東京23区の新築分譲マンション掲示板「浅草タワー Part6(西浅草3丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 西浅草
  7. 上野駅
  8. 浅草タワー Part6(西浅草3丁目計画)
購入検討中さん [更新日時] 2011-10-31 20:36:11

銀座線最大級の浅草タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。



前のスレッドは↓です。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162542/(Part5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146743/(Part4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91953/(Part3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79794/(Part2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/(Part1)
※前スレを消化してからこちらをご使用下さい。

住民専用版→https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84487/


所在地:東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
交通:
山手線 「上野」駅 徒歩16分 (入谷口)
東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩9分 (1番出口)
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩9分 (1番出口)
つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩3分 (B出口)
都営浅草線 「浅草」駅 徒歩13分 (A4出口)
東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩12分 (松屋浅草)
東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩13分 (1番出口)
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.55平米~80.02平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:三菱倉庫

物件URL:http://www.asakusa693.com
施工会社:http://www.fujita.co.jp/
管理会社:http://www.mec-r.com/



こちらは過去スレです。
浅草タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-09 22:30:55

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浅草タワー口コミ掲示板・評判

  1. 921 匿名さん

    前向きに検討していたのに、営業さんが傲慢で感じ悪く悩んでいます。
    買うのはマンションなのだから、営業がどうとか気にする必要はないとわかっているけれど、安い買い物ではないし、気持ちよく買いたいんですよね。 
    大手だと営業さんってどこもそんなものなのでしょうか。。 

  2. 922 匿名さん

    >921
    >傲慢で感じ悪く
    もっと具体的にお願いします。

  3. 923 匿名さん

    三菱っていったって、所詮、実質破綻した藤和の案件でしょ、ここは。
    営業も旧藤和の人間が殆どかな。

  4. 924 申込予定さん

    いろんな物件みてきましたが、ここの営業さんは感じがいいです。

  5. 925 匿名さん

    921です。担当の営業さんが悪かったのでしょうか。要望書を出すかもう少し悩ませて欲しいと言うと、うちが気に入らないなら他へどうぞ、いくらでもタワーマンションありますよ、と全く見当していない別のマンションを紹介してきました。
    第一候補として考えているマンションなのに、そんな言い方はないんじゃないかと一気に熱が冷めてしまいました。でも色々な条件からやはりこのマンションが一番いいかなと思っているので、営業さんのことは気にせず決断すべきかと悩んでいるところです。

  6. 926 匿名

    わかります。
    でも不動産なんて皆バカでそんな感じですよね。
    勘違いしてるというか、、
    ここは売れ行き良いみたいだし、調子に乗ってるのかな。

  7. 927 匿名

    営業の方の担当変えをお願いするのはどうでしょう?そんなもの言いするのは嫌ですよね。だって高額なお買い物です。悩みますよね。

  8. 928 契約済みさん

    多分その営業、フリーの雇われ営業ですね。

  9. 929 匿名

    販売の責任者に言って退職に追う込むべきです。
    多分派遣社員ではないでしょうか?

    やる気のなく品のない担当は許せません。

  10. 930 匿名さん

    買う・買わないは別にして、
    そんな営業は、絶対許せないな。
    俺なら、地所に直接クレーム入れるか、MRの責任者に即電話するけど。
    とにかく、担当替えてもらわないことには、先へ進むべきではないでしょう。
    契約後も、担当営業と色々コミュニケーションが発生するので。

  11. 931 匿名

    潰れた、モリモトか藤和の残党でしょう。
    即刻クビです。
    三菱の品にかかわります。
    特定しましょう。

  12. 932 匿名さん

    初心者なので素朴な疑問なんですが、営業さんはずっと同じ方なんですか?
    一番はじめにモデルルームに行ってたまたまついた営業さんが、
    契約完了、アフターまで担当されるんでしょうか。
    営業さんの態度が悪くても物件が気に入っている場合、途中で変更はできるものですか?

  13. 933 匿名

    通常は同じ方が契約から引渡しまでの窓口になります。

    担当者が曖昧であったり、誠意がなかったら変更するのが当然です。

    ただ、契約までいっているのなら後はオプションの連絡と内覧会の事しかないので係ることは少なくなります。

  14. 934 匿名

    いくら三菱の物件と言えども、あと残りの個数を販売してようやく利鞘が
    出てくると思います。
    よりいっそう販売員の努力にかかってくるのに、先が思いやられます。

  15. 935 匿名

    外廊下に面した部屋ってどうでしょう。

  16. 936 匿名さん

    MRで申し込みをした場合は、たとえ契約締結に至って無くても
    もはやクーリングオフによる契約解除はできません。
    くれぐれもご注意を。

  17. 937 匿名

    935さん
    門前仲町のタワーに住んでいました。駅から徒歩10分で外廊下でした。廊下側の部屋はほとんど暗くジメジメした感じは否めません。

  18. 938 匿名

    やっぱり外廊下側の部屋は機能しなくなり
    無駄になってしまうのでしょうか。

  19. 939 匿名さん

    暗くてジメジメ、機能しません。無駄です。

  20. 940 匿名

    階によるかもですね

  21. 941 匿名

    吹き抜けになっている分ジメジメ感は和らぎそうな
    感じもしますが。

  22. 942 匿名さん

    どうなんだろう?
    15階くらいまでは向きにもよるが、
    外廊下側はけっこう日が入るんじゃない?

  23. 943 匿名

    家族に人気の無い廊下側の部屋を書斎にして独占します。。

  24. 944 購入検討中さん

    マンション購入検討を長年続けてますが、リーマンショック前はほんとどこの営業マンも高飛車で
    殿様商売といった感じでした。態度が悪いというのか、偉そうというのか・・・・
    でも売れ行きが悪くなると一変してましたね。この業界全体がそういう感じなのでしょうね。
    すぐ新価格とかいって自分達で値上げして、客が逃げて売り切れず金が回らず破綻してるんだからおかしな人たちです。
    ここも高飛車ということは売れ行きは良いのでしょうね。
    でもどんな客も大切にしなきゃ!!

  25. 945 匿名

    タワーマンションの筒状外廊下と所謂ファミリータイプのマンションの
    外廊下って全然違うイメージがあるけど。

  26. 946 匿名

    やっぱりできてないものを買うのは怖いですね。
    私は迷いに迷い間取りで北向きにします

  27. 947 匿名さん

    >936さん
    マンションの場合、訪問販売や電話勧誘以外、クーリングオフできないんですよね。
    事務所や現地案内所(モデルルーム)、自宅でもクーリングオフはできなかった筈。
    営業に喫茶店やファミレスなどに連れていかれての契約破棄は可能です。

  28. 948 匿名さん

    >939
    内廊下の物件の廊下側の部屋は、
    日はまったく当たらないし風も抜けないから、
    むしろ外廊下の場合よりジメジメしていると思うが…。
    そのへんどうなの?

  29. 949 匿名

    内廊下が高級とは言いますがそれは経費の話で選ぶ方が外廊下が良ければそれで良いのではと思います

  30. 950 匿名さん

    >>947
    喫茶店やファミレスではOKの意味がよくわかりませんが、マンションてクーリングオフできないのですか。勉強不足でした。そうなるとまだ建築前の物件なんて怖くて買えなくなりそうです。高い買い物だからしっかり勉強して慎重に細かい部分もチェックしないといけませんね。
    ついでですが、登録申込みの時に支払ったお金というのもキャンセルしたら戻ってこないのでしょうか?
    マンションの購入って賭けみたいですね。

  31. 951 匿名さん

    自ら事務所やモデルルームに出向いた場合、買う意志があったと
    みなされるからではないですかね?
    自宅の場合も、購入意志があり自ら営業を招いた場合のみクーリングオフ
    できない事になっているようです。

  32. 952 匿名さん

    >マンションの購入って賭けみたいですね
    そんなことないよ。完成済み物件なら実際の部屋を内覧できる。
    ゴクレ物件とか。あと、モデルルームで使ってた部屋とか。
    でも、まあ売れ残りだから、条件がよくない安い部屋か
    高層階の億ションかって感じだろうけど。

  33. 953 匿名さん

    マンションに限らず、凡そ不動産の取引で業者→業者でない素人さんに売る場合
    のみクーリング・オフ制度が適用可です。(そもそも不動産取引対象がCOの元祖)

    これは素人さんをプロの巧みな勧誘の魔の手?から守る為のものであり、
    (従って、プロの業者間の取引には適用されません)
    クーリング・オフが可能となると、前面白紙撤回で契約解除による損害賠償は
    一切発生しません。但、以下のハードルをクリアーする必要があります。

    ・業者がクーリング・オフについて書面で説明した日から8日以内に解除する
    ・解除は口頭でなく、書面を以ってする=その投函日が8日以内ならOK
    ・契約場所ではなく、申し込み場所がどこかで、適用の可否が決まる。

    申し込み場所が以下の場所だと、ハナから解除ができません
     1)買い主から申し出た場合の自宅・勤務先=業者申し出ならOK
     2)売主業者及びその仲介業者の事務所
     3)モデルルーム、案内所等で取引主任者を置いて申込みを行う所
       (但し、テント張りの施設は除く)
    これらは、落ち着いて決断ができるか、取引主任者に説明を求められるゆえ
    購入判断を解除するのは業者に酷という意味です。

    尚、申込み場所で判断するので、以下のような事となります。
     ・喫茶店で申込み→業者事務所で契約=解除OK
     ・電話で申し込み→モデルルームで契約=解除OK
     ・自宅で申込み→喫茶店で契約=解除×


  34. 954 匿名さん

    尚、業者がクーリング・オフについて「書面」で説明した日から
    8日以内ですので、説明一切ナシや口頭による説明なら
    いつまで経っても解除OKです。

    勿論、申込みの場所をクリアーしないといけませんが。

  35. 955 匿名さん

    >登録申込みの時に支払ったお金というのもキャンセルしたら戻ってこないのでしょうか?

    クーリング・オフできれば白紙撤回ですので、そっくり戻ります。
    難癖つけて手数料差っぴけば違法です。

    但し、クーリング・オフできなければ、債務不履行による契約解除ですから
    損害賠償の話となります。

  36. 956 サラリーマンさん

    >登録申込みの時に支払ったお金というのもキャンセルしたら戻ってこないのでしょうか?

    8万円は部屋の仮押さえなので戻ってくると思います。その後正式契約になれば、皆さんのおっしゃってるとおりと思います。

  37. 957 匿名さん

    申込み一時金の性格によるでしょうね。

    解約手付でも相手が「着手」してたら、手付け放棄による解除さえできませんから。

  38. 958 匿名さん

    >建築前の物件なんて怖くて買えなくなりそうです。

    そうですねー、そういう人はここはやめて完成しているところを選んだ方が無難ですね。しかしクーリング・オフとかを考える前によく検討して契約するべきでしょ。

  39. 959 購入検討中さん

    昨日TVを見ていたらスカイツリーのことをやっていて、合羽橋商店街がモデル商店街になって
    電線の地中化等で再開発されるようなことを放送してました。なんだか期待が持てます!!

  40. 960 匿名さん

    合羽橋はこの前までお祭りが開催されてましたね。
    今年は復興支援の物産フェアが催されていたようです。
    電線の地中化という事は、共同溝ができるんですかねー?
    古くからある合羽橋商店の良さはそのままにして、快適な環境になっていくといいですね。

  41. 961 匿名さん

    スカイツリーと言えばオープン後一ヵ月半は展望台が日時指定の完全予約制で
    当日券なしだそうです。
    各旅行会社はスカイツリーをからめた宿泊プランを販売してますし、
    当分は浅草の街も相当な混雑が予想されますね。

  42. 962 購入検討中さん

    浅草タワーの購入を検討中のものです。
    担当から、先着順の南低層を勧められています。
    日当たりは抜群だし、間取りも気に入っています。
    ぎりぎり予算内でもあります。
    ただ、低層だとタワマンに住む意味がないのではと迷ってもいます。
    担当にそれを告げたら、西側高層中住戸はどうかと、いくつか候補をあげられました。
    西日が凄そうだし、西だと花火もスカイツリーも東京タワーも見れないし
    富士山はたまにだし、自分的には眺望面でしっくりときていません。
    MRの眺望シミュレーションを見ても、ただただ平坦で遠くに池袋と新宿があるといった感じで
    本当に眺望的にもおすすめタワマンなのか皆目、みわけがつきません。
    東だと、真正面に浅草ビューホテルがでんと座っている印象なので、
    東選択はいまのところありません。
    やはり、南低層にすべきか、あるいは、思い切ってやめちゃって違うとこを探したほうがよいのか
    アドバイスいただけたら、さいわいです。

  43. 963 契約済みさん

    個人的な意見ですが日当たりと間取り、立地重視なら南低層でも良いと思いますよ。私も間取り予算で低層階希望でしたが、売れてしまって西のまあまあ高層階で契約しました。
    高層階はビルと同じで遮るものがないので陽当たりは良いですし、間取り重視で決めました。もともと高層階希望じゃないので花火もツリーも見なくても良いと割り切りました。
    参考になるかわかりませんが。

  44. 964 購入検討中さん

    >962

    花火やスカイツリーは、浅草の町から眺めることはできますが、
    富士山は、そうはいきません。
    従って私の場合は、西側の高層階を契約しました。
    ただ、防災の事を考えると、今更ですが低層階にすればよかったとも思っています。
    タワー物件なら、他にも色々あるので、無理する必要はないと思いますが、
    眺望は見慣れると、その差はあまり気にならなくなるかと。

  45. 965 契約済みさん

    >964

    訂正:購入検討中→契約済み

  46. 966 匿名さん

    あくまで個人的な考えですが、タワマンと言うビッグスケールならではの施設とサービスの恩恵を受けられると思えば低層もありかと思います。
    何より日当たりと間取りが申し分ないという事ですし、高層で不満を抱えながら生活するよりは予算内で快適・安全に生活できた方が良いのではないでしょうか。

  47. 967 匿名はん

    西側の眺望も悪くないと思いますよ。
    ここは高層階でも価格は低層階との差が少ないですしね。
    一度、隣のビューホテルのレストランに行ってみたらどうですか?
    住民板に写真もアップされてます。
    あと、地域のランドマークになるタワマンなら、
    低層階でも設備やコンシェルジュサービスなど、
    いろいろな面での恩恵はあると思います。

  48. 968 契約済みさん

    こちら低層北向きです。間取りが気に入り景色は考えず選びました。
    まあ予算の都合もありますが。。
    タワーマンションならではの施設が使えて、景色を見たければ
    ある部分だけですが廊下やゲストルームから見られるのでと考えてます。

    どこに自分のポイントを置くかによると思います。
    景色にするか、予算にするか。

    もちろん買わないという選択も有りだと思います。

    私はスカイツリー含めて浅草周りの町並みや人の流れが変わっていくのを
    みたいと思い楽しみにしてます。

  49. 969 購入検討中さん

    みなさんは低層のイメージは何階くらいまでですか?中層は?
    私も価格、向き、眺望でとても悩んでいます。予算考えると北向き高層階かなぁーと思っています。
    みなさん、決めてポイントは間取りですか?向き?
    962さん、南向き買える予算があって羨ましいです。
    低層とっても角部屋のビューとか最高じゃないですか・・・・・こちらからすれば羨ましいです。

  50. 970 契約済みさん

    低層を契約しましたが私が選んだ理由はまず、浅草であること。年中なにか行事があって面白そうでしょ?浅草って言えば外人でも知ってるし自慢できる(笑)

    あとは、

    カーシェアリング、
    レンタサイクル、
    ランドリーサービス、
    ゲストルーム、
    大通りから一本入った所で静かそう、
    すぐとなりにセブンイレブンがある、
    間取りがファミリータイプからシングル向けまで偏りがない、
    断熱材が天井折り返しまで入っている、
    免震構造、
    自家発電機がある、
    近くに図書館がある、

    など(笑)ほかのマンションにはそうそうないものでしょ?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸