東京23区の新築分譲マンション掲示板「浅草タワー Part6(西浅草3丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 西浅草
  7. 上野駅
  8. 浅草タワー Part6(西浅草3丁目計画)
購入検討中さん [更新日時] 2011-10-31 20:36:11

銀座線最大級の浅草タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。



前のスレッドは↓です。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162542/(Part5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146743/(Part4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91953/(Part3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79794/(Part2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/(Part1)
※前スレを消化してからこちらをご使用下さい。

住民専用版→https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84487/


所在地:東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
交通:
山手線 「上野」駅 徒歩16分 (入谷口)
東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩9分 (1番出口)
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩9分 (1番出口)
つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩3分 (B出口)
都営浅草線 「浅草」駅 徒歩13分 (A4出口)
東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩12分 (松屋浅草)
東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩13分 (1番出口)
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.55平米~80.02平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:三菱倉庫

物件URL:http://www.asakusa693.com
施工会社:http://www.fujita.co.jp/
管理会社:http://www.mec-r.com/



こちらは過去スレです。
浅草タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-09 22:30:55

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浅草タワー口コミ掲示板・評判

  1. 861 匿名さん

    そうですね。デベの回答ならいざ知らず、一般購入者に
    防災計画に対する明快な回答を求められても・・・
    周辺住人の方との事ですが、防災についてデベには問い合わせてみましたか?
    結論としてこんな危険なマンションは購入するな!というお考えなのでしょうか。

  2. 862 周辺住民さん

    >858さんへご質問

    「近隣住民に対し、防災計画ひとつとっても高負担をかけていることを考慮し、 ご購入していただきたいと希望いたします。」

    「高負担」と仰るのですが、どのようなことですか。私も同じ周辺住民ですが、そのような感覚はありません。

    結局防災計画のことを聞きたかったわけではなくて、やっぱり他の投稿者が察したようにただ掻き回したかっただけではありませんか。

  3. 863 匿名さん

    >858
    台東区の防災課に問い合わせて、
    地域防災計画上、浅草タワーがどういう位置づけなのか聞いてみるといいでしょう。
    事業者から、あるいは区の建築課から
    区の防災課にどのような相談があったかを聞いてみるのもいいです。

  4. 864 匿名さん

    >862
    周辺住民とのことですが、どの程度の「周辺」ですか?
    建物のある町会、あるいは敷地周辺の町会の方ですか?

  5. 865 周辺住民さん

    >864さんへ
    建物のある町会です。

  6. 866 匿名

    >858さん、防災計画っていってもテーマがバックリし過ぎてて、みんな答えずらいんだと思うよ。

    大火事が起きたら何処に逃げますか、とか荒川が氾濫しても車使えそうですかね、とか具体的な聞き方しないとだめだよ。

  7. 867 匿名さん

    >865
    芝崎町中町会の方ですね。
    友の会の方ですか?

  8. 868 購入検討中さん

    わざわざ否定しているが、858は景観問題の人と同じ人かその仲間だろ。
    >隣住民にそのリスクを押しつける
    >近隣住民に対し、防災計画ひとつとっても高負担をかけている
    ネタは防災計画にすり変わっているが、
    主張していることは景観問題のときと同じ。
    「とにかく周辺住民が迷惑している!」ってことでしょ。
    どうみてもこのマンションの購入検討者ではないし、話の結論はない。
    やっぱスルーでいんじゃね?

  9. 869 物件比較中さん

    >868
    確実に同じ人ですね。ネガるネタはなんでもいいのですよ。書き方がいつも同じで丸わかりなのに。
    まったく、恥ずかしい人です・・・・

  10. 870 申込予定さん

    そもそもこんな掲示板で、話広げようとするのが不自然だよね。一部しか見てないだろうに。。

  11. 871 匿名

    利害関係があるのでは?と言う執拗性ではありますが皆が見ている掲示板で問い掛けると言う事は世論を煽る的意図、自分の意見に同調して欲しいと言う意図がある場合が多くそういうつもりで無くとも疑われるのでは?
    場所を変えたが良いと思います。

  12. 872 匿名さん

    >868
    無理な論法です。

    景観はだいたい中距離から遠距離で問題になることなので、
    ごく周辺の住民はあまり関係ないのが通例です。
    周辺住民は、防災とか風問題とか、もっと実際的なことを問題にします。

    むしろ逆に、浅草寺周りの景観のことでいろいろ書いている周辺住民さんのほうが
    地元にいる、この浅草タワーの利害関係者と考えるほうが自然です。
    本当の意味でのただの周辺住民なら、景観論争なんて関係ありません。
    物件の関係者になってはじめて、今回の景観訴訟に不満を抱くことになります。

  13. 873 匿名

    >872
    はさ、投稿の動機が不純なのがバレバレなんだよ。
    単なる検討者だったら、そこまで食い下がらんし、教えて貰うスタンスだから自己主張なんかしないだろ。

  14. 874 ご近所さん

    >858
    浅草タワーは物件公式ホームページにも明示しているように地域の「防災拠点としての役割を担うため」非常時には敷地内のかまどベンチを利用した炊きだしやマンホールを使った架設トイレの提供、雨水を飲み水に変えるシステムによる飲料水の提供などを行い地域の避難場所となります。
    これのどこが「近隣住民に対し、防災計画ひとつとっても高負担をかけている」の??
    こういった地域住民への貢献はむしろ有り難いことだと思うのですが。

  15. 875 匿名さん

    >873
    ただの検討者なら、あなたのように他人の投稿に噛み付きませんよ。

    >874
    そうした施設の対応能力を超えて浅草タワーの居住人数が多い、ということでは?
    かまどベンチやマンホールトイレは、いったいいくつあって、
    具体的に何人ぐらいの避難民に対応しているのでしょうか?

    これだけの人数が増加するなら、区の防災計画でも見直しが必要なはずですが
    きちんと事業者と区防災課との間で話し合いがもたれているのでしょうか?

  16. 876 匿名さん

    >875
    「これだけの人数が増加するなら、区の防災計画でも見直しが必要なはずですが
    きちんと事業者と区防災課との間で話し合いがもたれているのでしょうか?」

    そういう課題認識は必要ですし、是非、調べて教えて下さい。
    まずは、気付いた人が、自ら動けばよいことですね。

  17. 877 匿名さん

    少し話題を変えて…
    来年春にデビューする新型車両、ご覧になりましたか?

    東京メトロ銀座線の新型車両1000系(銀座~浅草)なんですが、
    車体のデザインがレトロで色はレモンイエロー。すごくかわいらしいです。
    1927年の開業当初、銀座線で活躍していた旧1000形をモチーフに
    デザインされたそうですよ。

    来年春のお披露目が楽しみです!

  18. 878 匿名さん

    >876
    本来なら、事業者がしっかり説明して住民に安心してもらうのが筋です。
    事業者がやるべきことをサボってるだけです。

  19. 879 匿名さん

    >878
    なるほどねぇ。
    ならば、事業者に対して、実態を確認するのが先の様ですね。

  20. 880 匿名さん

    >879
    聞いても>874くらいの説明しかできませんでした。

  21. 881 購入検討中さん

    で、880は結局どうしたいんだ?
    「防災対策で周辺住民が迷惑している」ことはみんな分かっただろうよ。
    これ以外に何かこの掲示板で確認できることがあるのかね?
    まさか、浅草タワーをつぶして更地にしろとでもいうのか?
    答えは短い文章で簡潔にね!

  22. 882 購入検討中さん

    そうなんですか。住民スレにも似たような防災問題を怖いほど煽る人いたから、その人かと思ってました。もしここ購入して、ああいう人が近所だったらイヤだな~とも思ったし、なにより住民にはそれに賛同してる人が居たことにも結構ビックリでしたが。
    とにかく、景観やら防災やら次々問題もってきて大変ですね(笑)

  23. 883 匿名さん

    >881
    知っている人がいれば教えてほしいだけです。
    なぜそんなにケンカごしにものを言われなくてはならないのか、
    簡潔に答えてください。

  24. 884 匿名

    >875 は場違いなんだよ。こんなところで吠えてても皆から嫌われて敵が殖えるだけだから逆効果なんだわ。

  25. 885 購入検討中さん

    >883さん

    私は881さんではありませんが、・・・あなたは子供ですか(笑)
    書き込みが幼稚極まりないです。
    今まで知的にみせようと頑張って丁寧な言い回しで長文くどくどやってましたが
    感情的になるとこうなんですね。
    とりあえず、何度書き込もうとここにはあなたが得たい回答はないようですよ?
    なので、この掲示板よりももっと効率のよい調査をされては?
    あ、私に方法など聞かないでくださいね。

  26. 886 匿名

    >883 も場違い。
    防災計画を立案している人はこの掲示板にはいないですね。
    場違いなのにしつこいから嫌われる。

  27. 887 匿名

    防災計画を語るなら、周辺の古い密集地をどうやって再開発するか、ってゆうテーマがむしろメインになるんじゃないかな。
    自治体の関心事もその点だと思うよ。

  28. 888 匿名さん

    >877さん
    可愛い電車というのが気になってググッてみました。
    自分的には微妙です。
    ふるあたらしいというか、レトロならレトロで忠実に再現してほしかったかな。
    http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/cars/debu...
    でもこっちで見たらまあいいかもという感じもします。
    http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00208913.html

  29. 889 周辺住民さん

    >知っている人がいれば教えてほしいだけです。
    笑っちゃうよね。今までの書き込みは何だったの?
    最初からそう書けば、みんなちゃんと答えてくれたのでは?
    やっぱスルーでいいでしょこの人。

  30. 890 周辺住民さん

    >No.872

    貴方がいう地元の「周辺住民」は私のことです。最近写真をアップロードしたのも私です。しかし、私に関する貴方の推測はかなり的外れです。(どだい、特定の投稿者に対してこうした勝手な想像を書くこと自体、マナー違反だと思いませんか。されてもすべきことではありません。品位を保ちましょう。)

    私は浅草地区の歴史や文学に関心のある人間です。特に久保田万太郎のことなど、かなり特殊な趣味です。それはさておき、最近、史実としての根拠があまりない「由緒」が伝法院の庭園などについて作り上げられつつあることに対して、浅草寺に不信感を持つようになりました。それで、東京マガジンの、独断と偏見に満ちた報道が直接のきっかけとなりましたが、景観問題、特に浅草寺の言い分について、疑問視するようになり、歴史や現状について自分で調べるようになりました。現状については周辺の重立った建物の高さや、境内からの距離などを調べて、3D地図を作成してみたりしています。

    その関係で不思議に思うのは、2丁目のホテルに対する貴方の態度です。あれだけ浅草タワーのことを批判しながら、2丁目のホテルに関してほとんど言及していないのです。(あるいは私が見過ごしているだけかも知れませんが。「匿名」さんはたくさんいますから誤っていたらお許しを。)昔の境内の内だということ、本堂の近くから五重塔を写真におさめようと思った時に背景になってしまいそうなことなど、問題点が多く存在するにもかかわらず、です。「浅草タワーに関するスレッドで言及する必要なし」と貴方は仰るかも知れませんが、その態度が逆に不審を抱かせる結果になっていると思います。貴方こそ「浅草タワーの利害関係者」と思わざるを得なくなるのです。

  31. 891 匿名

    何役も大変だな~w
    とにかく長文お疲れさまです。これからは掲示板じゃなく個人のブログにでも書いてくださいね。

    この方はスルーして、しばらくは違う話題で話しませんか?

  32. 892 匿名

    >891は常駐のポジ。
    >890は何者?よく読むとネガってるわけでもなさそうだけど。

  33. 893 匿名

    >892
    だから?

  34. 894 物件比較中さん

    ラブホ隣接マンションってこと。

  35. 895 匿名

    住宅取得資金の贈与税非課税枠って延長されるの?されてくれると嬉しいのだが。

  36. 896 契約済みさん

    それより、マンション売ったときの
    「譲渡損失の損益通算および繰越控除の特例」の延長を望む!
    買い換えなもんでw。

  37. 897 物件比較中さん

    景観論者と防災のことを書いている人も同じでしょ(同じグループか)。
    とにかくネガを書きたいだけの悪意の塊ですね。
    いろいろ言い訳してて見苦しい。
    所詮ネガというくくりの荒らし投稿としたか思われていないのだから、
    正論と思われようとしても無駄なのにな。

  38. 898 匿名

    >894
    何を今更w

  39. 899 周辺住民さん

    >No.891さんへ

    長文の890を書いた者です。あれは飽くまでも私に対する、でたらめな推測を書いた872に答えて書いた文章です。長文となったのは、「浅草タワーの利害関係者」でないことを、理解してもらうためでした。長くなり過ぎたと反省しています。なお、先々週、仲見世・浅草寺からの写真を4枚アップロードしたのは私です。その後のやり取りを読んでいただくと、景観論者(あるいはそのグループ)とは何ら関係ないことがおわかりになっていただけるかと思います。
    誤解を招いたので投稿をやめます。

  40. 900 匿名

    二丁目に建設中のホテルはビジネスホテルですね。
    京成電鉄が建築主。
    場所が浅草寺の至近で11階36m。
    浅草の景観を一変させる最悪な計画と思います。

  41. 901 匿名

    普通にこのスレッドを見てなんのスレッドやら分かりません。
    そういう主題のスレッドを新たに立ち上げてはどうでしょうか?
    そういう意見もあると言うレベルを越えてますから
    私がスレ主ならこのスレッドの立て方が悪かったとスレッドそのものを建て直しますね。

  42. 902 匿名

    ということで、そろそろ浅草タワーの話しませんか?

  43. 903 購入検討中さん

    やっぱり一番気になるのは売れ行きですかね?
    残り70戸というのはホントですか?

  44. 904 匿名

    すごいですね。竣工までに完売しそうですね。
    なんか焦ってしまいますがなかなか気に行った部屋がなく、かなり迷っています。

  45. 905 匿名さん

    残り70戸だとすると、9割方売り切った事になりますね(^-^)
    モデルルームも相変わらず来場キャンペーン展開で押せ押せムードですね。
    連休中は浅草銘菓プレゼント、平日はあさくさつぼ味プレゼントと
    猛ラッシュをかけてます。

  46. 906 匿名

    皆さんオススメの間取り
    これはないなという間取りがあればご意見下さい。私は北向きの間取りが好きですが、北向きがやはりひっかかって悩んでいます

  47. 907 契約済みさん

    >906

    契約したときにもらった食事券で浅草ビューホテルの27階で食事した時、曇ってましたがかなり明るかったです。冬は南側で日があたっても寒いものは寒いので、暖房がいらないわけではないですし、眺望がいいのが利点ですよね。
    私は花火が見たいというだけで東側を選びました。実際見れるかはわかりませんけどねw

  48. 908 匿名

    外廊下というのが少し気になります

  49. 909 匿名さん

    内廊下の方がいいの?
    湾岸のタワマンならたくさん内廊下の物件あるけど。

  50. 910 匿名

    内廊下は消防設備に金がかかるので、浅草タワーの値段ではできません。

  51. 911 匿名

    それは、外廊下を売る営業さんのイイワケ。

  52. 912 匿名さん

    そうかな?
    金額的な問題もあるだろうけど、外廊下の方は日が当たるし、
    風通しがよくなるっていうメリットもある。
    どっちにも良いところと悪いところがあるような気がしますが…。

  53. 913 匿名さん

    内廊下はメンテナンスが大変。汚れが目立ちやすく、年数が経つと汚くみすぼらしくなるという経験則から敬遠してます。

  54. 914 匿名

    外廊下は高級感が全くないし、今時のマンションで内廊下はなかなかないですよね

  55. 915 契約した

    >907
    食事券もらってない・・・
    契約したのに・・・

  56. 916 契約済みさん

    食事券って抽選でしょ?
    うちは雷おこしくれたw。

  57. 917 契約済みさん

    食事券はキャンペーンで去年の10月31日までに契約した人の特典でした。

  58. 918 ビギナーさん

    価格は決定してるはずなのに、HPみるといくつかのお部屋が(予定)となっています。これはどういう意味なんでしょうか?価格変更?ですか?

  59. 919 匿名さん

     外廊下はグレードは落ちますが、このマンションは立地等を考慮すると仕方がないと思います。(価格が高いと売れません。)
    しかし、グレードが低く、環境の悪い六本木や大橋のタワーマンションのように売れ残るよりは全然いいと思います。

  60. 920 匿名さん

    外廊下も内廊下も、どちらも住めばあまり気にならなくなります。
    外廊下も、安っぽい作りのものもあれば、そうでないものもあります。
    内廊下もしかりです。要は、デザイン次第です。
    浅草タワーは、どうなることやら。CG見る限り、悪くない印象ですが。

  61. 921 匿名さん

    前向きに検討していたのに、営業さんが傲慢で感じ悪く悩んでいます。
    買うのはマンションなのだから、営業がどうとか気にする必要はないとわかっているけれど、安い買い物ではないし、気持ちよく買いたいんですよね。 
    大手だと営業さんってどこもそんなものなのでしょうか。。 

  62. 922 匿名さん

    >921
    >傲慢で感じ悪く
    もっと具体的にお願いします。

  63. 923 匿名さん

    三菱っていったって、所詮、実質破綻した藤和の案件でしょ、ここは。
    営業も旧藤和の人間が殆どかな。

  64. 924 申込予定さん

    いろんな物件みてきましたが、ここの営業さんは感じがいいです。

  65. 925 匿名さん

    921です。担当の営業さんが悪かったのでしょうか。要望書を出すかもう少し悩ませて欲しいと言うと、うちが気に入らないなら他へどうぞ、いくらでもタワーマンションありますよ、と全く見当していない別のマンションを紹介してきました。
    第一候補として考えているマンションなのに、そんな言い方はないんじゃないかと一気に熱が冷めてしまいました。でも色々な条件からやはりこのマンションが一番いいかなと思っているので、営業さんのことは気にせず決断すべきかと悩んでいるところです。

  66. 926 匿名

    わかります。
    でも不動産なんて皆バカでそんな感じですよね。
    勘違いしてるというか、、
    ここは売れ行き良いみたいだし、調子に乗ってるのかな。

  67. 927 匿名

    営業の方の担当変えをお願いするのはどうでしょう?そんなもの言いするのは嫌ですよね。だって高額なお買い物です。悩みますよね。

  68. 928 契約済みさん

    多分その営業、フリーの雇われ営業ですね。

  69. 929 匿名

    販売の責任者に言って退職に追う込むべきです。
    多分派遣社員ではないでしょうか?

    やる気のなく品のない担当は許せません。

  70. 930 匿名さん

    買う・買わないは別にして、
    そんな営業は、絶対許せないな。
    俺なら、地所に直接クレーム入れるか、MRの責任者に即電話するけど。
    とにかく、担当替えてもらわないことには、先へ進むべきではないでしょう。
    契約後も、担当営業と色々コミュニケーションが発生するので。

  71. 931 匿名

    潰れた、モリモトか藤和の残党でしょう。
    即刻クビです。
    三菱の品にかかわります。
    特定しましょう。

  72. 932 匿名さん

    初心者なので素朴な疑問なんですが、営業さんはずっと同じ方なんですか?
    一番はじめにモデルルームに行ってたまたまついた営業さんが、
    契約完了、アフターまで担当されるんでしょうか。
    営業さんの態度が悪くても物件が気に入っている場合、途中で変更はできるものですか?

  73. 933 匿名

    通常は同じ方が契約から引渡しまでの窓口になります。

    担当者が曖昧であったり、誠意がなかったら変更するのが当然です。

    ただ、契約までいっているのなら後はオプションの連絡と内覧会の事しかないので係ることは少なくなります。

  74. 934 匿名

    いくら三菱の物件と言えども、あと残りの個数を販売してようやく利鞘が
    出てくると思います。
    よりいっそう販売員の努力にかかってくるのに、先が思いやられます。

  75. 935 匿名

    外廊下に面した部屋ってどうでしょう。

  76. 936 匿名さん

    MRで申し込みをした場合は、たとえ契約締結に至って無くても
    もはやクーリングオフによる契約解除はできません。
    くれぐれもご注意を。

  77. 937 匿名

    935さん
    門前仲町のタワーに住んでいました。駅から徒歩10分で外廊下でした。廊下側の部屋はほとんど暗くジメジメした感じは否めません。

  78. 938 匿名

    やっぱり外廊下側の部屋は機能しなくなり
    無駄になってしまうのでしょうか。

  79. 939 匿名さん

    暗くてジメジメ、機能しません。無駄です。

  80. 940 匿名

    階によるかもですね

  81. 941 匿名

    吹き抜けになっている分ジメジメ感は和らぎそうな
    感じもしますが。

  82. 942 匿名さん

    どうなんだろう?
    15階くらいまでは向きにもよるが、
    外廊下側はけっこう日が入るんじゃない?

  83. 943 匿名

    家族に人気の無い廊下側の部屋を書斎にして独占します。。

  84. 944 購入検討中さん

    マンション購入検討を長年続けてますが、リーマンショック前はほんとどこの営業マンも高飛車で
    殿様商売といった感じでした。態度が悪いというのか、偉そうというのか・・・・
    でも売れ行きが悪くなると一変してましたね。この業界全体がそういう感じなのでしょうね。
    すぐ新価格とかいって自分達で値上げして、客が逃げて売り切れず金が回らず破綻してるんだからおかしな人たちです。
    ここも高飛車ということは売れ行きは良いのでしょうね。
    でもどんな客も大切にしなきゃ!!

  85. 945 匿名

    タワーマンションの筒状外廊下と所謂ファミリータイプのマンションの
    外廊下って全然違うイメージがあるけど。

  86. 946 匿名

    やっぱりできてないものを買うのは怖いですね。
    私は迷いに迷い間取りで北向きにします

  87. 947 匿名さん

    >936さん
    マンションの場合、訪問販売や電話勧誘以外、クーリングオフできないんですよね。
    事務所や現地案内所(モデルルーム)、自宅でもクーリングオフはできなかった筈。
    営業に喫茶店やファミレスなどに連れていかれての契約破棄は可能です。

  88. 948 匿名さん

    >939
    内廊下の物件の廊下側の部屋は、
    日はまったく当たらないし風も抜けないから、
    むしろ外廊下の場合よりジメジメしていると思うが…。
    そのへんどうなの?

  89. 949 匿名

    内廊下が高級とは言いますがそれは経費の話で選ぶ方が外廊下が良ければそれで良いのではと思います

  90. 950 匿名さん

    >>947
    喫茶店やファミレスではOKの意味がよくわかりませんが、マンションてクーリングオフできないのですか。勉強不足でした。そうなるとまだ建築前の物件なんて怖くて買えなくなりそうです。高い買い物だからしっかり勉強して慎重に細かい部分もチェックしないといけませんね。
    ついでですが、登録申込みの時に支払ったお金というのもキャンセルしたら戻ってこないのでしょうか?
    マンションの購入って賭けみたいですね。

  91. 951 匿名さん

    自ら事務所やモデルルームに出向いた場合、買う意志があったと
    みなされるからではないですかね?
    自宅の場合も、購入意志があり自ら営業を招いた場合のみクーリングオフ
    できない事になっているようです。

  92. 952 匿名さん

    >マンションの購入って賭けみたいですね
    そんなことないよ。完成済み物件なら実際の部屋を内覧できる。
    ゴクレ物件とか。あと、モデルルームで使ってた部屋とか。
    でも、まあ売れ残りだから、条件がよくない安い部屋か
    高層階の億ションかって感じだろうけど。

  93. 953 匿名さん

    マンションに限らず、凡そ不動産の取引で業者→業者でない素人さんに売る場合
    のみクーリング・オフ制度が適用可です。(そもそも不動産取引対象がCOの元祖)

    これは素人さんをプロの巧みな勧誘の魔の手?から守る為のものであり、
    (従って、プロの業者間の取引には適用されません)
    クーリング・オフが可能となると、前面白紙撤回で契約解除による損害賠償は
    一切発生しません。但、以下のハードルをクリアーする必要があります。

    ・業者がクーリング・オフについて書面で説明した日から8日以内に解除する
    ・解除は口頭でなく、書面を以ってする=その投函日が8日以内ならOK
    ・契約場所ではなく、申し込み場所がどこかで、適用の可否が決まる。

    申し込み場所が以下の場所だと、ハナから解除ができません
     1)買い主から申し出た場合の自宅・勤務先=業者申し出ならOK
     2)売主業者及びその仲介業者の事務所
     3)モデルルーム、案内所等で取引主任者を置いて申込みを行う所
       (但し、テント張りの施設は除く)
    これらは、落ち着いて決断ができるか、取引主任者に説明を求められるゆえ
    購入判断を解除するのは業者に酷という意味です。

    尚、申込み場所で判断するので、以下のような事となります。
     ・喫茶店で申込み→業者事務所で契約=解除OK
     ・電話で申し込み→モデルルームで契約=解除OK
     ・自宅で申込み→喫茶店で契約=解除×


  94. 954 匿名さん

    尚、業者がクーリング・オフについて「書面」で説明した日から
    8日以内ですので、説明一切ナシや口頭による説明なら
    いつまで経っても解除OKです。

    勿論、申込みの場所をクリアーしないといけませんが。

  95. 955 匿名さん

    >登録申込みの時に支払ったお金というのもキャンセルしたら戻ってこないのでしょうか?

    クーリング・オフできれば白紙撤回ですので、そっくり戻ります。
    難癖つけて手数料差っぴけば違法です。

    但し、クーリング・オフできなければ、債務不履行による契約解除ですから
    損害賠償の話となります。

  96. 956 サラリーマンさん

    >登録申込みの時に支払ったお金というのもキャンセルしたら戻ってこないのでしょうか?

    8万円は部屋の仮押さえなので戻ってくると思います。その後正式契約になれば、皆さんのおっしゃってるとおりと思います。

  97. 957 匿名さん

    申込み一時金の性格によるでしょうね。

    解約手付でも相手が「着手」してたら、手付け放棄による解除さえできませんから。

  98. 958 匿名さん

    >建築前の物件なんて怖くて買えなくなりそうです。

    そうですねー、そういう人はここはやめて完成しているところを選んだ方が無難ですね。しかしクーリング・オフとかを考える前によく検討して契約するべきでしょ。

  99. 959 購入検討中さん

    昨日TVを見ていたらスカイツリーのことをやっていて、合羽橋商店街がモデル商店街になって
    電線の地中化等で再開発されるようなことを放送してました。なんだか期待が持てます!!

  100. 960 匿名さん

    合羽橋はこの前までお祭りが開催されてましたね。
    今年は復興支援の物産フェアが催されていたようです。
    電線の地中化という事は、共同溝ができるんですかねー?
    古くからある合羽橋商店の良さはそのままにして、快適な環境になっていくといいですね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸