東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民限定】ヴェレーナ青梅新町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 青梅市
  6. 新町
  7. 小作駅
  8. 【住民限定】ヴェレーナ青梅新町
入居済み住民さん [更新日時] 2012-04-20 09:15:43

なかよく有意義な情報交換をしていきましょう!
※住民限定でお願いします。

検討板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42849/


公式HP:
http://www.ns-jisho.co.jp/sp/ome/index.html

物件データ:
所在地:東京都青梅市新町9丁目2016-12他(地番)
交通:青梅線 「小作」駅 バス7分 「ヴェレーナ青梅新町」バス停から 徒歩1分 (バス発着場(敷地内)(シャトルバスの運行主体は大新東(株)に委託。ヴェレーナ専用)、シャトルバス)
   青梅線 「小作」駅 バス10分 「新町東」バス停から 徒歩4分 (小作駅東口乗場より多摩バス「三ツ原循環東廻り」)
   青梅線 「小作」駅 自転車約7分(1,620m)
価格:1990万円台-4200万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.81平米-100.17平米



こちらは過去スレです。
レインボーシティ(ヴェレーナ青梅新町)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-14 15:43:08

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レインボーシティ(ヴェレーナ青梅新町)口コミ掲示板・評判

  1. 501 入居済みさん

    500さん

    懸命な判断だと思います。しかし親が放置しているようであるなら問題ですよね。

  2. 502 入居済みさん

    別件だと思いますが、
    昨日の夕方に8階のベランダから下の公園で遊んでいた
    女のお子さんに向けて、氷とかプラスティックの玩具を
    投げつけていた中学生が数人いたそうです。

    プラスティックの玩具が女の子の頭に当たり怪我をして、
    親御さんがフロントに連絡を入れたみたい。
    この中学生は以前にも同じ行為をして注意をされているらしいです。

    夜遅くに被害者の家族の方が、中学生と母親にかなり強烈な怒声を
    浴びせてた声がマンション中に響いていましたよね。

    女の子ですから、もし顔にでも当たり傷が残ったりしたら
    同じマンション内に住んでいて、この中学生はどうするつもりだったんでしょうね。
    怒鳴り付けたご家族の気持ちが判ります。
    被害に遭われたお子さんが大事に至らなければ良いのですが・・・。

    取りあえず小さなお子さんをガーデンで遊ばせるときは
    出来る限り保護者の方が一緒にいた方が良さそうですね。

  3. 503 入居済みさん

    494byマンション住民Zさん

    私もあなたのご意見に賛成です。!!
    広い視野と長期的観点! その通りです。
    まずはフットワークの良いフロントと
    管理会社に相談をしましょう。

    495さんの苛立ちは理解しますが
    だれも、ド勘違いなんてしていませんよ。
    もう少し冷静な書き込みを望みます。 

  4. 504 入居済みさん

    中学生にもなってなにを考えているんでしょうかね。
    親御さんにも注意をしていただいて二度とこういうことがおこらないようにしてもらいたいものですね。

  5. 505 入居済みさん。

    子供とはいえ今までそんなマナーの悪い話を見たことも聞いたこともありません!
    家に親がいれば注意するはずですが、見て見ぬふりだったらと思うと怖いですね。

  6. 506 入居済み住民さん

    此処のマンションは設備や機能や使い勝手など青梅では勿論のこと一番良いのですが、
    最も良いのは、以前7階のマンションでもゴキブリが出ましたが、此処のマンションではゴキブリを全く見当たらないのが超超超嬉しいです♪

  7. 507 匿名

    いい加減に誰だよ!長いことジャッキの粗大ごみを出してるバカチンは、、、
    不法投棄なんだから元に戻せよバカチン!

  8. 508 住民さんE

    いったいどこの中学生だ??
    完全に刑事事件だろ。
    これは放ってはいけないです。
    被害者の方 お気持ち察します。

    皆でこういう事をゆるしてはいけません。

  9. 509 匿名

    久しぶりに見たら、やっぱり**の集まりだな。


    大人も子供痛すぎるよ。


    やっぱりヴェレーナ、住んで良かった!?


    こんなクソ安マンション、いい加減な住民が住んで当然、ラブホで生活する神経がわからん。

  10. 510 匿名

    D Q N って伏せ字なのね

  11. 511 匿名

    >509←こいつが物を投げた犯人の精神病の引きこもりだよ!

  12. 512 住民

    508さんと同意見。
    傷害事件なので警察に通報しなければなりません。
    フロント、管理組合で済む話ではありません。
    後で同じ事が起きた時に、今回通報しなかった事が問題になります。

    ここで書かれていなげば知らなかった話です。
    知らずに子供を遊ばせていて、同じ事をされたらと思うと…

  13. 513 マンション住民さん

    いつも爆音で深夜や早朝にマンション内を走っているバイクは早急な取り締まりが必要でしょう。
    あれこそ住民の大多数に迷惑をかけているのですから、マンション内のどんな問題よりも真っ先に管理会社や役員は厳しく注意喚起しなくてはいけないのでは?

  14. 514 入居済みさん

    513さん たしかに爆音のバイクがいるようです。
    ここの住人なのか、外部の人間なのかわからないですけれども・・・・

  15. 515 入居済みさん

    騒音のバイクがバイク専用の駐車場付近からでてくるところをみましたね。
    たぶん、バイク専用の駐車場にとめてる人だと思います。
    恐らく、ビッグスクーターだったよおな気がします。

    窓のわずかな隙間から一瞬見ただけなので確実な情報ではないのですが・・・
    一応。

  16. 516 マンション住民さん

    >515さん
    ナンバー見ましたら連絡をお願いします。環境も良いし非常に住みやすい好感度抜群のマンションです。

  17. 517 匿名

    騒音と言えば今日2年目の補修工事で、工事の音がうるさいとクレームをつけられて
    補修工事の途中で工事をやめさせられた部屋の方がいたらしい
    話してる時に通りかかっただけなので、詳しくはわからなかったけど
    正規のルートで行っているのだから、多少の音は我慢できないのかなと
    ちょっとびっくりしました。
    もし、ご自分のお部屋で音のでる補修が必要になったらどうするんでしょうか
    この後その方の途中でやめた工事はどうなるのかが気になります
    こういう事があるとなんだかいやな気分になりますね

  18. 518 匿名

    神経質な変わりもんは、どこのマンションもいるからなあ!
    しかし普通は業者が前もって工事前の挨拶をするのが常識だよ!
    業者が挨拶したにも関わらず文句をつけたなら、世に言う変人神経質クレーマーだ!
    またエレベーター部分の外壁コンクリートの亀裂は地震が原因ではないよ!
    長谷工に直させるべきだよ!

  19. 519 マンション住民さん

    515さん

    その爆音バイクは、いつの事でしょうか?
    実は私もビックスクターを専用駐輪場に止めています。
    駐輪場にはビックスクターが5台ほど止まっていますが、該当バイクは何色でしたか?

    私は2ヶ月に一度くらいしか乗らず、
    乗る日はいつも日曜日の朝の9時頃からです。
    マフラーは正規の物なのですが、
    建物の位置環境から音が響いてしまうのかなぁ~?
    もし私のバイクだったら、気を付けます。

  20. 520 住民さんA

    519さん

    私が確認した時間は夜中ですので、朝9時くらいの使用でしたら該当のバイクではないと思います。
    かなりの爆音だったので純正のマフラーではないと思います。

  21. 521 マンション住民さん

    そうです、純正のマフラーならあんな暴走族のような爆音はしないでしょう。
    他のマンションの役員に聞きましたら即効でマフラー交換指導するそうです。

    挨拶できない方が老若男女問わずいます。
    小さなお子さんほど挨拶ができす。
    大人の社会を知らない方なんでしょうが、社会人として非常に恥ずかしいと言うか哀れみを感じます。

  22. 522 匿名

    521さん

    マンションというコミュニティの中で挨拶を心掛けるべきだ、というご意見は私も同感です。
    ただ、社会人のマナーとして、「恥ずかしい」や「哀れみ」など、相手を侮蔑しているように聞こえる言葉は、例えネット上でも控えるべきです。

    また、文章を見ても、漢字の間違いや意味が通らない箇所が複数あります。

    マンションに対する意見を言うことも大事ですが、まずは自身の社会人としての言動を見直してみることも大事だと思います。

  23. 523 匿名さん

    521さん、気の毒に感じるのは人間だと思うからです。
    人間と思わなければ何とも感じないでしょう。

  24. 524 匿名

    五体満足で挨拶すらできないのは道端に落ちている石ころや糞尿だよ!

  25. 525 匿名

    どうしても、イヤな表現で批判したい方がいらっしゃるようですね
    そんな言葉で書き込みしても誰も共感できないのではないでしょうか
    確かに挨拶は大切です。会話をしなくてもいいから挨拶ぐらい返してくれても
    と思う事がよくあります。
    でも、あまり良くない言葉で批判するのは読んでいて気持ちいいものではありません
    私は通路やエレベーターで会った方に相手がしてくれようが、してくれなかろうが
    挨拶しています。
    何度か顔を合わせているうちに挨拶をしてくれる方もいらっしゃるし・・・

  26. 526 入居済みさん。

    挨拶ができない人は本当に多いですね、残念ながら…
    こちらから挨拶しても無視で何の反応もないことにビックリします。
    とても不快に感じますね。
    きっと、そういう人達は親から基本的なマナーを教えられずに育ってきたんだろうなと思います。

    挨拶が返ってこないと腹立たしくもなったりしますが、
    基本的なマナーを守れない可哀そうな人だと思うようにしてます。



  27. 527 匿名

    どんなに綺麗な身なりをしていても挨拶も出来ないような人は
    人として魅力なし。
    そういう人とはご近所でも付き合おうと思えない。
    何かあっても誰も知らんぷりしてしまえばいい。
    ほっときましょう。
    こういう所で挨拶もできない人はずっとそれでいいと思っているんでしょうから。
    ご近所の大切さを知らないで後悔するかもしれませんね。

  28. 528 マンション住民さん

    マジ、コストコが超近い。青梅ICから入間ICまで軽で100円だし、5分くらいで着いた。まあ日曜はそうはいかないけど。日の出モールも高速使って10分位で着くから、超便利。最近便利さにきずきました。東京サマーランドも高速使えばすぐそこだし。軽だったら高速料金いくらでもないし。なんか買って良かった。

  29. 529 住民さんE

    10Fの柴犬つれたおっさん 完全にルール無視ですね。
    糞入れも持っていなかったように見えるし・・・

    マンション内は歩かせたら行けない事しっているのかしら??

    1人こういうのがいると 飼い主皆そう思われます。

  30. 530 入居済みさん。

    どうして最低限のマナーを守れないのか本当に理解できません。

    タバコのポイ捨て、ペットの糞の後始末、ゴミの捨て方など…

    意識を高まらせるためにも掲示板はもちろんエレベーターや、
    出入り口のドアなど、とにかく見につくところに注意を促すものを貼ると
    少しは違ってくると思うのですが。

    綺麗にしてくれてる清掃員の方達も嫌な気分になるでしょうね。

    住居者が汚さなければ清掃の時間だって省けるしコストだって下げられる。
    もう少し意識をもってもらいたいです。

  31. 531 マンション住民さん

    どこのマンションでも極々一部のトラブルメーカーから問題が生じて来ます。
    新しいマンションですから、早めの対応や対策や撲滅が必要です。
    役員や住民で自警団を作って厳しい取り締まりを求めます。

    治安の良い青梅ですから我がマンションでは警備員は不要だと思いませんか!?
    それより無くしたら何か問題が起こりますか?

    リムジンバスも管理費のウェートが高いですから、利用頻度に応じては無くなる流れでしょうか!?

  32. 532 匿名

    ヴェレーナで駅遠、安物、おかしい奴が住むことくらいわからんかね

    何を期待しているんだか

  33. 533 匿名

    ↑極々一部のトラブルメーカーが住民版を深夜徘徊してるよ~笑)

  34. 534 マンション住民さん

    初めてですが我がベランダにもタバコの灰が手摺りに大量に落ちてました。
    このような不届き者が、まだいる限りベランダタバコが禁止になるのは時間の問題ですなあ。

  35. 535 入居済みさん

    マンション住民 531さん

    ガードマンの件、シャトルバスの件
    ご意見は結構ですが、マンション購入にあたり
    セキュリティ・至便性も含めて購入条件にした方も
    いるはずです。

    本当に青梅が治安が良くて、
    マンションに何も起きていないとお思いですか?
    近隣で通り魔に20歳の若者が突然刺されました。
    1ヵ月後に犯人は捕まりましたが、
    精神に障害かあるとかで、
    お咎め無しでそのまま放置されています。

    その他にも変質者が出没して小学生の女の子が被害に
    遭ってもいます。(これは捕まっていません)
    マンションにもパトカー・救急車が何度も出動していますよ。

    ご意見はご意見ですが・・・、
    ちょっと短絡過ぎると思いませんか?

  36. 536 匿名

    531さん

    私は身体が不自由で、平日は毎朝シャトルバスで駅まで行き
    病院通いをしています。
    一般のバスと違いエントランスからそのまま座って行ける事がどれ程重宝か
    おわかりでしょうか?
    普段出かけない方やご自分で車の運転ができる方にしたら、バスの有難みが
    おわかりにならないのは仕方ない事でしょうが、私はこのマンション購入にあたり
    シャトルバスが出ている事も大きな決めてになりました。
    また、ガードマンさんの深夜、朝方の見回り時に何度も出くわしています。
    それでも様々な問題が起きているようですよ。
    531さんのお気持ちもわからなくないですが、大きな事が起こらない様に未然に
    多少でも回避できる状況を求めている方が殆どだとおもいます。
    なら531さん毎日見回りをしてくれますか?
    管理費云々おっしゃるなら、なぜこのマンションをお選びになったのでしょうか
    設備、防犯のない管理費の安い所もあったでしょうに、、、

  37. 537 入居。

    規約で「共用部分禁煙」を決めれば、見回りをしてくれている
    ガードマンさんも注意が出来るでしょうし…

    先日配られた理事会だよりで「マナーとモラル」について触れていましたが
    確かに書いてあることは理想的な部分もあります…
    しかし現に諸問題が良い方向に解決出来ていないということは
    少しずつでもルールを決めていかなければならないと思います。

    言葉は強いかもしれませんが、マナーやモラルに任せて何も決めないというのは
    責任転嫁しているようにも取れます。
    「事細かな規則の中で住民同士が厳しく監視しあう窮屈なマンション」ではなく
    「お互いが気持よく生活出来るルールの中で住民同士が暖かく見守っていくマンション」
    を目指して行けば良いのではないでしょうか?

    何かあってからでは、もう遅いということを役員の方々含め
    ヴェレーナ住民全体で考えていく時期に来ていると思います。

  38. 538 マンション住民さん

    我が家もセキュリティとシャトルバスが購入の決めてでした。
    足が不自由なこともありシャトルが無くなったら本当に困ります。

  39. 539 匿名

    厳しい位で丁度いいんだと思います。
    うるさいと感じるのは、その人がルールを守らないからです。
    ルールはルール、ちゃんと理解して生活していれば窮屈でもなんでもない

  40. 540 入居済みさん。

    537さん、539さんのおっしゃる通りだと思います!


    いろいろな件で迷惑している住民がいるのであれば現状を把握し規約を作るべきです。

    規約を作ることに文句を言う方は普通のマナーを守れていない人なのでしょう。

    理事会でタバコの件でアンケートをとり…とありました、
    現在はアンケートを作成中のことと思いますが早急にお願いします。
    この間にも毎日タバコで迷惑をしているので。

  41. 541 匿名

    タバコは貴方の自己中発言でしかないですから仕方ありません!
    タバコが嫌なら最初からバルコニー禁煙マンションを買わなかったあなたの落ち度です!

  42. 542 マンション住民Z

    何度も言いますが、「共用部分を禁煙」にしたいのであれば、管理規約を「変更」するしかありません。

    そして、規約を変更するためには総会で4分の3以上の賛成が必要になります。

    4分の3以上の賛成を得ることがどれほど難しいか、非喫煙派の方々は本当に分かっておられるのでしょうか?

    今、近隣のタバコにより害を受けているのであれば、現在の管理規約でも十分に対処できるはずです。

    まずは現在の管理規約をちゃんと理解してから、規約の変更を主張して下さい。

  43. 543 入居済みさん

    終電で帰ってきたんだが。
    駅からJAの駐輪場に向かう途中、物凄い爆音でドンドコドンドコいってる車がいた。
    車種は見えてないけど、議員の演説位響く音量だった。
    あまりに恥ずかしい事を平気でやる奴がいるので、どんな奴か見たかったんだけど、
    だんだん遠ざかっていったので、普通に自転車で帰っていくと、音が近づいたり、離れたり、
    そんな感じでマンションに着くと。駐車場から聞き覚えのあるドンドコが。
    深夜1時を過ぎているのに全然お構いなしの音量。しかもしばらく流していたと言う。

    ダサい曲流している奴って大抵音量が爆音なんだよね~。

  44. 544 マンション住民さん

    その爆音さっき聞こえました。まさかうちのマンション住人だとは。アホなやつがいるんだね。超迷惑。

  45. 545 匿名

    安いマンション

    低収入層

    低学歴

    常識無し

    カーステレオ大音響

    ベランダ喫煙

    常に自己中心の考えで、自己正当に執心する幼い考えの輩

    人生に「思慮」の言葉はない

  46. 546 匿名

    ↑意味不明な厨房さん、早く夏休みの宿題しなさい(笑)

  47. 547 入居済み住民さん

    毎日、多摩ケーブルのチャンネルで福生と青梅の犯罪件数が出てますが、青梅の治安が良いのは確かです。
    当然に稀な事件はあるにせよ警察の仕事ですから警備員など関係ありません、、、
    うちのマンションも総会で考える余地は出てくるでしょうね。

  48. 548 住民さんA

    541さん
    >タバコが嫌なら最初からバルコニー禁煙マンションを買わなかったあなたの落ち度です!

    そうかもしれませんが、管理規約を変えることも可能なのでかならずしも落ち度ではないと思います。

    542さん
    >4分の3以上の賛成を得ることがどれほど難しいか、非喫煙派の方々は本当に分かっておられるのでしょうか?

    そうでしょうか?この件に関しては私は4分の3以上に賛成が得られるような気がしますが・・・・
    世の中の流れや、私の知り得る限り同じような状況のマンションでは賛成多数で可決されています。

  49. 549 住民さんA

    547さん

    そういうものに対するコスト意識は大切だと思います。
    一世帯あたり月にいくらの負担があるのかそういう一覧のデーターなどがあるとわかりやすいですし
    みなさんのコスト意識も高まるでしょうね。

    警備員の一世帯あたりの月の負担額  バスの負担 などなど 

    以外と高いと思われるものもあるだろうし、それなら利用していこうなんて意見もあるかもしれないですね。

  50. 550 住民さん

    タバコの件は管理規約本体ではなく共用部使用規則で規定することになるので特別決議は不要です。
    不参加や棄権を抜かした有効議決権数の1/2以上の賛成をもって普通決議により可決できます。
    普通決議は「反対する人が結構いる」程度の議案でも余裕でクリアできる数で、多くの場合は総会前の委任票・議決権行使票段階で事実上の可決が決まってしまいます。

  51. 551 入居済みさん。

    マンションの販売時に禁煙マンションと謳ってなかったから文句を言うなということでしょうか?…
    ですが、喫煙マンションと謳って販売してたわけでもありません。

    煙害で迷惑をしている人達もいるのですから安全面や環境を良くする上で
    規約を作ることが望ましいと思います。

    以前にオーナーズサロンのウッドデッキで火を消していないタバコが落ちていた報告がありました、
    大事に至らなくてよかったですが、火事になってたと思うと本当に怖いです。

    理事会便りから喫煙に関してのマナーについても書いてありましたが、
    その後でベランダの手すりに大量の灰が落ちていたとの報告もありました。
    これが現状ですからマナーやモラルでおさまる問題ではないと思います。

  52. 552 住民さん

    ちなみに防火管理者から何らかの防火対策改善の指摘があれば規約や総会決議によらずして、即、規則同様の扱いになります。
    防火管理者さんは理事さんでしたっけ?
    そう言えば東京消防庁は昨年夏頃にバルコニー喫煙火災に関する注意文書を発行していましたね。
    この問題をどうしたほうが良いのかなんてことは、意外にも、明確だったりするんですよ。

  53. 553 マンション住民さん

    ゴミ問題や騒音問題と同じで、マナーやルールの認識の無い方は極一部のヤカラなんですから、何を取り決めても元の木阿弥です。
    例えバルコニー喫煙が禁止になろうとも喫煙を止めるわけがありません。

  54. 554 マンション住民さん

    バスも利用頻度が少ないのに管理費の負担が大きいようなら無くなる流れには逆らえないでしょう。
    今は日本綜合地所が負担ですが来年4月以降は皆さんの管理費から賄われますから自然の成り行きだと思います。

  55. 555 マンション住民さん

    バルコニー喫煙の件で、どなたか教えて下さい。
    バルコニーでの喫煙が禁止されたとして、喫煙者が換気扇の下で吸ったとしたら、その煙はどこに出るのでしょうか?玄関の上?
    だとしたら、煙がマンションの反対側に移っただけで、煙害に関してはたいした解決になっていないような・・・。
    防災的には、前進するとは思いますが。
    私の認識が間違っていたらすみません。

  56. 556 入居済みさん。

    552さんのおっしゃる通り「東京消防庁 バルコニー喫煙火災について」の注意文書が出てました。

                   ↓

    http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kouhouka/pdf/220614.pdf#search=


    ベランダからの火災が増加しているとあります。

  57. 557 匿名

    喫煙の問題は煙害よりも火災の危険性の方が優先されますのでまずは共用部分の規制でしょうね。

    換気扇の下で吸っていてその煙で文句言われるのは喫煙者として非常に残念です。

    それに関してはなぜ全面禁煙のマンションを買わなかったのかと…

    と、入居以来換気扇の下でしか吸えない(吸わない)喫煙者の嘆き…

    他の喫煙者の皆様、あまりこのような話題が出ないように場所をわきまえて吸って欲しい…

    こんな下らない話題は持ち上がらないようにしたいんです。

  58. 558 入居済みさん

    コミュニティーバスについて やがて取りやめになるのも自然の流れではないかと との意見の方がおられます。ここで コスト面以外の事について 意見を述べさせてもらいます。現在 自動車を持っておられる方、自動車免許を持っておらっる方、電車での通勤を必要としない方でも、将来にわたってその状況が続くとは限らない訳です。高齢になってきますと免許の書き換えも難しくなってきます。
    また 今電車通勤や通学をしない方も 将来そうせざるをえなくなる場合もあります。その時、バスの存在がどんなに重宝であるか、想像に難くないと思います。

    駅までの足としてバスを本当に必要としておられる方がたが 少しでもおられる訳ですから コミュニティーバスは存続させるべきです。このマンションに住むことを決断した条件の一つが バスの存在であったわけですから、それを無くすことになれば ここに住むこと自体ができなくなってしまいます。

    最近生まれた多くのお子さんたちも やがて通学が始まり、遠くの学校へ通うことになってきます。その時は、バスが本当に必要になってまいります。利用者も今よりも増えてくると思われます。
    今現在の、自分の事だけを考えるのではなく、将来の事、近隣の方々のことも考えて頂きたく思います。 

  59. 559 入居済

    シャトルバスは確かに台風とか雪の日にはとっても便利ですよね~
    住戸数に対して100%駐車場完備という事は通勤で車を使われている方も多いので
    「バスいらないんじゃない?」的発想も出てき易いのでしょう。

    せっかく便利なシャトルバスなので一回170円ってのはちと高い気もしますね。
    都営バスと同じ金額じゃ住人専用の割に得した感が無いし…
    確か総会で「フロントの大きな収益になっている!」とか言ってましたが
    住民のお財布から出たもので喜んでるのは…なんか違う気がします。

    経費節約するのであれば、朝や夜の一番混んでいる時間帯で座席の埋まっている状況をみて
    可能であればバスをもう少し小さいものにする、とか
    バスの運行会社自体の見直しで他社に見積もりを依頼するなど方法はあるかと思います。

    洗車するにもお金取るし…まぁそこいら中で好き勝手に洗車して水や泥や泡を撒き散らす
    事を抑制するには良いのかもしれませんが…。

    最初から決まってしまっている様々な本末転倒を正していくのが
    理事会さんの大きなお仕事なのかもしれませんね~。
    もちろん住人全体の協力あってですけど。。。

  60. 560 住民さんA

    路線バスが少し歩いた所にあるのにシャトルバスがどうしても必要とは私は思えません。
    バスがあれば便利ですけど、すぐ近くにあるじゃないですか?

    それにシャトルバスは朝と夜しか走っていませんよね。
    昼間に使いたい人にとっては役に立ちません。

    通勤定期のようなものがあるわけでもないので、毎日使う人にとっては路線バスよりも運賃は割高です。

  61. 561 マンション住民さん

    シャトルバスは実際そんなにコスト高いですか?
    バス運営会社に支払っている年間の費用÷世帯数÷12ヵ月で、
    一世帯あたり一月どの程度の負担になっているのでしょうか?
    具体的な数字が知りたいです。

    子供や高齢者に必要なら私は多少の助け合いは良いのでは?
    と考えます。
    会計報告もらいましたが手元に残っていないので、
    すみませんがどなたか教えてください。

  62. 562 匿名

    No557さん
    そうなんですよね・・
    喫煙者もある程度非喫煙者の言う事も理解し、
    配慮が必要なんですよね。
    自分は喫煙者ですが、部屋内で空気清浄機まわして吸っています。
    そもそもベランダで吸うのは、部屋が汚れるとか家族が嫌がるとか
    そんな内容だと思うのですが、部屋で吸うのが嫌ならやめちゃえって思います。
    自分の部屋とか家族には配慮するのに、周りが嫌がるのは平気なんておかしいです。
    空気清浄機買って近隣に迷惑かけずに、気兼ねなく喫煙しましょうよ・・・
    喫煙者ばかり悪者になるのもイヤだし、言われないようにポイ捨てしたり、
    階下のベランダに灰を落としたり、やめましょうよ・・・
    これ以上喫煙者に肩身の狭い思いさせないでくださいな。
    自分で自分の首しめてることにきずいてくださいよ。

  63. 563 匿名

    547さん

    警察は事が起きてからじゃないと動きません。
    警備は関係ないって言うけど、夜間の違法駐車は?
    フロントが帰った後の騒音のクレーム対応は?

    一般の事件とマンション内の問題とは違います。
    夜間は何が起こるか分からないんです。
    警察の仕事とマンションの警備員さんの仕事と全然違うのわかりませんか?

    これだけの世帯数で夜間誰もいないなんて不安です。

  64. 564 住民さんA

    ベランダで喫煙されるのも個人的には嫌なのですが、ベランダで携帯電話をしながら喫煙
    している人が近所にいます。
    煙が入ってくるだけでも不快なのに、多きな声で電話をしていて迷惑です。

    ある程度の生活音はしかたないと思いますが、必要もないのにベランダなどで電話をするのは
    迷惑になる場合があるので気おつけてほしいものです。

  65. 565 住民さん

    モラルが低い住民が多く、住んで後悔しています。

    契約前に反対をした友人の読み通りだった。
    耳を貸さず後悔しています。

  66. 566 住民さんE

    我々が住んでいます処は300世帯以上の大マンションです。

    他の小規模マンションにおいて、ごく僅かの低モラル者がいた場合
    本マンションで考えた場合では数倍になると思います。

    結構いるように見えてしまいますね。

    しかしながら、モラルの良い人で考えても数倍になります。ヤッタ!!


    たばこやごみ、飼い主マナーですが、マンション固有の問題ではなく
    社会全体の問題ですね。

    終わりなき 問題。

    永遠のテーマ。



    世の中の縮図になってますね。


    結局、生かさず、殺さずが 妥当なんでしょうね。


    注意する権利、文句を言う権利があるので

    そういったコミュニティ(小団体)立ち上げもいいのかな・・・

    どうしても譲れない事もありますから。



    でも 基本は 仲良く したいですね。


    他人のことを 思いやる事が 大事ですよね。










  67. 567 入居済

    >557さん
    >562さん

    おっしゃる通りだとおもいます。
    マナーさえ守っていれば解決することが、それすら出来ていない人達のために
    全体が悪く思われてしまうことは本当に悲しい事です。

    ベランダでタバコを吸いがら携帯で喋るなんて…言語道断ですね。
    その事が迷惑になっていることすら理解出来ていないのでしょうから
    注意だけでは正すことは出来ないと思います。

    565さんと同様、失敗した~と毎日思ってますが
    だからといって他に引っ越す事も簡単にはいきません。

    幸いこのマンションは出来て間もないので
    皆さんが気持よく住みやすいマンションに変えていくこともまだまだ可能だと思います。
    諦めてしまえば、そこで終わり…
    モラルやマナーの無い人達が我がもの顔で歩くマンションにならないように
    皆さんで頑張っていきましょうよ。

  68. 568 住民でない人さん

    はっきりいって おまいら どこいったって不満いうね。

    後悔 後悔って 一生そうなるね おまいら。

    しょーもね。

  69. 569 住民さんA

    子供が部屋の中でとびまわって、どすどす走りまわっても注意しないバカ親がいて迷惑しています。
    モラル以前の問題で、何も気がつかない、何も感じないバカ親はいなくなってほしいです。

    それに窓を開けておると会話が筒抜けなのに、大きな声ではなしている。
    がさつな親に馬鹿な子供って始末に終えないです。

    これってなんなんでしょうね・・・

    私のあたまでは理解不能・・・。

    ちなみに注意はしてもらってますが、効果なし。

  70. 570 住民さんE

    子供といっても いろいろあります。

    幼稚園児くらいまでの子供に対しては 大目に見ていいのではと。

    それ以上の子供に対しては ある程度理屈がわかってくるから
    注意も可だと。

    赤ちゃんの泣き声や幼児がうるさいとかいってる住民は、はっきりいって
    集合住宅に住めないと思います。

    電車や飛行機で赤ちゃんが泣いていることに対して文句いってるタイプと
    同じです。

  71. 571 住民さんA

    親が注意しても、親の目の届かない所とか、たまに騒ぐのはわかるけど、親自体が注意している気配ないし、
    1時間も走りまわってるんですよね。
    しかもどしどし飛び降りたりするんですよ。
    私も集合住宅に住んでいたから、ある程度は理解しているつもりです。


    普通なら、親は静かにしなさいとか、やめなさいとか躾をするとおもうけど、
    それに幼稚園児だって言い聞かせればわかるはずです。

    幼稚園児だからわからないよか、躾もできないというのは親の怠慢だと思うけどね。



  72. 572 入居済みさん

    560さんへ

    路線バスがあるからシャトルバスをなくせというのは反対です。

    1.路線バスのため、路線がきめられており、時間がかかる。
    2.早朝通勤など、バス亭までの時間、待ち時間がある。
    3.マンション契約時の要因のひとゆである、
    4.元気な人ばかりでなく、学生、お年寄りもつかっている
    5.通勤定期などの費用はあなたたちに言われる筋合いではない

    もし路線バスをなくすなら、その分の対案をしめしてください。

    こういう状況もわからず、わからず廃止をい宇野は、混乱を招くだけでやめてくれませんか。
    もっと実態をわかってから発言してください。

    ここの掲示板の発言者は自分の意見だけ言うだけで、状況も知らないで発言するから、余計混乱をするだけです。

  73. 573 匿名

    571さん

    迷惑なお部屋がどこかわかっているなら
    ここで言ってないで、直接ポストにでも お願い として
    メモでも入れたらどうでしょう
    ここで書きこみしていて、その親が見て気をつけるならいいけど
    おそらくそういう方は住民板なんて見てないでしょう・・
    匿名なら誰が入れたかわからないし、顔を合わせなくてすむし、
    ずっと我慢できるならいいけど、かなりストレスになっているようだし。

    ベランダでタバコに携帯も、この掲示板を見てない人なら
    全然悪いと思ってないのでしょうから、ずっと続くかもしれませんよ・・
    お願いしたら意外と問題解決するのではないですか?
    お部屋がわかっているのなら・・の話しになってしまいますが。
    わからない人には、わかるようにお願いすればいいと思います。
    もちろん直接 顔を出して・・は怖いので、あくまでもメモで。

  74. 574 入居済みさん。

    タバコや騒音などで困っている方はフロントにお願いすれば
    注意文書を作成しポストに投函してくれるみたいです。

    それでも問題の解決にならなければ文句を言うのではなく、
    お願いとして直接言いに行けばいいかと思います。

    直接だとトラブルにもなりかねないのでそこは難しいところですが…

  75. 575 住民さんA

    みなさんの言うとおりお願いしたんですが無視されて余計ひどくなってます

  76. 576 住民さんA

    572さんへ 560です。

    なにか勘違いをしているようなので一応記載します。
    まず、私はシャトルバスを廃止したいわけではありません。

    路線バスが近くにあるし、シャトルバスの運行時間など使い勝手が悪いので
    現状のシャトルバスを継続する意味があるのかを疑問に思っているだけです。

    >1.路線バスのため、路線がきめられており、時間がかかる。

    管理費にかかる毎月の一世帯あたりの負担などを考慮し、タクシーなどを使う場合との費用対効果は
    どうなのかとかは疑問です。手段としてはタクシーなどもあります。

    >2.早朝通勤など、バス亭までの時間、待ち時間がある。

    本当に早い出勤になるとタクシーのほうが便利な場合もあります。

    >3.マンション契約時の要因のひとゆである、

    事実ですが、タバコの件などと同様に総会などで変えられるものです。
    住民の多数がどう考えてるか次第です。現状にあわせて変わってゆくものです。

    >4.元気な人ばかりでなく、学生、お年寄りもつかっている

    事実ですが、それならばなおさら昼間の時間帯に使えなければ意味がないのでは?
    それに3番と同様に住民の多数がどう思ってるか次第ですよね。

    >5.通勤定期などの費用はあなたたちに言われる筋合いではない

    意味がわかりません。
    利用者にとっての運賃は重要な問題ではありませんか?
    毎日利用する人は、定期のようなものがないと高くなりますよね?
    それともご自身は毎日使わないからそういうものは必要ないとでも?
    ちなみに私は、たまに利用する程度で、個人的には定期などは必要ありませんが
    毎日使用する人にはいいのかと思って記載したまでです。



    個人的には今現在の利用状況では廃止になってもしかたないのかなと考えております。

    一番良いのは、バス運営会社に支払う費用よりもプラスもしくはゼロくらいで
    うまく運営できるような方法があれば望ましいと思いますが・・・
    プラスになってれば、利用しない人からも費用の面ではクレームなどもありませんよね。

    現状は管理費からも支払いをして尚且つ運賃もとっている状況です。

  77. 577 住民さんA

    572さん 追加です。

    バスも含め費用のかかるものって往々にして無くなってゆきますよね。
    管理費を上げてでも維持するかってとこですよね。

    どこのマンションも一緒ですが、修繕費が足りない傾向になってゆくことが多いです。
    有るものが無くなる分費用が浮くのはまだ良いのですが、今まで無かった所から費用を
    回収していこうとかそういう動きになることが多いです。

    そこで住民の理解が得られるか次第です。

    もし572さんがバスの必要性を訴えるなら、収益性か誰もが利用しやすいような利便性を訴える
    のが効果的だと思いますよ。現状はどちらもないと思います。
    ふたつが兼ね備わっているなら私はバスの継続は歓迎しますけど。

  78. 578 匿名

    路線バスの本数が増えたり、利便性が向上すれば、シャトルバス廃止もありだと思いますが、駅からの交通手段がないマンションなのでシャトルバス込みの分譲価格で購入したと考えるべきでしょう。

  79. 579 匿名

    〉576さん

    1.タクシー案については、往復1600円を週5回とすると、毎月3万円以上かかり、シャトルバスの4~5倍、管理費の2倍相当になりますので、明らかに負担が増すことは明らかです。

    2.シャトルバスを定期的に利用する人は会社員が多いかと思いますが、会社員の場合、普通は会社から交通費として支給されますので、利用者の負担は定期券がなくても変わりません。
    3.「シャトルバスの使い勝手が悪いから、継続することに疑問がある」とありますが、そもそもシャトルバスの対象者は「主に通勤通学者」です。だから、昼間の運行はしていないんです。駅から20分以上離れているマンションにはシャトルバスをつけるのが最近のトレンドになっていますが、他のマンションでも昼間運転していないところがほとんど同様です。

    あと、これは個人的な意見ですが、「資産価値」からの観点も検討材料の一つであると思います。
    駅から20分以上離れているマンションで、今時シャトルバスがないことは大きく資産価値を下げる要因に繋がります。

    今、Yahoo!不動産にてうちのマンションの市場価値は1770万円になっています。にも関わらずこれ以上資産価値を下げることは①更に値崩れを起こす、②売れないマンション=資産価値0円になる、リスクが大きくなることを意味します。

    例え、一生このマンションに住むと決めている方でも、それを相続する子供はどう思うでしょうか。

  80. 580 マンション住民Z

    〉550さん

    1‐1.「共用部使用規則」ってどこで見れるんですか?どこにも見当たりませんが…。

    1‐2.「共用部使用規則なら2分の1の可決により変更できる」って、何の法令・規則に基づいて言っているのですか?見るまで信じられません。

    〉552さん
    2.「防火管理者の指摘があれば規則同様の扱いになる」といい東京消防庁の文書のURLを教えてください。
    マンションの規則について東京消防庁みたいな機関に権限があるとは思えません。
    マンション管理士に関係する国の機関からのリリースであれば信頼性は高くなりますが、東京消防庁ってどうかと思います。

  81. 581 住民さんA

    579さん

    資産価値の観点は面白いですね。
    そこは考えが及びませんでした。

    通勤・通学に使う事が多いとは思いますが昼間も使えるようになるといいですね。
    何か費用はなるべくかけずに利便性を向上させるような策はないですかね。

    現状だと廃止になる気がしてなりません。

  82. 582 マンション住民さん

    シャトルバスの件!

    私は、572さん・578さん・579さんの
    ご意見に賛成だな。
    ガードマンの常駐・コンシェルジェ・清掃の皆さん等々
    マンション購入時の購入条件の一つにした入居者も
    多くいると思います。

    賃貸契約者みたいな意見も見られますが、
    共有の財産を守ると言う立場での意見を
    望みます。

  83. 583 住民さんA

    青梅管内の治安の件

    547さん

    青梅と福生を比べると犯罪発生件数は、
    確かに青梅の方が少ないですが、
    事件の内容が違います。
    福生は飲食街でのトラブルとベース関係の事件が
    多いですね。
    それを除くと起こっている事件は青梅も福生も
    あまり変わりません。
    発生件数だけを比較して治安が良いと思うのは
    甘いんじゃないかな?。
    警察は事件が起こってからでないと出動してくれませんし、夜中にマンションの敷地内を何回も警察が巡回なんかしてくれるはずがありません。
    せいぜい要請があった時だけ、パトカーでぐるっと回るだけです。
    ガードマンの常駐は、セキュリティ上の抑止力になっています。
    自警団なんて意見もありましたが、本当に住民が交代で
    夜中にこれだけのマンションを巡回なんか出来るとお思いですか?(574さんは、自警団に入りますか?)
    あなたもガードマンのセキュリティは、マンション購入理由の一つでは無かったのですか?
    管理費の件も、購入時におおよその金額を理解して
    購入に当たったのではないでしょうか?
    当然費用の内容は、今後とも精査して行く必要は
    有ると思いますが、管理費をケチって丸裸は困ります。
    管理組合での管理には限界があり、住民の様々なご意見の窓口の役目を果たして貰えれば十分です。
    清掃や警備などの管理を住民の手で行うなんて、
    やれれば理想ですが、私にはとても300世帯を
    越えるマンションの管理は出来ないと思います。

  84. 584 匿名

    シャトルバスは確かにもう少し小さくてもいいのでは?
    と、通勤時間に利用している者からみても思います。
    もし、サイズでリース代が安くなるのであれば・・・
    その点は見直しもありではないでしょうか。

    ガードマンさんやお掃除の件は
    管理費を安くしたいのは誰も同じと思いますが、
    今のこのマンションの状況でよく言えるなあとびっくりです。
    タバコのポイ捨て、無断駐車、ベランダから物を投げる子供、
    分別も出来ていないゴミ、犬のフン・・・・・・
    全てがまだまだきちんとできていないのに
    皆がマナーやルールを守ってから言ってほしいですね。

    洗車場を利用するのにお金を取るなんて・・と言う方もいましたが、
    そんな感覚でいて、自分たちの財産を守れるのか?と呆れました。
    皆使いたい放題にしてどこからその水道代出すの?

    色んな面でこれからだと思いますが、
    どうかもう少しかんがえて、その場だけの感情だけでゴタゴタ混乱させるのは
    やめて頂きたい。

  85. 585 マンション住民さん

      ⇑
    その通りだよね。
    匿名584さんに拍手!!
    冷静で良く判っていらっしゃいます。

  86. 586 住民さんA

    定期的にかかる費用については入札方式などにして費用が安く信頼できそうであれば業者を
    変更するのもいいかもしれませんね。

    なにかの工事などをする時にいつも オーバルという確か横浜の方の業者が施行しているのは気になります。
    たぶん管理会社関係の下請けだと思うのですが・・・
    適正な入札が行われているのか疑問ではあります。

  87. 587 入居しています。

    >584さん
    管理費の面とマナーやルールの話って
    全然話しが別ですから
    平行して意見が出ても良いのでは?

    マナーやルールを守ってから…を待ってたら
    何にも変わらないのでは?

    一番大事なのは色々な意見が出せる場を持つことでしょ?
    全ての人があなたのように(賞賛してる人曰く)「冷静で良く判ってらっしゃる」人じゃないんだから
    少しくらい感情的な意見が出ても良いんじゃないですか?掲示板なんだし。

    もちろんここの掲示板じゃ何も決まらないし
    何も解決しないのは皆さん分かってるはず。

    理事会に意見書を出したり、総会で議題を提起したり意見を言って
    住民全体でアンケートや票を投じて議論して
    最終的にヴェレーナ青梅新町管理組合としての決定がなされなきゃ
    なーんにも意味が無いのは皆さん分かってるはず。

    でももし、ここを見ている人が
    同じような悩みや意見を持つ人の書き込みを見つけて
    「よーしっ!」と1人でも多くの方達が決起して
    総会に参加出来て、現実的に皆で意見を交換し議論出来れば
    とても良いきっかけの「住民掲示板」になっているとは思いますけどね。

    それにしても「やめて頂きたい」って
    ずいぶん上の方からおっしゃっているようで
    あなたの書き込みを見た私の気持ちは「ゴタゴタ混乱」しましたヨ(笑)

  88. 588 住民さんA

    ちなみにたまにガードマンていってる方がいますが、うちのマンションは警備員ですよ。

    ガードマンはいざという時体を張りますが、警備員は見回り巡回だけです。

    念のため・・・

  89. 589 匿名さん

    北朝鮮ではあるまいし、意見は賛否両論多数あって当たり前の話しです。
    大規模修繕費が足りなくて値上げの話しが現実味です。
    皆さんの管理費はボランティア費用ではありません!
    実際に利用者が少なく管理費負担が大きいならシャトルバスは廃止流れは免れません。

    バス停はファミリーマートの前にあるわけですから我が儘や自己中は許されません。

  90. 590 匿名さん

    >586さんの意見ですが同感です…
    大規模修繕費も小規模修繕費も、管理会社や一社任せでは業者の言い値ですから必ずボラレています!

    相(合)見積りは多数取るのは、どこのマンションでも当たり前の常識です。
    管理会社任せなら当たり前に管理会社に中間手数料が入っています。

    お金が掛かる議題は慎重に念入りに地元業者も含めて、役員と住民が合同で選択するのです!
    面倒くさいからと言って管理会社任せばかりなら…
    余程の無能で無知な役員と住民の集まりに成り下がります!

  91. 591 住民さんA

    >管理費の面とマナーやルールの話って
    >全然話しが別ですから
    >平行して意見が出ても良いのでは?

    そのとーりだと思います。

  92. 592 匿名さん

    前のマンションでも何ら問題なく大幅な経費削減をしましたが、
    現在のエレベーター4基分のメンテナンスは東芝の下請けがやっています。

    住民の安全性を重要視してメンテナンス内容を全く変えずに、直メンテナンス会社に頼むことは十分に可能です。
    それにより年間のメンテナンス費用は半額以下くらいに大幅に削減できました。

  93. 593 住民さんA

    592さん

    私もそれができるんじゃないかなと考えていました。
    他の業者にかえればだいぶ安くなりそうですよね。

    継続的なメンテナンスが必要なものは業者の見直しが必要かもしれませんね。

  94. 594 入居済みさん

    シャトルバスについて:
    入居前 このバスは一日中運転されていると思い込んでおりました。ところが、入居してみて通勤通学時間のみしか運転されていないことを知り愕然とした者です。しかし 利用者の数と経費の関係で致し方ないかと、受け入れて利用しております。本当は 昼間も1時間1本程度は動いていただけると非常に有難いのだがと考えております。このバスサービスはベレーナに付帯しているものとして、ベレーナの購入を決めたわけですから、
    簡単にこれを廃止の方向に進められては、困ります。もちろん、工夫できるところは変えて費用や売り上げのバランスを考慮してより利用者が増える方向で検討していただきたくお願いします。

    路線バスがあるのだから シャトルバスを主張するのは 自己虫だというような決めつけには 驚いてしまいます。健康上の理由や通勤通学の時間から 毎日シャトルバスを頼りにしている利用者がいることを、忘れないで頂きたくお願いします。

  95. 595 住民さんA

    冷たいかもしれませんが、現実問題としてシャトルバスは管理費負担を無くし運賃だけで運用できるくらい
    利用者数をあげるか、多少の負担がでてもみなさんが納得できるくらいの利便性をあげるしかないと思います。

    体の不自由な方などお年寄り子供もいると思いますが、ここはボランティア施設ではありません。
    みなさんの共通の利益にならねば運用は難しいのではと考えます。

    ちなみに私はバスを反対する立場でも賛成する立場でもありません。

  96. 596 入居済みさん。

    理事の方達はこの規約があることに気がついていないのでしょうか…

                    ↓

    ヴェレーナ青梅新町 管理規約集(ヴェレーナ青梅新町管理組合)のブルーの冊子より
                

    【禁止事項】第3条(33ページと34ページ)(1)~(16)項目ある中で…

    (8) 発火、爆発の恐れのある危険物、または不潔、悪臭のある物品を持ち込むこと。

    (11)階下に危険を及ぼす行為。 

    (12)敷地及び建物内から外に物等を投捨てること。

    (15)公序良俗に反する行為、振動、騒音、臭気、電波等により、
        居住者および近隣に迷惑を及ばす行為または不快の念を抱かせる行為をすること。


    上記にある規約は明らかにタバコも含まれますよね。

    規約にないから…といっていた方達はこれを読んでも同じことを口にするのでしょうか。



    理事よりタバコの現状を把握するためにアンケートをとると言っていますが、(アンケートはまだ?)
    この規約もみてわかるように、また、禁止を望む意見書の提出もありますし、
    ベランダでの喫煙禁止と項目に追加として入れるべきかと思います。



  97. 597 匿名

    596さん

    あなたには理解力がないのですか?それとも理解しようとしていないだけなのでしょうか?

    規約に対する解釈は見当違いですし、この問題の根源がどこにあるのか、未だに分かっていないようです。

    理事の方たちに失礼です。

    もう少し勉強して下さい。

  98. 598 匿名


    あなたのほうが理解力がないのですか?それとも理解しようとしていないだけではないですか?

    喫煙者は頭がタバコにやられてしまっているのですね。

  99. 599 マンション住民さん

    やめれば?くだらない言い争いは。ひまなんだね。

  100. 600 入居済みさん。

    明らかに規約を読むとタバコも含まれると思いますが!?
    規約をよ~く読んでますか?

    一部のニコチン中毒にやられている人達のためにも、わかりやすいように、
    ベランダ喫煙禁止として規約に追加項目として入れるべきだと思いますね。

    だってここまで規約として決まってるわけですから。

    一部の喫煙者の人達は迷惑という思考回路が脳みそにないんですね。
    そういう人には何を言っても無理です。

    くだらないと思っているならわざわざ書き込みしなくていいですよ!!!!
    タバコがベランダで吸えなくなるのがそんなに困ることなのか…

    家の中が臭くなる、汚れるなんて理由は通らない!
    それで他人には迷惑をかけていいなんて理解不能、馬鹿げた理由です。

    理事の方達頑張って下さい!

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

メイツ川越南台
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸