東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス田端ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 田端新町
  7. 田端駅
  8. シティハウス田端ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2014-04-25 16:27:04

2012年1月上旬販売開始予定 

所在地:東京都北区 田端新町三丁目49番1他(地番) 
交通: JR山手線「田端」駅から徒歩9分
    JR京浜東北・根岸線「田端」駅から徒歩9分
   JR東北本線「尾久」駅から徒歩10分
   JR高崎線「尾久」駅から徒歩10分
総戸数:56戸 
完成年月:平成25年3月中旬(予定) 
入居(引渡)予定日:平成25年4月下旬
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上15 階建  
間取り:3LDK
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tabata/
売主:住友不動産(株)
施工会社:西松建設㈱関東建築支社
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-09-10 11:27:39

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス田端口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    入居が始まったのですか。
    住み心地などぜひ入居された方にお聞きしたいですね。

    音に関しては特に
    入居してからじゃないと判らない事ですので。

  2. 102 購入検討中さん

    今はどこもご高齢の方沢山見かけますよね。
    バスなんか乗ると高齢の方が大半です。
    北区も子育て支援に関してはあまりよくないと聞きました。

  3. 103 契約済みさん

    北区は保育園の待機児童数が他の区に比べ
    格段に少ないと調べました。医療費などの
    補助も手厚いですよねー。
    なんで、あんまり良くない、のでしょうか?

  4. 104 匿名さん

    >102
    どこで聞いてきたデマ情報か知りませんが、冷静に客観的なデータで見た方がいいですよ。
    北区の子育て支援はかなりいい方だと思います。

    子育て支援サービス
    http://www.fudousan.or.jp/jyukankyo/child/index.html

  5. 105 匿名さん

    子育てがしやすい街はどこ?
    http://allabout.co.jp/gm/gc/31499/

  6. 106 ししまる

    102さん、インチキは良くないですヨ!
    しかも伝聞だし!

    私が見学に行ったときはちかくの保育園?の子供たちが、保母さんと電車ごっこしながら商店街をお散歩しているのを見かけました。
    微笑ましいですね(^。^)

  7. 107 匿名さん

    子育て支援は北区は良いんですか。
    うちは子供はこれからなのですが
    それを聞いて安心しました。

    実際に子供がいないとこういうものって良いのかどうか
    良くわからないもので。

  8. 108 匿名さん

    待機児童が少ない地域ランキング
    http://papimami.jp/142

  9. 109 物件比較中さん

    慣れてると気にしないポイントかもしれないですが、明治通り沿いという環境は私としては箔があっていいなと思いました。住んでしばらくすれば私も意識しなくなるのだと思いますが、田舎から検討している身としては何か憧れを持ちますよ。

    あと山手線の駅というのもすごいことですよね、どうなのかな(汗

    東京に初めて住む場所がここなら移動便利ですから各所勉強しに行きやすいと思いますし、こういった条件に好感を持ちました。

  10. 110 契約済みさん

    幹線道路沿いというのは一般的にはデメリットですが通路側なのでまーいっかと。タクシーでナビゲートしやすいのがなにげに便利?
    外側とはいえ、山手線徒歩9分で、通勤楽々。低層階は4000万円代前半。谷根千、ちょっとがんばれば徒歩圏内。下町も山の手両方を味わえる。保育園も入れやすそう。
    わりといいと思うんだけどなぁ。街も物件も地味だからなぁ。地味なところが好きなんだけど。
    残り何戸か気になりますが、営業さん、頑張ってください!

  11. 111 匿名さん

    明治通り沿いはそこそこ車の通りがありますが
    渋滞するほどではないので特に悪い印象もなく…という感じですね
    この辺りは明治通り沿いにお店がいろいろとあるので
    面白いですよね~
    お勧めのお店がありましたら是非教えてください

  12. 112 匿名さん

    子育て支援の医療費助成が18歳までというのはすごい。
    現在居住する地域は小学校就学までの助成なので、トータルで考えると家計に大きな差が
    出てきますね。
    待機児童の少なさは、具体的には平成24年度で待機児童数33人(前年度より5人減)だそうで
    平成27年までに待機児童数ゼロを目指しているそうです。

  13. 113 ししまる

    今日からゴールデンウィーク。お引越しの方も多いでしょうね。

  14. 114 匿名さん

    >>111さん
    谷田橋の信号の近くにあるピニョンというパン屋さんがお勧めです!
    イートインコーナーもあります。店員さんに自分の欲しいパンを言って
    とってもらうシステムのパン屋さんです。やはりイートインで食べるのが
    焼き立てを食べられるので一番美味しいですよ。

  15. 115 匿名さん

    田端って言っても、上と下では近隣感覚なしだよ。

  16. 116 匿名さん

    北区の子育てサポート
    http://allabout.co.jp/gm/gc/409499/3/

  17. 117 匿名さん
  18. 118 匿名さん

    話題になってないですが、
    計画道路が含まれてる点は皆さん気にされてないでしょうか?
    敷地の1/8が入ってるって結構多いなと思ったのですが。

    売るときに値崩の原因になるでしょうし、
    未定のままならまだしも、着工されたら資産価値がどこまで下がるのか心配です。

  19. 119 匿名さん

    私は都市計画道路のことは織り込み済みです。
    ただ価格面にもっと反映されていればよかったのにとは思いますね。
    山手線駅徒歩10分圏内ではありますがなんとなく高い印象をうけます。
    全戸南向きというのと
    風通しが良さそうな間取りという点はいいなと思いますが。

  20. 120 匿名さん

    今販売中なのは1期の先着分7戸ですか…。
    1期自体、どれくらいの販売だったのでしょう。

    ちょっと高いのはそうなのですよね。
    ただ仕様が高いのでその分しょうがないのでしょうか。
    住友というのもありますしね。

    2期ももうすぐ販売になるようですね。

  21. 121 匿名さん

    敷地の1/8が計画道路に入るとなると、どのようになってしまうのでしょう?
    公式サイトには「敷地北東側約117.06㎡の部分は堅固な建物は建築できません」と
    しか書かれていませんよね。
    マンション間近を大型車両が頻繁に走るような道路ができるという事・・・ですよね。

  22. 122 匿名さん

    明治通りの増幅があるということなのでしょうか
    建物の北東ということですので。
    現状の明治通りは手狭感があるのは否めないですよね。
    車道もそうなのですが、
    人通りの割には歩道も狭い感じですし。
    どうなるのかは要確認かと思います。
    敷地が狭くなるのもそうなのですが、
    その分土地の売却も出てきてその収益はどうなるのか?という問題も出てきます。
    モロモロ確認していかないといけないことが出てきますね。

  23. 123 契約済みさん

    物件の前は歩道広いし、車通りたいしたことないし、人通りも少ない。不忍通りなんかとは大違い。事業決定はしないんじゃないかなぁ。税金の無駄づかいにしか思えません。

  24. 124 ご近所さん

    戦後まもなくに策定された明治通りの拡幅計画です。
    新宿や渋谷のあたりはともかく、田端のあたりはそこまで交通量が多くはないですし、歩道もわりと広く取られていますよ。
    まあ、役所がどう考えて実行するのかはわからないのでなんとも言えませんが、拡幅が決まった不忍通りに比べると優先順位は引くそうに思います。

  25. 125 契約済みさん

    売却分は修繕積立金にまわされるはずです。確認したので。事業決定したときのネックは、容積率の関係で、今の法律では既存不適格になってしまうこと。ただしつこいですが、現地みると、本当に拡張の必要かんじないですよ。優先すべき道路がもっとほかにもあります。

  26. 126 匿名さん

    自転車が歩道を往来していると確かに「うーん」とは思いますが、
    工事しなくっちゃっていう感じではないですよね
    とはいえ、もう決定しちゃっていることなのでしょうからどうしようもないのでしょうけれども
    容積率を超えてしまうのですか
    将来的に建て直しになると状況が変わってくるのかもしれないですね
    何十年と先になるとは思いますが…

  27. 127 匿名さん

    117さん
    物件を検討する際には、ちゃんとその区の子育て支援などについて調べておいた
    方がいいと友人からアドバイスをもらいました。友達の話ですが、全く調べずに
    引っ越しした先が、子供の医療費が小学校入園までしか補助がでない様で、医療費は
    結構大きいよと。大体どこの区も中学卒業まで補助がでますからね。北区は、ママ・パパ
    子育てほっとタイム事業という子育てほっとタイム利用券3枚が支給されるみたいですね。
    午前10時から午後4時までの4時間以内、子供を保育園に預ける事ができる様です。たまにの
    ほっと一息も大事ですからね。面白いなと思いました。

  28. 128 契約済みさん

    拡張の件、計画決定なだけで事業決定ではないですよー。紛らわしいので一応補足。

  29. 129 匿名さん

    もう事業決定なのかと思ったのですが、まだ計画決定段階なのですか。
    工事自体もするとしてもだいぶ先になりそうですね。
    でも行政側が計画決定するとなると、基本的には本決まりだったりしないのでしょうか??
    まあきっとそうなるんだろうなぁと思って買うのと、
    「道路はできない!」と思って買うのでは印象が違うので
    予め重説として知らせておいてもらえるのは当然と言えば当然ですね。

  30. 130 匿名さん

    公共工事って計画がなかなか進まないところと、一気に進むってところと
    いろいろなので、わかりにくいですよね。
    全部が決まってないと、って考えちゃうと検討する物件が減っちゃいそう
    に感じますが、どうなんでしょうか。

    エントランス部分などスタイリッシュでいいなーって思いましたが、
    住戸部分はちょっとポップって感じがしました。

  31. 131 匿名さん

    ジオ・イニシア田端が線路挟んで、同じ向きにドーンと建ちますね。
    眺望が遮られますね。

  32. 132 匿名さん

    ここはどの位売れてるんですか?スミフなのに、スレもあまり書き込まれず、人気ないんですか?

  33. 133 検討中

    見学に行った者です。けっこう中層階が売れてましたよ。あとは低層階と上層階だけでした。線路を挟んで建つ建物は離れているのであまり眺望には影響ない感じでしたよ。今ここを買うか検討しています。

  34. 134 匿名さん

    え、ここまだ売ってるの!?

  35. 135 検討中の奥さま

    まだ販売中でしたよ。私達がここを知ったのはごく最近ですが、前から販売してるのですか?間取りと眺望はすごく気に入りました。あとは価格と駅からの距離で悩んでます。

  36. 136 匿名さん

    駅からは7、8分でしょうか?値段は4000万超です。

  37. 137 検討中の奥さま

    私は歩くのが遅いので駅から10分はかかります。上層階なので5000万近いです。

  38. 138 匿名

    田端は山手線ってだけで高いですよね。
    夜も車庫に戻る電車が通るのでうるさいですね。
    今は工事も結構騒がしい。
    前には14階建てのマンションが建ちますし、5000万の価値ありますか?

  39. 139 匿名さん

    無い。すみふ価格です。

  40. 140 匿名さん

    北区田端ねえ…。板橋よりはマシか。駅遠いし、わざわざここってどうなんだろう。

  41. 141 匿名さん

    板橋は安くていいですよ

  42. 142 匿名さん

    これはこれで良いと思うが、近所のワニマンションの方が気になってます。

  43. 143 検討中の奥さま

    え?前に14階建てマンションが建つ?すでに前に5階建ての賃貸マンションがありますが…。線路をはさんで建つマンション(ジオ・イニシオ田端)は知っていますが…。
    車庫…確かに気になります。でも実際窓を閉めれば高崎線の電車の音も気になりませんでしたよ?皆さん色々情報ありがとうございます。私もあの周囲を歩いた時ワニマンション気になってました。クロコダイルって名前のマンションを見たので、それかな~?と勝手に想像しています。
    現在北区の賃貸なので、ぜひ子育ては北区でと考えています。すでに住んでいる方から話を聞きたいくらいですよ~。

  44. 144 匿名さん

    クロコダイルは何棟かあります。なんでしょうね?
    14階建てはジオイニシアのことです。同じ南西向きに建つので気にならないかなと思って。

  45. 145 検討中の奥さま

    私は上層階のCプランを見たのですが、ジオイニシアが建つと想定しても全く気にならないくらい景色が素晴らしかったです。バルコニーテラスからスカイツリーも見えびっくりしました。しかし価格が…他の北区のマンションも検討中です。

  46. 146 匿名さん

    最上階のプラン、よさそうですよね。
    眺めも良いのですか!!

    車庫の音は気になっていましたが、あまり気にならない程度なのですか。
    ブレーキ音とか結構するのかなぁとは思っていましたが…。
    元々そんなにスピードを出していないので
    そこまで音はキンキンしないかんじなのでしょうね。

  47. 147 匿名さん

    踏みきりがあるせいか、カタンカタンってうるさいですよ。朝は出ていくし、夜は戻ってくるし…

  48. 148 匿名さん

    そうなんですか…。
    音に関しては人それぞれ感じ方はあるかと思いますが
    少なくともそういう事に敏感な方だと気になるでしょうね>電車音
    私みたいに地震があっても起きないタイプだと
    もしかしたら大丈夫かも!?なんて思っていますが。
    踏切音は結構聞こえてくるかもしれないですね。
    住んでみて気になるならインプラスなどするのがいいのかもしれません。

  49. 149 匿名さん

    音なんかより粉塵だろ問題は
    この辺りの明治通りは結構ダンプやトラックが多いから
    かなり空気が汚れてるように思う

  50. 150 匿名さん

    この近くの明治通り沿いのマンションに住んでますが、そんなに交通量ないですよ。
    ベランダが反対側なら静かです。

  51. 151 匿名さん

    私も車庫の音が気になってました。
    普通に通り過ぎるだけなのと、倉庫があるのでは
    かなり違うと思っていたので、心配してました。
    でも窓を閉めていれば気にならない程度なのですね。

  52. 152 匿名さん

    先日見学に行ってきました。
    1年ほど前から売り出ししてるようですね。
    スミフということで田端にしては割高かと。
    ただでさえ道路沿い・計画道路こみという条件で資産価値は低いのに、強気だなあと。
    あの価格なら、階数減らすなど、将来違法建築にならない対策うてばいいのに。
    その辺りがスミフゆえ?
    あと、道路沿いという割に防音対策がイマイチにに感じました。

  53. 153 匿名さん

    テラスバルコニーは広くて良さそうですね。
    雨の日でも洗濯物が外に干せそうなのも利点です。
    お子さんがいたら、夏場は水遊びができそうですね。

  54. 154 匿名さん

    建物内モデルルームが見学できるので、防音効果も確認できるという訳ですね。
    T-3~T-2相当のサッシュを一部住戸で採用、遮音性に優れた防音合わせガラスを
    一部住戸で採用と言うことなので、音の影響をダイレクトに受ける位置の住戸は
    対策されているのだと思います。

  55. 155 匿名さん

    T-3~T-2はかなり対策はされている感じですね。
    やはり外は音がそれなりにする、と解釈してよろしいのでしょうか。
    あまり家にいないので、窓を開け放つことは自分自身はないので、
    それだけ対策されていればいいかなとは感じます。
    エアコンが苦手で基本窓を開けたい方だとなかなか気になるかもしれないですが。

  56. 156 匿名さん

    駅徒歩9分なので落ち着いた住宅街に位置するかと思えば、東北本線
    高崎線の線路沿い、明治道路沿いの二重苦なんですね。
    これだけの環境ですと排気ガスや鉄粉の影響を受けてしまうかもしれませんが、
    皆さん洗濯物は乾燥機を使用される予定ですか?

  57. 157 物件比較中さん

    モデルルーム見てきました。12階だったと思いますが、眺望はすばらしいですね。電車の通る音は、窓を閉めていれば気になりませんでした。踏切の音は分かりません。 残っているのは、最上階に近い部分とのことです。また、5階以下はこれから販売するとのことです。角部屋は高いかもですが、中の部屋は4500前後かな~と考えています。

  58. 158 匿名さん

    >残っているのは、最上階に近い部分とのことです。

    あくまでも先着順の話、デべにとっては高くて売れにくいところってこと、ですかね。


    >また、5階以下はこれから販売するとのことです。

    じゃあ5階以下もたくさん残ってるってことですね。

  59. 159 匿名さん

    道路沿いの騒音や排気ガスは高層階にも届くものでしょうか?
    心配無用で快適であるのか、あるいは低層よりはいくらかましというレベルなのか・・・
    窓を閉めれば全く気にならないのであれば、眺望と引き換えに購入すべきなのかと迷っております。

  60. 160 入居済み住民さん

    真ん中より上の階の新米住人です。
    快適に暮らしてます。

    >道路沿いの騒音や排気ガス
    外廊下側の部屋は窓開ければ、車の音はします。
    ただ、静かであってほしい夕方~夜は交通量も明治通りと思えないくらい少ないので
    (信号使わずに横断できちゃいます)私は全然気にならないです。

    気になるのはどちらかといえば線路の音だと思います。
    これも窓を閉めたら全然気になりませんが、窓を開けると、ちょっとテレビの音量あげるレベルで
    音はします。気になる方は気になるかもしれませんね。
    ただし、雰囲気はのどか~~~ですよ。電車の音もむしろ心地のいい生活音。

    こればかりは個人差はあると思いますが、参考になれば幸いです♪

    もうすぐ近隣にマイバスケットもできるようですし、(田端駅通り商店街の入り口近く。田端駅側)
    いい具合に便利になってきて良い感じです!

  61. 161 検討中

    152さんが書かれえてますが、ここが計画道路にかかる予定
    なんてあるのですか?
    MR伺った際に営業さんからは何も説明いただかなかったのですが。

  62. 162 不動産購入勉強中さん

    161さん
    私は、営業さんに現地に連れられて行ったときに、「この道路のことはあとで話します」と言われて、結局何も言われませんでした…
    後でこの板を見て、152さんがおっしゃってる内容だったんだろうなあと推測。

    まあ、マンションを買うって、共有して所有している土地を買うようなものだから、道路の拡張が行われたとしても、住んでいる人の所有している坪数は変わらないからいいでしょう、という考え方なんでしょうか。

  63. 163 匿名さん

    住宅エリアが近くに広がってるだけあってやっぱり商業系の利便性の高さは特筆ものですね。後発のマンションというわけですから、今まで成長し続けたきたこのエリアの恩恵を受ける生活になるでしょう。

    拡張道路??
    初めて聞いた情報なのですけど詳しくはどの道ですか??

    広がって通りやすくなるという計画ならウェルカムなんですけどね(汗)

  64. 164 匿名

    公式HPの物件概要に書いてありました。
    北東側道路が都市計画道路のようで、敷地内に建築制限があるそうです。
    不勉強でよく分からないのですが、当該敷地が収容されたら容積率とか
    大丈夫なのでしょうか。住友さんだしそこまで見越して建築してると思
    いたいですが。

  65. 165 匿名さん

    160さん
    入居済みの住民さんのご感想を聞けて良かったです。
    線路沿いとはいえ、少し距離があるように思っていましたので、
    車の音より線路の音の方が気になるとは意外でした。
    それでも、心地のいい生活音レベルとのこと。安心しました。

  66. 166 匿名さん

    こちらにお住まいの方、教えてください。
    病院関係はどうでしょうか。
    突発的な熱とか、眼科(コンタクトとか)など、あと薬局とかは、近くにありますか?

  67. 167 ご近所の奥さま

    >>163
    明治通りですよ。

    >>166
    ドラッグストアは徒歩1分のところにウェルパークがあります。
    病院は大きいところだと近くに東京女子医大東医療センターがありますよ。
    都立駒込病院もわりと近くにあります(バスで5分くらい)。
    そのほか診療所もちらほらあるので,比較的医療関係は充実していると思います。

    コンタクトは,私は職場近くの眼科やネットで注文しているので,田端周辺のことはわからないです。
    すいません。

  68. 168 匿名さん

    道路拡張工事の件はモデルルームに行っても特に説明はないんですね。
    計画はあるものの事業決定しておらず、未確定事項の為でしょうか。
    スレッドを遡って読みましたが、明治通りの拡張となるらしいですね。
    ホームページに敷地計画が掲載されていれば良かったのですが、何も触れられていませんね。

  69. 169 匿名さん

    街を歩いていると、ちらほらクリニックは見かけるように思っていました。
    でも何科のクリニックかまでは見ていなかったので、
    今度きちんとチェックしておかなければならないなと思いました。
    駒込病院って予約制じゃなかったですっけ?
    感染症とがんの拠点病院なんだそうです。
    普段はかかれないですけれど、
    大きな病にかかった時に頼りになりそうですね。

  70. 170 匿名さん

    クリニックモールに各科揃っていますし、
    歯科もあります。
    ちなみに動物病院もあったりします。
    田端は地味な街ではありますが、暮らしやすくはあると思いますよ。
    買物もそこそこ便利ですし。

  71. 171 匿名さん

    一昨日の若大将のゆうゆう散歩で田端が出ていたみたいですね。
    家内が録画しておいてくれたのをまだ見ていないのですが…
    HPを見ると新しいものから歴史あるものまでいろいろと紹介されていたようです。
    この辺りも意外と歴史深いものがあるんですね。
    どちらかというと田端は車両基地と住宅街という印象しかなかったものですから、
    新鮮な驚きがあります。

  72. 172 匿名さん

    放送があったってまーったく知らなかったです。
    ホームページ見てみましたが、
    田端と言ってもかなり広い範囲が取り上げられていたようです。

    昨夜のタモリ倶楽部でご近所の焼き鳥屋さんが出ていました。
    普通のメニューも美味しいじゃないかななんて思っています。
    良い店多そうですねぇ。

  73. 173 匿名さん

    現地モデルルームに行かれた方はいらっしゃいますか?
    実際の雰囲気が確かめられて良さそうだなと感じています。
    日照や風通し、騒音の他になにかチェックしておいた方が良いポイントとかってありますか?
    この辺りって結構お店はあるのですね。
    閑静という感じではないですが、暮らしやすそうではあるかなと思います

  74. 174 物件比較中さん

    Dはすごく明るそうな間取りになってますね。

    リビングの東の壁も大きな窓が欲しかったところですがあまり贅沢は言うまい、という気持ちです。各部屋の向きが良く大変気に入っております。

    バルコニーはテラスと呼んでいいぐらいのサイズになっていてしかも南向き、階で環境は違うかと思いますが、上なら良き眺望を享受できそうです。

  75. 175 匿名さん

    私もDは全体的なバランスがいいなぁと思っています。
    もう間取りはAタイプは完売してしまっているのでしょうか?
    BCDなら断然Dが窓が多くていいなぁと思います。
    中住戸もお値段次第という感じでしょうか??
    すみふさんはなかなか安くしてくれないみたいですが…。

  76. 176 匿名さん

    今はまだ1期の先着順の販売みたいですので、他の間取りがあるかどうかは
    きちんと確認を取った方が良いと思いますヨ
    実物を見ることもできるみたいですし、
    これはかなりきっちり見ることができるので良いですね。

  77. 177 匿名さん

    棟内モデルルームだと基本的には標準仕様での展示になるのでしょうか?
    普通のモデルルームだとオプション満載過ぎてしまって、
    普通のお部屋を想像するのがナカナカ難しいです...

    この辺りは結構個人のお店が頑張っている印象ですね。
    チェーン店ばかりだとつまらないですから、
    こういう田端みたいに個人のお店が元気な街はいいなぁと思います。

  78. 178 匿名さん

    Aタイプのみ完売で、あとは他のタイプはまだある、というかんじでしょうか。

    共用の設備はエントランスのロビーぐらいでしょうか?
    あまり規模の大きいマンションじゃないので
    ランニングコストもかからないものなのはいいですね。

  79. 179 匿名さん

    イメージ上はテラスバルコニーはかなり広そうです。家族で遊ぶだけのスペースがあるようですね。しかし下への振動はどうなのかなあという心配も。シーンを画像で載せているぐらいですからこんな感じで楽しますということのはずで、防音性を期待しましょう。

    子供が寝た後にゆっくりと夜空を見上げながら乾杯、というシーンも思い浮かべますねえ。
    楽しみが増えました。

  80. 180 匿名さん

    住友不動産のシティテラスはどこも頻繁にイベントが開催されていますが、
    場所によってその内容に違いが出てきますね。
    こちらは住宅ローン個別相談会やFP個別相談会など、より実践的な内容に
    なっていますが、他所ではアロマや収納講座、占いなど主婦向けのイベントが
    開催されているようですよ。

  81. 181 匿名さん

    王子の駅近物件と迷っているけど、やっぱり田端の方が都心に近いし、便利かな。

  82. 182 匿名

    王子の方が生活するには便利です。田端は何もないですよ。

  83. 183 匿名さん

    それでも少し歩けばスーパー、コンビニ、外食チェーン店、TSUTAYAなどの商業施設が
    ありますから、田端は普通に生活する分には不自由がありませんよ。
    例え山手線における三大マイナー駅の1つに選ばれているとしても、アクセスも便利
    ですし坪単価の相場も低めで検討しやすいです。

  84. 184 匿名さん

    王子だって大して商業施設とか無いけどね。
    王子が便利だとか言ってる人はどの辺の事を言ってるの?
    公的機関と銀行が割と多いのは認めるわ。

  85. 185 匿名さん

    山手線駅が最寄ってそれだけでかなりのメリットに感じます。
    王子も王子で良い場所だと思いますけれど…。
    それぞれの通勤やらその他事情で、どこに住むのが良いかというのは違ってきますので
    どこが良い、勝っているというのは一概には言えないように感じます。

  86. 186 匿名さん

    >180さん
    マンション購入層によって内容を変えているのでしょうね。
    ファミリー層が多いエリアは主婦を呼び込むイベント内容、サラリーマン層が多いエリアは堅実なイベントが企画されているのだと思います。
    ちなみに野毛山の方では季節柄ハロウィンのお菓子詰め放題というイベントが開催されているようですよ。

  87. 187 購入検討中さん

    もう低層階のみですかね。。。

  88. 188 匿名さん

    ワイドスパンと大型バルコニーは、私が必須条件にあげている点。
    いろんま間取りがあるようですが、マンションならバルコニーの広さは大切。
    開放感が違ってきます。
    戸建てに住んでいるとベランダが小さいので、部屋が広くても窮屈な感じがします。

  89. 189 匿名さん

    戸建の場合、LDKが1階にある事が多いので、ベランダの広さと言うよりは、庭の広さで開放感があるかないか決まるのではないでしょうか?
    庭が広くて、LDKの掃き出し窓から外へ出てすぐに大きなデッキやテラスがあれば、かなりの広さを感じられるでしょう。
    反対に南側にすぐ隣の家の壁などがあれば、窮屈感があるかもしれません。

  90. 190 匿名さん

    >>186さん
    物件価格の値引きは一切しませんが、イベントは頻発だし大々的に広告も打っているしで、広告宣伝費にはお金をかけているんですよね。
    値引きして早期完売するよりも一切値引きせず、時間をかけて売り進めて行く方が売主的には儲かるという事ですね。
    検討する者としては住宅ローン関連など実践的なので、こういったイベント開催は助かります。

  91. 191 匿名さん

    残っている2件の物件のうち1つは角になるんですね。
    こちらは、南と東からの日差しがありそうで、特に言うことは無さそうです。
    バルコニーも2方向にあって欲張りになっていますね。
    これでいて価格も他の物件と、そんなに大きな差が無いですね。

  92. 192 匿名さん

    なるほどなと思いました。
    戸建は買えないから考えてなかったですが、開放感は戸建のほうが優れているものと考えていました。
    庭のある無し、隣の家との関係などによってはマンションのほうがいい場合もあるんですね。
    窓のない部屋となると、どうしても閉塞感を感じるだろうと思うのですが、Dタイプのような角部屋だと各部屋に窓があって、それぞれにバルコニーがあるというのはいいですね。

  93. 193 匿名さん

    あと残りが2戸だけですか。
    そのうち1戸は角の部屋になりますね。多分こちらの角の部屋に注目がいきそうにも、感じられますね。
    この残っている物件は、何階になるんでしょう。出来れば上の階層なら嬉しいものですが。
    上の方なら眺めが良いですからね。

  94. 194 匿名さん

    イベント代、広告費を確保する意味でも値引きしないのでは…

  95. 195 匿名さん

    ワイドスパンのリビング広々だと開放感がありそうですね。
    ベルコニーが狭い部屋は、思ったより狭いように感じそうです。
    室外機とかスロップシンクとか物干とかいろいろあるので。
    棟内のモデルルームでどうなのか、チェックするといいかもしれないです。

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸