横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エクラスタワー武蔵小杉ってどうですか? part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. エクラスタワー武蔵小杉ってどうですか? part4
匿名さん [更新日時] 2011-04-11 10:49:34

エクラスタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.98平米~99.27平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
売主:丸紅
売主:東電不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:東急ライフィア


施工会社:西松・佐藤建設共同企業体
管理会社:東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
エクラスタワー武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-14 20:52:11

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクラスタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    プラウド元住吉のグロス平均は6000オーバーですけど。75平米で坪270掛け合わせればわかると思うけど。
    それとどうでもいいけどエクラスの坪平均は290ですよ。ここコンパクトタイプなんでグロスはプラウド元住吉と大差ない。

  2. 452 近所をよく知る人

    >>448
    誰が坪400なんて言ってんの?!
    ブランドたる二子玉とかより高くなることはありえないだろうから、350は終着駅だと思うよ。
    不景気時には250までは下がるだろうね。

  3. 453 匿名さん

    >>451
    元住吉の最多価格帯は70平米前半の5000万円台だよ。
    ここは70平米で6000万円半ばが多数で維持費が高いし安いところは狭い部屋ばかり。
    これだけで購入者層はかなり変わる。売れないとは言わないけど、どうしたって人気は落ちる。

  4. 455 匿名さん

    >>451
    またまた~。このへんで狭い部屋が人気ないのは知ってるでしょうに。
    狭い部屋でいいなら都内でも買えるのにわざわざ川崎まで来ないよ!

  5. 456 匿名さん

    二子がそばにあるからその比較で武蔵小杉がかなり恩恵をこうむってますよ。
    かなりの方々がライズを見に行って対岸に嫌でもそびえるビル群があるため一応参考のため見学。
    比較してみるやはり財閥系と東急じゃつくりが全然違うでしょう、パークなんかそれで売れたみたいなもんですよ、でもエクラスは東急だから?????ですね。

  6. 457 匿名さん

    二子がブランドって時代遅れでしょう。
    もはや武蔵小杉の時代ですよ。
    ライズなんか行っても冬は枯れ木にからっ風が吹き付けてる感じで、夏は日陰もなく焼き付けるコンクリートの上でうだるような暑さ、まるでどこかの国の人民公会堂みたいな感じですよ。
    あれ見ただけど可哀そうになっちゃうぐらい、ブランドどころの物件じゃないですよ。

  7. 458 匿名さん

    住民版見てたらやっぱり財閥系じゃないマンションはいろいろ問題あるよね。
    今住んでるところでも駅から離れてる財閥系のほうが中古価格上だし。
    中古相場調べるまではデベがそんなに大事だとは思わなかった。

  8. 459 匿名さん

    フタコとライズを混在して考えている人がいるけど、頭悪いのかな?
    武蔵小杉の住民以外、武蔵小杉の時代が来たなんて思っていないよ(笑)

    フタコを歩いてみな、歩いている人からして全く客層が違うからね。
    武蔵小杉の再開発が完了したら同じようになると思っているの?

  9. 460 匿名さん

    確かに二子玉川と比べるのはどうかと思う。
    あそこは売れてないとはいえ坪400万円で買えちゃう人たちがいるんでしょ。
    どんなに再開発進んでも小杉のマンションを坪400万円では買おうとする人がいるとは思えない。

  10. 461 匿名

    修繕費は月々の支払い以外に10年毎?に別払いする必要あるんですか?

  11. 462 匿名さん

    確かに小杉の掲示板は全体的に坪単価にとらわれすぎてるな。
    このへんで売れるのは狭めのファミリータイプか広めのDINKS向け。
    価格帯は5000万円台から6000万円前半が人気のライン。
    このへんの需要は非常にあるけどそれを外れる人気は落ち、
    7000万円超から検討者は激減。意外と向きにこだわる人が多い。
    ここも東は人気だろうけどそれ以外は微妙な値付けではある。

  12. 463 匿名さん

    >461
    そうだよ。10年ごとの修繕費も他よりお高いですよ。

  13. 464 匿名

    >459同感

  14. 465 匿名

    459さん
    頭悪いのあなたの方じゃない、二子歩いてる人のほとんどは二子に住んでる人じゃないのですよ。
    そこんとこ勘違いしてる人は地方から来た田舎のひとや関西地方の人です。
    二子は買い物するところで住むところじゃない。
    あのごちゃごちゃした町並み見たらわかるでしょう。
    坪400出して購入した人はその辺の事情知らない人たちがデベの宣伝に載せられたのです。
    結構乗せられた人がいたみたいだけど、客観的に見てる人が意外に多かったため大量在庫になったのです。

  15. 466 匿名

    地味は二子も武蔵小杉も変わらないですよ。
    所詮川沿いの2流の地味。
    電車の高架線の下を歩くような土地でいいとこありません。

  16. 467 匿名

    三井の低層2物件に賭けるしかないか。今井と横須賀線側。

  17. 468 匿名さん

    プラウド元住吉が坪270で完売ですか。申し込み前の需給情報として参考にはなりますね。

  18. 470 匿名さん

    元住吉で6000前後しかもたった40戸でしょ?そりゃ即日完売してもおかしくないでしょ。

  19. 472 匿名さん

    >>442

    あのマンションは1割引きがスタートラインだったよ。

  20. 473 匿名さん

    ここのマンション年寄りばっか。

  21. 474 匿名さん

    若い人はあの維持費見せられたらびびると思う。
    あれじゃ売れないし貸せない。・・・となると年配で
    戸建てからの住み替えが多くなるのは仕方ない。

  22. 477 匿名

    駅直結は良いが、確かに川崎市と将来の修繕費に抵抗あるなあ。

  23. 478 匿名さん

    俺のアーストラリアの友達が家を買いたいというんでこの辺見せたけど、ライズと
    リエト見せたら絶対リエトのほうがいいって言ってたよ。
    二子がなんであんなに高いのか理解できないって。
    客観的に見たらなんでいいのか分からないでしょうね。
    単なる一部の人間の思い込みだから。
    武蔵小杉のほうが全然便利なのにwhy?だって。

  24. 479 匿名

    アーストラリアってw

    そりゃ昔から都内や横浜市に住んでないんだから、川崎市に対しての考えが流入者と同じ考えだろうな

  25. 482 匿名さん

    ライズの庭の散歩道なんて見てごらんよ、安っぽい板張りの道で2-3年で腐ってきそう。
    あの庭は完全に素人がやったんだね、ちゃんとした庭園設計入れてないから全体の雰囲気がすごく安っぽい。
    それに庭の水回りなんて滞水だからボウフラわいてるよ。
    なんであんな設計するのか信じられない。
    リエトみたいに滝みたいにすればいいのに。

  26. 483 匿名さん

    >>473さん
    やはり年をとるにつれ戸建てだと階段ののぼり降りも辛くなるだろうし、万が一
    車椅子生活になってしまったら断然マンションの方が住みやすいので
    今、老後はマンション住まいをする人が多いそうです。
    私の父と母も今は戸建て暮らしですが、トイレに行きたくなる度に寝室から
    一階まで降りていかなくてはならないので大変だと言っています。

  27. 484 匿名さん

    >482滞水って意味知ってんの?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  28. 485 匿名さん

    プラウド元住吉坪270のグロス6000前後が即日完売って、別にその程度の値段のマンションが売れたぐらいでポジ材料なりますかね?

  29. 487 匿名さん

    > 478
    478程恥ずかしい投稿も珍しい!
    多分、自分を擁護する投稿を書こうとしているか、
    当分この掲示板を見ないようにしているかだな

    客観的に見た街の魅力についての調査の結果をどうぞ。
    どこにお前の住んでいる武蔵小杉は入っている?
    けなしている二子玉川はランクインしているみたいだがw
    http://monitor.macromill.com/researchdata/20100331town/index.html

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  30. 488 匿名さん



    だから日本人は子供なんです、世論だとか人気投票だとか、東急のイメージ戦略だとかに簡単に乗せられ、あの時なんであんな馬鹿な値段で買っちゃったのだろう?
    ってあとで後悔する、バブルの時だって同じです。
    いい加減に本当の価値を見る目を養ってね。
    二子なんかをaustralia人が見ると変な思い込みないから高く感じるのです。
    武蔵小杉とどこが違うのって?
    武蔵小杉のほうがはるかに都心に近く便利なのにwhy?FUTAGO??? so what?
    いい加減に目を覚ました方がいいよ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  31. 489 匿名さん

    高島屋意外に何があるの??
    頼むから教えて具体的に。

  32. 490 匿名さん

    金のある奴が無駄遣いするのを止めないでください。
    二子玉万歳、散財万歳。イメージが大事です。無価値と思えるものに金使うのも金持ちの特権。
    オレオレとか、いんちき投資話に乗らないで二子玉まんそん購入してください。

  33. 491 匿名さん

    エクラス絶対買いです。
    だってすぐそばの二子ライズが400ぐらいで出してるのですよ。
    今や二子より武蔵小杉のほうがブランドとしての価値は別として、土地としてのポテンシャルはるかに上です。
    フランスのミセル ドウ ジャンセンが言ってるように「ブランドが価値を生むのではなく価値がブランドを生む、賢者は価値を知り愚者はブランドを崇拝する」って。
    武蔵小杉を購入してる人は割と冷静にその辺見てる人が多いと思いますよ。
    私も入念に都心から調べ上げ見学しましたがやはりここの将来性は図抜けてます。


  34. 492 匿名さん

    高島屋があることもあまり魅力に感じませんが・・・。
    あそこは自然が意外にあることと、
    裕福層に思われるエリアに自分が住んでいるという感覚に浸れる場所なんだと思います。
    お金がきちんとあってもなくても。
    成城と似たような匂いを感じます。

  35. 494 匿名さん

    世田谷に住みたいとか川崎ナンバーはダサいと思う人はどうぞ二子へお帰りください。
    ライズは在庫が大量にありますからより取り見取りですよ。
    ここへは来ないで頂ければ幸甚です。

  36. 495 匿名さん

    492さん
    私の見るところ自然というより堤防と電車の高架線だらけですけど?
    私の感性がおかしいのかしら?

  37. 496 匿名さん

    ライズを購入できるような人は、ここで管巻かないでしょう。
    エクラスすら購入できない人がライズ持ち出して溜飲下げてるだけ。

  38. 497 購入検討中さん

    ここの東向きはなぜ人気なのでしょうか?
    どなたか教えていただけますか?

  39. 498 匿名さん

    多摩川とスカイツリーが見えるから。ってのはどう?

  40. 499 匿名さん

    492さん
    やっとわかりました、多分二子に憧れてる人たちはあなたのような人が多いのですね。
    裕福層に思われたいとか、richな気分に浸りたいとか。
    乙女のような憧れですね、でもそれってすごく重要なことです。
    ずうーと現実を見みないで暮らしていけるといいですね。
    お札が木の葉にならないように。

  41. 500 匿名さん

    お札が木の葉になちゃった人から見るとライズは本当に安普請なんです。
    夢から覚めたら愕然!

  42. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス氷川台
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸