東京23区の新築分譲マンション掲示板「浅草タワー Part6(西浅草3丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 西浅草
  7. 上野駅
  8. 浅草タワー Part6(西浅草3丁目計画)
購入検討中さん [更新日時] 2011-10-31 20:36:11

銀座線最大級の浅草タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。



前のスレッドは↓です。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162542/(Part5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146743/(Part4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91953/(Part3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79794/(Part2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/(Part1)
※前スレを消化してからこちらをご使用下さい。

住民専用版→https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84487/


所在地:東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
交通:
山手線 「上野」駅 徒歩16分 (入谷口)
東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩9分 (1番出口)
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩9分 (1番出口)
つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩3分 (B出口)
都営浅草線 「浅草」駅 徒歩13分 (A4出口)
東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩12分 (松屋浅草)
東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩13分 (1番出口)
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.55平米~80.02平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:三菱倉庫

物件URL:http://www.asakusa693.com
施工会社:http://www.fujita.co.jp/
管理会社:http://www.mec-r.com/



こちらは過去スレです。
浅草タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-09 22:30:55

スポンサードリンク

バウス一之江
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浅草タワー口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    >797
    台東区景観計画が本格的にに動き出せば、その手の黄色い看板も規制されるし
    自粛もされていくでしょう。
    そのことを根拠付けるための景観計画なのだから。

    ロック座も、あれは既存だから営業していられるのであって、
    新規に同じような店を開こうと思っても、すでに規制がかかっていて六区には開店できません。
    ロック座が閉まったら、あの手の店は六区から消えるということです。

    着々と進むことは進んでます。
    お役所も、取り組むべきところは取り組んでます。
    一気に変わらなくても、徐々に変わるための作業は進行している。

    浅草寺境内の東側景観についても、すでに大きな取り組みがされています。
    あまり詳しく言えませんが、境内ではなく境内外の動きです。
    東側がどうこうと言っている人は、そのことを知らないだけです。
    まあ、地元でも知るところしか知らない話なので、これは仕方ないかもしれませんが。

    「浅草タワーのことを言う前に、近くの景観のことをやるべき」とか書く人は
    自分がいかにナンセンスな意見を言っているのか、わかっていないんでしょう。
    その近くの景観についての取り組みは、とっくに始まっているんだから。

    だから、今、浅草タワーに話の順番が回ってくることは、実のところ「順当」です。
    このことを理解してないと、ナンセンスな意見にしかなりません。

  2. 802 周辺住民さん

    >No. 801さんへ

    「東側がどうこうと言っている人は、そのことを知らないだけです。」

    だから『台東区景観計画(案)の内容』(平成23年8月15日現在)に載っているわけですか。

    庭園景観「ぶち壊し」の証拠写真をよろしくお願いしますね。

  3. 803 匿名

    マンションの建物はほぼ出来上がりましたね。

  4. 804 匿名さん

    >802
    その景観計画には乗っていません。
    ただ、二つ言わせてもらうと、

    「取り組みを行う主体は、区とは限りません」
    「景観形成には、行政計画とはまた異なるやり方もあります」

    とだけ言っておきます。
    周辺住民だというのなら、もっと広く地域事情を見た方がいいですよ。

    あと、証拠写真がなければ認めないみたいなことを、周辺住民が言わないでください。
    あまりにもくだらなすぎます。
    写真が出なければ、見えるものが見えなくなるわけでもなし、
    自分で行ってくればすぐわかることなのに。

  5. 805 匿名

    二丁目のホテルは建たないってこと?
    それは喜ばしいっすね。
    浅草タワーに関しては仮に既存不適格になってもプラスマイナスあるから、がっかりしなくてもいいと思うよ。
    プラスは周辺に競合する建物が決して造られないから希少価値が増すこと、マイナスは立て替えが難しくなること。

  6. 806 匿名

    ロック座は伝統芸能の部類だからあってもいいでしょ。
    外から観ても何だかわからないし。
    エロ映画館は外に貼ってあるポスターが酷い。

  7. 807 周辺住民さん

    >No. 804さんへ

    「あと、証拠写真がなければ認めないみたいなことを、周辺住民が言わないでください。
    あまりにもくだらなすぎます。
    写真が出なければ、見えるものが見えなくなるわけでもなし、
    自分で行ってくればすぐわかることなのに。」

    私は周辺住民です。浅草一丁目に住んでかなりの年月になりますが、
    ご存知のように、伝法院の庭園は、非公開です。
    コネがあるわけでもなく、仏教徒でもない私には、入ることができません。
    周りのどこから見ても「庭園景観ぶち壊しの図」なんてありません。
    こちらとして見たいのは、例えば伝法院の西側の庭からの眺めです。
    それで浅草タワーがビューホテルより大きく、高くそそり立っているのであれば、
    いろいろと考慮することにしたいと思います。

    でも現状では、「庭園景観ぶち壊し」と言われていて、何も証拠が出ていないのです。
    そういう写真が撮れるなら出してください、というお願いです。

    貴方の立場は、私と違って、伝法院に出入りできるような口振りですが、違いますか。

    >No. 805さんへ

    二丁目のホテルは建ちますよ。
    伝法院の庭園とは違って、誰が行ってみてもすぐに進行の度合いがわかります。

  8. 808 匿名

    やっぱ、二丁目ホテルは建つの?
    >801が大きな取り組みをしてると言ってるけど、無駄ということか。

  9. 809 匿名さん

    >807
    自由に出入りできるところではありませんが、機会あって入ることができました。
    浅草タワーはビューホテルと二つ並んで一枚の壁に見えます。
    最上階まで建ちあがる前だったので、最終的な高さの違いは確認してません。

    >808
    取り組みというのはすぐに結果が出るものではありません。
    むしろ長い時間をかけて、町を方向付けていくものです。
    すぐ結果が出ないからといって無駄と考える人には、都市計画は理解できません。

  10. 810 周辺住民さん

    No.809さんへ

    最終的な高さの違いは地図上の距離と、双方の高さのデータがあれば計算できるのであって、私もしてみましたが、伝法院のどこから見てもビューホテルの方が高く見える、という(あくまでも計算上の)結果です。自分の目でも確かめてみたいのですが、いかんせん。

    写真を提供して頂けないようですので、今日、私が「観光客」の立場で撮った写真をお目にかけます。仲見世を北へ歩いてみました。観光客の多くは、北にある本堂を中心に見るだろうと思いますが、西に目をやった時に何が見えるか、4箇所で写真を撮ってみました。
    1.幼稚園の前
    2.宝蔵門の前(五重塔)
    3.本堂の前
    4.本堂を西から出て階段を下りる前

    どの写真にもタワーはビューホテルより低く、部分的に隠れており、2では完全に隠れる程です。クレーンや養生がそのうちなくなるわけですから、いずれは今とはちょっと違った印象となると思います。

    「景観ぶち壊し」との評価、フェアーでしょうか。

    1. No.809さんへ最終的な高さの違いは地...
  11. 811 周辺住民さん

    2 宝蔵門の前から

    1. 2 宝蔵門の前から
  12. 812 周辺住民さん

    3 本堂の前から

    1. 3 本堂の前から
  13. 813 周辺住民さん

    4 本堂を西から出て、階段を下りる前

    1. 4 本堂を西から出て、階段を下りる前
  14. 814 匿名さん

    写真で見せて頂くと説得力がありますね。ホテルの方がどう見ても目立つ目立つ。

    浅草タワーは景観ぶち壊しの筋は説得力が皆無、全く通りません。

  15. 815 匿名さん

    >809
    そもそも、貴方がわざわざこの掲示板で景観問題について鼻息荒く語る目的は何なんですか。

    もちろん地元有識者?たる貴方が書き込んでいるレベルの詳細ではないが、
    MRに行けば営業は必ず景観問題や裁判の話はするし、
    購入時の重要事項説明でもしつこく言われる。
    それを納得した上で購入検討している人たちなんだから
    貴方がいかに声高に叫んだ所で、ここにいる検討中の人や契約済みの人の考え方が
    変わる可能性はほとんどない。
    (仮にそれで変わる人がいるなら、別に貴方が何もしなくてもMRで踵を返しているはず)

    よしんば、貴方の書き込みで何人かが検討をやめたとしても、
    別の誰かは買うわけで、今の売れ行きを見ても遅かれ早かれマンションは完売するでしょう。

    また、例の裁判だって、そもそも今から判決がひっくり返る可能性はゼロに近いけど、
    それだってここにその話を書きこむことで何か状況が変わることは全くない。

    どうも、なんでそんなに顔を赤くして書き込み続けるのか理解に苦しむんだよなぁ。

  16. 816 購入検討中さん

    だから、809はお金目当てか左翼崩れのプロ市民気取りでしょう。
    何言っても無駄だよ。
    ナンセンスなんて言葉がナンセンスなのがわからないんだから。

  17. 817 匿名さん

    >815
    私は、ごくごく客観的に物を書いているだけですよ。
    それなりに懇切丁寧に書いているつもりでもあります。

    通常一般に、超高層建築物は景観阻害要因と考えられていて、
    だからこそ多かれ少なかれ、どこの景観計画にも高さ規制に触れる記述があります。
    特に、東京都景観計画では、名勝周りの超高層建築物規制の記述がありますが、
    これは超高層建築物が名勝景観の阻害要因になると想定されていなければありえません。

    浅草タワーが浅草寺境内から見える以上、
    タワーを浅草寺境内からの景観の阻害要因とみなすことは、ごく当然です。
    何でこんな単純な事柄を素直に認めないのか、本当に理解に苦しみます。
    これは「私は浅草タワーは別にいいと思う」といった主観的意見とは関係のない話ですし、
    浅草タワーの買い手がどう納得しているかにも全く関係のない話です。
    ただ、浅草タワーの将来に関係しうる話ではあります。
    特に、伝法院の名勝指定は、いますぐの規制に直接結びつかなくても長い目では影響がありえます。

    ビューホテルより大きいと小さいとかいう話も、無意味な話です。
    例えるなら、大きい看板の脇に、ひとまわり小さい看板を出して、
    「大きい看板のほうがより景観を邪魔してる。だから私の看板は景観を邪魔していない」
    と言い抜けるようなもので、はっきり言って幼稚な論理です。
    「どちらも景観上問題だ」「本来、どちらも規制すべき」と考えるのが普通でしょう。

    そもそもビューホテルが建替えになれば、浅草タワーはまるまる境内から見えます。
    今現在の見え方だけ表層的に話題にしても意味はありません。
    景観形成は長いスパンで考えるものです。
    「周辺住民」さんは、景観についての考え方を基本から間違えています。

    浅草タワーを無理やり景観阻害要因と認めない意見のほうこそ、
    無理な意見、主観的でしかない意見というもので、
    「鼻息荒く」「顔を赤くして書き込み続けるのか理解に苦しむ」にあたるのではないですか?

  18. 818 購入検討中さん

    >817
    で、結局このマンション検討掲示板でアナタは何がいいたいの?
    浅草寺から見える建物はすべて目障りだからツブせってこと?
    自分の無理な、主観的な意見を人に認めさせたいだけだよね。
    まあ、結果的には浅草タワーが、
    景観には何も影響がないことがよく分かったけどw。
    写真見れば一目瞭然。815さんご苦労様でした。

  19. 819 匿名さん

    補足しておきます。

    例えば、東京都景観計画には、
    名勝から2キロ圏内の超高層建築物について一定の配慮を求める記述があります。
    浅草タワーはこの記述に該当する建物になります。

    私が言う「客観的に景観阻害要因である」ことのひとつとして、
    浅草タワーが社会的にこのような扱いを受ける対象になったことが挙げられます。

    「浅草タワーは境内からさほど気にならない」と誰がいくら語ろうとも、
    「名勝から2キロ圏内の超高層建築物」という条件を満たしている時点で、
    今後は景観計画に関わる要素として位置づけされることに変わりはありません。
    浅草タワーの将来に関係するのは、こちらの社会的位置づけのほうであるし、
    物件掲示板で景観について語るのなら、当然こちらの話をすべきだと思います。

    「景観阻害要因である」という判断は、単に見え方だけの問題ではなく、
    制度上の背景や、今後の景観計画、地域の観光政策の方針など、
    さまざまな社会的要因を踏まえたうえで判断されるものです。

    しかし周辺住民さんは、こうした問題を単なる見え方の印象に還元している。
    いくら写真を掲げて、その主観的印象をここで問うたところで、
    そんなことは「客観的に景観阻害要因である」ことには何の関係もないし、
    浅草タワーの将来にも直接関係ない。

    なんでこんな関係のない話にばかりこだわるのか、私には理解できません。
    浅草タワーの将来に関係するかもしれない問題について「冷静に」語るべきでしょう。


    >818
    自分の主観を脱して、社会的文脈でものを見てください。
    あなたにはそれしか言えません。

  20. 820 匿名さん

    >名勝から2キロ圏内の超高層建築物について一定の配慮を求める

    スカイツリーは?2キロ圏内だけど。景観の阻害要因だよな。ビューホテルはいいの?階数の定義で超高層にあてまはらないとか?w


    >一定の配慮

    一定の配慮の「一定」ってどう解釈すればいいのでしょうね。明確な基準はあるの?
    空の色に溶け込むようなガラスウォールにしました、ってデベが言えば一定の配慮をしたことになりそうだな。
    「一定」の基準が明確じゃないと、最終的には個人個人の主観に寄る事になるね~。

  21. 821 申込予定さん

    久しぶりに見てみたら・・・・またPart1みたいになってる笑

  22. 822 匿名さん

    そうですね。このネガさんは1人でネガを書きまくってどうしようもないから、議論しても無駄だと思いますよ。
    訴訟関係者だからいろいろ詳しいのはわかるけど、こんな陰湿なことしてるのがメンバーって・・・
    まーそんなだから、世間一般には不純な気持ちでやっている訴訟としか見られないのですね。
    行動や記載内容を見ていると、その人の本質が見えてきちゃうんですね。
    結果、訴訟は門前払いでした。

  23. 823 匿名さん

    >819
    超高層物件に配慮を求めるっていうのは、建つことを想定してはいるのではないのかな。
    結局拘束力もなく文言のとらえ方で主観も入るのではないでしょうか。
    そもそも都が出している計画で、その都を訴えても・・・
    いろいろな名勝があるけど普通にビルもマンションも周りに建ってるのが事実。
    訴訟の結果が全てでしょう。
    ちゃんとした記事で門前払いと書かれちゃってるのが痛い。

  24. 824 周辺住民さん

    >No.819さん

    「景観についての考え方を基本から間違えて」いる周辺住民です。

    景観とは何かについて、「風景外観、けしき、ながめ、その美しさ」といった理解をしております。見え方の問題だと思います。伝法院庭園からの見え方にずっとこだわっているのは、他ならぬ貴方ではありませんか。

    まー、No.822さんが仰るように、これ以上議論しても無駄ですよね。やめておきます。でも、浅草タワーは8月上旬時点で上棟しました。来年3月になったら700世帯近い人たちが引っ越してきます。周辺住民として、それがもたらしてくれる活気に、いろんな意味で期待しています。大歓迎です。

  25. 825 匿名さん

    浅草は東京駅界隈への通勤にも便利です。
    きっと越してこられる700世帯の多くが社会的信頼のある方々でしょう。街にとってプラス要因と捉えたほうが良いですよ。

  26. 826 匿名さん

    >824
    景観問題にとって、まずは見え方が重要なのは間違いありません。
    しかしそれは、単なる写真のスナップショットとしての「見え」ではなく、
    さまざまな文脈を背後に抱えた「見え」であるということです。

    極端な例として、たとえば伝法院のすぐ隣の建物に大きな看板をつけて、
    ビューホテルも浅草タワーも隠してしまう。
    その上で、
    「見えないから、ビューホテルも浅草タワーも景観を壊してません」
    と言えるかどうかです。

    今このときの見え方を単純に取り上げるだけでは、景観問題は語れません。
    「基本」というのはその部分です。

    それと、私の主観をここで言わせてもらえれば、
    そちらの挙げた写真を見て、私はやはり浅草タワーは景観を壊していると感じます。

    >820>823
    そのときの行政の方針、解釈や運用次第でどうなるかわからないのがこの手の事柄です。
    台東区も景観行政団体になったので、警戒するに越したことはありません。

  27. 827 匿名

    頑張れ、庶民タワー!

  28. 828 匿名

    景観は興味ありますが、浅草タワーはどうでもいいです。実質的な景観被害が無いので。
    むしろ、二丁目のホテルが出来てしまうと、浅草の風景を一変させてしまうので心配しています。

  29. 829 土地勘無しさん

    826はいつまで同じこと言ってるの? 
    そもそも景観の話は、
    この掲示板でさんざん議論されてきたことでしょう。
    気持ち悪いのを通り越して怖いよ。

    >私はやはり浅草タワーは景観を壊していると感じます
    あの写真を見れば、ビュータワーの後ろに隠れているのに
    それでもこんなこと書くなら、誰も相手にしてくれないよ。

  30. 830 匿名さん

    けっきょく、>826は自分の家から浅草タワーが見えるのが気に入らないだけなんだって。
    気にしなくていいよ。

  31. 831 匿名

    2丁目のホテルって何ですか?

  32. 832 匿名さん

    いろいろ真面目に答えているように見せかけて、
    何度か書かれている「何が目的でここに書き込みいるのか」
    という問いには一切答えていませんよね。

    利用規約はご覧になっていますか。
    少なくとも下記の2つには確実に抵触していますから、
    そろそろアクセス禁止になることを覚悟してくださいね。

    14.スレッドが荒れてしまうと判断するもの
    16.物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの

  33. 833 匿名

    本当にそうだね。

  34. 834 周辺住民さん

    No. 831さんへ

    浅草2丁目ホテル計画について(地図付き):
    http://www.manmarumag.jp/k-finder/D06-0010.htm

    高さ36メートルのビジネスホテル(京成建設)が、伝法院のすぐ北西にできます。
    本当の景観論者なら、こちらの方が余程心配のはず。
    私もぜひ止めてほしかったですが、建設が続いています。

  35. 835 匿名さん

    2丁目のホテル建設の話は知りませんでした。

    11階建てのビジネスホテルが建築されているんですねぇ・・・
    しかも立地的には伝法院の庭園から視界を遮る形で目に入る
    んじゃないでしょうか。

  36. 836 周辺住民さん

    >No. 835さんへ

    ええ、高さ36メートルといっても距離が近いので、浅草タワーどころか、ビューホテルよりも高くそそり立ちます。距離の関係で「覗き込まれている」感覚も強くなるのではないでしょうか。ある意味では庭園の「非公開」は名ばかりということになります。

  37. 837 購入検討中さん

    826のような人が近所にいること自体がネガ情報だよね。
    もう、残り戸数も少ないことだし、
    無駄な書き込みはご遠慮願いたい。

  38. 838 匿名さん

    景観への取り組みというのは、強い方針がしっかりと出るまではいろいろ不整合があるほうが普通で、
    今現在の不整合をいちいちあげつらっても意味はありません。
    景観誘導の方針が明確になり、制度的にもこなれてくれば
    そんな不整合は時間の中で自然に調整されていきます。

    2丁目のホテル建設だの、ビューホテルに隠れているだのといった話が出ていますが、
    「都市計画は長いスパンで考える」という基本がどこまで理解されているのか、疑問です。

    また、「ビューホテルのほうが目立つ」=「浅草タワーが景観を阻害しない」ではないのに、
    あたかも両者がイコールのように話す意見も目立ちます。
    ビューホテルがどのようであれ、浅草タワーが視覚的眺望の中に現れている以上、
    その眺望の中での景観阻害要因であることに変わりありません。

    それに、重要なのは浅草タワーの社会制度上の扱いで、今現在の見え方どうこうは二の次です。
    長い目で見れば、浅草タワーの存在が景観上の方針の中で「不整合」扱いになり、
    建替えや改修工事などに影響が出る可能性は、否定できません。
    もっとも、容積率が高すぎて現実問題として建替え不可、という見方もあるわけですが。

    ここは浅草タワーの掲示板ですから、浅草タワーが景観上・制度上どのような扱いなのか、
    あるいはどのように扱われる可能性があるのか、に焦点を当てて考えることが重要です。
    それなのに、浅草タワーに関係のない他の話ばかりしたがる人が多すぎます。
    浅草のほかの景観の話、景観政策上の不整合の話をいくらしたところで、
    浅草タワーの制度上の扱いは変わりません。

  39. 839 匿名さん

    >838
    結論として、どうしたいの?

  40. 840 匿名さん

    どうもできない、ということでしょう。

  41. 841 周辺住民さん

    >No. 838

    浅草タワーの景観上の扱いは、地区全体の景観要因がいろいろ影響してくるはずであり、浅草タワー独自の問題ではないでしょう。いつものように論をすり替えようとしていますね。どうにもしようがありませんね。

  42. 842 匿名

    838さんは、何度も同じことを繰り返してかまって欲しいだけな可哀相な方なので、もうスルーでいいんじゃないでしょうか。
    こちらがいくらまともに取り合っても、一向にその目的、結論は語ってくれませんし。

  43. 843 契約済みさん

    >838

    今度はスレッドで取り上げるべき内容を指定してくれているわけ?
    スレッドの管理者のつもり?
    ご自分で「浅草タワーにかかわる景観上・制度上の諸問題」というスレッドでも立ち上げてみたら。

  44. 844 周辺住民さん

    このマンションの防災計画は大丈夫なのか、近隣住民や旧地権者の一部で
    不安の声があがっておりますが、どなたかご存知の方いましたら教えてください。
    行政、事業者ともに黙っておいでのようですが・・・
    新規購入者には、そのあたりの説明はなされているのでしょうか。


  45. 845 匿名はん

    一人で頑張っているようだけど、ネガさん以外の誰もが執拗なネガを不快に思っているよ。
    でももう最近は同じネタを無駄に繰り返すばかりで、相手にするまでもないと皆が思いはじめていますね。
    私も逆に哀れにすら思えてきてます。
    世間の目はそんなものです。
    皆がそんな目で見ていて、書けば書くほどあきれられるってことを理解した方がよいでしょうね。
    まーそれでも書きそうだからスルーでよいでしょう。

  46. 846 購入検討中さん

    そうだよ、838は2chで吠えてればいいだろう。
    あと、844とかもスルーでよろしくなw。

  47. 847 匿名

    >838は決定的な論拠が無い。
    自分の願望と推測だけで普通の感覚から外れた主張をしているから、これは景観論争ではなく反対運動だってバレちゃってるんだよ。
    単なる利害の衝突だってわかるから話がチープだし、賛同者がいない。

  48. 848 匿名さん

    >839
    そもそもどうなるかわからないのが現状なので、明確にどうしたいかは言えません。
    あえて言うのなら、現状がどうで今後に何が起きうるのか、
    さまざまな景観計画や制度をつぶさに検証した上での議論がしたいだけです。

    >841
    >浅草タワーの景観上の扱いは、地区全体の景観要因がいろいろ影響してくるはずであり、浅草タワー独自の問題ではないでしょう。

    大枠ではその通りですが、
    しかし浅草タワーの景観上の扱いは、境内から見てビューホテルが前にあるとか、
    近くにホテルが建つとかいった「表層的な」こととは直接に関係のない独立の問題だ、ということです。
    例えば名勝周りについて、景観計画に2キロ圏内の超高層建築物という規定があれば、
    これはビューホテルの存在に関係なく適用されます。
    つまり、他の要素とはひと通り独立に、浅草タワーと伝法院との距離という要素から規定されます。
    そういうことです。

    別に問題をすりかえているのではなく、こちらの問題提起を貴方が理解してないだけです。

    >843
    物件に関係のない話はやめてほしい、というのは、物件掲示板ではごくごく自然な要求ですよ。

    >847
    少なくとも、各種の景観計画や名勝指定という事実、
    現地の動向といった基本的論拠を参照しているつもりです。

  49. 849 購入検討中さん

    >少なくとも、各種の景観計画や名勝指定という事実
    ハイハイ、それはもう何度も聞いて分かったから。
    いつも同じ内容の繰り返しだよね
    >景観計画や制度をつぶさに検証した上での議論がしたいだけです。
    そうですか、ここの住民は誰も、もうアナタとは議論したくないようですよ。
    2chで好きなだけやってください。場違いでしょう。
    でも、また長文で同じこと繰り返すんだよねw。
    しつこいさん!

  50. 850 購入検討中さん

    なんか防災運動の人もわいてきましたね。
    住民スレで相手にされなくなってこっちにきたのか・・・

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸