大阪の新築分譲マンション掲示板「ヴェリテ永和駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 東大阪市
  6. 高井田元町
  7. 河内永和駅
  8. ヴェリテ永和駅前ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2014-12-16 19:28:12

公式URL:http://eiwa69.jp

[スレ作成日時]2012-03-18 13:28:32

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
ヴェリテ東岸和田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェリテ永和駅前口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    誰も知らない、実はメチャいい地域
    住んでいる人は知っているので外部にはあまり漏れなかった

  2. 203 周辺住民さん

    >>202

    あまり人様が住んでいる土地を貶める発言は控えた方がいいですよ。その土地で生まれた人もおられるでしょう。

    そうした人への配慮に欠けた発言は結局自分の品性を貶めていることに気付いて下さい。

  3. 204 匿名さん

    たまに、極端すぎる位に褒める
    スレありますね。これって営業スレ?
    かえって、物件の品位を落としている
    ような気が・・・・誰かの嫌がらせ
    でしょうか?

    それと大阪市内で比較するのもどうかと
    思います、かえって分かりにくくて
    参考になりませんよ。


  4. 205 匿名さん

    大阪市内の小学校や梅田との比較を
    されても、全然伝わってこないです!

    もっと分かりやすい表現してください!!

    ちなみに永和駅にはJRが利用出来、最終
    新大阪までいくと、東大阪駅では一番人気
    の高い駅になりそうですが、皆さんの
    意見はどうですか?

  5. 206 匿名さん

    路線人気となると 
    中央線JRの 高井田が一番でしょう。

  6. 207 匿名さん

    グランフロント大阪は売れ残るが、ここは完売する。
    これが的中したら、堀川も糞もない。
    ニッチながら関西でもTOP3に入る地域。

  7. 209 周辺住民さん

    小学校について本当のところを知りたいのなら、学校周辺を見て回って通っている学生さんの様子を見てみると良いのでは?少しは実際の雰囲気が分かるでしょう。

    最終は新大阪、または新設する北梅田になるか分からないけど、そうなると今より遥かに人気が出るでしょうね。高井田も交通的には便利ですが、駅周辺が開けてませんね。あと、放出駅は大阪市エリアと東大阪市エリアが混在していますが、今より人気が出るでしょう。

    でも、人気が出ても出なくても、自分にとって住みやすければそれで良いのではないでしょうか。
    司馬さんは自分の住む小阪周辺のことを「場末」といいながらも終の住処として暮らしましたね。

  8. 210 匿名さん

    電車で大阪市内に出るのに
    近鉄奈良線が便利と考える方なら 永和
    中央線が便利と考えるなら 高井田
    片町線が便利と考えるなら 放出

    車で移動なら
    中央大通りと高速道路への乗り入れが近い 高井田が有利

    それぞれの駅周辺は 
    永和は新駅が出来たにも関わらず田舎っぽい 近隣店舗もあか抜けていない
    高井田は中央線沿いは多種多様の店舗が多く利便性高いが 現在進行形
    放出は新旧住宅入り乱れ細々した感じ ですかね。

  9. 211 匿名さん

    何を基準に不動産を買いたいかですね
     
    価格面優先なら高井田や荒元などが
    安く買えるでしょう。

    環境重視や資産価値なら永和になるでしょう。

    利便性重視なら布施かな。

    207は、何回かレスしてるようですが
    あからさまな、嫌がらせレスですな
    ほとんどの方、参考にしてないと思いますが
    ほっときましょう。

  10. 212 匿名さん

    永和の力をなめないようがいいよ。
    中途半端な寺田町や桃谷、森ノ宮のような駅よりはるかに駅力が上。
    これからは東大阪の時代がくる。

  11. 213 匿名さん

    場所はいいんだけどなぁ。。

  12. 214 匿名さん

    駅力ってなに?

  13. 215 匿名さん

    駅力:周辺の空き店舗の少なさ、乗降客数、客層、民度、バリアフリー

  14. 216 匿名さん

    総合的に考えるといいマンションでは
    ないでしょうか。

    立地=駅前1等地。
    間取り=角部屋比率が多い。
    価格=永和にしては安い。
    地域性=人気エリア。

  15. 217 匿名さん

    駐車場が気になってます。駅近マンションだから仕方ないんでしょうけど…
    近場でどこかないでしょうか?安ければ青空でもいいんで

  16. 218 匿名さん

    ここいらは、あまり駐車禁止作業員のような暇人はあまり居ないと思うよ。
    だからといって駐車違反はダメだけどね。
    駐禁ジジ・ババは人民解放軍に奴隷として献上したいわ~。

  17. 219 匿名さん

    私もわかりません
    駅力ってどういう事を言うのですか?

  18. 220 ご近所さん

    周辺の空き店舗の少なさ?
    空き店舗多いですよ。
    長い期間空き家になっているところも多いです。

    乗降客数は少ないほうが良いのでしょうかね?
    近鉄にしても決して客数が多い駅では無いと思いますけど。

    この辺を知っている者としては かなり??な話です。

    お隣の 布施か小坂と間違われているのでは?

  19. 221 匿名さん

    永和>>>布施

    超えられない壁がある

  20. 222 匿名さん

    駅自体、便利なのは布施や小阪でしょう。
    ただ、布施などは便利ですが環境面
    のネックもありますし、一概には
    大きな駅がいいとは限りませんよね。

    永和は、駅周辺に大きな店舗などは
    ありませんが、小阪や布施などの
    駅にも自転車で3分程で着く距離です。
    不便さなど感じる事は全然ないですよ。

    むしろ、近鉄とJRと両駅が使える唯一
    の駅ですので、駅自体の便利さは永和
    が一番いいのでは?

  21. 223 匿名さん

    大阪市でいうところの堺筋本町みたいな感じです。

  22. 224 匿名さん

    近辺で駐車場を探すのならば、地元の不動産屋さんに
    行ってみたらどうでしょう。

  23. 225 匿名さん

    相場は2.5万円ぐらいですね。駅前ですから。

  24. 226 匿名さん

    駐車場はおそらく2万円はしないと
    思います。
    ただし、周りにそんなに数があるかな?

  25. 227 購入検討中さん

    今は周りの駐車場の空きは少ないかも知れませんね。
    なんせ、このマンション自体が結構大きかった月極め駐車場の跡地ですから。

  26. 228 匿名さん

    駅前なので駐車場の確保大変そうですかね。
    毎日車を使用しなければ空きがでるまでちょっと距離はあっても
    良いです。
    通勤で毎日使う人はそれじゃちょっと困りますね。

  27. 229 匿名さん

    まぁ堺筋本町並みの便利さだから車も不要でしょう。
    レンタカーで十分です。鉄板の地ですから。

  28. 230 匿名さん

    永和が堺筋本町???

    びっくり!


    呆れて っと言うか なんと言うか…
    営業さんでしょうか 馬鹿すぎますね。

    このマンション買った人がかわいそうになってきた…

  29. 231 匿名さん

    229番さんは、度々意味のわからん
    例えのレスしてますね。

    これって完全に嫌がらせですね。

    恐らく、以前に東大阪をバカに
    したレスしていた人と同じ人?
    ではないでしょうか。

    この手のレスは、人気物件のレス
    には必ず現れる愉快犯みたいな
    ものです。

    いちいち反応しないでおきましょう。

  30. 232 匿名さん

    229さんは、ここのマンションに
    対する嫌がらせですね。
    呆れるくらいに褒めている?調子ですが
    なんの参考にもなりませんね。

    ここのマンションはずっと気にしてます。
     
    小阪、八戸ノ、永和駅3分までの築浅中古
    探していましてが、60㎡台で全て2400万
    以上・・・・・

    このマンションと対して変わらんのよね。。。

    1年以上待つのが嫌なだけで、まだ見学すら
    していない、優柔不断な私です。

  31. 233 匿名さん

    でもやはり新築は魅力的です。
    新しいだけにいろいろ施設は整っているし、1年なんてすぐですよ。
    しかも楽しみながら待てるのは良いですね。
    モデルルームに行ってから決めても遅くないですよ。

  32. 234 匿名さん

    堺筋本町ぐらい便利な駅と言う事なんじゃないですか。
    堺筋本町と同じぐらいの環境と言う話ではないと思います。
    確かに、なんばや大阪駅まで出るのに10分ちょっとで行けるので
    便利だと思います。

  33. 235 匿名さん

    ま、とりあえず堺筋本町としておこう。
    229の営業努力は今の不動産業界に必要です。

  34. 236 匿名さん

    232さん

    気になるならモデルルームだけでも
    見学してみてはどうでしょう・・・

    確かに1年先は長いようですが
    あっという間ですよ。

    駅前立地で中古マンションに近い
    価格なら、当たり前ですが新築が
    良いのでは。

    それにしても、永和、小阪の駅前
    中古で2400万台ですか・・・・
    60㎡台って、決して広くないですよね。

    やはり駅前強しというところでしょうか。

  35. 237 匿名さん

    まさか今まで考えていた鉄板の立地というのは間違っているのか?

  36. 238 匿名さん

    この数年で永和駅の周りも沢山新しいマンションができましたけど、
    ここより、かなり高めの価格でした。
    駐車場や駐輪場が少ない、葬祭関係施設が結構、近くにあるという
    デメリットを考えても安いです。
    高井田の新築マンションも、利便性からか人気があるみたいですが、
    こちらも、値段がそれほど高くないようですし、マンション価格が
    下がってきてるということでしょうかね?

  37. 239 匿名さん

    下がっていると、いうより
    このマンションが安いという方が
    正しいでしょうね。

    232番さんがおっしゃるように
    中古と、価格が変わらないのですから
    やはり、安い証拠でしょうね。

    ちなみに高井田駅周辺などは、元から
    価格は安価ですよ。
     
    マンション価格の中古チラシを見れば
    すぐに分かりますよ。

  38. 240 匿名さん

    このマンションの価格も手の出しやすい価格になっていますが
    マンションや住居の価格は、全体的に下がっていると思います。

    一年なんてあっという間に過ぎます、駅前2分の環境は魅力あります
    それにくわえて価格も手頃で市内に出やすい環境のマンションなので
    気になります。

  39. 241 匿名さん

    今月中に東大阪でマンション購入を
    希望している者です。

    とりあえず、新築は全部見て回りました!

    中古もいくつか見て回りましたが
    中古は、没にしました。
    理由は、仲介手数料と意外と築浅が
    高い事です。

    新築第一候補は、このマンションですが
    もう決めてしまっていいものか
    少し迷っています。

    色々と考えた挙句、駅前と布施や小阪
    まで近く、買い物にも困らず、環境イメージ
    自体が東大阪内でも良い事です。

    迷う理由は、検討住戸下層階で前の建物の
    圧迫感!人によって感じ方は違うかも
    分かりませんが私共には、ちっと厳しい
    かも・・・
    価格は魅力的ですし、駅前に住めば楽だとは
    思うのですが、買って後悔するのは嫌だし
    とて駅前で、あの価格はもう出来ないでしょうし
    買わなくて後悔するのも嫌です。

    皆さんの意見も参考にしながら今月には
    決めようと思います。

  40. 242 匿名さん

    ここ以外東大阪で住めそうな感じのところはない。私的に。

  41. 243 匿名さん

    マンションって高い買い物ですからね。
    後悔したくないし、後からもっと良い物件がと思い出したら
    なかなか踏ん切りつきませんね。
    東大阪と決めているのなら、駅前で自分の資金に見合い
    その他の条件もある程度クリアーしていたら購入かなぁと思います。
    駅前なので手放す事があっても比較的売りやすいと思います。

  42. 244 匿名さん

    駅前購入オススメしま。

    売れるマンションと
    売れないマンションの
    違い、それは立地!

    新築の設備に惑わされて
    立地、環境を無視した結果
    売れず、後悔懺悔をおくる人
    数しれず!

    駅前がよろし、将来身を
    助けてくれま。

  43. 245 匿名さん

    私は選択肢から外しました。

    低層階希望で図面などMRで確認したときは対して気にはしなかったのですが
    現地を見て 速攻却下。

    駅前、駅近、価格などですごく魅力がありましたが
    昼夜問わず視界に入るのが 向かいの壁! しかもバルコニー側に手を延ばせば届きそうな距離!
    大阪市内じゃ考えられるかもしれませんが たかだか東大阪でこれは…
    安い訳がココにある気がしましたね。

    どれだけ条件が良くても 気に入らない部分、気に障る部分 と言うのは
    この先きっとぬぐえないような気がするし それが日常となると 私的に大きなストレスになりそうで。

    よそのMRで永和を外した人と同席しましたが 同じ理由でしたね。 まぁご参考まで。 

  44. 247 匿名さん

    人それぞれですね。

    私たちは低層階で決めました!
    前の壁、気にならないと言えば
    嘘になりますが、ベランダの
    前を見て生活することもありませんし
    とにかく、広さが欲しかったのと
    場所が気に入りました。

    価格も私たちの理想の価格帯でしたので
    資金の余裕のある人は上階買われて
    いるのでしょうね。
    羨ましいです・・・・

    今の家の前に駅前マンションに住んで
    いましたが、生活がとても楽でした。
    その時も日当たり等なかったので
    慣れてたのも、低層階で決めた
    理由の一つですね、今の家は日当たり
    抜群ですが駅までは10分くらい歩き
    ます、10分って近そうで、かなりの
    距離があり、大変です・・・・

    正直、贅沢ですが駅前生活を知っている
    私たちには、今の住環境でも満足できない
    で、また駅前に住む事にしました。

    購入者の皆さん、よろしくお願いします。

  45. 249 匿名さん

    私たちも やめた口です。

    価格的に低層階希望だったのですが
    気になりました 前の壁。

    平日は共働きなので気にはならないですが
    休日 ホッと一息ついてみた窓の外が 外壁…
    日中少し暗い感じだし、風の通りも悪そうですし。
    またあの距離ならベランダへの雨入りもあるので結構汚れるでしょうね。


    駅から距離があっても良いので 
    圧迫感の無い風の通るところを探そうと思います。

  46. 250 匿名さん

    一度、モデル見学しましたが、記憶が確かで
    あれば上層階よりも低層階の方が売れてた
    ような気が・・・・・

    ここを買われている方は、立地条件を
    最優先で考えているのでしょう。

    日当たり、眺望重視の方はここでは
    買わないのでしょうね。

    ただ永和駅の目の前の立地で4LDK
    2800万はあり得ない価格では
    ありますね。
    それなら日当たり我慢しても欲しい
    気持ちも分かります。

  47. 251 匿名さん

    長く住み続けることを考えたら

    ココの低層階は止めたほうが良いでしょうね。

  48. 252 匿名さん

    中層階買えばいいんじゃないでしょうか?

    そもそも、中層階でも安い価格ですし
    駅前で永和で日当たり良好で眺望良し
    何も言う事ありませんね。

  49. 254 匿名さん

    駅近マンションを検討する場合は、眺望や日当たりの良さを重視する人は
    少ないと思います。
    駅近の利便性を重視します。
    マンションなので日当たりが悪くても真っ暗になる可能性は少ないと思います。

  50. 255 匿名

    そんなに売れてるんですか?

  51. 256 匿名さん

    場所は1等地なので、日当たりダメでも
    住む価値あるんじゃないかな。
    それに3000万台の予算組出来る人は
    中層階や上層階で買えばいいだけですもんね。

    正直、価格は安く場所もいい・・一応は大手だし
    でも、すぐの完売なんてあり得ないでしょ。

    ただ、東大阪マンションでは考えられない
    スピードで売れているとは思うけど・・

  52. 257 匿名さん

    場所はいいから、それなりに売れているのでしょうね。

  53. 258 匿名さん

    低層階は壁、中層階は電車の乗客とご対面、ここの売りは高層階だけでしょう。

  54. 261 匿名さん

    山手じゃないし、窓もあるのにカビって生えますか?

  55. 262 匿名さん

    窓があっても 風が通らないところにはカビは生えます。

    吹き溜まりにもカビは生えます。

    そしてカビの多い家には不幸が集まります。

  56. 264 匿名さん

    ここの掲示板ずっと見てますが、かなりの
    レスがあって、人気が高い物件だと思います。

    最近になってようやく中傷的なレスも
    増えてきましたね。
    東大阪で売れているマンションって
    ここだけですもんね!

    妬みのレスが増えて当たり前!

    盛況な証拠ですね。

  57. 265 匿名さん

    営業マンと扇風機が削除されている理由を知りたい。
    余計不安になる。

  58. 266 匿名さん

    先週、現地も見に行きましたが
    場所は思ったより駅に近くて
    良かったですよ。

    下の階は日当たり問題あるかも
    知れませんが、風も抜けるのでは?

    安いのであれば、別に下の階で検討
    してもいいと思いましたけどね。

    永和って結構な価格してたので
    今回かなり安い気がします。
    お買い得でしょうか?

    なにしろ新大阪まで開通すれば
    もうこの価格では買えませんし
    消費税上がる前には買いたいので
    真剣に検討します!

  59. 267 匿名

    営業マン?扇風機のレス? 見逃したー、なんて書いてたかめっちゃ気になる。てか こんな掲示板て営業の人も見てるんですかね、やっぱり。

  60. 268 匿名さん

    南海営業マン必死に張り付いてますよ。

    断りの電話入れてもしつこく夜遅くに営業の電話が入る と書き込んだら
    ピタリと電話がかかってこなくなりましたから。

  61. 269 匿名さん

    中傷的なレスが多いマンションは、必死に購入させまいと
    する行為なので人気あるって事じゃないでしょうか。

  62. 270 匿名さん

    早く立ち上がってくれないかなー
    まだ、1階すら出来ていませんよね

    完成まで、長いけどもう半分も売れているって
    本当?

    やっぱり駅前だから・・それとも永和が人気なの?

    同じ沿線(永和ではありません)で完成しても
    ほとんど売れていなかったマンションを知っているので
    半信半疑です。

  63. 271 匿名さん

    5月に見学しましたが、既に売れて
    ない部屋もあり、結構売れてましたよ。

    久しぶりにココ拝見しましたが
    すごい注目ですね、明らかに
    ライバル営業マンのレスも増えてますやんか。

    この周辺のライバルいうたら限れるけど
    次はどんな攻撃仕掛けてくるやら
    もう少し楽しみ拝見させてもらいやす。

  64. 272 匿名さん

    確かに、売らせたくない投稿レス
    増えてきてますね。

    ていうか、早く売れてしまった方が
    周りの営業マンも楽なのでは?

    永和と小阪って今はどっちが上なんですかね。
    やっぱり、まだ小阪ですか?

  65. 273 匿名さん

    駅の人気はまだ小阪でしょうかね・・準急止まるし・・
    永和はJR利用出来る唯一の奈良線、便利なのは永和かな。

    生活利便は小阪の方が開けていると思います。
    でも住環境などは住宅街地区の永和かな。

    どちらにしても、東大阪市の人気エリアであることには
    間違いないでしょう。
    永和自体の注目は、JR新大阪開通でしょうね、いつか
    分かりませんが出来れば凄い事になるような気がします。

    そういえば、ギャラリーの横にマンション出来るんですね!
    前を通った時に看板出てました。
    最寄りの駅は布施になるのでしょうが、いつ頃販売するのでしょうか?

  66. 274 匿名さん

    新大阪開通となると様相変わるとは
    思うけど、まだまだ先って感じですね。

    今はまだ、小阪に軍配が上がるのでは。
    ただし、近い将来は永和になるのかも
    知れませんね。



  67. 275 匿名さん

    やはり小坂の方が住みやすいでしょうね。

    JRって言っても工事が止まった状態でしょ?

    JRの全線開通までに駅周辺が開けるかっていうと
    そんな予定無いって話だし
    全線開通待ちで買った人達には厳しい条件なのでは?

    まぁ 高井田のアービングも同じでしょうけどね。

  68. 276 匿名さん

    全線開通待ちで買うって人より
    今の時点での利便性があると思うから購入を検討します。
    先の事は、今時は立ち消えになるかもわからないので
    そうなればラッキーぐらいの気持ちです。

  69. 277 匿名さん

    住みやすさは、永和だと思いますよ。
    何しろ、住環境も静かで住むには
    適した環境だと思われます。

    あくまで駅前の住環境の比較ですが

    永和って、隣の小阪や布施と比べても
    マンションの数がやたら少ない気が
    するのですが、規制など厳しい地域なの
    でしょうか?

  70. 278 匿名さん

    モデルルーム見学しました。

    めちゃ広くて、角部屋で窓が
    たくさんあって想像以上に
    明るい部屋でした!!

    素敵なマンションと思いましたが
    やはり、私共には高値の花でした。

    なんで、モデルルームって一番いい
    部屋で作るんでしょうか??

    せめて、私たちのような人の為に
    狭い部屋を作ってほしいものです。

    あんな部屋買える人、羨ましいです。

  71. 279 匿名さん

    夢を売るから、一番いい部屋で
    モデルは作ります。
    ので、狭い部屋作って現実を売る
    事はありません。

    それが普通です。

  72. 280 匿名さん

    東大阪でも、永和と小阪は人気があるんですね。。

    中古マンションも検討していますが、このあたりだと
    価格が高い・・・仲介担当者も価格が安定していて
    客の希望が多いエリアと言っていました。

    今回のマンションは駅前なので、売りやすいとは
    思いますが、買った価格より高く売れるって事も
    可能なんでしょうか?

  73. 281 匿名さん

    高く売れるかどうかは分かりませんが
    駅前と東線の新大阪開通を考慮すると
    値崩れは無いと確信出来ますね。

    将来、売る事を考えて住宅を探すのは
    違うかもわかりませんが、住んだ家が
    どんどん値が落ちていくのは結構辛い
    ものがありますよね。

    値が落ちないのは人気のある証拠ですから
    そういった人気のマンションや場所に
    住むのは、やっぱり嬉しいものですね。

  74. 282 匿名さん

    駅前なら古くなっても需要があるので
    確かに価格は安定してると思います。

    ヴェリテ永和は、特に駅前で目立つので
    色んな人の目に触れる分、マンションの
    認知度は高くなるから、売る時には有利
    だと思います。

  75. 283 匿名さん

    3連休中にギャラリーお邪魔しましたよ(^v^)

    タマタマなのか、私たち以外には1組だけ
    で寂しい気がしました。

    もう大分売れているみたいで、いいなぁと
    思った部屋は全部契約済みって言われました・・・・

    まだ、1年以上も先のマンションなのに
    皆さん決断が速くて凄いですね、結局
    いいなぁと思う部屋は決断の速い人が先に
    買うのが普通なのでしょうね。

    ここに限らず数件ギャラリー行きましたが
    どこも同じですね・・・皆さんオープンと
    同時に行って、すぐに決めるんですか??

    それとも、もう買う気で行くんですか??

    結局、悩んだあげくに、そこを買うのなら
    先に買っている人がいい部屋を契約している
    分、得?するのかな・・・

    まぁ、でも後から後悔もしたくないので
    自分は自分と言い聞かせて、納得出来る
    家を選びます。

  76. 284 匿名さん

    この物件は悩まずに買うのが吉。

  77. 285 匿名さん

    駅前などの立地の良いマンションは悩んでいたら
    欲しい間取りは買えないと思います。

  78. 286 匿名さん

    マンション買うなら、絶対駅前ですよね!!
    古いマンションでも駅前なら、いい場所に
    住んでますねって言われますが、駅から
    遠いと、何も言われませんもんね・・・

    とにかく住んで便利で楽だし、資産価値
    落ちないし、いう事無しですね!

  79. 287 匿名さん

    ええマンションやと思います。

    コスト面はよう知らんけど、確かに安いわ。

    結局マンションなんて場所が物言う世界やからね
    駅前立地には勝てん。

    土地なんか、あった??ほんまに安い気するねんけど
    大丈夫?

  80. 288 匿名さん

    土地になんかあったのか、設備がイマイチなのか、広告費をおさえているのか、
    気になりますが、それは分かりません。
    しかし、安いには何かしらの理由があると思います。
    近年、永和にできたマンションは高かったから、なかなか売れませんでした。
    なので、コスト削減を工夫する売主の姿勢はいいと思います。

  81. 289 周辺住民さん

    2000万円台を狙っているならマンションという選択肢になるのでしょうが、3000万円台の予算が組める方なら永和駅近辺の戸建ても検討可能なのではないでしょうか。

    戸建てなら、自転車置場や駐車場にも困らないし無料。戸建てならではのご近所付合いが苦手な方もおられるでしょうが。

    まだ、具体的な広告は出ていませんが、ドリームハウス高井田元町という名称で近々戸建て分譲があるみたいです。永和駅前にある市立総合福祉センターの真ん前がつい最近更地になり、不動産屋さんの旗が立っていますよ。あそこなら駅徒歩1分でしょう。

    ちなみに私も永和駅近辺の戸建てに住んでおります。
    マンション掲示板で戸建てのこと書いてすみません。




  82. 290 匿名さん

    戸建ても悪くないですが、一度マンションに
    住めば平面生活で楽です。

    地震や津波を考えても、構造上マンションの
    方がいいのでしょうね。
    戸建ては木造が、一般的でしょうが耐久性は
    やはり心配になりますね。

    ただし、駐車場代などはかからないので
    車を利用する人には戸建てのメリットは
    ありますね。

    マンションにはマンションのメリットが
    戸建てには戸建てのメリットがあります
    もんね、どちらがいいとは一概には言えない
    ようです。



  83. 291 ご近所さん

    そうですね 永和に住むなら戸建の方が良いかも。

    まぁ ここまで津波は来ないし 地震で戸建は倒壊しないでしょう。

    地震でこのマンションは倒壊しなくても 
    南側に隣接しているビルはかなり古くから立っているので危ないでしょうね。

  84. 292 匿名さん

    戸建とマンションの比較は永遠のテーマですね。

    しかし、駅南(荒川)の戸建は3500万くらい
    していましたよ?
    さすがに永和の駅近の戸建で、同価格は難しい
    と思いますよ。

  85. 293 匿名さん

    東大阪 No.1 永和!

  86. 294 匿名さん

    やっぱり、マンションなら駅前ですよね!

    永和なら、住みやすい環境も揃っているし
    買い物も、徒歩圏でなんでも揃いますね。

  87. 295 匿名さん

    戸建てか、マンションかはその人の好みの問題が大きいのでは?
    マンションだから駅徒歩2分のエリアに購入可能であって
    戸建だと駅2分のエリアは、無理じゃないでしょうか?
    年齢層が上がると、階段のある生活よりワンフロアーの
    生活が楽ですよ。
    駅前だと、買い物も便利ですし、生活に必要な施設が
    整っているので、なおさら良いと思います。

  88. 296 匿名さん

    マンションがいいと思う人は戸建ての
    選択はないでしょうね。

    また、戸建てと思う人はマンションの
    選択もないでしょう。

    マンションはやはり、利便性重視なので
    駅前に限りますが戸建ては、庭の広さや
    延べ床の広さ等重視じゃないですかね。

    駅前になると、狭い敷地の戸建てでも
    3000万超えするし、ゆとりが感じられない
    ので、マンションの方がいいのでは。

  89. 297 匿名さん

    駅前の3階建ての戸建てなんて条件は嫌ですね。
    駅前の立地を望むのであれば、やっぱりマンションが
    便利だし楽だと思います。

  90. 298 匿名さん

    住む人にとっては・・堺筋本町と同じぐらいの便利さ。

  91. 299 周辺住民さん

    確かに駅前でも三階建は不便ですね。
    私は永和駅近くの二階建ての戸建てに住んでいますが、将来を考えて一階にLDK、浴室などを設け、和室もつくりました。足腰がダメになった時に一階だけで生活が完結できるようにとの考えです。
    マンションでしたら、全てワンフロアーなので便利ですね。

    今時、駅前に平屋の戸建てなんて予算的に厳しいですしね。

  92. 300 匿名さん

    絶対にマンションがいいです!!

    戸建てに住んでますが、毎日の
    階段の上り下りや、こまごまと
    した移動が、めんどくさい!

    マンションに住んで戸建てを買いましたが
    結局、買い替えして、またマンションに
    住んでいます。
    やっぱり、めっちゃ楽(^◇^)
    戸建ては冬場は、氷つく寒さ・・・・
    断熱効果弱くすぐに温まらない・・・・

    正直、日当たりも無く防犯面も
    心配でした。

    駐車場などはタダで助かりましたが
    意外と近所付き合いも大変でしたね。

    広くて平屋戸建てに住める人は別ですが
    価格との相談もあるし、無理ですよね。

  93. by 管理担当

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸