージは確かにあるかも
    知れませんが、住みにくさを感じる
    ような事はありませんよ。。。

  91. 197 匿名さん

    校区は普通の上でしょうか。
    又、永和は穏やかな人が多い
    イメージあります。

    学生が少なくて、落ち着いて
    住める街です。近くには神社や
    寺があるので、余計にそういった
    雰囲気になるのでしょうかねー

  92. 198 匿名さん

    ある意味、東大阪館内では、堀川小学校以上の人気があります。

  93. 199 周辺住民さん

    >>194
    開店前からサンデイ(安くて良いものが売りのスーパー)に並ぶお客さんがいるほどなので、お金持ちが多過ぎて住みにくいということは「無い」ですわぁ。

    私を含め、庶民にとって居心地の良い普通の街です。

  94. 200 匿名さん

    そうそう。
    下品すぎず、気取らずの
    ちょうどいい街ですよ。

  95. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸