横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉はどうですか?
匿名さん [更新日時] 2007-12-02 16:26:00

公式サイトはまだみたいですが...真打登場?

分譲住宅・商業施設・公共公益施設からなる大規模複合開発
「(仮称)パークシティ武蔵小杉」着工
平成18年春販売開始予定


所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378


[スレ作成日時]2005-11-16 02:49:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    >>61
    ずらしてくるので、まるっきり塞がれる、ということはないと思うけど、視界には入るよね。
    南面に限るなら、コスギタワーが一番だと思う。上層階だと横浜も見えるよ。
    上スレでも言及していた人いるけど、景色という意味だと、ここの場合、北-北東部屋の
    上層階が一番いいと思う。都心を望むからね。夜景も綺麗。
    南側と値差をつけてくれるのなら、自分は、そっちがいいなあ。

  2. 63 匿名さん

    >62
    朝から日中にかけて日陰になる場合もあるでしょうしね。

  3. 64 匿名さん

    まあ、タワーでその議論になると、堂堂巡りになってしまうんであまり言及しないけど、
    北でも、高層階だと採光面の大きさ次第で、日中は全然気にならない(照明必要なし)
    レベルになるよ。
    実際、高層ビルのすべての方向の部屋で過ごす機会があるので、実証済み。
    日が入るかどうかは、個人の好みが出ちゃうけどね。
    個人的には、西側だけは、パスかな。暑いし、焼ける。調度の痛み具合が全然違う。

  4. 65 匿名さん

    昔、超高層の北向きはどうかって言うスレがありましたね。
    結論としては、バルコニーがないFIX窓の部屋があるなら、むしろ南面じゃないほうがいい。
    北側の眺望がいいなら、願ったりかなったり。

  5. 66 匿名さん

    この物件の北側は眺望の点で大いに興味ありです。
    ところで、これまで北側に住んだことが無いので教えていただきたいのですが、
    洗濯物って北側で乾きますか?
    乾燥機使用になるのかしら?
    みなとみらいの物件ではバルコニーに洗濯物を干せないことになっている様
    だったのですが、ここはどうなんでしょうね?
    コスギタワーはバルコニーでの洗濯物OKなそうです。

  6. 67 匿名さん

    日が直接当たる方が早く乾きますが、洗濯物って風や空気で乾くんです。
    なので北でも大丈夫ですよ。

  7. 68 匿名さん

    南向きならコスギタワー!
    それ以外なら、やっぱりこっちかな。

  8. 69 匿名さん

    >64
    西向きに住んでるけど、ペアガラスなので断熱性に優れていて冷暖房の効きもいいし
    UVカットフィルム貼ってるから全然焼けない。
    西向きを選ぶなら、こういった西日対策をすれば過ごしやすいと思うけどな。

  9. 70 匿名さん

    >69
    あくまで個人としての意見ね。
    こちらも一応、UV+ペアガラスの西向きだったんだけど、自分は、だめだったなぁ。
    自分のとこは、あまりいいもの使ってなかったかもしれないね。

  10. 71 匿名さん

    2週間前に、メールで資料請求をしましたが、送ってもらえませんでした。催促しても送って
    もらえませんでした。資料をもらった方がいますか。

  11. 72 匿名さん

    これまで3,4通くらい資料が届いてます。
    昨日はファイルになったものが届きました。
    洒落た感じでマンションも期待が持てそうです。

  12. 73 匿名さん

    立地的には最高ですが、ファミリーにはどうでしょうか。
    駅に近く、商業施設、公共施設があると非常に便利ですが、
    落ち着いた環境とはいかないでしょうし、一長一短で難しいですね。
    確かに内廊下の様ですし、ALL電化で設備は良いと思いますけど。

  13. 74 匿名さん

    三井さん、はやく攻勢かけないと、ザコスギタワーに持ってかれるぞー!

  14. 75 匿名さん

    >74
    大丈夫だよ。差別化している部分があれば。
    KOSUGI     パークシティ
    オール電化 VS ガス
    ポーチなし VS ?
    タワー駐車場 VS ?
    外廊下   VS 内廊下
    駅近    VS 駅もっと近
    南面じゃまなし VS 南面じゃまあり
    東京建物の評判 VS 三井の評判

  15. 76 匿名さん

    ↑↑↑
    オール電化 VS ガス が逆だった。

  16. 77 匿名さん

    ↑↑↑
    これだと何勝何敗?

  17. 78 匿名さん

    最新の住宅情報マンションズに間取りが4つほど紹介されてますね。
    角部屋はなかなか自分好みだったので、コスギタワーはやめて、
    こっちを本格的に考えたいです。

  18. 79 匿名さん

    内廊下がいいですね。
    駅近いのとでこちらを考えてますが、あとはお値段ですね・・

  19. 80 匿名さん

    >78
    確かにコスギタワーより、こっちかな?
    リクコス物件も出てましたね。住宅情報マンションズ。

  20. 81 匿名さん

    コスギタワーは中山美穂、リクコスは川原亜矢子ですね。
    三井はタレント使わないのかな?

  21. 82 匿名さん

    >78
    期待して住宅情報マンションズみましたが、個人的にはイマイチな間取りでした。

  22. 83 匿名さん

    みほマンってガラスはペアでないらしいですね。
    こちらはもちろん、ペアになってくれるんでしょうか。

  23. 84 匿名さん

    コスギタワー(みほマン?)はガラスがペアじゃない事で結構賑やかになってますね。
    まさか三井はそんな失敗しないと思います。

  24. 85 匿名さん

    坪220くらいで頼む〜!
    ここなら向き不問
    それならザコスギやめるから〜。

  25. 86 匿名さん

    ここはザコスギの第一期契約終わった後に値段発表ですか?

  26. 87 匿名さん

    綱島街道はさんで、すぐのところに消防署ができます。リクコスの裏になりますね。
    音がすごく気になるのですが・・・。

  27. 88 匿名さん

    MRいつオープンでしょうか?

  28. 89 匿名さん

    >>88
    ゴールデンウィークくらいだと聞きました。

  29. 90 匿名さん

    坪220はあり得ないのでは?
    低層で向きが悪ければあるのかな?

  30. 91 88

    >89
    ありがとうございます。

    ここ次第で他の物件購入するか迷ってますけど、
    3年度って全然予想がつかないですよね?
    価格もめちゃ高くなりそうだし。

  31. 92 匿名さん

    そんなに高い根付けしても小杉でさばけるとは思えない。
    利便性は確かにいいが、ここは川崎。

  32. 93 匿名さん

    まあ、川崎ってくくられちゃうと、そこから話進まないんだけどね。
    都内か横浜でも買ってくれ。
    下丸子のタワー中-高層階が、坪240万くらい。
    おなじくらいなんじゃない?
    おなじだったら、自分は、名より実をとって小杉にするけどね。

  33. 94 匿名さん

    街のイメージなんてすぐ変わるよ。
    昔は場末だった汐留や品川の発展をみなよ。
    あの豊洲が人気地域になろうとしているんだよ?
    昔の知識と噂話だけで物を語ると損するよ。

  34. 95 匿名さん

    92の本当の意図は予定価格から値段を下げさせたいという意味なんだろうけどさ。
    興味のないマンションの掲示板なんて見ないし。

    しかし冗談抜きに川崎は変わってきているよ。
    庶民なのに、埋立地(旧砂地)以外のちゃんとした土地で、駅前再開発、
    さらに都内に10分で出れる利便性が高い駅の目の前にタワーマンションを買えるのは、
    武蔵小杉駅前(残り5コ)と川崎駅前(残り2コ)で本当に最後かもしれないね。

  35. 96 匿名さん

    三井仕様ですと直天井になるのでしょうか?

  36. 97 匿名さん

    三井で直天井なんてあるの?

  37. 98 匿名さん

    >>95さん
    武蔵小杉駅前に、タワー5個?そんなにある?

  38. 99 匿名さん

    再開発情報みたことあるの?

  39. 100 匿名さん

    ないっす

  40. 101 匿名さん

    三井2
    賃貸タワー2
    小杉タワー1
    計5です。

  41. 102 匿名さん

    賃貸タワー2は、買えないでしょ!

  42. 103 匿名さん

    >102
    買えないけど、「一生賃貸派」になって、住みかとしての選択は可能。

  43. 104 匿名さん

    >>103
    そうだけどさ、95のスレには「買える」って書いてあったじゃん

  44. 105 匿名さん

    んじゃ95の勘違いでしょ
    それでいいじゃん・・

  45. 106 匿名さん

    家賃17万、20年後までの支払い総額は、4080万円
    家賃20万、20年後までの支払い総額は、4800万円
    家賃23万、20年後までの支払い総額は、5520万円

    6000万円で、KOSUGIタワーか、パークシティ買って、20年後でも4000万円で売れるな。

  46. 107 匿名さん

    >>100さん
    http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/kosugi/kosugi050325/top/to...

    東横線から近い順に、
    東横線南口の西側
    東横線南口の東側
    パークシティ*2
    レジデンス
    賃貸棟*2
    コスギタワー

    といったところかな?
    駅隣接の2棟は賃貸になるかもしれないけど。

  47. 108 匿名さん

    横レスすいません。
    川崎市は保育園など入るのが難しいと聞いた事があるのですが
    子育てにはあまり向かない環境なのでしょうか?

  48. 109 匿名さん

    106さん

    ローンで買う金利、取得売却費、管理維持費、固定資産税を考えると・・・・

  49. 110 匿名さん

    >108
    難しいです、向かないです。
    このままでは小学校もパンクします。
    再開発はいいけど、ここらへんの対策について、
    川崎市から何もないのが不安すぎ。
    教育向きの、市ではないのかな??

  50. 111 匿名さん

    108です。
    110さんありがとうございました。
    やはりDINKSなどに向いているマンションなんでしょうね。

  51. 112 匿名さん

    東急目黒線の車内に広告が貼られているのを見ました。
    公式HP出てたんですねー(気づくの遅すぎ?)
    http://www.homewith.net/eee/bkdetail/anyfile.jsp?nbk_id=ESTvw8qxeh&...

  52. 113 匿名さん

    HP情報少なすぎですよね。
    早く更新してほしいです

  53. 114 匿名さん

    早く価格帯出して、ザコスギを貶めた方がいいのでは。
    さすがにザコスギ(689戸)+リクコス(389戸)のあとで、
    小杉でこれだけの供給を捌くのは、いくら三井様の販売力でもきついっすよ。
    先行勢の足止めにそろそろ動いては?
    って、余計なお世話かな三井さん?

  54. 115 匿名さん

    >114
    同意です。
    取り合えず事前案内会くらいやりませんか三井さん?

  55. 116 匿名さん

    >>115
    できればザコスギの登録開始前にね。
    リクコスは今週からMRオープンです。

  56. 117 匿名さん

    川崎市中原区新丸子という立地で、港区芝浦のケープより高い、という値付けけはありえますかね?
    ケープに登録すべきか、ここを待つべきか。

    ケープの場合、
    ・中学生までは医療費無料
    ・満員電車に乗らないで済むし、通勤時間も短い
    ・幼稚園・保育園問題もなし
    港区というブランド
    ・同じ三井の物件で、内装等のグレードは多分ここと同じ

    という利点がある。
    もちろん、湾岸立地というマイナスポイントはあるけど・・・

  57. 118 匿名さん

    さすがにこことケープだったらケープじゃないでしょうか・・
    港区とここじゃちょっと比べようがないような。
    我が家は通勤の面で小杉ですが、旦那が気合入れて通勤してくれるなら
    断然ケープにします!

  58. 119 匿名さん

    117さんのいうとおり。
    非常によいポイントをついていると思います。
    ここが強気の値付けなら、ケープの方がよし。
    それでも、たぶんここのが高いよ。
    しかし、小杉の眺望と港区の眺望じゃ比べ物にならないと思うのだが・・・。

  59. 120 匿名さん

    >114
    >さすがにザコスギ(689戸)+リクコス(389戸)のあとで、
    >小杉でこれだけの供給を捌くのは、いくら三井様の販売力でもきついっすよ。

    読みが浅いですな。これからミニバブルになって、世間相場が上がってから売ろうと思ってるんですよ。

    そろそろ量的緩和政策も終わって、金利が上がり始めると駆け込み需要が増えます。そこに売り込むんですよ。
    5年くらい経ってまたバブルが崩壊するころには、建物は完成してるだろうし、少なくとも販売・契約は終わってる。

    50階クラスでも最近は3年あれば建ちますからね。

  60. 121 匿名さん

    皆さんマジ予想いくらくらいだと思います?
    うちは80㎡で5500万(中層階)くらいかなと思ってるんですけどどうですかね?

  61. 122 匿名さん

    121さん それじゃちょっといい方角のザコスギじゃないですか?
    とすると80㎡で6000万(予想 かな。高いな。

  62. 123 匿名さん

    それじゃ、KOSUGIタワーが1戸も売れないよ。そこまで下げなくても
    南面オール6000以上でも、楽勝でしょう。(KOSUGIタワーの初期価格)

  63. 124 匿名さん

    一番狭い46㎡の部屋で4000ぐらいしそう

  64. 125 匿名さん

    121さんの予想でいいとこだと思いますよ。
    ミニバブルっていったって、80㎡6000万円台中心なら、
    都心へ行きます。
    都心がもうちょい上がってからじゃないと・・・。
    品川とかで7000万円後半とかになるなら、6000万円台が適正と思います。
    みなさんそこまでローン組めないでしょ。
    >124さん
    さすがにそれじゃ投資物件になりませんよ〜。

  65. 126 匿名さん

    >125
    なかなか難しいところですね。
    どういう人種層の心を掴むかですね。
    近所の野村のプラウドは、5F建ての5Fが7000万円クラスらしいです。
    新城の某物件みたいに質のいいもの作っても、デベの名声が金持ちのこころを掴まないから
    ちょっと高いだけで売れない
    三井なら小杉駅前という条件で、相当数の人のこころを捕まえられると思いますが
    反対側の駅前のセレマークスなど、相当なものだったのですよね?

  66. 127 匿名さん

    >126
    プラウドけっこう強気ですね。
    これじゃあ三井も超強気なんだろうなあ
    一般市民じゃ買えない金額かも涙

  67. 128 匿名さん

    低層の50㎡前後は結構値ごろ感ある価格だろうけれど、70㎡超えれば高いんじゃないの?
    この地域のランドマーク物件だろうから、地域ナンバーワン価格にするのでは?

  68. 129 匿名さん

    >>127
    プラウドは戸数少ないという要素あり、読みやすいですから。

  69. 130 匿名さん

    121です
    やはり皆さん高そうな予想ですね。
    やはりどこも地域NO1物件は高いですからここもある程度覚悟が必要なんでしょうか?
    しかし、あまり高すぎると売れ残る様な気がするんですが。
    やはりターゲット30代〜40代と考えると5500万以上だと厳しいと思いますが
    どうでしょうね。

  70. 131 匿名さん

    レアリス武蔵小杉とかはキャッシュで買った人が多いらしいから
    そんなに安くする必要はないんじゃない?

    駅近だし5500万なんて安すぎるよ。
    最低75㎡で6000万〜じゃないかな。

  71. 132 匿名さん

    ケープやPCTよりも高かったら、ちょっとショック!

  72. 133 匿名さん

    >ケープやPCTよりも高かったら、ちょっとショック!

    確かに。
    ケープより高かったら「武蔵小杉の分際でふてー野郎だ!」と思って買わないという選択もあります。
    もしケープより高かったら、私は上のように思いますけどね。

    売る側はなるべく高く売りたいんでしょうけど、値付けを間違えて売れないリスクをどこまで取るか・・・
    さて、いったいいくらで出てくるのか見ものですね。

  73. 134 匿名さん

    同感です。
    ケープは港区でも平均坪単価220万程度でしたので大変好評な様ですが、単価の高いグローヴでは苦戦している事を考えると、たとえ駅近物件でも値付けによっては苦戦が強いられると思います。

  74. 135 匿名さん

    早くざっくり金額が知りたいですね。
    デベの方見てたら教えてください

  75. 136 匿名さん

    みほマンの値下げは影響しないですかねぇ。

  76. 137 匿名さん

    >136
    多少ありえるんじゃないでしょうか?
    でも高そうですね。
    頼むから坪250までにおさえてほしい

  77. 138 匿名さん

    コスギタワーって当初価格より値下げしたんですか?!

  78. 139 匿名さん

    向きによっては、75〜80㎡で5000万円近辺あるんじゃない。

  79. 140 匿名さん

    ワンルームとか含めての販売だから、
    価格はすごい幅がありそうですね。
    当然最上階は・・・。

  80. 141 匿名さん

    59階ってどんな世界なんだろ?
    最上階っていったいいくらになるんだろうね?

  81. 142 匿名さん

    60階からなら、こんな感じです。

    http://www.sunshinecity.co.jp/panorama/view.html

    サンシャイン60展望台より。このスレとは関係ないか・・・。

  82. 143 匿名さん

    他の三井さんのタワーでは、値幅を大きく取っているところが多いので、ここもそうなるんでしょうかね?

  83. 144 匿名さん

    >138
    部屋によっては当初より1割くらい下がってますよ。

  84. 145 匿名さん

    大変失礼な書き込みかもしれないけど・・
    リクコス、コスギ、三井って並んだら間違いなく条件三井が良いよね?
    あとは価格次第だけど、三井が高いからってリクコス、コスギに流れるかなあ?
    そこまで安いとも思えないし。
    武蔵小杉のタワーって考えたら三井以外は買いではないような気がするな

  85. 146 匿名さん

    >145
    とはいえあまりに高いようだと買えないですからねぇ。

    武蔵小杉は利便性の面からみても、環境面でもいい場所だと思いますよ。
    芝浦や豊洲でそれなりの広さの物件を購入できる稼ぎがあれば、
    同額であってもこちらを買いますね。
    ま、私が田舎育ちの庶民だからかもしれませんが。

  86. 147 匿名さん

    >146
    確かに。
    うちも芝浦、豊洲より小杉が良いと思ってます。
    3場所の中では一番住みやすそうに感じてます。

    それにしても一体三井さんどれくらいの価格をつけてくるんでしょうね?
    豊洲と販売時期が近いので、それ次第でしょうか?

  87. 148 匿名さん

    >146
    確かにそうですね。
    予算からあまりにもかけ離れていると、現実問題として厳しいですよね。
    湾岸地域は都内ならではの利便性や眺望の良さがメリットですが、埋立地の耐震性や塩害等を考えると内陸部の方が良いと思います。
    武蔵小杉は環境面や利便性も良く今後の再開発による発展が期待されますが、教育や福祉に関しては遅れているのが残念です。

  88. 149 匿名さん

    武蔵小杉は埋め立て地ではありませんが、多摩川の氾濫でできた地域ですから
    すごく地盤がいいわけではないですよ。しっかり杭打つでしょうからそう問題ありませんが、
    液状化現象が起きないとは言えません。川崎市のハザードマップを見てください。

  89. 150 匿名さん

    南側の眺望が気になってます。
    丸子地区のタワー3棟はしょうがないとして、
    大きな工場がすぐ南側にありますよね。
    今回の再開発では関係ないとしても将来的なことを考えるとちょっと不安。

  90. 151 匿名さん

    >149
    パンフの概要ですと直接基礎のようですよ
    地盤良いみたいです

  91. 152 匿名さん

    この辺なら直接基礎で問題ないんじゃないの?
    湾岸でもあるまいし。

  92. 153 匿名さん

    ちょっと考えてみました。「武蔵小杉からダイレクトで行ける街」(JR新駅完成後)

    東横線 →渋谷・自由が丘・横浜・代官山
    日比谷線→六本木・広尾・霞ヶ関・銀座・上野
    MM線 →みなとみらい・馬車道・元町中華街
    目黒線 →目黒
    南北線 →白金台・六本木一丁目・永田町
    三田線 →日比谷・大手町・巣鴨
    横須賀線→鎌倉・逗子・品川・東京・成田空港
    南武線 →川崎

    どうでしょうか!この充実ぶり。老若男女問わずショッピングも食事も観光も旅行も・・・
    ちょっとこうして思いついただけで魅力的な街にダイレクトです。
    成田空港以外は1時間以内に行けるのでは? と思います。
    それを考えるとやっぱ価値ある街ですかね。価格が高いだろうというのもうなずけます。

  93. 154 匿名さん

    この物件はある程度の中層階以上なら向き不問な気がするのですが、
    どんなもんでしょうか?

  94. 155 匿名さん

    >>154さん

    いや、西側は東横線を挟んでタワーマンションが2棟建ちますよ。

  95. 156 匿名さん

    >>155さん
    たしかに2本建ちますが、
    北にずれてるし、かなり離れているので、
    そんなに視界の邪魔にはならないと思いますが、
    どんなもんでしょう。
    コスギタワーの東(NEC)よりはましなくらい??

  96. 157 匿名さん

    >153

    湘南新宿ラインが止まれば、新宿、池袋もダイレクトにいけますね。

  97. 158 匿名さん

    武蔵小杉・国府津間が1本でいけるとうれしい。

  98. 159 匿名さん

    >>151
    >>152
    中原区の地盤は良くないはずなんだが…。今井仲町の5階建て、
    市ノ坪の7階建ての物件で二十数メートルまで杭を打つとモデル
    ルームで説明を受けたことがある。それを考えると…。

    上の方でプラウドの価格の話が出てたけど、こことは求める層が
    違うので比較の対象にはならないと思う。

  99. 160 匿名さん

    >159
    パンフ取り寄せてみてください。
    ちゃんと書いてありますよ。直接基礎って

  100. 161 匿名さん

    >160
    書いてあるのはわかったけど、もし本当にそうならやばくないかな?
    中原区の地盤があまり強くないのは地元民なら周知の事実なんだけど。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スムログに「パークシティ武蔵小杉」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸