東京23区の新築分譲マンション掲示板「西新宿三丁目西地区再開発」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 初台駅
  8. 西新宿三丁目西地区再開発
右京龍也 [更新日時] 2024-05-31 12:08:16

計画されている超高層ビル
東オフィス棟 - 338m、77階
北住宅棟 - 245m、66階
南住宅棟 - 245m、66階
西住宅棟 - 190m、48階

(仮称)西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業
https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000244613.pdf

計画名 西新宿三丁目西地区市街地再開発事業
所在地 東京都新宿区西新宿三丁目8~19番(住居表示)
最寄駅 京王「初台」駅
建築主 西新宿三丁目西地区市街地再開発組合(予定)
設 計 基本設計:梓設計
施 工 ―
地区名 A-1地区(北棟+南棟) A-2地区 A-3地区
用 途 住宅、店舗、事務所、生活支援施設、
構 造 H-RC造、一部S造 RC造、一部S造 RC造、一部S造
階 数 地上65階、地下2階 地上10階、地下1階 地上9階、地下0階
着 工 2022年度予定(解体含む)
竣 工 2029年度予定
備 考 ◆事業推進協力者………野村不動産住友商事東京建物、首都圏不燃建築公社
◆事業協力者……………前田建設工業
◆事業コンサルタント…佐藤不動産鑑定コンサルティング、上野計画事務所、梓設計、環境管理センター

◆事業スケジュール
・2018年度:都市計画決定
・2020年度:組合設立
・2021年度:権利変換計画認可
・2022年度:着工(解体含む)
・2029年度:完成


[スムラボ 関連記事]
西新宿の超高層ビル街区において、新たに誕生するでかいマンションについて【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/81578/
西新宿三丁目西地区の再開発 (でかいマンションの続き: 専有面積、動線、現地確認など)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/81863/

【URLを追記しました。2019.1.8 管理担当】
【物件概要を追記しました。2019.4.11 管理担当】

[スレ作成日時]2011-04-18 18:15:05

スポンサードリンク

イニシア日暮里
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発口コミ掲示板・評判

  1. 1321 マンション検討中さん

    >>1313 職人さん
    価値のつかないボロ戸建てが2億の区分に化けるんだから
    それ売って生活再建できるぞww

  2. 1322 職人さん

    >>1321 マンション検討中さん
    その判断もあると思います。
    事例⇒
    ・竣工後、いったん居住してから売却する。売却資金の一部で中古マンションを購入して引っ越す。売却益から自宅売却時の3,000万特例を利用する。残余金で生活再建。

    ・再開発に参加しないで組合評価額で買取してもらい、売却資金の一部で中古マンションを購入して引っ越す。売却益から5,000万の特別控除制度を利用する。残余金で生活再建。

  3. 1323 匿名さん

    増床制限は1.5~2倍ぐらいが普通じゃないの?

  4. 1324 マンション検討中さん

    以外とそんな単純ではないです。

  5. 1325 eマンションさん

    >>1323 匿名さん
    判断能力の低下した高齢役員を誘導して、保留床単価を安くして還元率を70%に抑え、増床制限を現状面積かつ従前評価の1.5倍までとのルールを作らせることができれば、マンション地権者は日当たりのない低層階のあてがい部屋に押し込めますよ!
    腕のいいコンサルならそれぐらいの誘導ができないと再開発のコンサルは名乗れないと思うな

  6. 1326 職人さん

    デベロッパーの意向を受けたコンサルが組合理事会を誘導しますが、そんな甘い条件を出すわけがないですよ。

  7. 1327 匿名さん

    増床制限を設けない方が再開発が早く進みそうですね

  8. 1328 匿名さん

    >>1327 匿名さん
    地権者を徹底的に分断する必要があるので、どうしても時間がかかってしまうのが再開発なのかもしれません

  9. 1329 マンション検討中さん

    転売ヤーは黙れよw
    なんの価値も生み出さないパラサイトがw

  10. 1330 職人さん

    >>1325 eマンションさん
    工事費高騰を理由に、とある再開発事業で還元率70%、増床は現状までのルールが提示されました。
    確かに、そんな条件になると地権者は低層階に行かざるをえませんね。

  11. 1331 通りがかりさん

    ということは、ゴネればゴネるほど阻害している方は損するのですかね。

  12. 1332 職人さん

    >>1331 通りがかりさん

    そうとは限りません。コンサルの言いなりになっているとデベロッパーの思うツボです。両社は利益相反関係にあるので着地点を見つける必要があります。

    増床ルールの決定は過半数賛成の普通決議で決まります。デベロッパーは過半数取れそうと判断したら強行するかもしれません。

  13. 1333 職人さん

    >>1317 職人さん
    1317です、数値誤り訂正します。普通決議で過半数の合意で決まります。

  14. 1334 eマンションさん

    >>1332 職人さん
    そうすね
    再開発はマンション建替えのように総会の一括決議による80%同意のハードルがなく、組合設立時の任意同意の66.7%ハードルだけなので、できるだけ地権者を争わせて分断した方がいいと考えるデベロッパー担当者が多いみたいね

  15. 1335 職人さん

    >>1332 職人さん

    間違い。 両社⇒地権者とデベロッパーの意味

  16. 1336 マンション検討中さん

    >>1335 職人さん
    てか、保留床が安いから増床が増えるわけであって、増床されたくなかったら保留床単価を高くすればよいだけでしょ
    増床制限なんて発想は、保留床を安くして、それを全部取ろうとしてる発想から出てくる夢物語に過ぎんのよ

  17. 1337 マンション掲示板さん

    他の再開発見てても、保留床と権利床に2割ぐらい差をつけてるとこ多いですよね。
    ここはどうなんでしょう。

  18. 1338 マンション掲示板さん

    >>1337 マンション掲示板さん
    撤退したコンサルは従前評価に開発利益を加味する方針にして、保留床と権利床を同じ床単価にしたいと個人面談で言ってたけどね
    新しいコンサルがその方針を踏襲するかどうかは、まだアナウンスがないのでわからんわ

  19. 1339 職人さん

    通常はコンサルは従前評価に開発利益を加味することはありません。前のコンサルは開発利益を加味する評価をする特徴があると聞いています。

    期待しない方がよろしいかと。

  20. 1340 マンション掲示板さん

    >>1339 職人さん
    従前資産評価に容積率緩和に伴う土地価格上昇といった開発利益を加味するか否かは地権者が決めることなんでしょ
    なんでコンサルが地権者に加味しないようにさせるんだっけ?

  21. 1341 職人さん

    >>1340 マンション掲示板さん

    コンサルは準備組合から業務委託料を受けています。準備組合の運用資金はデベロッパーからの貸付金です。

    行きつく先は分かりますね?   世の中の常です。

  22. 1342 匿名さん

    なぜコンサル変わったのか

  23. 1343 匿名さん

    >>1342 匿名さん
    10年以上携わってきた事業コンサルが再開発組合設立と同時に撤退するケースはかなり稀なことみたいね。
    やんごとなき大人のご事情があるのかもしれんな。
    知らんけど。

  24. 1344 匿名さん

    やっぱりマンションのデザインめっちゃダサいよね
    まだまだ仮のデザインだろうと信じてるけど、ここままだとしたら悪寒が走る

  25. 1345 評判気になるさん

    野村のタワーて傑作が無いからね。
    最近のもベイサイドタワーの劣化コピーみたいなものだったし。
    三井に譲って欲しい。

  26. 1346 マンション検討中さん

    この地区の北側にある広大な駐車場、東京都の土地らしいですが代々木警察署になるらしいですね。警察署なんて誰ひとり望んでないし要らないので、公園にするとか商業を誘致するとか、有意義に使って欲しかったです。。。

  27. 1347 口コミ知りたいさん

    >>1346 マンション検討中さん

    治安が良いメリットは、要らないですかね。

  28. 1348 マンション掲示板さん

    >>1347 口コミ知りたいさん

    この辺りの治安なんてもともといいですよ。むしろ公園や有益な施設ができたほうが、付近のマンション価格が上がり、メリットが大きいです。あと、パトカーのサイレンで夜中もうるさくなりそうですね。

  29. 1349 マンコミュファンさん

    最新のスケジュールはどこで見れますか?結局、竣工予定年は延びたんですかね?

  30. 1350 口コミ知りたいさん

    もう、再開発する必要ないやろうね。
    タワマンの件は、あきらめな。 

  31. 1351 口コミ知りたいさん

    >>1346 マンション検討中さん

    現代々木署(本町1丁目)の建て替えが完了したら、再度 移転するはず。 代々木署が新宿区にできること自体が、異例。

  32. 1352 マンコミュファンさん

    >>1350 口コミ知りたいさん

    まだそんなに揉めてるんですか…?

  33. 1353 マンコミュファンさん

    >>1351 口コミ知りたいさん

    渋谷区に代々木署の建て替え場所が見つかってなくて見つかる見込みもないんですよね。再度移転するのが相当先になりそうか、曖昧なまま移転無しになりそうで怖いです。

  34. 1354 匿名さん

    >>1352 マンコミュファンさん
    そりゃ、事業費が5割前後増えてる状況で、保留床単価も5割上げなきゃいけない状況で、先に西麻布や赤坂みたいな従前評価の1.2倍の増床制限を先に地権者につくらせようとすれば、揉めるにきまっとるでしょ。

    地権者が陽当りなしの低層階あてがい部屋しかとれないルールを先に決めちゃったら、デベロッパーがいくら安い保留床単価を提示しても、保留床の面積は変わらんから、安い保留床単価になるにきまっとるやろ。

    まあ、腕のいいコンサルはそれをやり遂げるのが仕事なんだけどね。
    それができれば、頭なぜられて、また次の案件がまわってくると、、

  35. 1356 通りがかりさん

    部外者ですが、将来この辺りのタワマンを狙っているので、この事業の進捗が知りたいです。東京都のホームページには詳細な図面が掲載されていますが、予定通り進んでいるのでしょうか?

  36. 1357 マンション住民さん

    >>1356 通りがかりさん
    再開発組合が設立されたけど、デベロッパーの意向(自分達で売却できる部屋確保を狙って)を
    忖度したコンサルが理事会を言いくるめようとしているので実際には進んでいません。

  37. 1358 マンション検討中さん

    >>1338 マンション掲示板さん
    開発利益なしの従前評価に変わり、ゼネコンが決まらないのに事業協力者に立替金を返済してしまうなんて、ここの役員連中はどうかしてるね。
    立替金返して、地権者が数十億の借金抱え込んだら、足元見られて劣悪な条件で再開発するしかなくなるんじゃないかな

  38. 1359 マンコミュファンさん

    >>1357 マンション住民さん
    結局、新しいコンサルは地権者に価格表を公表する前に増床制限ルールを決めて、保留床単価が安くても地権者が増床できないようにすることばかりに専念してるようですね。
    新しいコンサルって、都市設計連合の誰なんでしたっけ?

  39. 1360 マンション掲示板さん

    外観って今のCGで決定ですか?どこのデザインか分かりませんが、新宿パークタワーに負けないようなかっこいいマンションにして欲しいですねぇ

  40. 1361 匿名さん

    全方位良い眺望取れる立地なので、DW主体のカッチョ良いマンソンが良いですね。
    でも野村だからあまり期待は出来ないなぁ。

  41. 1362 eマンションさん

    >>1361 匿名さん

    設計事務所はどこなんですかね?今のCGのデザインがダサすぎて泣けますよね。外資系のデザイナーとか入れてバチバチにかっこよくして欲しいです。今のデザインだと隣の新宿パークタワーの資産価値まで下がってしまいそうです。

  42. 1363 マンション検討中さん

    豊洲や晴海に建ってそうなダサいデザイン

  43. 1364 評判気になるさん

    >>1362 eマンションさん

    野村のHPが立ちが上がるまでは、まだ仮のデザインですからね。
    ここのところ曲線を用いたデザインが増えていますけど、新宿付近のデザインってシンプルというか色味も地味ですよね。

  44. 1365 マンコミュファンさん

    >>1364 さん

    まだ仮なんですね。流石にこのデザインのまま建ったらやばいだろうと思っていたので安心しました…。デザインというか平面図を立体にしただけのようなパースでホントにイヤでした。最終的にどんなデザインになるか楽しみです。

  45. 1367 eマンションさん

    >>1366 匿名さん

    マネージメントの良し悪しと、建築デザインの良し悪しって関係ないようで関係してる気がしてます

  46. 1368 通りがかりさん

    >>1366 匿名さん
    昨年2月の再開発組合設立からこれまで、事業コンサルに逃げられ、新しいコンサルに変えた以外に、なにをやってるのか全く見えないんだが、どうなってんだろうか

  47. 1370 通りがかりさん

    隣町初台です
    オペラシティ越えのビルが4本も
    本当に建てられるんですか?
    始めたとして完成いつ?
    興味深々です

スムラボの物件レビュー「西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発」もあわせてチェック

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸