アデニウム北千住の購入を検討している方いろいろ情報交換しましょう。
売主:株式会社 ジョイント・コーポレーション
施工会社:株式会社土屋組
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/アデニウム北千住
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上10階建
総戸数:75戸(管理事務室1戸含む)
[スレ作成日時]2010-10-02 14:12:22
アデニウム北千住の購入を検討している方いろいろ情報交換しましょう。
売主:株式会社 ジョイント・コーポレーション
施工会社:株式会社土屋組
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/アデニウム北千住
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上10階建
総戸数:75戸(管理事務室1戸含む)
[スレ作成日時]2010-10-02 14:12:22
>どんなに大雪が降っても、地下鉄路線は、相当強いよね
電車が強くても、駅まで15分かかる。
大雪なら足場が悪くて20分以上歩くことになるだろう。
大雪の中グチャグチャになりながら、必死に駅まで歩く。
天気のいい日は5分でも15分でもどうということはない。
悪天候の駅遠は最低。
電車が強いかどうかなんかより、そっちを心配したほうがいいよ。
東京で大雪の心配?
最近では一年に一回あるかないかなのに……。
それも、鉄道網や自動車のではなく、歩くうえでの心配?
どんだけ田舎もんなのか。
堀切辺りのマンションでも「北千住」ってついてるしなぁ。
それに比べたらここは全然許容範囲だよ。
ところで、隣の都営住宅、**ばっかりなのかな。
都営って低収入の人しか入居できないんだよね?
あまり降らない雪なんか気にしてもしょうがない。
普段よく降る雨でも徒歩15分はきついぞ。
台風なんか来た日には、北千住駅に着く頃にはスーツのズボンがビチョビチョだ。
会社に着く頃には、ズボンの折り目が完全消滅しているだろう。
スーツを着たホワイトカラーはできれば駅5分以内、だめならせめて駅10分以内に住むべき。
駅15分なんてのは、作業服来た労働者にお似合いのマンションだ。
駅前商店街のアーケードの中を通って行くので、雨に濡れるとしても、4号までだぞ。
雨に濡れる間は、10分も無い。
北千住を知らないだろ!
公式HP見ると掲載されてる間取りがだいぶ減ってるね。
結構いいペースで売れている模様。
駅から多少遠くても、それだけ魅力ある物件ってことなんじゃないの?
まじで、駐車場付きでってことを考えると、多少管理費とか高いなっておもったが、
近隣駐車場2万円としたら、このマンション北千住の立地で、相当安いんでない?
通勤者視点でいくと、さいあく千住大橋使ったっていいんだ。
でもあっこからじゃ千住大橋も離れてんだけど。
ただ、信号がほとんど無いからチャリなら5〜6分で着くね。
人も車も少ないからスイスイだ。
北千住は墨堤と日光街道あるからね。
チャリで8〜9分てとこ。
駅直結の駐輪所入れてプラス2〜3分。
あっちは歩道とか駅構内にも人多いからスイスイってわけにはいかんよね。
ちなみに北千住は足立区内ではかなり治安いいエリア。
あかんのは綾瀬・竹の塚・西新井。
アリオなんか夕方以降はガキのたまり場だよ。
こないだ喫煙所から中学生出てきてた。制服で。
まとめると、アデニウムのあたりは静かで住みやすい。
ただあの辺はマジで何もない。コンビニも一番近いので墨堤沿いのセブン。
あそこからだと結構離れてるしね。
タケちゃんっバウバウつって。
近所に知り合いが長年、住んでいます。
住みやすく、駅までだって全く歩ける距離。
幼稚園、小学校、中学校があの距離にあるなんて幸せ。
これからのファミリーにはもってこいでしょ!
コンビニなんて毎日行くわけじゃないし、スーパーには
強い見方のママチャリがある。
デベ、ゼネコンに関しても、あーだこーだ言う人こそ、ネットたたいてるだけの素人さんかなぁ???
北千住住んでるけど、
駅からちょっと離れた所の方が暮らしやすいと思う。
ここに限らずとも東口とか。
ちなみに4号沿いのマンションは、排気ガスすごいから部屋によっては洗濯物は外に干せない。
さらに夜中もトラックがガタガタうるさい。
アデニウムもレーベンもチラシ入ってくるから比較してみるけど、立地や設備いろいろ含めて、自分はアデニウムの方がいいな。
北千住エリアは駅から離れちゃ意味がない気がしますが・・・。
北千住の利便性を最大限に活用するにはある程度駅から近くないと。
駅から15分と20分とか歩くような距離ならば北千住以外の選択肢でも良い気が。
[アデニウム北千住]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE