東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ソルグランデメイツ多摩境 その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 小山ヶ丘
  7. 小山ヶ丘
  8. ソルグランデメイツ多摩境 その4
オレンジ住民 [更新日時] 2011-02-07 14:38:23

所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-11-3他(地番)
交通:京王相模原線「多摩境」駅 「神奈川中央交通」バス「神奈中多摩車庫」行約5分「多摩境通り北」バス停下車徒歩5分
   京王相模原線「多摩境」駅 徒歩22分

【前スレ】ソルグランデメイツ多摩境
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48443/

【前スレ】ソルグランデメイツ多摩境 その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48321/

【前スレ】ソルグランデメイツ多摩境 その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48188/



こちらは過去スレです。
ソルグランデ メイツ多摩境の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-10 01:16:01

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソルグランデメイツ多摩境 その4

  1. 187 匿名

    結局、行いは自分にかえってくるんですよ。
    だから苦しいならば過去を見直してみては?
    生活かかってるならば生活優先にして、どんな仕事でも探せば生活に融通きく仕事見つかりますよ。
    自分の行いに反映されますよ。
    もし主婦が楽なんだと、見えた場合、その方はそれまで頑張られた方なのでは?
    私から見たら主婦も大変そうですが。
    働くのも大変ですが、働いてる分、少し手を抜いても見逃せますが、専業主婦だと出来なそうですよね。

  2. 188 匿名

    レク委員いないんですか?じゃあ、七夕とかは理事の企画?

  3. 189 匿名

    No.186さん

    183です。会社は自慢ですよ~!だってこの時代にありがたいじゃないですか。働きやすい職場は理想ですよ。ここに会社名を書くのは色々問題なので書けませんが、紹介で入社もできますよ。
    というか、あちこちで募集の案内しているはずです。ごくたまにですが、テレビで宣伝もしてます。会社的にはいつでも募集している感じです。一応有名企業に入るかと思うので会社名が分かれば「あ~知ってる」と言う感じです。仕事は営業です。社内研修とかかなりあって仕事関連の勉強が大変かもしれませんが、その気になればキャリアアップ可能ですからやる気のある方に来て欲しいです。上司も女性です。(しかも若いしお子さんもいる)最近成績が良すぎてニュースに流れてしまいました。
    匿名掲示板ではここまでしかかけませんが、転職希望の方は今書いたヒントで探してくださいね。

  4. 190 マンション住民さん

    バザーいいですね~!
    これだけ子どものいるマンションですから
    着れなくなった洋服とか、おもちゃとか
    回しあって行きたいですね~。

  5. 191 匿名

    >175さん
    あなたの仕事が融通きかないって愚痴に反論されたからって誰が生活を保障してくれるのか?って言い方は良くないと思いますよ!
    そんなに生活が厳しいのなら何故マンション買えたの!?って話でしょ。

    そもそも家事の一切を担う主婦(主夫)が仕事すると言うことは生活にそれなりの支障が出るものです。
    それを家族や身内、知人らに支えてもらって成り立っているのではないですか?
    それで十分じゃないですか?
    大して知りもしない人間に事情を理解しろと言っても無理な話です。

    協力してくれてる人に感謝の気持ちを忘れず自分自身も出来る限り努力しているなら胸張って堂々としてればいいんです。
    どうしても無理な時はきちんと学校に話をすればいいだけですよ。

  6. 192 匿名さん

    通りすがりです。
    183,189が痛すぎて笑えます(笑)

  7. 193 住民さんA

    私もバザーに一票!!
    洋服を誰かに譲りたい&譲って欲しいけど機会が無くて結局ダンボールに仕舞って何年もしてから捨てたり…
    洋服もおもちゃも家具もマンション内でリユース出来たら凄くいいと思います。

  8. 194 匿名

    自慢話続けちゃってるよ(笑)
    まさかママ友の間でも職場の自慢話とかしてるのかね…。
    嫌われちゃうよ(笑)

    191さん。もうやめなよ。
    余計なお世話だって。

  9. 195 オレンジ

    レク委員グリーンにいますよ オレンジにはいないみたいですが… レク担当理事さんに企画を持っていってみては? バザーですか! いいですね~(^O^) 誰かバザーの企画一緒に立ち上げませんか?

  10. 196 住民さんA

    しまむら横のセブンイレブンに4日午前に強盗が入って
    女の人が人質にとられたんだって。

    セキュリティがイマイチなマンションなんだから気をつけないと。
    特に駐輪場。

    こんな片田舎で専業も兼業もないでしょう。

  11. 197 マンション住民さん

    なぜレク委員はオレンジに居ないのでしょう?みんなイベントとか面倒なのかな…
    ちなみに私はグリーンなのでオレンジとして立候補が出来ませんが。オレンジで委員が居ないと言うことはグリーンの委員さんだけで企画を決めていると言うこと?オレンジの人は意見を言わなくていいの??
    分かる人教えてください!!

  12. 198 匿名

    やりたい人がやってるんだから、オレンジでもグリーンでもどっちでもいいんじゃない?
    別々にイベントやるわけじゃないし。
    学校に係やら仕事やらみんな忙しいのですよ。
    理事ですら出ない人が多いのですから。

  13. 199 匿名

    オレンジの方は面倒なんですかね… それならグリーンだけでレクしていいんでは?同じ団地と言っても結果温度差激しいですし 理事会出席はどうなんですかね? 次の理事に例の人立候補したのかな?

  14. 200 匿名

    198さん 学校や仕事で忙しい中やってる現理事、前理事、すごいと思います 見習わなくちゃ あなたもいつ理事にあたるかわからないですよ 当たっても仕事を理由に出ないんですか? 確か女性の方もいましたよね?

  15. 201 匿名

    198ですが、うちはもう理事やりましたよ。
    毎回夜遅くまでやってましたが、欠席する人はほとんどいませんでした。
    もちろん報酬なんてなかったです…。
    ご主人が出られない時は奥様が出てる方もいました。
    必ずみんな廻って来ることなので、理事になった以上頑張ってほしいですね。

  16. 202 匿名

    たまたまグリーンで委員がいるだけで、結局みんな人任せでしょ。
    オレンジとグリーンの温度差ではないと思う。
    199さんは委員をやってるのですか?
    あなたも委員は面倒だと思ってるんじゃない?

  17. 203 マンション住民さん

    >>196さん
    そのメールうちには来てないんですが、いつの出来事ですか?
    最近は金融商品や詐欺、空き巣のメールしかきていません。
    そういえばこのマンションの入居前にも、アクロスのマツキヨに強盗が入りましたよね。

  18. 204 マンション住民さん

    じゃあ、いっそオレンジとグリーン別々に運営したらどうかなぁ
    イベントだってどっちかでやってると片方は道路渡らなくちゃ行けなくて面倒だし。
    バザーとかみんなでやりたいって言ったって実際会場になっていないほうのマンションからは天気悪かったらいかないんじゃないかな。
    今議事録読んでたら理事長ってオレンジの人しかやってない。グリーンはなんでやらないの?

  19. 205 匿名

    イベントだけはなんとなくやりたいけど、他のことは責任とりたくないし面倒なんじゃない?
    そのくせ積極的に意見を言う人には鬱陶しいとか言っちゃうんだよね。
    勝手だよね。

  20. 206 住民さんA

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101104-00000537-san-soci

    ヤフーニュースにも載っているような事件ですよ。

    くだらない専業兼業ネタやら幼稚園ママネタやら言ってる場合じゃないでしょうね。

    世間に目を向けましょう。

    年末にかけて強盗たちは忙しくなるんじゃないでしょうか。

    しかし、町田市なのに南大沢署管轄って一体ですね。

    町田市からもお荷物の地域ですね。

  21. 207 匿名

    この辺は南大沢の方が断然近いし南大沢署が管轄で安心ですけどね。
    お荷物とか考える方がくだらない。
    それにマンションの掲示板で何で強盗の事件をみんなで話し合わなきゃいけないの?
    セキュリティをもっとどうにかしろとか言うの?
    だったら人が鍵開けるの待って一緒に入ってくる子供をどうにかしてよ。小学生のママさん。

  22. 208 住民さんA

    このマンションは結局子供が多すぎて住みごこちが悪いんだなと

    読む限りでは感じました。

    子供に関する文句ばかりですね。

    今売りに出してる人はお気の毒ですね。



  23. 209 匿名

    202さん 面倒なんじゃないか?と思った理由は?

  24. 210 匿名

    私も見たかぎりレクにしろ係にしろ最近の母親は自分の自由しか考えてないんだな… 子供の事を考えている人は少ないね 文句言わず係や理事をやっている人は有り難いしすごいね バカだの頭弱いだの書き込みした人少しは見習ったら?

  25. 211 匿名

    オレンジに委員がいない=面倒なのかと思ってるみたいなので、199さんも委員をやっていないなら=面倒なんじゃ?と思ったのです。

  26. 212 匿名

    うーん。自分の自由しか考えてないっていうのはどうかね。
    時代も変わって今は母親も働かなければ厳しい家庭が多いんじゃないかな。
    子供に習い事をさせてあげたいとか塾に行かせてあげたいとか、もちろん子供の事は考えてるでしょう。

  27. 213 匿名

    話が堂々巡りですね。
    小学校の話題に戻ってしまいましたよ?
    >時代も変わって今は母親も働かなければ厳しい家庭が多いんじゃないかな

    だからといって係りや委員や理事をやらなくて良いと言うわけではないですよ!
    現理事さんだって働いている人がやっているんです。それも住民の生活のことを話あっているんですよ。自分のためではないんですよ。

    212さん。働いて家計を潤す=子供のことを考えているとは限らない。あなたこそまさに。自分の自由しか考えてない人です。
    今の話の流れで言うなら、子供の生活全般ですよ。金銭的な問題だけじゃない。子供を取り巻く環境そのものを良くしていく活動(係りや委員や理事)をすることを言っているんですよ。

    習い事や塾に行かせてあげさえすれば子供は充実した楽しい毎日だと感じながら大人になるでしょうか?
    友達や地域の人と色々な経験をしたり家族や近所の人と協力したりすることは全く必要ないですか?

  28. 214 匿名

    理事や係をやらなくていいなんて話は全くしてないんですけど…。
    うちはもう理事やりましたし。
    なんか子供のことを考えてない母親が多いって偏った見方しか出来ないみたいだから、そうじゃないよって言いたかっただけ。
    なんか私の事も勝手に自分の自由しか考えてない母親だって作り上げちゃってるけど、私は今は働いてないし子供中心の生活をしてます。

    子供が習い事したいとか塾に行きたいって言い出した時に、「うちはお金がないから行かせられないのよ。その代わり家であなたの事をちゃんと考えてるからね。地域の活動もしてるのよ。」って親で子供は幸せなのかな?

  29. 215 匿名

    >214
    なんかえらそうに理事やったって言ってるけどえらくないよ?当たり前のことでしょ?
    >なんか子供のことを考えてない母親が多いって偏った見方しか出来ないみたいだから、そうじゃないよって言いたかっただけ。
    あなたも作り上げちゃってますね~
    それに子供が習い事したいとか塾に行きたいって言い出した時にお金が無いから異化せられないのはそのうちの計画ミスでしょ。子供1人育てるのにいくらかかるとかいくつの時にこれくらいかかるとか計算しているのが当たり前なんじゃないの?
    さらに言うなら塾に通うくらい子供が大きくなっててお金が足りないなら働けばいい。
    ただ働いているのを理由に理事や係りが面倒だとか言わないでね。
    何に噛み付いてるのか分からない。

  30. 216 匿名

    あなたこそ何に噛み付いてるかわからない。
    210を読むと、最近の母親は自分の自由しか考えてないって勝手に言い切ってるよ?
    理事をやったことを偉そうに言ってるんじゃなくて、理事や係を面倒だと言うなとこれまた勝手に決め付けてくるので、面倒ではなく当たり前に理事はやったと言いたいだけ。
    当たり前のことなのに、今の理事は半数が欠席なのは何故なのかね。
    仕事を理由にしてるんじゃない?

    子供を育てるのにどう計画しようがその家の勝手でしょう。
    他人が計画ミスだとか言う資格あるのかな?
    最初から共働きを計画してる家庭だってあるだろうし。
    なんか視野が狭すぎて話にならないよ。
    もっと広い社会を見た方がいいよ。

  31. 217 匿名

    213、215は理想論ばかりで全く共感できない。

  32. 218 匿名

    どうでもいいですね

  33. 219 匿名

    てゆーか、
    子供の話題どうでもいい。
    自分で黙って探したら。
    ここは子供スレではない。
    とりあえずしっかり管理してよ。親は。
    エレベーター降りながら扉押さえて話すなよ。
    迷惑だよ。
    いつも待ってもなかなか閉まらないから、閉まるを押しますよ。
    うるさいんだよ。子供らが。

  34. 220 匿名

    結局子供の話題じゃん

  35. 221 匿名

    理事になっても欠席してるひと半分も居るんですね~安心しました。
    絶対出なくちゃいけないのかと思ってた。
    私も赤ちゃんが居るから理事になったら欠席するしかないや。

  36. 222 匿名

    旦那が出なよ

  37. 223 匿名

    仕事も小さい子がいるのも、出なくていい理由にはならないらしいよー。
    がんばってね。
    まあ、次期は立候補者と留任者で決まったみたいだから、良かったね。
    あなたが理事になる頃は赤ちゃんも大きくなってるから大丈夫だよ。

  38. 224 匿名

    ですよね。
    何かあると子供がいるから、赤ちゃんがいるから。
    ていの良い言い訳。
    そんなの皆それぞれあるんだからいちいち言わないで頂きたいな。
    見逃されると思ってんのかね。
    本当に出なきゃいけない何かの時には、親に来てもらったり旦那に見てもらったりしたことない?
    ないなら立派に宣言して良いけど、そうじゃなければ言うなって思う。

  39. 225 住民さんA

    理事会なんてそのとき出られる人がでてなんとなく回っていけば
    いいんじゃないでしょうか。
    共同住宅とはいえ、わが身がかわいいということです。
    こんなキーキー猿みたいな人たちの会合にはでたくないし。

  40. 226 匿名

    だったらマンションなんかに住まないで戸建てへどうぞ

  41. 227 住民さんA

    理事会などに出られない人はお金で解決してもらえば。
    管理費上げるとか~。
    それならみんなナットクでしょ。



  42. 228 匿名

    たしかに
    出席理事に報酬よりも参加率が悪すぎる理事の管理費値上げの方が納得できるな
    理事があたった年にどうしても出来ないなら、翌年やる事を確約して辞退とかでも良いんじゃない?
    もちろん、やらないで引越しするなら、ペナルティ払うという特約付きね

  43. 229 匿名

    226さん よく言った! 理事会に関しては入居前に説明受けてますよね 半分が出てないからと言って安心するのは間違っていますよ 現に小さいお子さんがいる家庭の人が理事やっているじゃないですか 奥さんか旦那さんどちらかがでたりしているんでしょうね それとなんの為に保育施設があるんですか? お金なら理事会でだしているのでまかなえるんでは? 見てもらえる人いるではないですか ようは面倒なんでしょ じゃ戸建てに引っ越してはどうでしょう 共働きでどうしても出れないと理由なら1回くらいは仕方ないと思いますが専業主婦なら旦那が仕事でも子供預けてでれますよね しっかりやりましょうよ

  44. 230 匿名

    仕事や子供を理由にするなとか、面倒臭さがらずやることはやれだとか立派なこと言ってるけど、総会の出席率かなり悪いよね。
    結局みんな人任せで自分はしょうがないって考えなんじゃん。

  45. 231 匿名

    正直あの人がいる総会は行きたくないね イライラする 何とかならないかな…

  46. 232 匿名

    あきちゃあん 結婚しないでえー

  47. 233 匿名

    出席率が悪いとか言っても、ちゃんと出席している人もいる。
    開き直られてもねぇ〜
    マンションに住むのやめれば…

  48. 234 匿名

    一戸建てに住んだって自治会とかあるよー。
    マンションだから集まりがあるわけじゃないよねー。

  49. 235 マンション住民さん

    匿名だからこそ、多少乱暴な発言もありますが、ここでスッキリしつつ、
    リアルでニッコリ「こんにちわぁ。」なんて言って成り立っているんですよね。
    くっそー!!と、反論しつつも、まぁ、相手の言い分も、分からんでもないかなと、
    ふと立ち止まって考えることができれば、
    この掲示板も無駄ではないのかな。

  50. 236 匿名

    明るい話題ないかな~

    今年もあと1ヶ月ちょいですね‥

    イルミネーションとかしたらキレイなんだけどダメなのかな?

  51. 237 住民

    うちもイルミネーションした~い ベランダにコンセントあるのにあまり使い道がない…

  52. 238 匿名

    毎年この話題出てる気が…。
    ベランダの柵の外にやらなきゃいいんじゃないですか?
    でも隣の家がベランダでピカピカしてたらちょっと嫌かも。
    イルミネーションって遠くから見る分には綺麗なんですけどね。

  53. 239 住民

    237です 自己中発言 すみません 派手派手にしようとは思っていないんですがやっぱり気になる人はいますよね…

  54. 240 匿名

    確かグリーンの道路側 イルミネーションを派手めにやってるお宅ありましたよね?
    今年もやるんでしょうかね

  55. 241 匿名

    やったら何なの?

  56. 242 匿名

    旦那は長期出張が多く家に居ないことが多いです。帰って来る日も夜中の12時過ぎます。旦那実家は飛行機の距離です。私の親も海外に居るので頼れません。ここの託児室は値段が高すぎて利用できません。
    理事会のために何度も利用するとかなりの額になります。それでも利用して理事会に出なくてはいけないのでしょうか。
    それと電話でお願いしても職員の研修?とかで断られたときいたことがあります。いつでも預かってくれるわけではないそうです。
    理事会に子供を連れて行ってもよいのなら参加できますが、そういう理事さんは居るのでしょうか?
    オムツおなかすいた遊んでと落ち着きの無い赤ちゃんや子供をマンションの大事な決め事をする話し合いに連れて行けないなと思っているのですが。
    今は赤ちゃんですが、我が家の生活スタイル(誰も頼れない)は変わらないまま子供は数年後歩いたり走ったりもっと手がかかります。そのときに理事になったらどうすればいいのか。
    だから欠席だと言いました。

  57. 243 住民さんA

    欠席する理由などどうでもよいのです。

    どんな理由であろうと欠席は欠席。

    そしられるのはまぬかれませぬ。

    それでもいいじゃないですか。

  58. 244 匿名

    子供が一人で留守番出来る位大きくなるまで免除してもらえばいいんじゃない?
    まあ、ご主人も仕事が忙しい、小さい子供がいる、頼る親も近くにいない、こんな家庭はたくさんあると思うけど、どうしたらいいんだろう。

  59. 245 匿名

    ベランダにコンセント?ありますっけ?
    我が家ないですが?

  60. 246 匿名

    うちも帰ってくるの夜中ですよ~!!
    しかも休日も出勤することあります…
    理事になったらどうしたらいいんだ??こういうとき実家が近い人がうらやましいですね><
    244さん、免除とかしてもらえるんですか?知りませんでした。
    皆さんはなにか対策考えてますか?

  61. 247 匿名

    うちも無いです。それぞれ間取りが違うからコンセントがベランダにあるお宅もあるんじゃないですか?
    いいなぁ。イルミはやらないだろうけど外にツリーとか、おしゃれなライトとかやりたい。

  62. 248 匿名

    バルコニーのコンセント無いお部屋もあるんですか

    家はスロップシンクの下についてますよ


    理事会免除される規定は今のところ無いだろうけど、何でも話の持っていきようではないでか?

    赤ちゃんいるから出来ません!
    と言ってるだけじゃ、小さい子供がいる家は多いですから
    と返されて終わります

    子供がいて、みてもらえる人もいないから、今は無理だけど、3年後の理事会に今から立候補しておきますから、3年間免除して下さい
    とか言われたら、相手も気持ちが違ってくるんじゃない

    大規模修繕の時に理事長やります!
    とかだったら、むしろ喜んで、免除してもらえるかもね

    やる気はあるけど今はどうしても難しい事をきちんと伝えないとね


    それとね、理事が抽選の時の区割りは基本同じ階とかですよね
    日頃から同じ階位は付き合うようにして、周りに好印象を与えておきましょう

    事情が分かっていれば、変わってくれたり、しばらく免除するように声をかけてくれる人もいるかもしれませんよ


    家の周りも小さい子供がいる家が何軒もあるけど、いまだに顔も名前も分からないです
    これじゃ、配慮してあげようが無いですよ

  63. 249 匿名

    一時保育もありますよ すみません 他のマンションのものですが一言言わせて下さい うちにも小さい子供がいるとき理事に当たりました 旦那は日曜日以外仕事で夜の10時過ぎにいつも帰ってきてました…両実家も飛行機で行く場所でした でもやってくださいと言われ報酬があったので(5000円)近くの保育園に一時保育をやっていたので預けて理事会に参加してました 強制参加にはじめはイラッとしていましたが実際参加すると他の住民とも交流が増え楽しくやれました、当時幼稚園ママ友しかいなかったので… でも保育園のママ友も増え子供も保育園の友達も増え喜んでいました 今の時代子供が…では欠席理由にならないんですね… でもこういう嬉しい出来事もあるので検討してみてはどうでしょ?

  64. 250 マンション住民さん

    理事会の間、キッズルームで保育士が子供の相手してくれるならいいなぁ。マンションの契約の時みたいに。

  65. 251 匿名

    でもうるさくて話し合いにならないのでさは… キッズと集会所扉1枚だけですし…

  66. 252 匿名

    子連れじゃダメなの?

    預けられる状況なら預けた方がいいと思うけどお金払って預けてまでして出席するってのは疑問。
    だったらうちが当たったら報酬要らないから保育してほしいな。
    せっかくマンマルームもあるんだし、そんな時こそ有効活用出来たらいいんですけどね。

  67. 253 匿名

    理事会についていろいろ議論されているが文句言うならアパートにでも引っ越して下さい 結局面倒なんでしょ 入居前に説明されましたよね? イヤなら買わなきゃよかったのに 住んだ以上やりましょうそしてもうこういう話題やめましょう

  68. 254 匿名

    そうですよねー
    読んでいると
    どんだけご自分の供を理由にお荷物扱いすれば気がすむのでしょう?
    聞いていて可哀想です。
    もっと良い面たくさんあるのに自分の事、お子さんの事大切にしてあげてください。
    何かある時の理由にしないで。

  69. 255 匿名

    そうですよねー
    読んでいると
    どんだけご自分の供を理由にお荷物扱いすれば気がすむのでしょう?
    聞いていて可哀想です。
    もっと良い面たくさんあるのに自分の事、お子さんの事大切にしてあげてください。
    何かある時の理由にしないで。

  70. 256 匿名

    別に面倒だと思っても最低限出席のノルマをこなしてればいんじゃね?
    現理事の半数欠席なのは子供だけが理由じゃないだろ?
    子供が居る=欠席と思われては迷惑だな。どんな

  71. 257 匿名


    失礼。
    どんなは無し。

  72. 258 匿名

    やりたい人がやればいい

  73. 259 匿名

    面倒とか出たくないとか言ってるんじゃなくて、実際子供を預けられない場合どうしたらいいのかってみなさん悩んでるんですよ。
    一時保育とか託児とか言ってるけど、理事会は夜の場合もあります。
    19時とか20時から始まって、23時頃までやってる時もありました。
    そういう場合、253、254さんはどうしたらいいと思いますか?
    ぜひいい考えがあれば教えてほしいです。

  74. 260 匿名

    夜の預ける場所探せば?
    探したらどこかにあるんじゃ。
    ここで聞かず、身内や友達にどうすべきか相談したら?
    その人に預けるとかではなく、預ける託児所の夜も可能な所とか。

  75. 261 匿名

    夜でも預けろってかぁ。
    子供の事考えたらかわいそうでそんな事したくないけど…。
    お子さんを大切にって言う割には結局子供を犠牲にしなきゃいけないんだね。

  76. 262 匿名

    暇な人がいきゃいいんだよ 気にすんな

  77. 263 匿名

    いちいち気にしないで出れる時に出ればいいと思うけど気になるなら早いとこ理事会に託児を提案するのもいいかもしれません。

  78. 264 匿名

    むしろ、子供がどうのって言ってる人が酷いですね。
    預ける等、対処を考える方が立派。
    子供がどうのって言う人ってお子さんもし聞いてたら、(実際聞いても赤ちゃんは分からないけど)きっと、自分のせいだって感じるし、あまりにも酷すぎます。
    黙って対処考えればいいですよ。
    その点、夜間でも預けられる場所を探せばと提案するのは、問題を長続きせず、世間にもきちんと対応していいなと感じました。

  79. 265 匿名

    そうかぁ?
    夜はママと一緒に寝たいだろうに、いきなり知らない所に預けられた方がかわいそうだと思うけど。
    しかもこの辺りで夜間の託児とか聞いたことないし、マンション内で理事会はあるのに、その為に夜遅くに遠くに子供預けに行くの?
    もし「子供を遠くの託児所に預けて来たんです。」なんてお母さんがいたら、大変だし子供がかわいそうだよって思うけど。
    時間に融通のきく人が先に理事やって、子供が小さくて今は理事会に出るのが難しい人は後に回せばいいのに。
    いずれみんなやることなんだから、それぐらいの配慮はしてあげてもいいと思う。

  80. 266 匿名

    子供が小さくて大変なら今は行かなきゃいい 行けるときにいけばいいのでわ
    今ここでグチグチ言ってもなにも解決しないとおもいます

  81. 267 匿名

    てかさ、そもそも理事会ってマンションを良くする為のものなのに逆行してません?
    住民が状況を悪くしてどうするんでしょうね?
    大丈夫ですか~?

  82. 268 匿名

    簡単に預けろって言う人って一時保育、夜間保育の金額知っているんですか?
    一時保育は0.1歳児あたりは昼間1時間1000円以上かかります。3歳児くらいになると900円くらい。そのほかに入会金(5000円位)と言うものがあります。
    この辺は夜間保育(24時間保育)やっている所は淵野辺や八王子にありますが、夜間ともなると3歳児でも1200円は取られます。小さい子はそれ以上の金額です。
    さらに予定していたより話し合いが長引いてしまった場合延長保育をお願いするわけですよね。

    預けろと言われる方はもしご自分ならこれだけの金額を払って預けて理事会に出ようと思うでしょうか?
    幼稚園に通わせているママの中にはこういう現状から、
    保育園入園は難しい(経済的に比較的安定している人は入りにくいです)→保育園の一時保育なら預かってくれるが働く時給より高い→なら幼稚園に入れて幼稚園の延長保育で預かってもらって昼間働こう
    という人も居ます。
    子供を簡単に預かってもらえる場所があるなら苦労しないです。

  83. 269 匿名

    そんなに大事なら旦那が仕事を調整して行けばいい

  84. 270 匿名

    まんまルーム高すぎ。外部の企業だから仕方ないのか?もう少しマンション住民が簡単に預けられるよう料金が安ければ利用するけど。
    料金高すぎて誰も利用しないから保育やめちゃったんだよね。やってるのはプレスクールだけ。
    あそこ通っても普段誰も居ないし、電気も消えてる。何のための設備なの?使ってないなら他のことに利用したらいいのに。

  85. 271 マンション住民さん

    調整できる仕事の人は良いですよね。
    うちは無理です。泊まりの仕事もあるし、一応責任者と言う立場なので理事会のために休みクレなんて無理。

  86. 272 匿名

    でも仕事も子供も理由にならないって言われちゃうよ。
    子供を預けられないなら旦那にどうにかしてもらおう。
    黙って子供を預ければいいなんて言ってる人は子育てしたことあるのかね?
    子供は物やペットじゃないんだから…。
    かわいそうに。

  87. 273 匿名

    あれも無理♪
    これも無理♪
    やる気なし♪

  88. 274 マンション住民さん

    うちの旦那も無理だわ。そんな理由で会社早退できない。出産とか子供の参観日とか急に決まった予定は休めないのに、理事会のためになんて休めるわけ無いよ。
    それとも理事会のために転職??無理すぎる。

  89. 275 匿名

    マンマルームほんと必要なし!
    先程意見があったように高すぎです!
    あんなのマンションの中に入れておかしいんじゃない?
    マンション住民が利用しやすく、安くするべき!
    考えたことあんのかな

  90. 276 匿名

    旦那は休めないから無理とか言ってる人はまさか小学生ママじゃないよね?
    委員や係は仕事調整してやれだとか、子供の事考えろだとか偉そうに言ってたけど…。
    男はしょうがないだとか今時そんな考えじゃないだろうね〜。

  91. 277 匿名

    大黒柱で家族の生活を支えている仕事量の旦那とパート勤務の奥さん比べたらそりゃ旦那に休めって言えないよ。会社での立場も責任の度合いだって大違い。

  92. 278 匿名

    だーかーらー、女はパートって決めるなって言ってるの。
    女だって男と同じような立場で働いてる人だってたくさんいるんだよ。
    考えが古すぎるんだよー。
    責任持って働いたことのない女性にはわからないか。

  93. 279 質問です

    人数が多い幼稚園に通ってるお母様に質問です 来年幼稚園に入園します 人数が多い幼稚園だと幼稚園行事など他のお母様達と一緒にいくようになるんですか

  94. 280 匿名

    明らかに男尊女卑じゃねーか!
    言ってること違くね?

    何にせよ、夫婦間の協力は必要だろー。

  95. 281 匿名

    人数が多いと言うのはこのマンションから通っている子供が多いという意味ですか?それとも幼稚園自体がマンモスでという意味ですか?
    どちらにしても同じバスのママさんの性格によると思います。べったりお付き合いをする人も居ればあっさりな人も居るので。
    少人数で通っている園はマンションから乗る時年齢関係なく一緒に行くのですが、マンションからたくさん通っている園になると学年別にバスが来ているみたいなので来年入園してみないとどんなママさんと3年間付き合うのか分からないと思います。今そんなこと聞いてもあまり参考にならないかと…
    「一緒に行こうよ」って話になれば一緒に行くこともあるだろうけど、参観日など行事によっては夫婦で行くこともあるでしょうから、いちいち誘い合って行くことはありません。

  96. 282 匿名

    どなたかが仰っていたと同じく私も主人の休みを動かすのは難しいので子供連れてなら理事会参加できます。
    本当はやってみたいけど、やっぱり子連れはダメかもと思って立候補できませんでした。
    小さい子が…という話題しか出ていませんが、理事会って何時間もあるんですよね。
    中高生ならともかく、小学生だと何時間も一人ぼっちで留守番させるのですか?
    まだ子供が小さいので良く分からないのですが、いくつくらいから1人で何時間も留守番させていいのか分からないです。
    子供を理由にしたくなくても実際子供が理由になってしまう。悲しいですね。

  97. 283 匿名

    >282さん
    子供はそれぞれ成長の度合いが異なると思うので一概には言えませんが学童は4年生までなので目安にしたら良いかと思います。
    それでも留守番をさせる前には約束事などを決め出来るだけ不安要素を無くして安全に出来るよう導いてあげてください。

  98. 284 匿名

    281さんありがとうございました 我が家は車がないので誰か一緒に行くお母様方に頼みたいと思います

  99. 285 匿名

    253です 毎回預けて出席してとは言いません 夜やっていたのも2.3回でしたよね 1期は夜ばっかだったと思いますが… ど~してもダメなら仕方ないと思います でも子供を理由にって正直おかしいと思います 理事会あると知って購入したんですよね? はじめっからやらないつもりで買ったんでしょ なんかずるくないですか?

  100. 286 匿名

    車がないので乗せてくださいって行事の度にお願いするんですか?
    困っているのは分かっているけどなんかあつかましい感じがして私ならうまく断るな。
    私のママ友も車無いけど、向こうから乗せてって言われたこと無いよ。
    いつも下の子連れて自転車とかバスとで移動してて偉いなって思ってる。だから急患で罹らなきゃいけない時とかこっちから声掛けて送迎することあるけど、あくまでもその人が乗せてもらうことを前提としていないから。
    284さんみたいに園に行く用事があるたびに頼まれたら他の人いい気持ちしないと思うよ。
    幼稚園に入ったら行事だけじゃなくて役員とかお手伝いの係りとか懇談会の幹事とか色々行く用事が出来るんだから人に乗せてもらうことを前提としないで、1人で行ける方法を今から考えておいた方が良いと思う。車もちのママが声を掛けてきたら甘えればいいんだし。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸