東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 新宿タワーってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 北新宿
  7. 新宿駅
  8. ザ・パークハウス 新宿タワーってどうですか? パート2
匿名さん [更新日時] 2012-06-20 19:35:58

ザ・パークハウス 新宿タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区北新宿2丁目195番10(地番)
交通:
山手線 「新宿」駅 徒歩15分
東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩6分 (1番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口)
東京メトロ丸ノ内方南支線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口)
都営大江戸線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口)
間取:1LDK~4LDK
面積:48.07平米~114.88平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:平和不動産


施工会社:鹿島建設株式会社 東京建築支店
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社(予定)



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 新宿タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-22 17:21:46

スポンサードリンク

イニシア日暮里
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 新宿タワー口コミ掲示板・評判

  1. 712 入居済み住民さん

    私は、カフェサービスをかなりの頻度で利用しています。ホテルヒルトン東京の焼き立てパンは、どれも美味しいので、毎朝でも飽きません。値段もバンとコーヒーを頼んで300円位からあり、その質からみると格安です。入居者が平等に享受できるサービスなので、もっと多くの方に利用して欲しいです。

  2. 713 入居済み住民さん

    カフェサービスはまだ利用しておりませんでした。味が良くて、値段も安いのであれば、是非、利用してみますね。楽しみです。情報提供、有難うございました。

  3. 714 匿名さん

    こういったマンションに住む人は経済的に余裕がある人が多いので、ゲストハウスやパーティールームの費用の負担のことで細かくクレーム言ってくる人はそもそも少ないのではないでしょうか。経済的にゆとりがある人達が買う物件なのであって、後々に問題があったとしても、簡単に片付くような気がします。負担のことでガチャガチャ言う人達とは思えませんけど。

  4. 715 入居済み住民さん

    負担よりきれいに使う、というモラルをあげるためにある程度の負担は有効なのでは?

  5. 716 入居済み住民さん

    私自身は購入して100%満足してます。立地、眺望、雰囲気、利便性等、全て納得してます。もし、売れていないとすれば、間取りと価格が合っていないと思います。間取りの選択は、購入前に相当に悩みました。売れていないのは、占有面積60㎡以下で価格が高めの部屋ではないでしょうか。この間取りですと、家族で使うのには厳しいですし、経済的に余裕のある夫婦2人であれば購入は全然可能でも、狭すぎます。私自身、これはと思う間取りが少なく、購入前に悩みに悩みました。間取り以外が気に入っていたので、どうしても購入したかったので、間取りの選択は諦めるところは諦めました。

    経済的に余裕のある方であれば、もう少し大きい部屋を多少高めでも買いに来るはずですが、そういう間取りが実は非常に少ないです。中途半端な間取りが多く、悩んでいる方が多いのではないかと思います。この立地で、この物件ですと買いたい層は相当にあると思います。しかし、適切な間取りが無いために、断念している方が相当数いると推測しています。

  6. 717 入居済み住民さん

    >715さん

    そうですね、同感です。タダはやはり汚す人は汚すでしょうね。日本人の習慣として飛行機の中でもホテルでも旅館でも使用後は綺麗にしている人が多いとは思いますが、外人できたなく使っている人は相当に多いですものね(笑)。当マンションでも外国人が多いと思いますが、彼らの文化で言えば、使用後は相当に汚いですよ!! 日本ではキレイに使って欲しいなと思ってます。アメリカ人と中国人は結構汚すので。。。。日本人でも汚す人は相当に汚しますけど。。私も危ないので注意します。

  7. 718 匿名

    西新宿あたりはプールや浴場付きの豪華物件が多いから利用料が安いのは他より共有施設が少ないここの差別化でしょう。高くしたら物件の価値が下がっちゃいますよ。
    貸しに出す人も多い物件のなので共有施設が見劣りすると空室リスクが高まります。
    道路沿いでなくて環境のよさを売りにできれば居住目的に特化することもできたけど子育てには向かない環境なだけに投資目的の需要にマイナスな要素はここの価値を下げてしまいます。
    値段よりも管理体制を強化することで維持すべきかと。

  8. 719 入居済み住民さん

    私も入居して1ヶ月ですが全てにおいて満足しています。パンは数回買いましたが
    値段の割に美味しかったです。まだラウンジで食べるほど余裕はありませんが(笑)

    パーティーサロンはいろんな意見があるでしょうが、
    既にこのマンションでゴミ捨てのマナーがない人を見てしまった以上、
    残念ではありますが利用者のモラル向上としてやはり少額でも取るべきだと思います。
    管理人さんが掃除してくれて落ちる汚れなら良いですが、そうでない汚れもあるでしょうし、
    少額でも取れば誰でも少しは気をつけるでしょう。

  9. 720 入居済み住民さん

    719>そうした意味では、うちは早くに契約したので良い部屋をとれて良かった一方、
    これ以上は安売りはしてほしくないですよね。

    経済的に余裕がある人が多いマンションなら、皆それなりに意識も高いでしょうから。

  10. 721 入居済み住民さん

    貸しに出す人が何割ぐらいだと思いますか? セカンド購入も相当に多いとは思います。私もセカンド購入ですが、貸しには出しません。キレイに使いたいと思います。マンション内の廊下のごみも拾ってますよ(笑)。

  11. 722 入居済み住民さん

    最近、あちこちにキズが増えましたね! エレベーター入口のドアの右側にもひっかき傷があり目立ちます。引っ越しが多いのでしょうがないか。。。 正面なので結構目立ちますよね。安売りはして欲しくないですが、売れないとなると安売りするでしょうね。別なマンションを買った時、安売りが極端でした。最初に買った層と全然違う層が入居してきて、最初に買った層がかなり違和感があったようです。一挙にマンションの雰囲気が変わり、驚いた経験があります。ある程度の富裕層の夫婦2人(子供無し)あるいはセカンドの購入が多かったのですが、家族の多い若い層が相当に入ってきて、赤ちゃんの泣き声だらけとなりました。少子化の時代、大変にいいことなのですが、静かなマンションから煩いマンションに見事に生まれ変わってしまいました。ロビーは常に子供だらけとなり、走るやらわめくやら。エントランスは、子供の送り迎えのバスが常にスタンバイするようになりました。急変はすごかったです。このマンションはそこまでにはならないと思いますが、安売りをすると、層が変わることは間違いないと思います。貸し出し用購入も増え、レンタル住居が増えると、モティベーションの低いレンタル住民が増えるのは間違いないです。別な経験では、レンタル住民が増え、エレベータ前でゲロを吐いたり、マナー違反者が増えたことがあります。とりわけ東京医科大学前ですので、医大生が増えるでしょう。酔っ払った医大生は友達をたくさん連れてきて大騒ぎして、廊下に吐き散らす可能性もあります(これも経験済です)。安売りをせずに売って欲しいな~。住友を見習って、高飛車な営業を是非、して欲しいと思っています。それにしても住友は本当にひかないですね~、しかし。。。お坊ちゃまの三菱も見習ってほしいなと祈ってます。

  12. 723 入居済み住民さん

    私もゴミマナー若干気になります。外国人も読めるように英語か中国語が必要かもしれませんね。

  13. 724 入居済み住民さん

    うーん、3割から半分くらいは賃貸かセカンドでしょうか??
    入居説明会にはそれなりに人がいたのに、いざ入居するとガラガラ(笑)

    賃貸情報にも結構な家賃で出ていますね。
    多少の値引き交渉はあると思いますが、これだけの家賃が払える人にはやはり共用部も綺麗に使ってほしいです。

  14. 725 入居済み住民さん

    722>
    それを私も一番危惧しています。自分は良い部屋が買えたので定価で買ったことは全く気にしていないのですが、
    購入者の質が下がるのが問題です。

    ここは場所柄、誰が見ても子育てには向かないしそこまでにはならないと思いますし、
    売れ残っているのは家族連れには狭すぎる部屋だと信じています(笑)

  15. 726 入居済み住民さん

    725>
    前に住んでいたマンションが子供多数の家族が多く、子供ができず子育ての夢叶わなかった(悲しい!!)我々夫婦2人には、気持ちの中で何とも言えないむなしさがありました。そこで、浮世離れした物件の方が今後の人生、夫婦仲良くリラックスできるかなと思い、当物件を購入しました。子供さん連れの家族にも勿論、住んでは頂きたいのですが、正直、子供無しの我々には、エントランスが子供だらけとなると。。。本音ではそうです。家族が少なくても夫婦仲良くといったファミリーの方に多く、検討頂きたいと個人的には思っています。同じ境遇の方の方が共感できる部分が多くなると思うので。
    とは言いつつも、親戚の可愛いお子さんとかをゲストハウスに頻繁に泊めて、楽しみたいと思ったので、ゲストハウスの料金設定には感謝していました。

  16. 727 入居済み住民さん

    つまらない質問ですみません。当マンションの近くに、カラオケが楽しめるいい店、紹介して頂けませんでしょうか。4~5人です。マイクの質が良くて、歌が好きな人が楽しめる店です。カラオケボックスでも、スナックでも何でもいいです。探してみたのですが、見当たらないです。多少歩いても構いません。ご存じな方がいらっしゃいましたら、教えて頂けたら幸いです。

  17. 728 入居済み住民さん

    駐車場を借りるべきか否か検討しております。すでに契約して、利用していらっしゃる方いますか。使い勝手はどうですか。タイプがサイズ別に2つありますが、使い勝手を考えるとどちらがおすすめでしょうか。当方、サイズは小型なので、どちらでも格納はできますが、使い勝手がいい方を選択したいと考えております。出し入れの容易性、出し入れにかかる時間等を知りたいです。なお、当方、利用するとしましたら、毎日、通勤で使います。従って、出し入れの容易性、時間は大変に重要になってきます。別のところに借りているのですが、出し入れで順番待ちが酷く、出すのに20分ぐらいかかり、大変に困っています。当マンションで条件が良ければ、移動したいと考えております。アドバイスの程、何卒よろしくお願い致します。

  18. 729 近所の人

    中野坂上は文教地区だからね。坂上には無いです。
    そこで、坂上の千年の宴にカラオケ付きの個室があるので、そこに行きました。
    土日はガラガラなので予約とかも余裕です。
    マイクの質とか我慢頂けたらオススメです。
    大人は8人くらい入れると思います。
    山手通りの手前です。

  19. 730 入居済み住民さん

    車庫の件に加えて、追記で質問です。通勤でJR新宿駅を利用している方、いらっしゃいますか。駅は自分の場合、丸の内線の西新宿を使っていますが、東京までの時間がべらぼうにかかり不便を感じています。JRならば楽勝なのに相当に時間がかかりストレスを感じます。JR新宿駅までは徒歩で何分かかりますか。東京駅に行くならば、どちらがおすすめでしょうか。

  20. 731 入居済み住民さん

    >729さま
    情報提供有難うございました!

  21. 732 入居済み住民さん

    便所の便器どうですか? 水を流しても、水が流れきっていないような淀んだ感じがするのですが、皆様のところはどうですか。便所の便器の水の流れの強さが弱いことが多少、不満です。

    それと洗面所の蛇口が短いのは苦労しております。もう少し長いと手を洗いやすいと思います。今のところ、気になる細かいところはそんなところです。

    2重窓は見事なくらい音を遮断しています。煩いと言われていた青梅街道の音は全く聞こえないです。ベランダはやはり風が強いです。何も置かないことにしました。サンダルも吹き飛ばされそうになったので、置かないようにしました。でも、これは風通しが良いというメリットもあります。

    バルコニーの奥行が無いので、雨がふると窓の汚れ方がすごいです。でも、ガラス製のバルコニー壁はとっても気にいっています。光の入り方がまるで違います。部屋の中に光が入るので、部屋がとても明るくなります。

  22. 733 入居済み住民さん

    トイレの流し、短いですよね。鏡にハネます。

  23. 734 匿名さん


    手ごろな家賃での賃貸物件が出てきたので、一気に住人が増えそうですね~

  24. 735 近所の人

    坂上から徒歩6分くらいに住んでいますが、東京に速く行くには丸の内線で四ツ谷まで行って中央線に乗り換えます。
    ヤフーの路線検索では大抵そう出ますね。

  25. 736 入居済み住民さん

    726>
    僕も同感です。子供は嫌いではないのですが、
    やはり高級レストランで子供禁止のお店があるように、
    マンションの雰囲気を変えてほしくないのです。

  26. 737 入居済み住民さん

    728さん>

    うちはハイルーフを借りています。
    週末にたまに使うくらいなのですが、前に待っている人がいないにも関わらず、
    この間は10分以上待ちました。

    時間に余裕のあるプライベートの時間なら良いですが、遅刻できない出勤となると微妙かもしれません。。。
    ただ、どうせ待つなら同じ建物内の方が良いですよね。
    うちも前のマンションは駐車場が徒歩1分くらいだったので、雨の日や荷物が多い日は大変でした。

    利便性は・・・私は助手席専門なので分かりませんが(笑)、夫は使い勝手や安全性には満足しているようです。

  27. 738 入居済み住民さん

    730さん>通勤で新宿駅を使っています。ホームまで約20分です。最初はやっぱり遠いなーと思いましたが、
    すっかり慣れてよい運動です。

    732さん>うちも最近嵐が多いので、ベランダ側の窓が既に大変なことに・・・でも景色も気に入っていますし、
    ハウスクリーニングを定期的に入れて対応しようと思います。

  28. 740 入居済み住民さん

    738様>

    ありがとうございました。
    20分は長いですが、ビール腹、食べ過ぎで結婚以来15kg太った自分には
    いい運動だと思いました。楽してはだめだと。でも、新宿駅から帰る時、
    一杯やりたくなってしまうのはやばそうです(笑)。
    新宿は軽く一杯の店が多いから危険です。
    やはり西新宿駅を利用した方が安全かも(苦笑)。

    マンションは明るい感じなので、戻ってきた時も楽しい気持ちですね。
    気持ちが暗くならないです。

  29. 741 入居済み住民さん

    737さん

    情報提供有り難うございました。よく理解することができました。
    早速検討します。マンションの駐車場はカッコいいし、都心にしては
    リーズナブルですので検討します。

  30. 742 入居済み住民さん

    住んでみていいと感じた所。
    立地、とにかく目立ちます。NYの摩天楼に対抗できる新宿の摩天楼。垢抜けてます。
    免震。これは強いです。免震の凄さは体験したことがありますが余裕しゃくしゃくでした。
    日本でもっとも有名な新宿のど真ん中。誰に説明するのも楽ですぐに理解してくれます。
    理解できない人は一人もいません。他、エントランス、廊下も広々で落ち着きます。
    青梅街道の音を遮断します。元町ユニオンが真横。開放感があります。真横に隣接するビルが
    なく、風通しがよいです。内覧会でも落ち度が全くなかった。やり直しがゼロであったほど。
    マンション内にかっこ悪いコンビにやお店が無い。住むための居住空間だけです。
    マンションの周りは散歩するのも楽しい環境。お店もたくさんあります。

    大きな欠点はすぐには思いつきません。でも、出来れば、フィットネスルームが欲しかった。
    最上階にラウンジも欲しかった。

    コンシェリアと比較検討しましたが、新宿タワーの方が立地が絶対にいいです。明るさ、
    目立ち度は新宿タワーです。というか目立ち過ぎで気分がいいです!! 一発で説明可能。
    初めてくる人は絶対にわかるでしょう。コンシェリアは場所が暗く、似たようなビルがあり、
    一発聞いて辿りつけない。現に僕もコンシェリアのビルを見つけるのに悩みました。暗かった
    のでモデルルームも見ませんでした。

  31. 743 匿名さん

    賃貸の家賃額から推測すると、やはりかなり値引いて販売されていたみたいですね。

  32. 745 購入検討中さん

    20階はちょうどよい高さ。躯体強度的に安心。ど真ん中でも、敢えて高くせずに、
    割り切った高さで、発想として惹かれるな、僕は。検討中だけど、見た目には他の
    超高層と比較しても、安心感があって、よくできていると思う。

  33. 746 匿名さん

    >ちょうどよい

    って、何にでも使える便利な言葉だよね。
    駅からの距離、建物の設備、部屋の広さ…などなど
    何にでも「ちょうどよい」と言って、理由付けできる。

  34. 747 匿名さん

    >敢えて高くせずに

    フロントタワーが高さをとってるから、ここは高くできなかったってだけです。

  35. 748 匿名さん

    三次元免震ならいいんだけどね。普通の免震は直下型では揺れが強くなる傾向があるらしいし。。。

  36. 749 物件比較中さん

    建物自体はなかなか魅力的でしたがどうも立地が…。大久保界隈で外国人も多く小さな娘がいるものとしては不安な環境。リッチな若い独身者向けのマンションですな。もう少し中野よりの物件を探しています。

  37. 750 匿名

    中野よりから引っ越ししてきましたが、ここは表通り沿いで個人的には立地にも非常に満足しています。大久保界隈や古い西新宿の雰囲気とは全く違います。マンションの玄関からJRの新宿駅まで歩いて15分、部屋から駅の構内まで17分くらいです。毎日、往復で35分、ジムなど行かなくても丁度良い運動になります。

  38. 751 匿名さん

    他の物件と迷って結局ここには決めませんでした、やはり良い物件でしょうね。
    勤務先が新宿近辺であれば間違いなくここに決めてたと思います。

  39. 752 匿名さん

    立地の感じ方は本当に個人差でしょうね・・・
    子育て世代には向かないでしょうし、マンション住民も静かなロビーに子供が走り回ることを望んでいません。
    マンションの雰囲気を壊さないようなちょうどよいバランスになることを願います。

  40. 753 匿名さん

    なんだか急に静かになったけど、入居者の皆さん飽きちゃいました?(笑)

  41. 754 匿名さん

    >>750
    そうですね、近隣と雰囲気の区別がついている環境であることは選びやすいポイントだと私も思いました。750さんは中野からとのことで土地感もけっこうありそう、ご意見参考になります。

    新宿駅まで離れていますが、なぜか普通の駅までの15分と新宿駅までの15分は気分が違うのは私だけでしょうか。新宿の街を歩いていると15分程度はどこに行くにもかかる時間なので自然と慣れたのかもしれませんね。今の感覚ならこの立地も充分近いと思えます。

  42. 755 入居済み住民さん

    私も同感です。加えて青梅街道は昼間は活気があるし、夜もそれなりに人通りがあるので
    裏の税務署通りと違って安心して歩ける気がします。

    今まではいつも新宿から電車に揺られて帰るのが面倒でたまりませんでした。
    今はそれがなくなり、15分も全然苦になりません。

    ですが、それでも歩くのが嫌な友人はこの前新宿駅からヒルトン行きのバスに乗って
    遊びに来ましたけどね(笑)

  43. 756 匿名さん

    ヒルトンバスは、ホテル利用者のみ乗車OK
    モラルの無い友人には注意するべきでは

    あとだしで「実はヒルトンにも用事がありました」ってのは無しね

  44. 758 近所の人

    フロントタワーって、てっぺんにライトがつくんですね。
    今日初めて知りました。
    きれいですね。

  45. 759 匿名さん

    フツー、だいたいのタワマンのてっぺんにはティアラ状のライトが付く。
    省エネを無視すればね。

  46. 760 匿名さん

    フロントタワーはタワマンでしたっけ?

  47. 761 近所の人

    フロントタワーはタワマンの隣のビルです。

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸