東京23区の新築分譲マンション掲示板「浅草タワー Part6(西浅草3丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 西浅草
  7. 上野駅
  8. 浅草タワー Part6(西浅草3丁目計画)
購入検討中さん [更新日時] 2011-10-31 20:36:11

銀座線最大級の浅草タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。



前のスレッドは↓です。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162542/(Part5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146743/(Part4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91953/(Part3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79794/(Part2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/(Part1)
※前スレを消化してからこちらをご使用下さい。

住民専用版→https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84487/


所在地:東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
交通:
山手線 「上野」駅 徒歩16分 (入谷口)
東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩9分 (1番出口)
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩9分 (1番出口)
つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩3分 (B出口)
都営浅草線 「浅草」駅 徒歩13分 (A4出口)
東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩12分 (松屋浅草)
東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩13分 (1番出口)
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.55平米~80.02平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:三菱倉庫

物件URL:http://www.asakusa693.com
施工会社:http://www.fujita.co.jp/
管理会社:http://www.mec-r.com/



こちらは過去スレです。
浅草タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-09 22:30:55

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浅草タワー口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名

    しかし、ネガさんの指摘はすべて的はずれですね
    ネガティブ情報も必要だって必死に書き込んでいましたけど、役に立った情報なんてひとつもなかったです。

  2. 502 匿名さん

    500さん
    認定こども園もあるんですね。こども園は幼稚園、保育園のそれぞれの良さがあるので
    いいなと思っています。
    こども園が区にあることによって待機児童数も少なくなりますからね。
    今年の4月現在東京都は65件こども園がある様です。
    認定件数が一番多いとか。
    台東区は2件ありますね。

  3. 503 匿名さん

    鳥越祭愉しむ でググる

  4. 504 匿名さん

    台東区って23区内では、北区について高齢化進んでるみたいだね。

  5. 505 匿名さん

    >501
    S会の管理組合の問題は入居してから役にたつかもしれないよ。
    初めの総会は大事だね。理事は輪番制にすべきと思う。

  6. 506 購入検討中さん

    MRは想像以上に賑わっていた。
    マジで、9月中にかなり契約が進みそうな雰囲気だったよ。
    あと、新しい3LDKのMRはブラックの内装だったけど、
    ナチュラルより意外といい感じ。迷うな~。

  7. 507 物件比較中さん

    今日のMr.Sundayの特集放送を見て改めて免震はいいなと思った。
    もうここに決めちゃおうかな。

  8. 508 匿名

    私も見てて思いました。

  9. 509 匿名さん

    >500 幼稚園のマップ便利ですね。結構たくさんあるので選ぶのが大変そうですね。
    今話題になってる子供園が2件もあるんですね。

  10. 510 匿名さん

    >500さん
    このマップいいですね!
    浅草近辺にも幼稚園が結構あるようで安心しました。
    これならば、幼稚園に入れなくて・・・って苦労することはなさそうですね。
    子どもがいるのでちょっと気になっていたんです。
    情報ありがとうございます~

  11. 511 匿名さん

    台東区は場所がらなのか、お寺でやっている幼稚園が多いですね。
    浅草寺幼稚園などは小学校お受験する生徒が結構多い様です。
    英語に力を入れている幼稚園、給食がある・ない、通園バスがある・ない
    など幼稚園によって特色はそれぞれなので自分の目で色々みてまわるのが一番ですね。
    いくら口こみがよくても、実際行ってみると全然自分の子の雰囲気と違っているなど
    ありますからね。

  12. 512 匿名さん

    幼稚園もこども園も選べるほどにあっていいですね、
    共働きで幼稚園は通わせられないご家庭でも幼児教育も行ってくれる
    こども園は頼もしいです。
    共働き家庭優先だったりするんでしょうか。
    人気が集中して激戦になりそうですね。

  13. 513 匿名さん

    >506
    やっぱりお盆を境に動きが変わった雰囲気あるよねえ。10月とかに入るともう年末を意識し始める時期だからそれまでにマンション購入を決めたいという人の動きが多いのかな。景観とかタワーの魅力を考えたら上の階の理想の間取りからどんどん売れて行く順番ですかね。これからはスピード決断も必要とされる状況だね。

  14. 514 匿名

    もうほとんど上階は空きないんでしょ?

  15. 515 匿名さん

    >503
    モトリークルーの大ファンなのでは?

  16. 516 購入検討中さん

    >514
    20階以上でも西と北はまだあるよ。
    南は数個かな。
    東はホテルとお見合いだからもうないかも。

  17. 517 匿名

    何故、ホテルとお見合いだと売れ行き良いの?

  18. 518 匿名さん

    ホテルと見合いの部屋は安かったんじゃないの?
    しかし、これだけスカイツリーが近いのに、見えない部屋が殆どって・・・

    あと、西のスナックがね・・・

  19. 519 匿名さん

    スカイツリービューはホテルがあって無理そうなのは推測できますからね…
    でも冬場は富士山が見えたりしないですか!?

    幼稚園の話題、結構盛り上がっていますね
    お子さんがいる方が多いんですね。

  20. 520 匿名さん

    富士山は方角的に西ですね。
    西は新宿の夜景も見られますし、西日が気にならない人には結構いいと思います。
    お値段設定も東より安めです。

    スカイツリーが見られないとなると、東のメリットは花火ぐらいでしょうか。
    それも1年に1回ですが・・・

    ただ、高層階の西日は本当に辛いらしいです。

  21. 521 匿名

    それを考えると東の方がいいですね。

    幼稚園はやはり浅草寺幼稚園が人気ですかね?

  22. 522 匿名さん

    >>521さん
    浅草寺幼稚園は毎年人気が高い様です。
    浅草寺幼稚園は3年保育で140名、2年保育で若干名とります。
    人気は高いが人数が多いので抽選などにはならない様です。
    保育後に希望者は英語教室、音楽教室、体操教室、お絵かき教室などが
    あるので、習い事も幼稚園でできるのが魅力です。

  23. 523 匿名さん

    降園後、別の場所の習い事に行くのって親子共に結構消耗しますが、
    園内で色々とあるのはいいですね。
    それにしても定員が多いんですね。
    抽選にならないと聞いてほっとしました。

  24. 524 匿名さん

    抽選にならない程度で人気があるっていうのはいいですね。しかも習い事が充実しているようで、これもポイント高いなーと思います。
    2年保育が若干名ということは、やはりほとんど3年保育ってことなんですよね。

  25. 525 匿名さん

    >>522
    自分が子どもの時に通っていた幼稚園はお寺と繋がっている幼稚園で、園長先生が和尚さんでした。もしかして浅草寺幼稚園もそうで仏教と深くお繋がりができるのでしょうか?

    当時はお坊さん達から大切な教えを子どもながらにたくさん学ばせてもらいました。幼少時の教育環境は人生に大きく影響しますので浅草寺幼稚園に通わせたがる親御さんは多いのでしょうね。

  26. 526 匿名さん

    浅草寺幼稚園が浅草タワー住人の子供を受け入れるほど寛容ですかね?

  27. 527 匿名

    だいじょうぶ(笑)
    経営とは無関係だから
    もうちょっと考えろよな
    だから訴訟も門前払い(笑)

  28. 528 匿名

    逆にそこまで心狭くないと思うけど。
    しかし、幼稚園の記憶、ほとんどないな〜

  29. 529 匿名さん

    それは園児が定員割れすれば経営上、受け入れるでしょうけど、それこそ、常識的に良く考えた方が良いのでは? 少し、離れますけど 台東区内に寛永寺幼稚園があり、そちらの方がBETTERですよ。

  30. 530 匿名

    浅草寺幼稚園は仲見世とも切っても切れない関係ですし、あまり歓迎されないのは?
    徳風幼稚園が近いですよ。

  31. 532 匿名さん

    まあ幼稚園は浅草寺だけではないんですよね?お子さんがいるご家庭は参考程度に浅草寺幼稚園のことも調べておいて、他も見ておいたほうが良さそうですね。幼稚園のバスがどう周回してくれるのかわかりませんが、不便そうなら送り迎えも必要になりそうで、車はこのまま所有して入居したほうが良いでしょうか。もう車は実家に置いておこうかと考えていたのですが。

  32. 534 匿名さん

    幼稚園の評判が良くても自分の子供の性格に合わなかったら、と思うと見学会、説明会には積極的に参加したいですね。
    これだけ沢山の幼稚園があると説明会や見学会に行くのに疲れきっちゃいそうだけど、
    実際に行って目で見てみたいとわからないことってありますもんね。

  33. 535 匿名さん

    525さん
    浅草寺幼稚園は浅草寺で行われる行事には参加します。
    入園してすぐには、はなまつりなど。
    神仏礼拝などもありますよ。
    朝はお観音様に毎日手をあわせる様です。
    この様な事を全部理解したうえで入園を決定したほうがよさそうですよね。

  34. 537 匿名さん

    浅草寺の行事に参加できるなんて良いですね!
    子どもにとってもいい思い出になりそう。
    引っ越してすぐじゃ、子どももなじむの大変だろうけど、
    地域での行事などに参加できれば、地域への愛着もわきやすいだろうし。
    まあ、宗教色があるのは好き嫌いあるかもしれないですね。
    私は全く気にしませんが。

  35. 538 匿名さん

    私も特に浅草寺の行事だったら参加することは嫌と思うどころか、
    いい記念になるな、程度ですね。。
    でも幼稚園はいろいろと選択肢もあるわけですし、
    みなさんお子さんの個性に合った園に入れるといいですね。

  36. 539 周辺住民さん

    こども園は、人気が高いから抽選確実です。
    幼稚園と違い、給食が毎日だし、延長保育もあるから
    かなり魅力的ですよ。

  37. 540 匿名

    140人もとるみたいなので大丈夫そう

  38. 541 匿名さん

    >534
    そうですね、子供にあった幼稚園選びをしたいですね。
    幼稚園なら2歳児にプレ保育を行っているところがたくさんあると思います。
    そういうのに参加して、先生方の対応や園内が清潔に保たれているかなど
    観察したいですね。

  39. 543 匿名

    過去聞いた方がいましたよ。。
    そしたら浅草寺幼稚園側に、そういう事は選考には関係ありません。と言われたそうです。

  40. 544 匿名さん

    保育園よりもこども園の方が保育内容充実しているかな…と思って
    こども園を中心に考えていたのですが、
    やはり人気があるのですね…
    もちろん両方視野にいれて動かないと。
    近所で入れればいいな。

  41. 545 匿名さん

    こども園は長時間保育と短時間保育どちらかを選ぶ様ですね。
    短時間保育は基本9時から14時、長期保育は園によって違いますが大体7時15分から18時位
    までです。
    保育時間は、仕事等の事情を判断して決定されるそうです。
    魅力的なのが短時間保育だと年間6万円という事。
    区立の幼稚園と同額の値段です。
    長時間は保護者それぞれの前年の所得税額の合計で決定されます。
    こども園は幼稚園、保育園のそれぞれいい所があるので魅力的ですよね。

  42. 546 匿名

    ここは子供がかなり多いのでしょうか?世帯数が多いのでいたしかたない事も多いと思いますが郊外に行くとロビーにはいつも何十人の子供の遊び場になっていてカフェコーナーにはいつも同じ顔のママ友のたまり場になってるマンションを見かけますが、ここはそうならないようにねがっています。

  43. 547 匿名さん

    なんだかんだで完成予定まであと半年くらいなんですね、残りの部屋数も含めて余裕があるような気がしてたけどそろそろ最終段階という感じなのかな。
    公式HPをみるとプレゼント付きのイベントを乱発してるようだけど構造説明会はちょっと興味あるな、参加された方いらっしゃいますか?

  44. 548 匿名さん

    構造説明会は都合があったらぜひ行ってみたいと思ってます。まだ都合がつかなくて行けてないんですけど。。

    幼稚園もあるけど、こども園もあるんですね。
    これなら共働きでも利用できそうだからいいですね。
    そろそろココのことは真剣に考えないと完売してしまいそうだなーと思ってます。

  45. 549 匿名

    なんとなく幼稚園の話題で盛り上がっているところをみると、共働きの人が少なさそうですね。

  46. 550 匿名さん

    半年後というと来年の上旬ぐらいですかね。寒いですけど引越しするには暑い時期よりは楽ですね。小さいお子さん連れでの入居者が多い可能性もありそうですね。日中も専業の方がマンションにはいそうで、昼間の交流も期待しています^^情報交換宜しくお願いします。

  47. 551 匿名さん

    思ったよりもお子さんがいるご家庭が多いのですね。
    幼稚園が多いようなので、子育てしやすい地域なのでしょうか?
    うちの子どもは大分大きくなってしまったので、
    よそのお子さんの成長がみられるのは嬉しいです。

  48. 552 匿名さん

    共働きの方でも幼稚園のこども園を利用すると、保育園じゃなく幼稚園に入れることもできますよね。
    友達がそうしているので、私もそろそろ働こうかと考えています。
    ここなら、お迎えもすぐに行けそうだし、勤務地も近いところで探せそうだから良いなーと思ってます。

  49. 553 匿名

    これだけ世帯数があると入居時引っ越しの日に問題でますよね。
    土曜日曜に希望が集中してかつ子供がいたら新学期までに引っ越ししたい世帯が多いと思うので、できるだけ早く完成して欲しいですね。

  50. 554 ご近所さん

    こども園は、短時間児は、9時から14時までの保育に、延長保育は、ありますが、基本仕事していたりの理由での、延長保育は、できません。
    あと、週に3日以上は、預かりできないと、
    制限があります。
    長時間保育の場合は、保育園と同じ扱いなので、
    勤務証明などが必要になります。

  51. 555 匿名さん

    >>553
    そういう問題があったか。入居日が何世帯も被ったらマンション周辺はどんな状況になっちゃうんだろう。こんな大所帯のマンションって住んだことないから全然わからないんだけど、引越しセンターも多くの世帯は大手に依頼するんだろうし、あちらのほうで同じマンションの予約が特定の日に集中していないか管理するのかなあ。

  52. 556 匿名

    世帯が多いマンションの引っ越しで一番大変なのは、エレベーターの確保です。午前午後多くても一台で1日3家族分しかできないでしょうから土曜日曜の引っ越し4月までに入居したい方には早く完成して欲しいですね!

  53. 557 契約済みさん

    本日浅草花火ですね。もしマンションから見えるかシュミレーションする人がいたら
    見えたかどうか教えてもらいたいです。北向きの部屋を契約したのですが普通に
    道路からでも見えるのか?もしくは10階以上とかでないとみえないのか。。

    本日確認しようと思ったのですが行けないので。。。もし行かれる方がいましたら
    レポートよろしくおねがいいたします。

  54. 558 匿名さん

    今日は花火でしたか。天気どうなんですかね。
    なんかちょっと怪しい雲出てきたけど・・・

    このマンションからどのくらい以上なら見えるのか、私も気になるところです。

  55. 559 匿名さん

    >>556
    最上階への搬入はほんと大変そうだよね。でもそういうところから依頼を受ける引越し屋さんも本望かもしれない。下のほうの階はできる限りは階段なのかな、それも大変だ。

    >>557
    隅田川の花火はテレビで観たけど、浅草からは綺麗に観覧できると聞いたなあ。浅草タワーの上階からは絶景だろうね。住む人は来年の今頃が楽しみになるね。

  56. 560 匿名さん

    一斉入居経験者なら知ってますが、エレベーター1基で
    1日に5世帯とか引越やりますよ。
    さらに夜まで引越許可ならば、数が増える。

  57. 561 匿名さん

    1基で5家庭は結構キツキツですね…。
    引っ越しの主幹会社が結構厳しくスケジュールを組むのですかねぇ。
    世帯数の多さを考えれば
    しょうがないですね。

  58. 562 匿名さん

    一基で1日5組は単身の引っ越しなら可能だけど、家族での引っ越しだとかなりきついのではないかな?
    基本マンション内にできる防災センターで引っ越し業者が時間を振り分けてすると思うけど、余裕持って組むから、自分も3組でいっぱいいっぱいだと思うよ。

  59. 563 検討中

    ここは金額的にも場所的にも良いところだと思って検討中のものです。
    何度か辺り歩いてみたのですが、浮浪者の方が多くてそこが子供がいる自分には気になります。小さな子供がいない家庭にはとても良いと思うのですが、どうでしょうか?

  60. 564 匿名

    金竜公園には浮浪者いますね。
    近所なのでよく子供を連れて遊びに行きますが、子供だけでは行かせたくないです。
    親達が協力して、自分の子だけでなく周りの子供にも気を配り合うことが大事だと思います。

  61. 565 匿名さん

    この地区で小さなお子さんを連れて生活されている方を結構見かけますが、浮浪者が絡んだ事件が起きたなど聞いたことがない。
    観光客を含め人が多い地域のため、子供を連れていてたまには見知らぬ人から話しかけられることもあるが、適当にあしらっても単にそれで終わり。
    過去に浮浪者については何度かこのスレで報告されているが、地域住民とは一線を隔てている。
    確かに高級住宅地と比べれば多いかもしれないが、浮浪者をそこまで気にするなら、ここはおろか23区内は止めておいた方がよいのでは?

  62. 566 匿名さん

    浮浪者の方に関しては私は565さんの意見に同感です。
    どうしても浮浪者の方って何か犯罪をおかすのではないかなど
    考えてしまいがちですが、判定に浮浪者の方が若者に暴行を受けて
    しまったなどといった事件しか聞いた事がありません。
    なので私は小さい子がいますが、あまり浮浪者の方の事は気にしていません。

  63. 567 匿名

    そうですね。私も浮浪者は考えないようにしています。
    田舎か、閑静な高級住宅街以外は避けて通れないとは思うので。
    田舎は嫌だし、高級住宅街は経済的に難しいし。

  64. 568 匿名さん

    都心にいる限り仕方ないといったところはありますよね。
    特に歓迎はしませんが、そこまで気にすることもないかなーと。
    もちろんマンションの入り口とかで生活されたらそれは別ですけど、そういうことはナイと思うので私も565さんに賛成です。

  65. 569 入居予定さん

    地方から、越してくるものです。
    このあたりは、スーパーなど、どこが、おすすめですか?
    あと、洋服や日用品が、オススメなお店ありましたら、
    教えてください。

  66. 570 購入検討中さん

    たぶんこのマンションができて人が増えたら浮浪者も近寄りにくくなる気がします。

  67. 571 匿名さん

    >>569さん
    ここら辺は結構スーパーなど充実していますよ。
    個人的にお薦めは西友食品館かな。ここは24時間営業していますしね。
    でも安さを求めるなら大黒屋かな。
    飲み物なんかすごい激安です。

  68. 572 申込予定さん

    一番近いのはライフです。ここも買い物はしやすいですよ。本当にスーパーは充実してます。
    洋服は年代にもよりますが、子供服なんかは西友がはいってるROXのビルでもそろいますし、大人の服はさすがに浅草では買えないので、銀座あたりで買うことが多いです。
    マンション近くにドラッグストアがあるので、日用品を買うのにも不便ないですよ~

  69. 573 物件比較中さん

    私はとても気に入ったのですが
    現地を2度ほど行って、やっぱり浮浪者の方が気になりました。
    そしてそれがぬぐえずやめました。

    危害を与える、与えないは関係なく、自分の中の価値観の問題です。
    なんていうか、自分はこのマンションの20階くらいに住んでいて
    温かい住居があるのにその下では、家も住所もない明日の暮らしもわからない人が寝ているというのを考えるとなんとも、こんなことしてていいのか、という、
    まあ、民主主義社会ではしょうがないのですが、
    だからといって目にしないようにして考えないようにして、というのも違うと思うのですが
    なんというか、想像しただけで、悲しくなってしまったのです。
    心から楽しめないというか…。

    これは個人的な価値観ですが、周辺地域、この物件自体も含めて、
    日本社会の縮図のようなマンションで、
    ある意味とても貴重だなと思いました。

  70. 574 ご近所さん

    ↑ 色々な意味で購入しない決断をしたのは正解でしょう。

  71. 575 匿名さん

    >>572さん
    私もよくROX行きますよ~。ユニクロなども入っています。
    子供服ではマザウエイズなども安くてかわいいのでおすすめです!
    オリヒカなどは紳士服が安くて物もいいのでよく利用しています。
    ご飯食べる所もありますし、何でもここで揃います。

  72. 576 入居予定さん

    スーパーや、お店情報ありがとうございます。
    たくさん買い物するところが、あれば
    毎日が、助かりますよね。
    地方からなので、マンション近くで、
    右往左往しているような感じになりそうですが、
    早く浅草生活に慣れるように、たくさんお散歩したいです。

  73. 577 匿名さん

    ユニクロ入ってるのいいですね。
    キッズも売っているのでしょうか?
    保育園など入ってると安いユニクロのシャツや下着を重宝するんですよね。

  74. 578 匿名さん

    ちょっと、マニアックな周辺 食べ物屋情報
    千葉屋(大学芋 最高です)
    丹想庵 健次郎(老舗ではありませんけど、おいしい蕎麦屋ですよ)
    末っ子(餃子以外はおすすめできませんけど)
    お多福(おでんや)
    梅むら(まめ寒 有名)
    とさや(焼肉屋)

  75. 579 購入検討中さん

    >573さん

    私は、それより、事務所の方が気になります。
    まだ、決断できずにいます。
    素敵なマンションだと思うし、みなさんが言うように、買い物もしやすそうだし。

  76. 580 ご近所さん

    >573

    気になるので有れば、購入するの辞めておけば良いのじゃないですか?


    事務所は夜は不在です。10月より法律が改正されるので、もっと安心できると思います。

  77. 581 検討中

    私は事務所は気にならないです。自分だけなら住みたい場所なんだけど、子供がまだ小さいので周りの環境で少し悩んでいます。
    幼稚園に行く途中にスケベな映画館の看板があったり、怪しい雰囲気のお店もあるので、子育てする環境には向いてない気がするので検討板という事で書いてみました。他の検討中の方いかがでしょうか?

  78. 582 匿名さん

    >>577さん
    ROXのユニクロはキッズ、ベビーも取り扱いがありますよ。
    ユニクロは安いのに商品も悪くないし、すぐ大きくなって
    しまう子供服などは活用できますよね。
    ROXに入っている子供服のa.v.vも安いのにおしゃれでお薦めですよ。

  79. 583 購入検討中さん

    〉581
    私は特にきになりません。どう考えても浅草寺幼稚園行くのにその道は通りません。
    もしどうしても納得出来ないなら南に5分ほどの徳風幼稚園をお薦めします。


  80. 584 匿名さん

    私は独身なので選んだのですが、家族、まして子供がいたら絶対選んでないと思います。

  81. 585 匿名

    個人の価値観だからね。

  82. 586 匿名

    まっ閑静とは言い難いですね。
    同じ浅草でも言問より向こうが静かですよ。
    便利なとこには人も集まりますからね

  83. 587 匿名さん

    何だかんだで浅草は賑やかですからねえ、閑静とは違うかもしれないですね。でも夜は静かですよね。観光スポットからもずれた立地だし、いんじゃないかなと思います。

    ファミリーマンションというわけではないので、子育て一家には希望に合わない部分もあるかもしれないですね。うちは子育て中ではないので積極的です。

  84. 588 匿名さん

    浅草で子育てねー。

    親の目を盗んで、色んな遊び覚えるんだろうなー。

  85. 589 周辺住民さん

    みんな普通に育ってるよ(笑)
    掲示板の中では雄弁だねぇ
    てゆうか下町はどこも無理だよ
    東京の西は無理だろうから千葉埼玉のニュータウンにいけば?
    子育てにはいいでしょ

  86. 590 匿名さん

    578さん
    自分の家の近所でおいしい所が色々あるとうれしいです。
    この中では私はお多福しか行った事がありませんが、他の所も
    ぜひ行ってみたいと思います。お多福はおでんやさんですが
    とり料理がおいしかったのを覚えています。
    塩味がたれか選べて、両方頼んだのですがおいしかったな~。
    もちろんおでんもおいしいですがね。

  87. 591 購入検討中さん

    子育てNG?適当な投稿ですね。
    私は浅草で子育てしている人のブログとかチェックしました。さらに直接いろいろ聞いて親切に
    教えてくれました。それで安心して購入に踏み切ろうと思ってます。
    繁華街もあるけど、行く人は行くし行かない人は行かない。都内に住む以上遊び場所は多いですからね。
    私の大学時代の後輩も近くに住んでいて子育てしているから、全く心配なしです。
    まー人それぞれの考えですね。

  88. 592 契約済みさん

    地元に住んで子育てをしていますが、心配だったら別に掲示板に書かずにさっさと郊外に住めば良い事。地元に住んで居る方に失礼だと思いますが、全然検討もしていない方が面白半分に書き込み。
    本当に検討をしているなら地元の情報収集されていると思います。

  89. 593 匿名

    ラブホテルなんて渋谷にもあるしね。

  90. 594 匿名さん

    ファミリー向けではないということかな?
    子供が居ても支障がなさそうな場所ですが。
    というか下町で風情があって逆に良さそうですが。

  91. 595 匿名

    うちの会社に浅草生まれの浅草育ちの人いるんですが
    気が早いしつっけんどんなとこあるんで良い人だと言う人と態度が悪いと言う人に分かれてたりしますね。
    自分も一応下町育ちなんですが昔からの本当の江戸っ子って多分一般受けはしないんだろうとは考えてたりはします。三代以上の江戸っ子で年配者ってやっぱり違います。

  92. 596 匿名

    ネガレスなのは分かっていますが
    http://blog.goo.ne.jp/japansecur/e/a277daba6e15cbbdef3bf1d794357c81/
    安い宿が多いのは外国にも知られ外国人旅行者も多く利用しています。

  93. 597 契約済みさん


    私は、全て承知の上、契約しております。
    他の契約者もそうだと思いますよ。
    はっきり言って、迷ってる検討者はここは止めて他探したほうがいいのでは。

  94. 598 匿名さん

    いろいろ検討するうえで良い事も悪い事も確認する事重要ですね。
    ここは検討板です。契約済みさんは嫌な気持ちになるなら住民板で契約された方どうしで有意義な書き込みして下さい。

  95. 599 匿名さん

    >>596
    リンク先のブログは浅草という言葉は出ているものの書かれているのは山谷の話。
    浅草タワーの所在地は西浅草であって山谷でも吉原でもない。
    山谷を捉え台東区全体として見るのはおかしいのでは?
    例えば大田区でも田園調布と蒲田では全く違う。(西浅草が田園調布と同等と言っているわけではありませんので。。あしからず。)

    そもそもこの人のブログの他の記事を読んでみて下さい。意味不明な事ばかりで気持ち悪い。
    どこの誰が書いたかも分からないネット上のブログ記事をそのまま鵜呑みにするよりは自分の足で一度現地に赴き西浅草の雰囲気を確かめてみれば?

  96. 600 匿名さん

    >>595
    そういうタイプの人がたくさんいるのも浅草の特徴ってことでいんじゃないでしょうか^^
    慣れれば慣れるもんですよ。大阪には絶対住みたくないという友人はいますが。その人からすると関西弁が怖すぎるんだそうです(笑)いろんな文化がありますよね。浅草タワーは近隣から住み移る方もいるんですかね。

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸