埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 戸田市
  6. 下前
  7. 戸田公園駅
  8. グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART4
購入検討中さん [更新日時] 2011-11-04 11:15:58

引き続きグランシンフォニアについての情報交換をお願い致します。


パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/
パート3=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144168/



所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:
埼京線 「戸田公園」駅 徒歩8分
間取:3LDK
面積:68.50平米~75.76平米
売主:有楽土地
売主:平和不動産
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:ヒューリック
売主:神鋼不動産
販売代理:有楽土地住宅販売
販売代理:野村不動産アーバンネット

物件URL:http://www.toda923.jp/?iad=yahoo-sem
施工会社:長谷工・大成 建設共同企業体
管理会社:長谷工コミュニティに委託予定



こちらは過去スレです。
グランシンフォニアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-07 23:56:05

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランシンフォニア口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    東京へ通勤する人にとっては大宮より戸田公園の方が便が良い。

  2. 602 匿名さん

    ですよね。
    東京への通勤が楽なのに、東京都じゃないから安いっていうのは一番の魅力なんだと思いますよ。
    確かに街としては大宮より落ちるでしょうけど、これからまだ発展する余地もあるだろうし、いいかなーと思ってます。

  3. 603 匿名さん

    発展と言えば大宮は大門町再開発が話題だね。

  4. 604 購入検討中さん

    戸田って車があれば、とても便利な場所ですよ。
    池袋とかまですぐだし、道もそんなに混んでませんよ。
    治安もいいから住みやすいと思います。

  5. 605 匿名さん

    治安もいいから住みやすいと思います。

    エッ。

  6. 606 匿名さん

    大宮の方が栄えているけど、寝に帰るだけなら繁華街とかいらないですし、
    戸田と大宮間は結構距離がありますよね。

    東京から川を越えた途端に空が広くなり、広々した感じになるのもいいと思います。

    週末に池袋などに出やすいのも利点かと。

  7. 607 匿名

    戸田公園という立地では相場より高い価格だが、好調に売れているのは震災以降は大規模物件の需要が多いという事でしょうね。

    隣、近所の付き合いが煩わしという考え方の人が、震災以降は少しでも絆があれば、心強いと思えるようになってるかもしれませんね。

  8. 608 匿名さん

    >震災以降は大規模物件の需要が多いという事でしょうね。

    それはない。

  9. 609 テンパイ

    大宮にも板橋にも都心にも住み暮らしたことがありますが、今住んでいる戸田公園が居を構えるには一番よいと思って購入を決めました。コストフォーバリューもありますが、一番の魅力は、都心への通勤の便と暮らしやすさが両立できるところでしょうか。個人的に近隣で対抗馬になりえるのは浦和の中心部ぐらいでしょうか?
    住んでみればわかりますが、戸田公園近辺は住民の質がいいのですよ。おそらく住民の多くは「駅前がもっと繁華街になってほしい」なんて田舎っぽい発想はもっていないでしょうね。

  10. 610 匿名さん

    うーん、私はやはり近所づきあいは煩わしいかな・・・
    ここはいろいろな教室やサークルをする計画だから、
    仲良しを作りたい人には良いかもしれないよね。
    でも同じMS内だとひとたび心の行き違いがあるとかなり気まずいと思う。

  11. 611 匿名さん

    >>対抗馬になりえるのは浦和の中心部ぐらいでしょうか?
    こらこら。カテゴリーが違います。笑われます。アラシ?

  12. 612 匿名さん

    このマンションは仕様がよくないのに相場より高いだよね。今どき直床なんて

  13. 613 匿名さん

    戸数が多いんでいろんなカラーの家族が入居してくるんでしょうなあ、その点はなかなか楽しみが持てますよ。ショッピングモールとか行ったら同じマンションの人と何人も会いそうな気がしますね。そういうきっかけで話すようになったりするんでしょうなあ。一気に人口増えるんで周辺にも新しい娯楽とか誕生することを期待してしまっています。

  14. 614 匿名さん

    >ショッピングモールとか行ったら同じマンションの人と何人も会いそうな気がしますね。


    気まずいことや辟易することもあるでしょうなあ。

  15. 615 匿名さん

    >>592さん
    593さんがおっしゃっている様に前のレスで話題になっておりましたが、
    プラネタリウムは閉鎖になって保育園になるとか話がでている様です。


    大規模マンションだと色々な子供向けのイベントなどがあるでしょうね。
    やはり子供がいると何かしら小学校や幼稚園の情報などは欲しいので
    我が家にとっては魅力を感じる部分です。

  16. 616 物件比較中さん

    このマンションは仕様がよくないのに相場より高いだよね。今どき直床なんて

    単層ガラス、外観は団地、高い高い騙されすぎ!!
    勉強、勉強 

  17. 617 匿名さん

    >616
    大丈夫です。
    仕様が悪く直床なのも、割高なのも理解しています。

  18. 618 入居予定さん

    616さん。
    まぁ、いろいろと批判されてますけど、いいところもあるんじゃないですか。このマンション・・・。ダメマンションと思う方は、対象から外せばいいだけですし、そうじゃない方は、引き続き検討すれば、いいだけじゃないですか。

  19. 619 匿名さん

    >618
    その通りですね。
    今どき直床なんてありえないし、仕様もイマイチだし相場より値段が高いですが、緑が沢山っていうメリットはあります。



  20. 620 匿名

    プラネタリウムはいいですね!
    内容などの話題で盛り上がりましょうよ。

  21. 621 匿名さん

    批判の仕方が怪しいな。

  22. 622 匿名さん

    建築業をしている者です。
    直床が人気が無いのは関東だけですね、仕事をした関西や名古屋では直床が多いのが現実。
    しかもあんまり床の構造にはこだわらない方が多い印象でした。
    実際、関東の中古物件情報でも床の構造なんて優先度が低いらしく記載もないです。
    販売時の差別化とリフォームしやすさが売りですが、遮音性は遮音材を床下に入れない仕様
    では直床よりもかなり落ちます、内装施工中もけっこう床の音が響いていました。
    (遮音材をいれる売主は稀です、経年で遮音材が痩せちゃうので交換が必要なので)

    ペアガラスは重いというくらいです、実際に冬の施工をしたことがないので断熱性は分かりません。
    でもこれからは複層ガラスを入れる売主さんが増えているような感じはします。

    造っている側が言うのもなんですが、浮床もペアガラスもあればいい程度ですかね、立地が
    一番重要だというのが実感です、いくら仕様が高くても立地が悪いと評判わるいですね。

  23. 623 匿名さん

    希望では2重床がいいけど、最近都内でも直床マンション増えてますね。

    階下への騒音は2重床も直床もあまり変わらないというのは、色々なスレを見てわかりました。

    間取りと立地が気に入ってれば2重床じゃないから買わないというのはないかな。
    2重床だったらさらにいいというくらいかと、
    水周りを大幅に移動してリフォームとかしないなら天井も高くなるしいいんじゃない?

  24. 624 匿名

    もうやめなよ。
    逆効果だ。

    平成新築なんだからペアガラスと二重床はマストだよ。
    無いだけで対象外になる場合が多い。


    まあ、安いけどねw
    売り主にも購入者にも。

  25. 625 匿名さん

    ペアガラス信仰があるみたいですね。断熱にはそれなりの効果がありますが騒音に関してはあまり役に立たないです。騒音対策は二重窓が一番でペアガラスより単板ガラスの二重窓の方がはるかに効果が高いです。目的によって使い分けるのが本当のところ。最初からペアガラスだとそれだけコスト高になっている。

  26. 626 匿名さん

    ファミリータイプでこの規模、子ども人口は相当なものになる予感ですね。キッズラウンジはそれを想定しての施設なのだろうと思っていますのでどの世帯にもとても助かりますね。人数が多過ぎてそれでもパンパンになっちゃう時とかあるでしょうか、賑やかですね。車もボックスなどの大型所有のご家族が多くなりそうで、駐車場は埋まりそうな気がします。

  27. 627 匿名さん

    >間取りと立地が気に入ってれば2重床じゃないから買わないというのはないかな。

    そうですね。実際に床の種類で建物決めているわけではないでしょうし。
    それ以外に魅力があればいいんじゃないかと思います。

  28. 628 匿名さん

    違います。
    二重窓はそもそも、高速道沿い線路沿いなど劣悪な騒音環境の場合につけるものだ。二重窓物件は避けるのが基本。
    対してペアガラスに欠点はない。

    ペアガラスを回避してしまう物件は購入者属性(特に経済力)をそれなりに設定しています。

    最初からペアガラスって、、、、途中で共用部分を変更するということなの(苦笑)

    やはり一次購入層は面白いね。

  29. 629 匿名さん

    低仕様自慢は、もうやめようよ。悲しくなる。
    単ガラス、直床、二重壁

    ペアガラス、二重床、クロス直貼り
    のどちらがいいんだい?
    強弁するから荒れる。
    むしろプラネタリウムや教育論に話題転換したらどうだい?

  30. 630 匿名さん

    ガラスと床の話になるとむきになってくる人がいるのは掲示板だけのおもしろい傾向だね。

    一度でもマンションを購入した人なら、立地や価格、周辺環境で決めると思うよ。

    いくらペアガラス・二重床・クロス直張りでも、駅から徒歩15分以上だったり、幹線道路沿いや
    学校や工場の近くだったら選ばない人が多いはず。

    逆に壁や床だけで選ぶ人の方が少ないんじゃないかな、その人の総合的なバランスでそれぞれが
    選ぶだけだと思う。

    車も性能オタクが喜ぶ車と一般人が選ぶポイントは違うよね。

    壁や床の話はマンションオタクにうけがいいみたいだね、住宅スレは反応が大きいからツリやすいしね。。
    これからも壁床ネタのときは頑張ってね!



  31. 631 匿名さん

    二重床の良いところはリフォームのしやすさにあると思うけど…。
    でも確かに直床OR二重床<立地かな。

    ここができるとかなり子どもの人数が多くなりそうですよね。
    近隣の学校や幼稚園等に与える影響も多い?(教室が足りなくなるなど)

  32. 632 匿名さん

    630はカジュアルマンション購入者or営業の定型文だね。

    ターゲットは一次購入層。
    頑張ってね!

  33. 633 匿名

    仕様の話になると反論できないから、、、立地ガ〜、、、はレベル低い。
    立地は当然(マンションなんだから)、そして標準的な仕様、価格だよねぇ。
    購入者に対する売り主の思想、売り主の中での該当マンションの位置付けがでるなぁ。

  34. 634 匿名

    要するに売れているか、売れていないかが全てだよ。
    それが大多数の正当な評価だからね。
    掲示板でゴチャゴチャ言う暇があるのは、黙ってても売れる超優良物件か真逆かだね。
    真逆にならないように頑張りましょうよ。

  35. 635 匿名さん

    ここは長谷工マンションの典型だよ。
    ミストサウナ、食器洗いとかを入れて見た目の仕様はよく見せる。

    肝心な建築系の仕様は低仕様で一気にコスト削減。

  36. 636 匿名さん

    戸田公園は今のところ新築マンションだとまだ選択肢はある方だから、仕様を吟味して選ぶことも可能でし

    だから立地ありきだからと言って話題にしないのもおかしな話し
    ここでの会話で色々感じたり勉強になる人もいるんだろうし議論はあってもいいだろう
    開発され尽くした場所にやっと建った様な得がたい立地のマンションほどしっかりした仕様にしてガッツリ売りつけてくるイメージだけど

  37. 638 匿名

    今週末からプラウドとファインレジデンスのモデルがオープンですね。間取り・仕様・価格を比較して決めようと思ってます。

  38. 639 匿名

    肝心な立地が抜けてるよ。(笑)
    わざと最弱点の立地を省いたのでしょうか?

  39. 640 匿名

    立地はモデルルームに行くまでもなく分かっているからです。

  40. 641 匿名さん

    立地ガ〜


    出現!

  41. 642 匿名

    立地に触れず、仕様ガ〜


    限定されますね(笑)

  42. 643 匿名さん

    >>626さん
    駐車場は923戸に対して、893台あるので希望者の方は借りれるのではないかと
    思っています。駐車場に関しては来客用が10台あったりと手厚いですよね。
    しかも自走式なので車種も問われませんからね。
    以前住んでいたマンションは機械式と自走式だったので機械式の人は
    車の買い替えをする時にワゴン車にできないなど不便を感じていた様です。
    マンション内に洗車場があるのも魅力的です。


  43. 644 匿名

    639=642の立地ガーwが言うほど立地良いかぁ??

    埼玉県なら京浜東北沿線、浦和、大宮でしょ。
    まぁ、リーズナブルという点なら埼京線で大規模団地もいかにも定型的だがねぇ。
    もし、同一敷地内に複数配棟で自己日陰があるとしたら典型的な長谷工だなあ。どうせバルコニーはあのぺらぺらボードなのかな。

  44. 645 匿名さん

    悔しくて、朝から監視中の立地ガ〜が一言↓

  45. 646 匿名

    マンションにおいて立地は肝心だよ。(笑)

    仕様が高くないのは折り込み済みだから悔しくもなんともないですね(笑)

  46. 647 匿名

    肝心の立地は戸田物件では最強だよ。(笑)

    間取りやベランダの仕様もトレンドを考えた進化型。勉強してください。

  47. 648 匿名さん

    立地って戸田公園自体じゃなくて駅まで近いということの評価では?>644
    自分も他の物件と比較検討しているけれど、
    それぞれメリット・デメリットを感じるよ。
    それにしてもここまでマンションが色々とできると、街の雰囲気も変わりそうだよね。

  48. 649 匿名さん

    マンション増えれば人口増えて周辺施設も増えるでしょうから、気付けばガラリと街の雰囲気が変わっているかもしれませんね。殺風景なよりはいいと思うので今後の発展は大いに期待していますよ。

    もともとデメリットがそんなにないような立地なのでここは人気でしょうね。

  49. 650 匿名

    立地は10分以内だから普通。検討出来る最低限のノルマはクリアって感じ。
    戸田公園で10分以上は・・・売れないよ。
    中古で大苦戦するよ。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
オーベル大宮プレイス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 埼玉県の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸