東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ソルグランデメイツ多摩境 その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 小山ヶ丘
  7. 小山ヶ丘
  8. ソルグランデメイツ多摩境 その4
オレンジ住民 [更新日時] 2011-02-07 14:38:23

所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-11-3他(地番)
交通:京王相模原線「多摩境」駅 「神奈川中央交通」バス「神奈中多摩車庫」行約5分「多摩境通り北」バス停下車徒歩5分
   京王相模原線「多摩境」駅 徒歩22分

【前スレ】ソルグランデメイツ多摩境
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48443/

【前スレ】ソルグランデメイツ多摩境 その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48321/

【前スレ】ソルグランデメイツ多摩境 その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48188/



こちらは過去スレです。
ソルグランデ メイツ多摩境の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-10 01:16:01

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
バウス一之江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソルグランデメイツ多摩境 その4

  1. 551 マンション住民です

    土曜日 クリスマスイベントですね♪ 初のクリスマスイベントだからどんなのか楽しみですね! 暗い話題はもういいですよ… この書き込みで明るい話題になるといいな~

  2. 552 匿名

    544さん

    素朴な疑問、いいですか?

    あなたは現・理事さん?経験者ですか?
    本音のとこ、理事さんは総会に出席してほしいと思ってるのでしょうか?
    もしかして、議決権行使で欠席が楽?
    出席した時、意見出した人にめんどうそうに対応してたように見えました。
    メンバーもかわったら考えも変わるのでしょうか?
    それとも理事になったらそういう考えになってしまうのでしょうか?
    もし理事さんの気持ちがわかるなら教えてください。

    決して批判的な意味で書いてるのではなく、
    本当のところ、管理組合ではどう思ってるのか、と思ってます。
    (自分もいずれ理事になるでしょうから心構えもあって)
    誤解を与える言い方、失礼な言い回しがあればすみません。

  3. 553 匿名

    何か同じ人がオレンジの住人や第三者になりすましてて忙しそうだね。
    わがままって言ってるけど、マンションを良くして住人が暮らしやすいように提案して、それが通って実行されてるだけ。
    ただのわがままだったら通らないでしょ。
    グリーンの案が通らないのはわがままみたいな案だからかな?
    少数派のわがままを全部通してたら大変だからね。
    うーん、子供みたいなのはどっちか…。(呆)

  4. 554 匿名

    元理事です。
    うちは主人が出席してたので詳しくはわかりませんが、うちがやってた時は長谷工側で総会の流れ等決めていたと思います。
    質疑応答の時間もほとんどとられてなかったと思うので、出席数が多いから面倒とか感じません。
    質疑応答も恐らく長谷工側が対応してたんじゃないかな?
    でも不満があるならそこで強引にでも意見を言わないと結局何も変わらないんじゃないんですかね。

  5. 555 匿名

    クリスマスイベントって飾り付けのことですよね?
    七夕と同じ感じですかね。

  6. 556 匿名

    553のバカ発言おもしろいぞぉ~ (笑)

  7. 557 匿名

    この前の臨時総会に行きましたが、1人のおじいちゃんがブツブツ言ってるだけだな~ と感じました。 正直うんざりしちゃいました…

  8. 558 グリーンの住民でーす♪

    イベントやらないよりかはマシですよね。 マンモスマンションなのにイベントがないってつまらないですよ… うちは子供いないけど見に行こうかな~ と思ってます。

  9. 559 匿名

    うんざりしてないで意見があるなら自分も発言しなきゃ。

  10. 560 匿名

    556みたいな住人とは話し合いする価値なし。

  11. 561 匿名

    質問なんですが…  20代ですが、理事になれますか? と言うか、勤まりますか? 議事録見ても難しい事ばかりで話し合いについていけるか… 地デジとか、ICとか、正直よくわかりません。 未熟者ですみません。

  12. 562 匿名

    ツリーは良いですね!気分が明るくなります。
    マンションの子供達が飾ったとなれば、少しくらい不恰好でもちぐはぐでもなんか憎めなくて(笑)楽しみにしてます。
    夏祭りなんかもやったら楽しいだろうな。

  13. 563 匿名

    560さん 別に相手しなくていいですよ~ 僕も相手したくないですから~ ほっといて~

  14. 564 匿名

    561さん
    まず分からないことは自分で調べましょう。
    議事録は難しい言葉で書いてはありますが、ここのマンションに関することです。理解しなくてはいけないことです。
    地デジやICカードについては今打ち込んでいる目の前の機械に聞けば教えてくれますよ。

  15. 565 グリーン

    焼きそばにたこ焼きに綿あめなど… おもしろそうですね♪ 場所がないので小規模になりそうですが、 ミスマで小さな縁日やってましたね、あれくらいなら出来そうですね~


    クリスマスイベント楽しみですね! 子供じゃなくても楽しめるイベントですね グリーンのエントランスなら4Mくらいのツリーが飾れそうですね~ 飾り付けがムリなんで現実的じゃないですが(汗) でも180cmくらいなら現実的かな?

  16. 566 匿名

    20代の住人は多いから別に問題ないんじゃないですか?
    難しくて大変そうって言っててもいずれ回ってきますし。
    議事録読んだだけでは理解しづらいことでも、理事会では結構詳しく話してくれるので大丈夫だと思いますよ。

  17. 567 匿名

    564の言い方冷たいなー

    561さん 20代でもやる気があればいいと僕は思います。 確かグリーンの理事にいましたよね? 若い女性理事さん 僕も恥ずかしい話、パソコンとかデジタル系苦手なので… 立候補した方なのか、これからしようと思っているのかはわかりませんが、頑張って下さい。

  18. 568 561です

    566さん、567さん、 回答ありがとうございます。 20代理事さんいるんですねー 理事=年配 ってイメージがありまして‥ 立候補する勇気はまだ出ませんが、抽選で当たったら頑張りたいです。

  19. 569 匿名

    40代ですが頭がついていかず無理です。若いうちに理事などやっておいた方がいいですよ。

  20. 570 匿名

    年齢は関係ないですね。
    マンションの管理に詳しい人はすごく詳しいですが、大抵の人は試行錯誤でやってると思います。
    うちも20代で理事やりましたが、他の理事さんたちも小さいお子さんがいる方とかだったので珍しくはないですよ。

  21. 571 匿名

    理事やってました 私も難しくてついていけません‥  外国人と話してる気分だ‥ と思うことも多々ありました でも頑張って下さい

  22. 572 匿名

    クリスマスイベント楽しみですね サンタさんとかいるのかな?
    来年は飾り付け+何か‥ 出来るといいですね

  23. 573 マンション住民さん

    571さんと572さんは携帯からですか?
    絵文字は使わない方がいいですよ。
    pcで見ると文字化けします。

    若い理事さん結構ですね。
    年配者は確かに人生経験はあるかもしれませんが、
    それだけでは、意見が偏ってしまいます。
    住民は子育てしてる人、これから子育てする人がたくさんいるのに、
    理事が年配者ばかりじゃ、
    過半数の住民の生活にそぐわない運営になってしまいます。

    議事録がわからないなら、その分からない事を議論してみましょう。
    分からないのは、あなただけではないです。
    議事録や総会の議題が分かってない人はかなりいると思います。
    「読んでもよく分からないからとりあえず、議決権は賛成に丸で良いや」
    としている人がきっとたくさんいるはず。
    だから、「もっとみんなが分かりやすい議事録にしてください」と
    いう意見をいってみるのもありでしょう。
    書類を見慣れている人なら分かるけど、見慣れてない人には
    説明も無しでは分かりにくいのですね。

    それに、どちらの家庭でも所有者が旦那さんという方が多いので、
    男性理事さんが多いですが、
    日中マンションにいるのは女性の方が多いですから、
    女性の理事さんがもっと増えて、
    生活の視点からの意見も
    議論できるようになると
    いいですね。
    男性理事さんばかりだとどうしても、男性目線の議論で
    終わってしまうんだそうです。

  24. 574 匿名

    女性、男性、半々が一番の理想ですね 意見書ではなく理事会の場で直接意見を言えるといいですね 意見書みてわからない立場の人が多かったら即却下されそうで… その場で意見を言えたら少しはわかってくれる人もいるかもしれないですし…

  25. 575 匿名

    幼稚園ママも安堵の日々やな

  26. 576 マンション住民さん

    NO.575さん
    しつこいですよ~

    話しは変わりますが、皆さんはベランダの網戸や窓・サッシなど
    どのように掃除されてるんでしょうか?
    恥ずかしながら、サボリ気味で大変なことになっていて(苦笑)
    高圧洗浄機とかを使用されている方はいらっしゃるのかな?

  27. 577 匿名

    総会っていつでしたっけ?

  28. 578 匿名

    ベランダの網戸や窓は地道にブラシでゴシゴシしたり子供と一緒に新聞紙で拭いてます。
    サッシも歯ブラシで一緒に掃除すれば子供とやっても2時間くらいで全部終わりますよ。今日は暖かかったので大掃除するのに良い陽気でしたね!残念ながら外出していたので掃除は出来ませんでしたが。
    網戸は結構もろいので年に一回新品に張り替えるというのも良いのでは?

  29. 579 マンション住民さん

    NO.576です。

    No.578さん、アドバイス有り難うございます。
    年末に向けて、ぼちぼち重い腰を上げないとと思ってたので
    お天気のいい日にストレス解消も兼ねて、頑張って掃除してみます。

  30. 580 マンション住民さん

    水で流す。

  31. 581 マンション住民

    ゴミ置き場の電気が、感知式になってたー 今まで扉を閉めないと電気つけられなかったから怖かったけど、安心してゴミ捨て行けるようになったー

  32. 582 マンション住民さん

    老人ホーム(サンシャインでしたっけ?)建ててる間組、
    時々夜中や明け方に工事してますね。
    今日も5時前、カンカンという音で起きました。
    休みなのでもう少し寝てたかったです。

  33. 583 匿名

    ゴミ置き場は便利になりましたね。大きくて重いごみを両手に持ったまま入るのでセンサーライトになって良かったです。

  34. 584 匿名

    老人ホーム建設
    工期間近なんですかね…

  35. 585 匿名

    クリスマスイベント今日でしたね。
    子供が昼寝して行けませんでした(泣)
    外を見たらツリーを運んでるのが見えました。
    子供たちが嬉しそうに運んでいましたね。
    また何かイベントがあったら参加したいなぁ。

  36. 586 オレンジ

    ツリーがエントランスにありいい感じでしたね♪ リースも飾り付けされてクリスマスって気分になりました。

  37. 587 マンション住民さん

    グリーンコートにクリスマスツリーが飾られましたね
    入る前に、子供に戻った気分でなぜか和みました。
    この時期何かと忙しいですが、お帰りなさい と言うあたたかい声が聞こえてきそうな気がします。

  38. 588 マンション住民

    587さん いいこと言いますね~ イルミネーションなど癒されますよね… 子供さんが飾り付けしたのは良かったですね 毎年やるといいですね

  39. 589 匿名

    ツリー大きいですね!!家に飾っているのは小さいツリーなのでびっくりしました。マンションにツリーって良いですね!
    今朝ツリーを見に行く!と子供が早く支度していてなんか笑いました。

  40. 590 匿名

    オレンジとグリーン両方見てきました!
    オレンジはモールが付いててキラキラかわいい感じで、グリーンは大きくて飾りが大人っぽい感じでしたね。両方同じ飾りより楽しめて良かったです。
    子供はオレンジのツリーがキラキラしていて好きって言ってましたが、私はモールが付いてないグリーンのが好きです。

  41. 591 匿名

    私も思ってました。グリーン良いですよね!!飾り付けに参加したのですが、オーナメントの大きさ等グリーンとオレンジで変えたそうです。私の場合もともとモールのゴテゴテ感が苦手なんですが…
    ホテルなどで見かけるツリーもモールは使わないのでオーナメントがたくさん下がっていてもすっきりして見えますよね。アリオにもたくさん飾ってありますが、アリオが飾っているメインツリーはモールなし、テナントが飾っているのはモール有りとなっているので見ていてあきませんし。
    グリーンとオレンジで違う感じに仕上げたのは良いアイデアだと思いました。

  42. 592 匿名

    まだオレンジのツリーしか見てませんが、機会があればグリーンのも見てみたいです♪
    オレンジのはもっとエントランス入ってすぐ見える所に置いてもいいなぁって思います。

  43. 593 匿名

    オレンジはコンセントがあそこしかないのかも。(見落としていたらすみません)グリーンみたく入り口が広ければ置けたかもしれませんが、オレンジの入り口付近に置いたら宅配の人とかぶつかりそうだし。

  44. 594 匿名

    なんか今日ポストに変な手紙が入っていたんですけど…

  45. 595 匿名

    今日はポストに行かなかったなぁ。
    どんな手紙ですか?

  46. 596 匿名

    もしかして… 反対代表 とか訳の分からない事、言ってるじぃさんの事かな?

  47. 597 匿名

    じいさんって…。
    理事長としても頑張ってくれた方でしょ。

  48. 598 匿名

    そうです。反対代表 の手紙です。
    内容を読んでもなぜいまさらこんなこと書いているのか理解不能でした。
    かなり前から理事会で話し合われていることですし、この間のアンケート集計でも結果が出ている内容でしたので。
    なんか代表って書いてある割には意見が個人的?というか、反対派の人で話し合ったような感じに受け取れなかったと言うか。壊れないことを前提に書いているのも何だかな…と思ってしまって。
    もしもの時の保険なのにそのもしもに付いて否定的な意見だからなのか、文章が意見というよりは押し付けっぽく感じたからなのか…もしくは、実際に何人かの友人から鍵の故障の話を聞いていたので具体的に出されていた数字に全く説得力を感じなかったのかもしれません。
    みなさんはどう感じましたか?

  49. 599 匿名

    僕はメンテナンス契約に賛成です。 アンケートにも、二百数件の賛成意見があるのに… それと代表って…他は誰? オレンジの"希望しない 1件"は絶対この人だなー 半数以上が賛成してるのに、いまさらなんなんだ!?

  50. 600 住民

    うちも、賛成です。 機械はいつか壊れます。 メンテナンスは必要だと思います。 この方は、あんな意見書で否決すると思っているんでしょうか?

  51. 601 匿名

    機械はいつか壊れるように出来てますからね‥。私は、賛成なので、可決することを願ってます‥。

  52. 602 匿名

    我が家は実際に壊れたので、すでに申し込み済みです
    アンケートは賛成にしました
    でも、保守契約の申し込みよりも管理人の時間や清掃の回数、植栽の剪定の回数を元に戻してほしいので保守契約は各個人で申し込みにして、管理費は個人では対応出来ない共有部分に使ってほしいと考えなおしました

    だから、否決されるのもありです

  53. 603 匿名

    管理人の時間、清掃回数等も半数以上の賛成で可決されたことなのに、いつまで文句言い続けるんだろう…。
    ここに書き込みしてる人は、管理人の時間を戻して欲しくて、メンテナンス契約には賛成って考えの人が多いみたいだけど、住人の中には逆の考えの人だっているでしょうね。
    それを変なじぃさん呼ばわりしたりするのはどうなんだろう。
    自分も他の人から見たら厄介な人かもしれないですよ。

  54. 604 匿名

    補足ですが602さんを批判してるわけではありません。

  55. 605 匿名

    メンテナンス契約賛成、管理時間元に戻してと書いている方、多いと書いてますが、両方叶えて と言ってる方、いませんよ?

  56. 606 マンション住民さん

    まあ、どうなんだろう。

    そのうち玄関ドア自体、取り替える家も出てくるのかな~。
    普通の鍵に。

    壊れにくいと言ってるわけで、きっとオレンジの人は
    壊れにくいものに管理費から高額な金額を出すのはどうかな~と言ってるんですよね。
    それよりほかの事に回して欲しいとか。

    それにアンケート採ったときは説明が不十分だったし、
    そういうのを踏まえてもう一度考えて欲しいと言ってるだけでしょ。

  57. 607 匿名

    メンテナンス契約に反対する人は厄介な人扱い。
    管理時間を戻せという人には何の非難もない。

  58. 608 匿名

    606さんの言っている通りだと思います。
    きちんと契約内容を理解して、総会の前にもう一度各自考えてみてって言いたいんじゃないですかね。
    賛成ならそれでいいし、反対するならすればいいんですよ。
    反対したからって非難するのはおかしいです。

  59. 609 匿名

    賛成の人は批難しているわけではないですよ。
    私もあの手紙の内容では説得力に欠けると思います。
    消耗品が電池だけ?
    そんなわけないですよ。鍵を動かす度に中の部品だって動いているんです。中の部品を交換すると高額ですよ。

    電子錠なんですから壊れる事を視野にいれておかないと。入居2年で何軒か鍵のトラブルがあるんですからこれから確実に増えますよ。

    今は個人で入ったら…という流れで否決されたとしても壊れて交換の件数がさらに増えたらやっぱり全体で保険加入するべきって意見になりますよ。

  60. 610 匿名

    じぃさん呼ばわりしたり、今さら何なんだとか十分非難してるように見えます。
    賛成なら賛成でいいじゃないですか。
    反対なら反対でもいいんです。

  61. 611 匿名

    じぃさん呼ばわりしているのはひとり。
    賛成の人皆が言っているわけじゃない。

    私なんて総会出てないからその人がじいさんかもわからないし。

  62. 612 匿名

    来期の理事は全員立候補で良いことだけど、役員に関する規約を変更してまで同じ人が連続3期も続ける必要あるのかな?
    経験者なら、新任になってる中にも2回目、3回目の人がいるし、留任役員の構成に関する規約変更までして、オレンジ理事を留任させなくても良いんじゃない

    理事会運営費で飲み会するのはそんなに楽しいのかね
    1期にはまったく支出のなかった理事会運営費が2期目から段々増えてるよ
    3期は役員報酬も理事会運営費から出してたけど来期は役員報酬は別予算
    理事会運営費(飲み会代)と役員報酬合計したら、今年の理事会運営費の倍の予算だよ

  63. 613 匿名

    運営費で飲み会なんてやってるんですか?
    うちは初期に理事やったんでそんなのなかったし、もちろん報酬もなかったです…。
    でも抽選で決めてほとんど出席しない理事よりは立候補してやってくれる方がいいでしょうね。

  64. 614 匿名

    立候補者を批判するのはやめましょう。 立候補して役員をやってから批判して下さい。 私は、立候補したいですが、いろいろあり3年後くらいに立候補しようと思ってます。自分から動かないのに、人を批判する資格ありますか?

  65. 615 匿名

    理事経験者なら良いの?
    理事ならやったよ
    無報酬でも真面目にね
    理事をやったからこそ、なんで報酬や飲食が必要なのか疑問なんだよ
    報酬なんかなくても自分の住居の為だから、
    真面目にやって当たり前だと思ってた

    それとも何回も理事やらなきゃ駄目なのかね
    特定の人がやり続けるより、いろんな人がやった方がいいと思う
    自ら進んで立候補はしなくても、抽選であたったら、真剣にやろうと思っている人はいるんじゃない。
    理事をやってみれば、マンションの運営も分かってくるし
    あまり関心がなかった人も、少し考えるようになるんじゃない

  66. 616 匿名

    立候補して理事をやってくださる方はほんと有り難いですね。
    うちも報酬なしでも当たり前に理事会に出てましたが、月一回でも何時間も掛かるので、まぁ報酬が出るのは仕方ないかなと思います。
    でも運営費で飲み会やら飲食やらは必要ないでしょう。
    それは自己負担にするか報酬から充てるべきですね。

  67. 617 匿名

    他のマンションは報酬出している所が多いみたいですからそういうことになるのは仕方無いでしょうね。

    次期理事は知り合いも居ますが、皆まじめで自ら残ると言った方ばかりです。
    仕事で忙しいのに貴重な時間を月に何時間もマンションの決め事に拘束されなくてはならないのですから自分から理事に残ると言うのは大変なことだと思います。

  68. 618 マンション住民さん

    うちも、主人が理事をやりましたが
    土日仕事なため、なかなか出席できませんでした・・・
    子どもも生まれたばかりで、私も難しいのもありましたが。
    でも、休めた時や総会前・総会などには出席してました。
    全体の出席率が悪ければ、いつなら参加できやすいかと、アンケートもとってくれてましたよ。

    少しでも、自分の意思で立候補して頂ける方のほうが
    出席率も上がるでしょうし
    くじでなかなか出席出来ない方ばかりが集まってては
    話し合いも偏るでしょうし
    私としても、大変ありがたいと思いますね。
    そう思うと報酬も仕方がないものかと・・・

    主人のときは理事さんの飲み会ではなく
    最後の理事会の時に、お疲れ様・・という意味を兼ねて
    簡単に夕食を注文してくれてたそうです。
    主人は行ってビックリだったみたいですが・・。
    まだ、報酬というものが無かったですから、それは良かったね~って思いましたが
    報酬制になったのなら、その中でやって頂けたら助かりますね。

  69. 619 マンション住民さん

    どこから飲み会なんて憶測が出たんですか?
    理事で飲み会なんてしてませんよ。
    せいぜい理事会の時に出るペットボトルのお茶くらいじゃないでしょうか。

  70. 620 匿名

    私もそう思います。
    話が長引くのでお茶が出るくらいだと思うのですが…
    飲み会~とか言ってる人はやったこと無い人でしょうね。
    もし、理事だけずるい、うらやましいと思ってそう書き込んでいるなら1度やってみるといいですよ理事。

    理事はくじ引きではなく順番に回して全員やった方がいいと思いますね。
    外野から色々言うのは簡単なことです。
    1度経験すると大変さも分かるし、マンションの問題点を他人事のように考えることは出来なくなります。
    そうすれば「やりたい人がやればいい」とか「どっちでもいい」とかいった考えもなくなるでしょうし。

  71. 621 匿名

    抽選だけど、全員回るようになってますよ。

  72. 622 匿名

    ずるいとか羨ましいとかではなく、もし本当に飲み会等が運営費で行われてるとしたらやめてほしいです。
    報酬が支払われるだけで十分でしょう。

  73. 623 匿名

    運営費からお寿司などの食事代出ているようですね。びっくりしました…。
    必要ない!と感じます。

    管理組合に投書しようと思います。

  74. 624 匿名

    寿司!?
    うちは仕事から帰ってきてそのままごはんも食べずに22時とかまで理事会出てたよ…。
    食事が出るなら報酬はいらないでしょう。

  75. 625 匿名

    はい、組合運営費から「銀のさら 約15000円。ガスト オードブル 約5500円」などなど。

    報酬があるのだから、食事代は食べたい人が報酬から(個人で)払うべきなのでは?

  76. 626 匿名

    それは報酬が出る前の話では?さすがに報酬が出たら食事代は認められないと思います。
    もともと報酬も参加率だかが悪いのが原因で報酬が出ればやるかもみたいな話があったような気がします。
    おなかすいて遅くまで話し合いだと進む話も進まないでしょうから、報酬ありなら食事代は各自支払いのと言う形に賛成ですね。

  77. 627 匿名

    久々に書き込み見たら、理事批判になってる… 理事やったことあるなら大変さがわかるはず、 私はこのマンションではまだないですが、前のマンションで理事やりました。報酬は1回5000円 月1で4時間くらいですかね? このマンションは少ないですよ‥

  78. 628 匿名

    夜の理事会で夕食くらいいいじゃないですか? お腹空かして遅くまでやれと!? 理事さんかわいそうですよ。特上頼んだ訳じゃないでしょ? たまたますぐ来るのがお寿司だったんでは? うらやましいなら立候補して、夜理事会やってお寿司食べればー

    前理事ですが、正直夜やったときご飯くらい食べたかった…

  79. 629 匿名

    だから、羨ましいとかじゃないって。
    うちが理事やってた時も夜遅かったし、ごはん食べさせてーって感じだったけど、まさか運営費から食事を出せなんて思わなかったし、出てもびっくりしたと思います。
    夜遅くの理事会は大変だろうけど、食事したいなら自費でするべき。
    みんなやることなんだから、かわいそうだとは思いません。
    管理費節約とか言ってるのに、何で住人から集めたお金で食事ができるのか…。
    だったらイベント時にちょっとしたお菓子や飲み物でも出して、住人同士の交流の場を作った方がよっぽど有意義な使い方だと思うけど。

  80. 630 匿名

    子供じゃないんだから、お腹空いても話し合い出来るでしょ。
    自宅、すぐそこですよ。

    報酬貰って、懇談会(酒類他)なんて、やりすぎですよ。

    もっと有意義に管理費を使って欲しいです。みなさん、遅い時間まで大変なのは、重々承知のうえ…私はそう思います。

  81. 631 住民

    あたしも、羨ましいと言ってるように聞こえます。マンションの為に話し合いをしているんだから、それくらいいいんじゃない? 毎回だったら気持ち少しわかるけど、毎回じゃないし…

  82. 632 匿名

    羨ましいなんて言ってるようには見えません。
    それくらいって言ってこれからずっと続けてたらバカになりませんよ。
    理事会が大変なのはわかってますが、大変だからいいでしょとは思いません。
    運営費を何に使ったかという明細書を住人に掲示して、みなさんが納得してるなら仕方ありませんが。

  83. 633 住民

    毎回はさすがにNGですが、1回くらいはいいんじゃない?って意味で、書き込みしました。 誤解を招き申し訳ありません。 マンションの為に話し合いをしているんですから… それでも怒りが、おさまらないようなら、抗議すればいいじゃないですか… こんな所でぐだぐだ言っても何も変わりませんよ?

  84. 634 マンション住民さん

    ICカードって各住戸の専用部分なんだから、各自でって思いました。

    それだったら何でICカードだけ?っておもいません?

    2年で契約切れるその他の部分(お風呂のガススイッチ、ディスポーザー、24時間換気などなど)
    も専用部分ですが、それらは各自で直すのに、年間130万以上の管理費の無駄使いだと正直思いました。

    メーカー側が1%以下の故障率と言ってるのに、
    130万以上のお金を壊れるか壊れないか分からないものに使うより、
    自転車の駐輪場をもっと作ったほうが良いのでは?

    今は自転車の駐輪場が空いてても、子供が2人以上、まして夫婦の自転車もプラスとなると、
    将来的に困ると思うのですが。。。

    管理費有効に使ってもらいたいですね。



  85. 635 匿名

    理事会でいくらの食事をしてるとかどこからわかったんですか?
    ここで見て初めて知ったので、抗議しろと言われても実際運営費がどのように使われてるのかわからないし…。

  86. 636 住民

    総会の資料、議案書に書いてありましたね。

  87. 637 匿名

    総会の議案書に収支明細が載ってます
    P25 組合運営費
    P65 4期予算の組合運営費、役員報酬

    当期の収支に不満があるけど、総会欠席の場合は議決権行使書の第1号議案を反対にすれば、収支に不満の表明になります
    来期の予算に疑問があるなら、第9号議案を反対にしてください

  88. 638 匿名

    ありがとうございます。
    まだ手元に議案書がないので、よく読んで総会に出席したいと思います。

  89. 639 匿名

    ICカードについて、反対意見をなぜ今になって言ってるんだろう? アンケートに書けば良かったのに‥ この書き込みは例のおじいちゃん?

  90. 640 マンション住民さん

    まだ可決されてないんだから、いいんじゃね?

  91. 641 匿名

    次期理事の方ですよ。
    総会の前だし、別に今更って訳でもないんじゃない?
    そんなこと言ったら今更何言ってるの?って人ばっかりだよ。

  92. 642 匿名

    あっ、上の書き込みのことですね。
    失礼しました。先日の手紙の件かと勘違いです。
    まあ、資料を見て考え直すのは別にいいんじゃないですかね。

  93. 643 匿名

    1年理事頑張ったお疲れさま会くらい管理費でやってあげてもいいと思いますが?

  94. 644 匿名

    メーカー側が1%以下の故障率といっていても入居2年ですでに3件の部品交換の報告があがっているということは、これから老朽化すればさらに故障件数が増えるよ。
    個人で入るより全体で入ったほうが割引になるみたいだし、無駄とは考えにくいけど。
    理事の食事代より有意義な使い道かと思うな。

  95. 645 匿名

    新年に親睦会、2回程食事、夏に懇親会。
    管理費でそんなにやる必要ありますかね?

  96. 646 匿名

    私も最後のお疲れ様会だけで十分だと思います。

    保険は住民のために使うお金だけど理事さんのお食事に何度も支払うのは住民の為ではないですよね…

    新年会やら夏の親睦会なら理事さんだけでやらないで住民皆に声を掛けて親睦を深めた方が良いと思います。新年会なら場所代を管理費から、食事代を参加費として取るとか。夏なら夏祭り開催にしてみんなで模擬店出すときのテントや機械のリース代を管理費にするとか。

  97. 647 匿名

    646さん イベントでさえ来ない人達が、親睦会に来るのかな?

  98. 648 匿名

    来たくない人は来なくていいんじゃ…?
    理事会に出席してない人は親睦会や懇親会には出てたのかしら。

  99. 649 匿名

    イベントに関しては参加不参加自由で良いんじゃない?
    参加したひとは楽しく過ごせるわけだし。
    不参加の人は文句言わないでって事で。

  100. 650 匿名

    住民全体を対象としたイベント(親睦会、新年会、夏祭り)とかなら管理費から負担も分かるけど、数名の理事を大賞とした食事代ってのは納得いかないな。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ローレルコート船堀ツインプロジェクト
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸