横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミレナリータワーズ 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 塚越
  8. 矢向駅
  9. ザ・ミレナリータワーズ 2
匿名さんです。 [更新日時] 2007-11-03 23:17:00

注目の超巨大物件。いまのところ、快調に売れているようです。

契約者・検討者用スレッドとして、
有意義な情報交換をしていきましょう。

物件HP http://www.goldcrest.co.jp/html/tmt/index.html?p=o2

過去スレ(1) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9247/

所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目345番1他(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩16分
    南武線 「矢向」駅 徒歩7分
    東海道本線 「川崎」駅 バス10分 臨港バス「元住吉」行き「塚越」バス停から 徒歩1分



こちらは過去スレです。
ザ・ミレナリータワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-28 07:29:00

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ミレナリータワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    >それで、何で守る会はミレナリばかり叩いて、お隣のなんちゃらガー
    デンには攻撃しないのでしょうか?

    金クレクレ住民にそれは愚問では・・・?

    答えは、、【騒げばお金がもらえると思っているから】です!

    これでオケ?

  2. 402 匿名さん

    既存不適格建物が好ましいものでないのは明白なのに
    みんな(同一人物かも知れないが)ですげえ開き直りようだなwww

    今販売している物件が標的になるに決まってんだろ。
    とっくに建ってる近隣物件にどーしろっつの。

  3. 403 購入検討中さん

    >402さん
    それはミレナリも同じ事では???
    認可降りて建築中に基準が変わったって言われてもね。。。

    ついでに、塚越の生活と環境を守る正義の使者の守る会としては、
    今後さらに基準が変わって、仮りに5F以上はダメってなったら、
    南側のマンションは速やかに6F以上を解体するなんて事は当然
    ですよね。

  4. 404 匿名さん

    南側セントラルコーポの、ほんの1/20ぐらいの“金クレクレ住民”
    によって、セントラルコーポの入居者全員が白い目で見られる。
    私がセントラルの住民だったら、“もう、いちゃもん付けて金
    取ろうとするなんて止めとけよ”と思うけどね。
    ただでさえ、あの汚い垂れ幕によって自分のマンションの資産価値
    落としてるのに、これでゴクレがお金くれなかったら、
    “金クレクレ住民”は他のセントラル住民に吊るし上げされるんじゃ
    ない?

  5. 405 周辺住民さん

    カネくれ住民と切るのは簡単だけど、
    はっきり言って地元にすれば、
    ここも迷惑このうえない物件なんですよ。
    700世帯と言えば池貝のハロープロジェクトに継ぐ迷惑度。

    用途地域だって本来工場を建てる基準のところに、
    規制の隙をついてマンション建てた訳だし。

    まともな会社なら地域と、
    これから住むであろうマンションの住民のことを考えて、
    こんなマンション造らないでしょう。

    デベロッパーと同様な、
    こまった住民が来ないことを祈るばかりです。

  6. 406 ご近所さん

    >405
    よくぞ言ってくださいました。ううっ(感涙にむせんでいます)

  7. 407 匿名さん

    >405
    池貝跡地のハロープロジェクトの周りでも立て看板たてたらいかがwww

    まあ、こういう運動してるのって、全共闘世代なんでしょうが、
    当初は支持を得ていた全共闘は、次第に孤立していって、最後には反社会的組織にまで先鋭化してったけど、
    そうならないことを祈ります。。。

  8. 408 周辺住民さん

    >はっきり言って地元にすれば、
    ここも迷惑このうえない物件なんですよ。
    700世帯と言えば池貝のハロープロジェクトに継ぐ迷惑度

    それは単なるあなたの主観であって、地域全体でみたら歩道が広くなるとかのメリットで好意的な人が私の周りでは8割くらいを占めますよ。

    なんか405さんの書き込みだと地元民の大半が反対してるみたいに見えます。

  9. 409 契約済みさん

    すごい台風でしたね。
    多摩川の映像に思わずびっくりしました。
    ミレナリー周辺は大丈夫だったのでしょうか。
    植林された樹木とか倒れてないかなぁ…

  10. 410 購入検討中さん

    うーん、守る会の方々の主張に一貫性が無いというか・・・
    既存不適格建物は塚越住民の敵って言ってたと思ったら、
    既に建っている既存不適格建物はお咎めなしだったり。

    それで今度は人数ですか・・・
    では、オーチャードとオーベルもここと同様、工業跡地で、
    あそこだって合計するといきなり800世帯以上となりま
    したが、あまり反対されたって話聞きませんが???
    それにお隣のなんちゃらガーデンだって、4つ合わせて、
    総戸数600世帯近くある大規模物件なんですがね。。。

    あと、反対派の言い方が凄く大げさ過ぎるんですけど。
    「あれだけの反対を見たら」とか。
    てっきり、プラカード持ってデモ行進からビラ配りしたり、
    入り口付近で地域住民が多数座り込みして工事業者を侵入
    させないような事でもやってるのかと思えば、垂れ幕一つ
    だけだし。

    本気で反対してるなら、バリケード作って工事業者入れな
    くしたり、座り込みしたりしなさいよ。
    貴方達は、塚越の平和を守る正義の使者なんでしょ。

  11. 411 匿名はん

    >>409
    ミレナリーの植栽が大丈夫だったのか、気になりますね。
    ただ、私はそれよりも、多摩川のスーパー堤防^^の上に
    建築中の建設途中のアクアリーナ川崎が大丈夫だったのか、
    凄く興味があります。^^
    あの近くにあるお寺付近は、多摩川増水時に被害を受け易
    いので^^

  12. 412 匿名さん

    >>410
    たぶんよそから来る人だと思いますが、まだ仮設工事が始まる前はそのようなこともあったんですよ。

    違う土地から来て新しい建物に住み着く分にはいいでしょうけど、昔からずっと住んでいて迷惑をこうむる地域の人々はミレナリがある限りずっと迷惑をこうむるわけです。

    またミレナリができて環境がよくなったと錯覚している購入者がいるようですがそれは間違いです。法律の抜け道をついて20階建てを建てたことは事実です。居住を目的とした建物、すなわちマンションを建てるならば、周辺の住宅街と同じ規制を持って建てることが望ましい。
    また周辺と同じ規制で建てられた建物のほうが既存の町と調和している可能性が高いです。ミレナリの外観は派手で場違いだと思います。もっと落ち着いたデザインや色使いにもできたと思いますが、それが微塵も感じられないところが残念です。

    建ってしまったものはしょうがないですが、あまりにも周辺のことを考えていない購入者(本当に購入者かわかりませんが?)が多数見受けられるので近所のものとしては心配ですね。

  13. 413 購入検討中さん

    既存不適格っていうけど、建築基準法や条例が変わって容積率が違う建物ってことなんだから、そんなものそこら中にあふれてるよ。極端な例で赤レンガの東京駅舎が既存不適格って理由で反対運動なんかするやつなんているか?官庁だってそう。40年以上前の建物なんて今の容積率で建てかえられないものなんていっぱいあるでしょ。周りをよく調べてごらんよ。
    このマンションは違法でも不法でもない。申請時と建築時で基準が変わっただけ。こんなことを根拠に反対運動しているほうが反社会的な行動でしょ。反対するならもうちょっとまともな根拠出してよ。ましてこのスレで
    文句言ってる連中が地域住民である可能性も疑わしい。それこそ当事者不適格でしょ。古いマンションや戸建てで今の耐震基準満たしてない建物だって多いでしょ。いちいちみんな文句言いますか?とにかく既存不適格なんていうのは全く話にならない。この文句で訴えてくる連中はスルーでしょ。

  14. 414 匿名さん

    ニートの発想だな

  15. 415 410

    >412さん
    まぁ、確かに周りと比べると浮いてますね。
    高さも色もデザインも。
    実際、多摩川の土手からでも見えますからね。
    412さんが言われたところは、私も感じる事があるので、
    納得できます。

    ただね、こちらに書かれてる方は
    「既存不適格建物」=「塚越の敵」=「ミレナリ」や
    居住世帯数が多いからダメって書かれてるので、それは
    変じゃないかと思ったわけです。

    反対するなら、「既存不適格建物」のような表向きの話
    じゃなくて、実情を言えば、納得する人も居るのにね。

  16. 416 匿名さん

    >ほんの1/20ぐらいの“金クレクレ住民”によって
    「守る会」をマイノリティな先鋭集団と印象づけたい関係者がいるようですが、管理組合可決に現れているように、守る会と同じ方向性の考えを持つ者むしろ多数派であると思います。立て看板の数が減ったことをもって近隣の熱気が冷めたように語るのは、ことの本質を見誤っています。

    >既存不適格建物は塚越住民の敵って言ってたと思ったら、既に建っている既存不適格建物はお咎めなしだったり
    条例施行により既存不適格になることについて悪意で新築された物件と、条例施行前に既に人が住んでいた物件とを同列に語っても意味がないし、詭弁としか思えません。

    >垂れ幕一つだけだし
    垂れ幕はコーポ開放廊下以外にも、南武線線路沿いにもあったと思います。

    ところでこの物件のキッズ用プールは、シーズンオフの水のメンテはどうするんでしょう。

  17. 417 申込予定さん

    412は何がお望み?
    本当にご近所さんなのか?
    いったいどんな実害があるのか全くわからない。
    新しいマンションに対する単なるやっかみというほかなし!

  18. 418 入居予定さん

    >>守る会と同じ方向性の考えを持つ者むしろ多数派であると思います。

    という416は組合の人じゃないよね。根拠は?あなたの目的は何?

  19. 419 匿名さん

    またこのネタかよ。。。別なスレ立てればぁ?

  20. 420 ご近所さん

    >>410
    412さんの言ってることは真実だよ。
    以前は、手書きの、お世辞にも美しいとはいえない垂れ幕が道路にも面して掲げられてたし、
    フェアロージュガーデンにも垂れ幕が掲げられてた時期もあります。
    立て看板が市民の共有財産である公園に、おそらく無許可で立てられてた時もありましたから。

    ただ、賛同者が減ってきているのも事実。
    まずは西側の市営住宅の住人は、和解金で折れたようですし、
    既存不適格を反対論拠にしたあたりから、フェアロージュガーデンの垂れ幕はなくなりました。

    ところで、あの垂れ幕なんだけどさ、管理組合の正式な手続き踏んでるのかな?
    あと、あそこは準防火地域だけど、おそらく防炎の布とか使ってるんだよね?

  21. 421 匿名さん

    ↑金クレクレ住民に、同じマンションの人への迷惑なんて関係なし。

     所詮、日本○産党の存在感発揮のためのネタに利用されただけだし。。

     まあ今時垂れ幕一つで金を得ようなどとは、ニート以下の発想でしょ。

     相手する必要無し。

     ところで、今日楽しみですね(笑)

  22. 422 幸区民

    地元(隣のマンション以外も含めて)の方の書き込みで言いたいのは、
    マンションを建てて住むなと言っている訳ではなく、
    地元の環境を考えてルールを守って建てろって言うこと。
    結局はミレナリ−に住む住民が困る訳だし。

    421のような人が住むと思うと心配ですね。
    我が家の近所は、今のところ8割方は良く思っていませんよ。
    この後どうなるかは、ミネナリ−を買う住民次第でしょう。

  23. 423 匿名さん

    削除依頼が全然出ない。どうしたんだろ?

  24. 424 匿名はん

    削除する必要無いでしょう。

    比較検討する上での事実なんですから。

  25. 425 ご近所さん

    > 地元の環境を考えてルールを守って建てろって言うこと。
    法令は守ってたから、建築確認が下りたんでしょう。

    「地元の環境を考えて、精神的被害を補償して建てろって言うこと。」というほうが適切ではwww

    私も近所ですが、8割方は良く思っていないというのは疑問。
    確かに、全くいないとは言いませんが。

    建物とは違いますけど、通りの歩道が拡幅されるので、その観点では環境を考えていると思います。
    まあ、ミレナリのところだけ拡幅されても、セントラルコーポのところと、
    市営住宅への入り口近辺のところで広い歩道は寸断されてしまうので、
    関係ないという主張なのかも知れませんがw

    セントラルコーポの南側には保育園があります。
    子どもの安全を考えるならば、横断歩道を渡らずに歩道を歩けるようになるほうが、より望ましいと思います。

  26. 426 ご近所さん

    いるんだよね422みたいな人。「た、たいへんですう、みんないってますよ!8割はいますね」って、最低50世帯はサンプル採ったんだろうな? まさか数人で、しかも家族や友人、なかよしの近所数件じゃないよね?そんなことを公論の場で
    いうような扇動者こそ、地域の困った人では?だいたいそんなに汚い工場の傍の
    方が暮らしやすいって人が多いのかい?そういう調査結果があるなら大変興味深いがね。

  27. 427 匿名さん

    >>417
    だれもこのマンションにたいしてうらやましいとか、やっかみとかいった感情はでないでしょう(^0^*
    何かひとつでも抜き出たものがあればいいと思いますが、立地、構造、災害に対する備え、セキュリティ等々どれかひとつでもすばらしいところありますか?ないでしょう。郊外によくある大規模マンションと比べても秀でているところはない。
    だからそのように思うのは自意識過剰だと思われます。
    事実は事実として素直に受け入れて、その上でほかの物件と比較検討のうえ購入するのが良いと思いますよ。

  28. 428 匿名さん

    「郊外によくある大規模マンションレベル」というだけでも、個人的には十分立派だと思いますがねー。これ位のマンションだと、“うらやましい、やっかむ”と“全然大したことない”という評価とに、ちょうど分かれるラインなのでは?

    8割って、ほんとにどれだけサンプルとったか知りたいね。100軒はとってほしいけどな。
    まさか5人の知人のうち4人が「なんかイヤですよねー」と世間話をしてた、とかそんなレベルじゃないことを願いますが。

    建物、浮いてますか?
    むしろお隣と適度にコーディネートされているのでは?とか思ってしまうけど。ちなみに、小倉陸橋のところのマンションも、似たような色合いだよね(笑)。

    今までの経験から言っても、マンションの建設の反対運動ってよくある話だから、そればかりを気にしたら買えなくなるとこが多いですよ。
    私にとっては全体のバランスを考慮すると捨て難い物件なので、前向きに考えたいと思ってます。
    こういうこと書くと、デベロッパー側の人間だろうとか言われるんでしょうか?

  29. 429 匿名さん

    >>立地、構造、災害に対する備え、セキュリティ等々どれかひとつでもすばらしいところありますか?ないでしょう。

    そうなんですよね。その割には坪180万円弱〜の安くない価格。
    新川崎のイニシアが、部屋によっては300万円くらい値下げするらしいんで、それをきっかけにこのエリアの値崩れが始まるといいですね。

    マンションズに既存不適格のことも出ていないし、矢向ではなく新川崎駅の物件のページに出ているし、穴あき価格表のことも含めて検討者に不親切な極零の姿勢は相変わらずです。

  30. 430 匿名さん

    おーい、そろそろ、金クレクレ住民と販売不振近隣デベの
    書き込みは削除しよーぜー!www

    ほんとにしつこいなーw

    【男の嫉妬】ほど、醜いものは無いですよ!
    こんな掲示板で足引っ張っても、影響は受けませんから!
    何書かれたって、この物件が売れているのは事実ですし。
    今日の内覧会にも、たくさん契約者来てたしね〜!

  31. 431 匿名さん

    このマンションにやっかみの感情持てる人羨ましいです。

  32. 432 匿名さん

    >>430
    内覧会どうでした?
    あ、住民版とかでないと書けないんでしょうか?

  33. 433 申込予定さん

    そうなんだよ。そういう431とか、428とか、やっかむ必要ないのに
    気になってしょうがない理由がある人のおかげで、なんか必要以上に注目されちゃってるよね。なんでそんなに気になるんだろうね。やっぱ販売不振デべ営業か、まだ工場見下ろしてた方がいい一部の住民か、ミレナリー買えない連中でしょ。

  34. 434 匿名さん

    >>433
    428ですが、やっかんでませんて!
    ていうか、私も申し込み予定なんですけど。。。
    何故、やっかみ派だと思われたのかな?
    前向き検討なので、「気になってしょうがない」のは当たってます(笑)。住民どうしになったら、宜しくお願いしますよ。

  35. 435 匿名さん

    430です。
    まあ、部屋は想像通りという感じでしたが、エントランス
    の立派さは想像以上でした。
    あと、最近現地見ていなかったので、緑があれだけ
    たくさんあるとは思っていなかったので、それも
    嬉しい誤算でした。

    以前工場があったらしいのですが、その時と
    比べると格段に環境はよくなったのではないのでしょうか?
    今日現地を見て、改めて、ココでいろいろ書いているのが、
    近隣の販売不振デベであることを確信致しました。

    もうすぐ、入居ですね。皆さん改めて宜しく!
    不当な中傷などには、大人の対応をしていきましょう。

  36. 436 マンコミュファンさん

    百鬼夜行状態・・・

  37. 437 匿名さん

    そうそう
    よく販売不振デベといった書込みがありますが、この近辺で販売不振の物件てあるんですか?

  38. 438 契約済みさん

    >>434さん
    433さんは、たぶん429のレスのことを言うつもりだったんだけど、
    間違えてひとつ上の数字を入れちゃったんじゃないでしょうか、
    、、、とフォローしてみる。

  39. 439 匿名さん

    >>429
    住宅情報マンションズって、掲載する最寄り駅のページまで、デベ側で指定できるんですか?

    あと、マンションズの用途地域に「工業用地」って書いてあるから、
    既存不適格っていうのは、ちょっと調べれば分かる。

  40. 442 匿名さん

    >>434さん
    フォローすみません。
    そうなんでしょうか?(笑)

    ちょっとした書き方で思いがけず誤解されたり揉めたりするので、まずい書き方をしたのかなーと思ってました。
    真偽はともかく、私は、やっかまれようが蔑まれようが、自分が気に入ったマンションならいいです。
    出来るなら、他人のことも余りやっかみたくないですね。そりゃあ、同年代の知人が都心の高級マンションに住んでいて、支払いも余裕そうだし、生活も優雅なので、その様子を聞く度にさすがにちょっとなーと思いますが。
    本当に世間にやっかまれるのは、そのレベル以上でしょう(笑)。

    ところで、もうそろそろ、ここで挑発するようなコトバを並べるのも挑発に乗るのも、やめませんか?

  41. 443 匿名さん

    >>439
    既存不適格といってもそれにいたる経緯が問題ですからね。
    既存不適格に関する問題も過去スレを見ていけばわかるでしょう。
    建築中に既存不適格になることが決定しているマンションに自社ブランドの名前をつけなかった事は後ろめたさの表れでしょうか。

    そういった問題が無ければ程度の差はあれ、ただのマンションだったと思います。つくづく残念です。

  42. 444 購入検討中さん

    >>443さん。
    仮に貴方が一戸建て住宅を買ったとします。
    入居前に既存不適格になったとして、入居を諦めて立て直しますか?
    そこまで出来るのでしたら、幾らでも言って下さい。
    出来ないのでしたら、反対派の方はデベに過大な要求を突きつけて
    いると思うのですが?
    ただ、「感想」として「嫌だね」とか「大変になるね」だったら、
    共感が持てる部分もありますが、今の反対派の言い分では全然共感
    出来ません。

  43. 445 匿名さん

    >>444さん
    そのたとえはちょっと違うように思う。
    意図的に脱法したのか、意図せずに既存不適格になったのかという違いがありまして、
    ミレナリは前者。
    だから、こういう例示の方がより適切だと思います。

    --- ここから ---
    あなたは、12mの高さ制限がかかっている地域に、40平米の更地を持っていたとします。
    しかし、平成xx年4月1日に高さ制限が変更になり、4mが上限になる事が決定しています。
    では、あなたはどちらの行動をとりますか。
    1)平成xx年3月31日までに建築申請を出して、三階建ての1戸建てを建てる。
    2)平成xx年3月31日までに確認申請を出すけれども、新規制をみこして、平屋建ての建物を建てる。
    --- ここまで ---

    ちなみに、「守る会」の方々の主張は、2)を選択するってことです。
    で、以前同じようなツッコミがあったとき、
    「個人は1)でもいいけど、企業は駄目」みたいな屁理屈があったけどさ。

  44. 446 購入検討中さん

    >445さん
    じゃあ、例えを変えましょうか。
    貴方は、注文住宅を作るつもりで、土地を買ったとします。
    その時の基準では、70平米の家を立てられる状態でした。
    しかし購入後、その土地の建蔽率の変更が1年後に発生す
    る事が決まりました。
    その変更によると、その土地は35平米の広さしか建てら
    れない状態です。
    しかし、貴方は70平米の家を建てられるからこそその土
    地を買ったのであって、35平米だったら全然話にならな
    いとします。
    今、予定通り建てれば、認可が降ります。

    ・・・として、貴方は1年後の基準で家を建てるか、そん
    な価値が下がった土地を破産覚悟で売って借金王になるん
    ですよね。

  45. 447 匿名さん

    >>445
    いくら例えを考えてもこの物件が抱えている問題は表しにくいです。
    また購入者及び購入に前向きな検討者は自己に都合が悪い情報はすべて無視もしくはネガティブキャンペーンと必死に思い込みたいたいようです。

    いろいろ例えを出していますが決定的に抜けている点がひとつ。
    工場跡地に高層マンションがいくつも建って周りの住宅街の環境を破壊している問題が全国で問題になり、ある自治体でも遅まきながら数ヵ月後には条例が可決されることが確実にな情勢になっていました。

    ある会社はある自治体で工場跡地にマンションを建てる計画を建てていました。高さ制限の条例(住環境を守るための条例・これポイント高いです)ができると事がわかっているので滑り込みで建築確認をだしました。

    これから想像してしまう事。
    住宅街の環境なんて関係ないね。
    でも高さ60メートル以内にしておこう。
    でもなるべく戸数は稼ぎたいから階高は抑えていこう。
    既存不適格になっても購買意欲は強いから売れるだろう。
    でもイメージ悪いから自分たちのブランド名はつけないで販売しよう。
    ついでにプチバブルだから値段も計画段階より上げて販売しよう。

    なんてね。

  46. 448 匿名さん

    『コピペ』ですが、改めて、、、

    【男の嫉妬】ほど、醜いものは無いぞ!
    こんな掲示板で足引っ張っても、影響は受けませんから!ww
    何書かれたって、この物件が売れているのは事実ですし。
    今日の内覧会にも、たくさん契約者来てたしね〜!

    近隣の販売不振デベ&反社会的“金クレクレ住民”
    カワイソス(笑)

  47. 449 匿名さん

    >>448
    いまどきのデベの平社員でももっとうまい誘導をすると思います。
    単にコピペだけだなんて芸が無さ過ぎます。

  48. 450 匿名さん

    >448
    この物件が売れているのは事実ですか?
    ケチをつけるわけではありません。
    完成して11月には入居が始まる物件が、それならなぜ今でも販売を続けているのかとの疑問が生じました。

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ逗子
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸