東京23区の新築分譲マンション掲示板「ワテラス タワーレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 神田淡路町
  7. 新御茶ノ水駅
  8. ワテラス タワーレジデンスってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2011-07-29 19:01:19

地上41階建、総戸数333戸のタワーマンション。久々のビックプロジェクトですね。
ワテラス タワーレジデンスについて情報交換しましょう。よろしくお願いします。

旧スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52778


所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.14平米~146.93平米
売主・事業主:安田不動産、東急不動産東京建物
販売代理:東急リバブル、東京建物不動産販売、三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/



こちらは過去スレです。
ワテラス タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-07 10:03:12

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワテラス タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    >18
    防音でレッスンなら、共有施設の24hシアタールーム利用でしょ。普通。

  2. 22 匿名さん

    利便性抜群のタワーマンションだから、
    坪400〜500万円でも、
    御茶ノ水の病院勤務医、
    神田の開業弁護士、
    大手町のトップサラリーマン辺りが買っちゃうんでしょうね。

  3. 23 物件比較中さん

    18さんに賛成です。
    ファミリー向けで、防音室のある物件って貴重なんですよね。
    私もさがしています。
    共有施設なんて、プロ志向の人にはなんも意味ないですもんね。

  4. 24 匿名さん

    今後人口が減っていくんだから、差別化は重要だよね。ピアノやヴァイオリンが弾けるというだけで、結構ニーズがあるんじゃない?

  5. 26 匿名さん

    後から防音室作るのは余裕で可能ですから、
    プロはそれかアビテックス使用でしょう。
    防音室作るような人は内装とか間取りもこだわるだろうから
    最初から下手に作らない方がいいと思う。

  6. 27 ご近所さん

    何はともあれ、近所にスーパーやらコンビニやらが増えるのは、とってもありがたいです。
    個人的には仕事帰りや土日もやってるクリーニング屋が出来てくれると助かるのですが・・・。

    ところで「ワテラス」ってどういう意味?
    辞書で調べてもそんな単語乗ってないようだし・・・造語か何か?
    ワテラス->ウォーターテラス->水の台地ー>御茶ノ水
    ってこと?

  7. 28 匿名さん

    方言じゃないの。私のことワテっていうとこあるでしょ。

  8. 29 匿名さん

    ネーミングした人間、クビにしていいよ。資産価値を相当落としている。

  9. 30 匿名さん

    >>28さん

    じゃあ、ワテラス→ワテダス→ワタシダス→ワタシデースってこと??

    という冗談はさておき、輪(和?)+テラスとかいう意味ではないでしょうか。

  10. 31 匿名さん

    千代田タワーで。
    一応、この別名でもググれる。

  11. 32 匿名さん

    タワーは床の構造の関係で、しっかりとした防音室はつくれないのです(防音室はとっても重いのです)。ですから、はじめから防音室向けの構造が必要です。それといくら防音しても多少の音漏れはありえるので、上下も防音室を備えた住居をつくっていただければ、音楽関係者は、この物件に非常に魅力を感じるとおもいます。

  12. 33 匿名さん

    32
    防音仕様の音楽家が好むマンションなら音大周辺にいくらでもあるしな。
    ダメもとで事業主にかけあってみては?

  13. 34 匿名さん

    >>32さん

    >上下も防音室を備えた住居をつくっていただければ

    左右にも音は漏れるから、その理屈でいくと、1棟丸ごと音楽家仕様になりますが・・・
    それでなくても音の問題の多いタワー物件では正直やめてほしいです。

  14. 35 匿名

    まぁまず防音室なんて出来ないから問題無いよ

  15. 36 匿名さん

    32は何で防音室にこだわってるの?
    >タワーは床の構造の関係で、
    と言っている時点で説得力なくなるよ。

  16. 37 匿名さん

    防音室よりワテラスというネーミングを変えるのが先

  17. 38 匿名さん

    素直に千代田タワーで良かったものを・・・
    再開発組合の世間を知らない土地持ちオッサンのエゴが通ってしまったんだろうか。

  18. 39 購入検討中さん

    和テラス。。。笑

    間取りみましたが柱が邪魔だしせっかくのビッグプロジェクトなのに
    台無しな間取りですね。こりゃ新築時じゃなくても中古でも値打ちが
    なくなりそう。。。

    ちなみに!現在御茶ノ水界隈に住んでいますが
    はっきりいって病院通りです。

    ご覚悟を。。。

  19. 40 匿名さん

    そうそうない貴重な敷地なのに、
    その価値が全く伝わらない名前をつけるって
    どういうセンスしてるんでしょうね。

  20. 41 匿名さん

    物件概要見たら、3月竣工、4月入居になってる。
    以前は3月入居だったのに・・・。
    敷地内の保育園に4月から通えたらと思っていたので、非常に残念。5月からじゃ確実に入れないだろうし。
    子持ちにはこの時期の1ヵ月のずれは厳しいなぁ。

  21. 42 匿名

    病院通りって、
    救急車が頻繁に通るって意味?

  22. 43 周辺住民さん

    残念ながら、毎晩、緊急車両が通っています・・・

    ちょうど、目の前の外堀通りを通って、昌平橋を渡った後の五叉路を曲がるというのがお決まりのコースらしいです。
    さらに、信号が赤の時に至っては、サイレンの他に毎回拡声器で「緊急車両が通りま~す」というだみ声がもれなく付いてきます。

    とはいえ、一番下でも20階だし、防音壁代わり(?)のアネックス棟も建つようなので、窓さえ閉めていれば、実際にはそんなにきにならない・・・かも?

  23. 44 匿名さん

    年とったら病院通いは必須。
    耳も遠くなるからサイレンもOK
    眼科の井上、日大、医科歯科に徒歩で行けるのは魅力。
    散歩がてら神保町で本屋めぐり、帰りに藪で一杯なんて最高だけどね。

    で、いくらなのかな?
    ここ相当高くしてくる気がする。
    ローレルアイは安かったけど。

  24. 45 匿名

    他のマンションに住んでるときに近くに交差点があり、
    「緊急車両が通りま〜す」と「ありがとうございました〜」の
    拡声器声を深夜に頻繁に聞かされて、コリた。

  25. 46 匿名

    ワテラ陽気なオバタリアン

  26. 47 匿名さん

    マンション名は素直に地名にしとけば良かったのにね。神田じゃイマイチなら、どこぞのマンションのように「千代田〜」とか。造語で安っぽくなっている日本のマンションは多い。

  27. 48 匿名さん

    色々な意見が飛び交ってますが、まだまだ先なのに、凄い注目度なんですね。
    価格が気になりますねー。
    みなさんの予想はどんなものでしょう?

  28. 49 匿名さん

    麹町のタワマンでも、坪360~位だから、そこまで高くないんじゃ?

  29. 50 匿名さん

    間取りが悪すぎません?
    特に一番の売りであるはずの、角部屋。

  30. 51 匿名さん

    うーん、どうなんでしょうか。
    まだ、いくつか示されていないですからね。
    でも、ここは抜群の立地じゃないかな。
    まあ、麹町に比べると落ちるという方もあるでしょうが。
    でも、神田はあこがれの街ですね。
    古い街や古書店街、安い食堂な感じの食べ物屋さん。
    学生街ですしね。

  31. 52 物件比較中さん

    ローレルアイの販売員は、ワテラスの販売員だちが聞きにきて、このぐらいの値段で考えているがそちらはどうかと言われたそうで、その設定金額が割高だったといっていた。約1.5倍。
    ローレルアイは安普請で、最上階しか広い部屋がなく、それも安かったが、それなりだった。
    1.5倍にしても、ローレルアイみたいに安っぽくはしないだろうからそこまで割高ではないかもしれません。よって坪単価400前半~500ではなかろうかと思います。

  32. 53 物件比較中さん

    でも千代田区は公立のレベルが段違いに高い。塾とタイアップした授業が土曜日無料で受けられるし、学級崩壊の話も聞かないし、教師の質も23区で最も高い気がする。中野区に比べて、長期でも資産価値が落ちにくいと言う利点がある。

  33. 54 匿名さん

    資産価値が落ち難いかどうかは、物件次第。
    千代田区なら全て落ち難いわけではない。

  34. 55 匿名さん

    淡路町から大手町にかけて、南方面のあの一帯が、今後どのように展開していくのかに掛ってると思います。
    ただ現状、神田の街を歩いてみると・・雑居ビルばかりで停滞ムードが漂っている印象が強く残念。やはり東京全体が西へ西へシフトしているのか?って考えてしまいます。
    交通の便だけは、良好なんだけど。

  35. 56 匿名さん

    まあ資産価値を考えるなら、番町・麹町にしておいた方がいいでしょう。
    ここは所詮神田で、高級感無いし。交通の便はいいけど生活するには決して便利とは言えない土地ですね。
    坪単価は平均400ってとこかな。それ以上なら番町が買えますよ。

    飯田橋のプラウドがミニバブル絶頂期に平均470で、竣工時キャンセルが相次いだそうです。
    ここの立地は飯田橋より劣るし、400~ってことはありえないでしょう。

  36. 57 匿名

    でも坪単価平均を下げる下層階がないから、平均は高くなるんじゃない?

  37. 58 匿名さん

    2F~41Fを販売するタワマンと、20F~41Fを販売するワテラスを比較したら、最低価格とか平均価格はさすがに割高になるんじゃない?
    比較対象の方も20F以上の部屋の価格で比べないと。

  38. 59 匿名

    坪単価平均を下げる下層階がないから、結果的に平均は400オーバーじゃない?

  39. 60 匿名さん

    眺望が売りのタワマンなら中層階から高くなるのは分かるけど、ここは20数階程度じゃビルしか見えないんだよね。
    だから平均価格をそれほど押し上げるかどうかは疑問。ま、さすがに高層階は高いだろうけど。

  40. 61 匿名さん

    うーん、あんまり変わらない気がするな。
    そんなに高くなるなら、普通に麹町のマンション買うな。

  41. 62 匿名さん

    400台なら番町が買える、市ヶ谷~神楽坂方面のほうが安かったり。
    飯田橋もこれから出るし。
    街としての魅力としても、微妙。

  42. 63 匿名さん

    価格よりも、神田か山の手のどっちが好きかじゃないの。
    好みの問題でしょ。

  43. 64 匿名さん

    資産価値が無視できるなら、好みの問題と言えなくもない。

  44. 65 匿名さん

    利便性
    旧神田区>旧麹町区

    ブランド
    旧麹町区>旧神田区

  45. 66 匿名さん

    旧神田区って城東の下町と似てる。

  46. 67 匿名さん

    神田、麹町、市ヶ谷、どれも捨てがたいな。
    それぞれに良さがあるからな。

  47. 68 匿名さん

    良さ、だけじゃないけどね。

  48. 69 匿名さん

    神田の良さって何?
    浅草と違って、江戸下町の街並すら失ってる。
    雑居ビルと病院多すぎ。

  49. 70 匿名さん

    交通の便がいいってだけで、坪400出す人って本当にいるのかな?
    ターゲットが良く分からない・・・

    麹町あたりだってJR、地下鉄ともに使えるし、同じ価格だったらそっちを選ぶ人が多いと思うけど。

  50. by 管理担当

スムログに「ワテラスタワーレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

バウス一之江
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸